旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ひめのすけ台湾さんのトラベラーページ

ひめのすけ台湾さんのクチコミ全7,590件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 頂呱呱

    投稿日 2024年06月08日

    頂呱呱 (西門店) 台北

    総合評価:3.5

    台北で何度も食べているチェーン店です。エリンギの揚げ物とさつまいもの揚げ物が特に好きで、必ず注文します。紙袋に入れてくれますが、湯気でベタベタになってしまうので、買ったら早めにたべたほうがおいしいです。

    旅行時期
    2024年06月

  • 孔子廟

    投稿日 2024年06月07日

    孔子廟 彰化

    総合評価:3.5

    石碑もありました。彰化駅から道案内の看板が間隔をあけてでているので、徒歩で初めてでも大丈夫でした。とにかく中華感がものすごかったです。敷地は広く、無料で入れて、門などにもさわれます。お年寄りが散歩をしていました。

    旅行時期
    2023年06月

  • Tasty西堤牛排

    投稿日 2024年06月07日

    Tasty西堤牛排 (台北光復南店) 台北

    総合評価:4.0

    チェーンホテルなので、多少サービスには差がありますが、とてもコストパフォーマンスの良いレストランだと思います。私たち夫婦は記念日に利用させてもらいましたが、学生みたいな若者が1人で夕食を食べていたりしていて面白かったです

    旅行時期
    2024年05月

  • 西螺延平老街

    投稿日 2024年06月07日

    西螺延平老街 西螺

    総合評価:3.5

    かつての栄光はもうなく、小さい老街ながらも妻が大好きな、もちもちのお餅のお店があって、ピーナッツの粉と合わせると美味なので、自分も好きになりました。醤油で名産地なので、醤油の甘煮もマストで食べてみました。

    旅行時期
    2023年03月
    観光の所要時間
    半日

  • 彰化扇型車庫

    投稿日 2024年06月07日

    彰化扇型車庫 彰化

    総合評価:3.5

    彰化駅から徒歩で10分ほどのところにあって、道の途中に何箇所も矢印や看板があるので、アクセスはしやすいです。開放時間中は、自由に入れます。私は、主人と違って鉄道ファンではありませんが、列車の回転はテンションのあがりました

    旅行時期
    2023年06月

  • 高雄LRT

    投稿日 2024年06月07日

    高雄LRT (高雄捷運環状軽軌) 高雄

    総合評価:3.0

    海が見える路線は、快適で気持ちのいい景色でしたが、夜になるとライトアップされているところ以外は暗いです。出口を出ると、大通り以外のところは、台湾の市街地にありがちな外観になっている住宅やビルが並んでいる裏路地ばかりでした。

    旅行時期
    2023年06月

  • 新竹市消防博物館

    投稿日 2024年06月07日

    新竹市消防博物館 新竹

    総合評価:3.0

    無料で入れました。隣の本物の消防署とつながっていて、実際の消防士さんが受付にいますが、親切でした。屋上のものみのとうまで階段をあがらせてもらったので、当時の火消し隊が見ていた景色を見ることができました。

    旅行時期
    2023年06月

  • 台北101/世貿駅

    投稿日 2024年06月07日

    台北101/世貿駅 台北

    総合評価:3.0

    大きなホテルへのアクセスも良かったです。駅前の出口の工事されていたところが、終わっていて以前よりもきれいに整備されていました。このMRTの駅ができてからは、初めての観光客でも、とても行きやすくなったと思います。

    旅行時期
    2024年06月

  • 基山街

    投稿日 2024年06月07日

    基山街 九分

    総合評価:3.5

    1泊2日で九分に泊まりに行った時に、主に2日目の昼から夜まで滞在しました。土産物屋さんは似たり寄ったりです。夜景がガイドブックにあるのと同じような景色だったので、素敵な時間を過ごすことが出来て、良い夜になりました。

    旅行時期
    2023年06月

  • 台中駅

    投稿日 2024年06月07日

    高鉄台中駅 台中

    総合評価:3.5

    すぐ目の前の通りはお店が多く、日常雑貨のお店、DIYハンドクラフトの店、大きな本屋、中古の本屋、くつやさん、下着屋さんなどが並んでいました。駅前のロータリーはホームレスが多くて、お世辞にも清潔とは言えませんでした。

    旅行時期
    2023年03月

  • 摸乳巷

    投稿日 2024年06月07日

    摸乳巷 鹿港

    総合評価:3.0

    台湾の他の場所にも同じ名前で摸乳巷とよばれている細い路地があります。本当に細い路地なんですが、普通に太った人が通ったら、そもそもすれ違うことは不可能な狭さでした。実際に観光客でも太った人は、肩身が狭そうでした。

    旅行時期
    2023年06月

  • フルトン ホテル 高雄

    投稿日 2024年06月07日

    フルトン ホテル 高雄 高雄

    総合評価:3.5

    食事は夕食が団体ツアー用に円卓でコース料理で、朝食はビュッフェになっていて、ビュッフェは値段相応かなといったところです。朝から麺料理をその場で調理してくれるシェフがいました。熱々のスープに麺が入っていました。

    旅行時期
    2022年12月

  • フォルモサ ナルワン ギャラクシー ホテル

    投稿日 2024年06月07日

    フォルモサ ナルワン ギャラクシー ホテル【ペット可】 台東

    総合評価:4.0

    ものすごく期待していったスパですが、スパというか普通によくある温水プールだったのが笑えました。水泳帽子をかぶって入るなんて、普通のプールですよね。水着用に脱水機が2台ありました。部屋は広くて防音対策も良かったです。

    旅行時期
    2022年12月

  • 北門駅

    投稿日 2024年06月07日

    北門駅 嘉義

    総合評価:3.0

    嘉義駅から歩いてすぐに行ける定番のスポットです。駅舎内は記念用のスタンプがありますが、学生が彫ったような自作の北門駅とは関係ないスタンプも何個もありました。個人的には、駅舎の色が台湾の古跡らしくて好きです。

    旅行時期
    2023年06月

  • 檜意森活村

    投稿日 2024年06月07日

    檜意森活村 嘉義

    総合評価:3.5

    檜でつくられた日本の家屋が並んでいます。ここは、嘉義駅から行ける定番のスポットです。旅行会社のバスも結構止まっています。浴衣を着る体験コーナーが人気でしたが、浴衣の着方がわからない台湾人が多く、はだけてしまっていました。

    旅行時期
    2023年06月

  • 阿里山森林鉄路車庫園区

    投稿日 2024年06月07日

    阿里山森林鉄路車庫園区 嘉義

    総合評価:3.5

    ホテルから歩いて到着しました。だれでも無料で入れるスポットで、実際に走っている阿里山森林鉄道が敷地内を走っていくので、カメラのチャンスです。実際にカメラ小僧が何人かスタンバイしていました。緑も多かったです。

    旅行時期
    2023年06月

  • 国立故宮博物院南部院区 (故宮南院)

    投稿日 2024年06月07日

    国立故宮博物院南部院区 (故宮南院) 嘉義

    総合評価:3.5

    常設展は国宝級の作品が多いので、とても見ごたえが有りました。大きな毛筆で書かれた字など、日本の文化と通じるところがあり、勉強になりました。北部の故宮とまた違う建物で、目の前に池があり、魚が泳いでいました。

    旅行時期
    2023年06月

  • 一之軒

    投稿日 2024年06月07日

    一之軒 (信義店) 台北

    総合評価:3.0

    MRの駅の出口からすぐのところにあり、路線バスのバス停が目の前にありました。いて、夕方の時間帯だったからか、会社帰りらしき人たちが、トレーにパンを選んで帰っていきました。パンはすでに透明の袋に入ってました。

    旅行時期
    2024年05月

  • 竹圍漁港

    投稿日 2024年05月04日

    竹圍漁港 桃園

    総合評価:3.5

    あまり大きくはありませんが、一応台湾国内ツアーの観光スポットにはなっていて、お魚や貝などを求めてくる人が多いです。海のにおいというか、生臭いにおいが充満していました。海鮮類の、特にイカやタコの足を揚げたのがおいしかったです。

    旅行時期
    2023年09月

  • 九曲巷

    投稿日 2024年05月04日

    九曲巷 鹿港

    総合評価:4.0

    狭く曲がった道で、九ヶ所以上は曲がりくねっていたような気がします。泥棒避けのためと、風が強く吹かないために、このような作りにしたという説明がありました。赤煉瓦で建てられた建物が多かったです。昔のまま残るエリアです。

    旅行時期
    2023年12月

ひめのすけ台湾さん

ひめのすけ台湾さん 写真

15国・地域渡航

33都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ひめのすけ台湾さんにとって旅行とは

充電 放電

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ケニア
オーストリア
バリ島
獅頭山
我が家

大好きな理由

行ってみたい場所

モルディブ

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています