旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

okamisさんのトラベラーページ

okamisさんのクチコミ(3ページ)全128件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 売店がひとつ、その裏手に食堂?

    投稿日 2023年06月23日

    沖永良部空港 沖永良部島

    総合評価:4.0

    鹿児島・徳之島・那覇から日本エアコミューターが定期便を飛ばしています。離島なので最低限の設備は擁しているかと思います。機内からの荷出しとターミナルへの搬入が目の前で行われるのもちょっと楽しいです。ロビーにはお土産屋が1店舗、そのレジの裏手に食堂がありました。保安検査を通過すると飲み物の自動販売機が1基あるのみとなります。

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0
    離島なので... ^^;

  • 現在のホテル名は「コチンダホテル」です

    投稿日 2023年06月20日

    コチンダホテル 沖永良部島

    総合評価:5.0

    沖永良部島へ行くことにしてから宿泊は絶対にこちらにと決めていました。
    今回は素泊まりでシングルのお部屋ですが、天井も高くビジネスホテルもしくはそれよりも少しコンパクトですが一人旅1泊の私には十分の広さでした。水回りもとても綺麗でアメニティも揃っています。エアコンと除湿器が装備されているので、梅雨時でも快適でした。フロントや食事会場は既に宿泊施設としては利用されていない「観光ホテル東」の建物内を利用しています。民宿に近い価格帯で泊まれるので、これから沖永良部島に行かれる方は第一候補としてご検討ください。旅行記でも書きましたが、ホテルのオーナー夫婦がとても親切だったので、私は次回もぜったいこちらにお世話になりたと思います(苦笑

    旅行時期
    2023年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0

  • 職員の方がいたら声をかけましょう

    投稿日 2023年06月20日

    日本一のガジュマル 沖永良部島

    総合評価:4.5

    和泊町国頭小学校の校庭にある樹齢120年を超えるガジュマルは新日本銘木百選に選ばれたことから「日本一のガジュマル」と呼ばれているそうで、和泊町指定天然記念物にもなっているらしい。天皇・皇后陛下もご覧になられたというから、皇室ファンも気になるスポットかもしれませんね。ご自由にご覧くださいとの看板も校門にありましたが、職員の方をお見かけしたら声をかけた方が学校側も安心かと思います。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 高所恐怖症には足がすくみます(汗

    投稿日 2023年06月20日

    フーチャ 沖永良部島

    総合評価:4.0

    沖永良部島では鉄板となっている観光名所のようです。台風など強風で波が高いときには潮が数十メールも吹き上がる潮吹き洞窟です。駐車場もしっかり整備されていますが、島の周回道路からは少々奥に入った海岸線です。要所に看板もあるので見逃さないように。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 状態の良いバイクを格安で借りることができます

    投稿日 2023年06月20日

    谷山モータース (レンタサイクル バイク) 沖永良部島

    総合評価:5.0

    梅雨空の雨の中、金曜日の15時過ぎから翌日の午前中まで原付を1台お借りしました。ご主人と奥さんが丁寧に観光スポットを教えてくださり、バイクの状態もとても良かったです。お店でレインスーツに着替えさせていただき、ヘルメットも雨の中だからとシールド付きを引っ張り出してきてくれました。おかげで小雨の中、島内を勢力的に観光することができました。本当にありがとうございました。また沖永良部に来る時は絶対利用させていただきます。

    旅行時期
    2023年06月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 素敵なご主人と奥さんでした!

    投稿日 2023年06月19日

    山口陶工房 与那国島

    総合評価:5.0

    こちらで制作している豆皿(蝶々と馬の柄)が欲しくて、前日にInstagram から在庫確認のメッセージを送りました。翌日、工房からも近い比川共同売店で朝ご飯を買って食べている時に売店のお母さんに「山口工房さんに行きたいんだぁ」と話をしたら、「あっ、昨日メールくれた人なのね、豆皿あるみたいですよ」と...???
    なんで知ってるのぉ?と思いつつ工房へ行ってみるとご主人が優しく対応してくれて、「週末は奥さんが比川売店に手伝いに行ってるんだよ」と教えてくれました...納得!
    とても素敵なお土産と想い出をいただきました。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • やっと辿り着けました!

    投稿日 2023年06月19日

    人面岩 与那国島

    総合評価:4.0

    サンダル履きではいかない方が良さそうなジャングルをひたすら歩きます。
    途中心が折れそうになっても到達できることを信じて頑張ってください。雨の日はチャレンジを控えた方が良いかもしれませんね。今回は晴天に恵まれ、一人旅だったこともあってなんとかその姿を拝むことができました。かまぼこ型の「人面岩」看板を見つけたときはちょっと嬉しかったです。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 海岸線の墓地群よりちょっとだけ離れてます

    投稿日 2023年06月19日

    浦野墓地群 与那国島

    総合評価:3.5

    最初に与那国を訪れた時に忘れ去ってしまったスポットです(汗
    今回のリベンジ旅(JGC修行込み)でちゃんと眼に焼き付けてきました。
    4畳半ビーチ周辺の墓地群よりはちょっと離れていますが、凱旋門が目立つので気付くかと思います。歴史的経緯は諸説あるようですのでコメントは控えますが、総工費一億円というのはちょっと頷けるかもしれませんので、与那国を訪れたら一度は行ってみてください。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 写真映えするやまねこ滑り台

    投稿日 2023年05月31日

    ンママキーやまねこパーク 西表島

    総合評価:4.5

    西表島・大原港から歩いても10分くらいで到着できると思います。今回はレンタカーを借りたので車で行きました。ちょっと道がわかりづらいですが駐車場もしっかり整備されていて、遊具もいくつかある公園です。なんといっても写真のやまねこ滑り台が圧巻で、写真映えすること間違いなしです。西表島に行かれたら是非お立ち寄りください。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ツアーもいいですが複数人での観光でしたらレンタカーも

    投稿日 2023年05月31日

    由布島水牛車 西表島

    総合評価:4.0

    一日で西表島と竹富島を訪れる慌ただしい旅行になってしまいましたので、時間の都合と4人での旅行ということもありレンタカーを借りて朝一番の水牛車に乗りました。天気が良かったこともあり、優雅な島時間を満喫できる15分でした。
    料金は西表島側ではなく由布島に渡ってから植物園の入場料と共に支払うシステムになっていて、水牛車を往復で利用する場合はリストバンドを渡されます。潮が引いて膝下くらい水位が浅い時間は歩いて渡るかたもいました。ただ水牛さんたちはほぼ必ずといっていいほど大きい方をもよおします ^^;

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    路線バスも利用できるようです
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 二度目の利用ですが我々にはやっぱりここ一択です、最高でした!

    投稿日 2023年05月30日

    石垣島ホテルククル 石垣島

    総合評価:5.0

    ロケーションもサービスも価格も離島ターミナルやユーグレナモール付近の中では我々には最高でした。オリオンビール飲み放題も言うまでもありません。
    今回はツイン 2部屋を並びで取ってくれて、3階のコインランドリーが目の前という最高のお部屋でした。宿泊者には一日100円で自転車を貸してくれるので、今回周ることができなかった沖縄そば屋やバーガーショップへは、次回もこちらのホテルを利用して足を延ばしたいと思っています。

    旅行時期
    2023年05月

  • 根室駅からも近い、最東端の観光拠点です。

    投稿日 2023年04月27日

    ホテル ねむろ海陽亭 根室

    総合評価:4.5

    一泊二日という短い週末旅に素泊まりで利用されていただきました。部屋は洋室で二人で一泊するには十分でした。目の前にスーパーもあり飲食店が並ぶエリアも遠くないので、最東端を観光する拠点としてもととも便利なお宿かと思います。駐車場も十分なスペースがあるので安心です。お風呂が熱めだったのもポイント高かったです。

    旅行時期
    2023年04月

  • 大久野島での宿泊は一択ですが、食事が豪華すぎた!

    投稿日 2023年03月01日

    休暇村 大久野島 竹原

    総合評価:5.0

    大久野島に宿泊する場合は休暇村一択になりますが、夕食・朝食のバイキングがやば過ぎるくらいゴージャスでした。焼き牡蠣に牡蠣フライも食べ放題。広島牛のサイコロステーキも柔らかくて旨すぎです。とにかくメニューが豊富でそれぞれのクウォリティが高いので大満足でした。他に飲食店も無いので島内でランチは無理かなぁと思っていましたが、休暇村のレストランはランチ営業もしてました。またウサギに癒されたくなったら朝からモフモフ三昧に明け暮れたいと思います(笑

    旅行時期
    2023年02月

  • 駅直結、GUの上です

    投稿日 2023年02月27日

    ヴィアイン岡山 岡山市

    総合評価:4.0

    駅周辺での宿泊ならこちらが立地的にもコスト的にもベストだったと思いました。
    周辺に居酒屋は少ないのですが、岡山駅起点でどこかに出掛けるには最高の場所です。
    改札のあるデッキのGUが入っているビルの5階がホテルのフロントになります。

    旅行時期
    2023年01月

  • 高松港目の前のビジネスホテル

    投稿日 2023年02月27日

    JRクレメントイン高松 高松

    総合評価:4.0

    近隣にJRクレメントインもあり少々困惑しましたが無事にチェックイン。
    清潔感があって多少狭いお部屋でしたが角部屋で窓の複数あり、快適に過ごすことができました。
    ホテルの1階に居酒屋もあるので、お店を探す必要がなかったのも良かったです。
    通りの向いに徳島ラーメンのお店もありますのでしめも完璧ですね。

    旅行時期
    2023年01月

  • 鳴門の渦潮は時間を確認して訪れましょう

    投稿日 2023年02月27日

    水中観潮船アクアエディ 鳴門

    総合評価:4.0

    大鳴門橋の上から覗き込む窓もあるようですが、やはり船で目の前まで近づいて見てみたいものですね。観潮船の公式サイトで訪問日の潮見表を必ず確認しておきましょう。
    アクアエディは小型船の方で要予約となっています。船の揺れも楽しめる方はぜひこちらに乗ってみてください。こちらは水中観潮船となっていて船底から海を見ることもできますが、どれが渦潮からまったく判りませんでした(苦笑
    大鳴門橋の真下に到着するまではデッキには上がれず、船底に待機となります。

    旅行時期
    2023年01月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    金曜日の午前でしたがそこそこ混んでます
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    レンタカーがあると良いです
    車窓:
    3.0
    大鳴門橋の近くに着くまでは船底に待機です(苦笑

  • 地図上の日本最西端です

    投稿日 2023年01月05日

    トゥイシ 与那国島

    総合評価:5.0

    西崎の更に270mほど西側にある岩礁なのですが、満潮時でも海面上にあることから地理上の日本の最西端は2019年6月からこのトゥイシになっていて、地理院の 1/25000地図に記載されています。
    灯台裏の柵から少し背伸びして海を覗き込んでみてください。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 北牧場内の車の轍を辿って白い石塔へ

    投稿日 2023年01月16日

    馬鼻崎 与那国島

    総合評価:5.0

    コトー先生が海を眺めながら座っていた馬鼻崎の白い石塔を目指すには、北牧場内の車の轍を辿って歩きます。以前は車やバイクでも北牧場内に入れたのですが、現在はテキサスゲートに鉄パイプによる柵が設置されているので徒歩で向かうことになります。ポイントは複数の轍が交差する写真(Google Map)「2」の位置を左斜め上に進めるかになります。牛たちの熱い視線に負けないよう頑張りましょう。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5

  • 与那国オリジナルなパンも

    投稿日 2023年01月04日

    手作りパン&カフェ パネス 与那国島

    総合評価:5.0

    与那国ホンダから町役場のすぐ先を左折。しばらく行くと幟が見えてきます。道は狭いですがお店の前は車が数台は停められそうです。
    お茶以外にもオリジナルな沖縄そばをいただくこともできます。お目当ては与那国馬やシュモクザメのパンでしたが、早めに売り切れてしまうようです。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 久部良漁港目の前の商店

    投稿日 2023年01月01日

    鹿川商店 与那国島

    総合評価:3.5

    与那国島にある3つの集落で、フェリーよなぐにが到着する久部良集落の漁港前の坂の途中にあります。島内にある各商店と同じようにバンは午前中に行かないと売り切れてしまうこともしばしばあるそうです。刺身や野菜などもあり、地域には大切なお店ですね。

    旅行時期
    2022年12月

okamisさん

okamisさん 写真

22国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

okamisさんにとって旅行とは

あと数年、現役で働けているのも旅行という楽しみがあってです。

自分を客観的にみた第一印象

旅行の際は事前に観光スポットや移動手段・時刻表をしっかり調べて行動したいタイプなので、よく奥さんとぶつかります(苦笑
決して気難しいわけではなく、かなりファジーな部分も多いです(笑

大好きな場所

2019年から海外へは行かれてないのですが、今は国内のさまざまな島めぐりをするのが楽しいですね。
沖縄や鹿児島の離島を中心に極めていきたいです。

大好きな理由

島旅には原付の機動力が存分に発揮されることが最近判ってきました。
年齢も年齢ですので交通量の多い島では難しいのですが、この歳になってバイクで360度の景色と風を感じながら移動する楽しみを覚えてしまいましたので、天候と体力が許す限り離島では原付移動を楽しみたいです。

行ってみたい場所

沖縄の慶良間や大東へも行ってみたいです。
トカラ列島や口永良部などにもとても興味があります。

現在22の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています