旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

なおかりさんのトラベラーページ

なおかりさんのクチコミ(4ページ)全745件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 閑散としていました

    投稿日 2021年03月03日

    シーパレスリゾート 豊橋

    総合評価:3.0

    海辺の大きなホテル。周辺には体育館やプールなど、ちょっとしたリゾート地になっています。シーズンオフの2月の土曜日、しかも緊急事態宣言発令中ということもあってか、ガラーンとしていました。ゴージャス&ラグジュアリーなホテルという感じです。

    旅行時期
    2021年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅

  • いつも混雑

    投稿日 2021年03月03日

    道の駅 とよはし 豊橋

    総合評価:4.0

    JAあぐり運営の巨大マーケットを併設。豊橋の地のものがメインで置かれています。特別安いわけではないようかな。
    レストランは施設のわりには少ない印象。アルコールを提供しているレストランがあるのが嬉しいですね。
    いつ行っても駐車場が一杯。混雑がひどいんです。買い物客に加え、道の駅観光者が多いのが要因なんでしょうね。車を停めるのに随分苦労します。

    旅行時期
    2021年02月
    バリアフリー:
    4.5
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.5

  • 賑わっています

    投稿日 2021年03月03日

    道の駅 あかばねロコステーション 渥美半島・伊良湖

    総合評価:4.0

    緊急事態宣言下、2月の土曜日に行きましたが、駐車場は満車。凄い人で溢れていました。野菜や果物が安くて、レジには大行列。野菜、果物以外の地の名産品、お土産類も沢山揃っています。レストランも完備しているし、キッチンカーも。とっても楽しく、美味しく、買い物にも便利な道の駅です。

    旅行時期
    2021年02月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 渥美半島の最先端です

    投稿日 2021年03月03日

    伊良湖岬灯台 渥美半島・伊良湖

    総合評価:3.5

    伊勢湾と太平洋を結ぶ航路の道しるべとなっている燈台。無料駐車場から歩いて10分ほどで着きます。燈台の中に入ることも、上に上ることも出来ません。ここから鳥羽、知多半島も見えますよ。ここからは三島由紀夫も飲む小説の部隊にもなった神島も綺麗に見えます。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 恋人の聖地

    投稿日 2021年03月03日

    恋路ヶ浜 渥美半島・伊良湖

    総合評価:4.0

    恋路ケ浜。愛知県では天気予報ではよく見かける映像の一つですね。
    ロマンチックな名の付いたこの浜は歴史は古く、江戸時代につくられた和歌にも詠われています。その昔、高貴な身分の大序が許されぬ恋に落ち、都を追放されてこの地に逃れてきた伝説からこの名が付いたともいわれています。
    島崎藤村の抒情詩「椰子の実」の舞台となったことでも有名で、浜にたたずむと、「名も知らぬ 遠き島より 流れよる 椰子の実ひとつ」と、ついフレーズを口ずさんでしまいます。
    その名前ゆえに、「願いのかなう鍵」や「永遠の愛を誓う鐘」などがあり、プロポーズにふさわしい場所として伊良湖岬灯台とともに“恋人の聖地”と呼ばれ、デートスポットとして人気があります。
    愛知県民にとっては、超有名な観光スポットなのです。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 閉館中でした

    投稿日 2021年03月03日

    道の駅伊良湖クリスタルポルト 渥美半島・伊良湖

    総合評価:3.0

    大変残念だけど2021年2月現在、新型コロナの関係で閉館中でした。本来ならフェリーの待合になったり、切符売り場も兼ねていたり道の駅としての機能で食堂、お土産ものなども取り扱っていますが。いつオープンするのかな。

    旅行時期
    2021年02月

  • 岬の人気食堂

    投稿日 2021年03月03日

    みなみ 渥美半島・伊良湖

    総合評価:4.5

    渥美半島のほぼ先端にある人気大衆食堂。開店の11時と同時に入店した時は自分も含め2組だけでしたが、次々とお客さんが来店してあっという間に席が埋まっていって。お店を出る11時半頃には7割ほど埋まっていました。何を食べようか少し迷いましたが、ネットで下調べして気になっていた「ミックスフライ定食1,300円」を頂くことに。大きな魚フライ3つとぷりぷり海老フライ2尾に、魚のあら汁などがついてボリューム一杯。他の方のオーダーを見聞きしていても、ミックスフライ定食は一番人気のような気がしました。この1,300円…正直、観光客相手のお値段ではあるけど、まぁ妥当な感じです。大将なのかな…大きな声での接客は気持ち良いし、会計でペイペイが使えるのも嬉しいな。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 朝市もあります

    投稿日 2021年03月03日

    一色さかな広場 西尾・一色・幸田

    総合評価:3.5

    さかな広場というスポット名のイメージから、朝早くオープンしていると勝手に思っていましたが、なんと9時オープン。その代わりというのも何だけど、併設した朝市広場が早くから開いています。魚、鰻などの他、朝食も食べられる簡易食堂もありますよ。県内の方なら、どっか観光に行く途中、朝ごはん狙いで行くのもありかも知れません。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 景色がいいです

    投稿日 2021年02月26日

    うめの湯 鳳来峡・湯谷温泉

    総合評価:3.5

    入場料は720円と少し高め。JAF割引で620円になります。施設自体はさほど大きくありませんが、休憩処はガラーンとした体育館のような広さです。お風呂は内湯は世間の日帰り温泉からしたら中規模。露天風呂は意外と大きくて、山々の眺望も綺麗。紅葉シーズンとかはもっと綺麗なのでしょう。施設の大きさの割に次々とお客さんがってきて、場所は少し不便なのに、案外繁盛しているんだなと思いました。もう少し空いていれば、のんびり出来ていい温泉と思うのですが…。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 秘境の駅

    投稿日 2021年02月26日

    大嵐駅 天竜

    総合評価:3.5

    まさに秘境の駅。二つのトンネルに挟まれた無人駅ですが、なぜか駅舎は近代的でとっても立派です。中に記念のノートも設置されていて、意外と色んな方が来ているんだなと思いました。電車は2~3時間に一本と厳しい感じですが、平日限定でバスも接続されていたり、駅前に無料レンタル自転車が設置されていたりとアクセスに配慮されています。自転車は置き場に書かれた電話番号に電話すればロック解除の番号を教えてくれるようです。
    数キロ離れたところに土日限定の秘湯(湯の島温泉)がありますが13時にオープンなので豊橋方面に帰る13:47発の電車にはちょうどいいかも。居心地良過ぎてゆっくり浸かっていると乗り遅れますよ。乗り遅れると…2時間以上待ちになります。

    旅行時期
    2021年02月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 地元の方御用達

    投稿日 2020年12月21日

    梅の郷 月ヶ瀬温泉 月ヶ瀬

    総合評価:3.0

    入口の検温はなし、名前などを書く自己申告票はなしと、コロナ対策はイマイチな印象です。面倒でないのでいいんですが、他と比べると何だかなぁと思いました。
    最初に靴をロッカーに預けて券売機で入場料(700円ですが、番台でJAF会員証を見せて100円バック)支払って、靴の鍵と引き換えに脱衣所のロッカーキーをもらいます。温泉自体はクセのない単純な泉質。内風呂と洗い場は中規模かな。熱めの露天風呂(岩風呂)も中くらいの大きさ(10人も入れば窮屈な規模)でした。壺湯(一人用)が一つしかなく、必然的に取り合いに。入りたかったのに…入れずに残念です。一人10分までと書いてありましたが、何かしら他にルール的なものがあるといいんですが。そういえばサウナから出てきてかけ湯なしで露天風呂に入る人がいたりと、マナーが出来ていない人がいてゲンなりしました。
    休憩処はさほど広くないけど、この規模の温泉では十分かも知れません。レストランノメニューが美味しそうでしたが…結局入らずに、後ろ髪を引かれながら退場です。あ。マッサージなどのリラクゼーションはなさそうでした。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    3.0
    雰囲気:
    3.0

  • ゆったり~な出来ました

    投稿日 2020年12月21日

    湯ったりーな昼神 阿智・平谷

    総合評価:4.0

    通常入場料は620円ですがJAF割引で550円になります。日帰り温泉らしく食堂とマッサージはありますが、ごろごろ出来るお休み処はかなり狭めな感じかな。日帰り温泉の規模としてはコンパクトな感じでした。
    でもお風呂は内湯は広め、露天もまずまず。ぬるっとした泉質も個人的には好きな方。訪問した日はたまたまなのか、お客で若者率が5割を越えていました。バイクなどツーリングのついでのお客さんも多そうですね。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 日本ではないみたい

    投稿日 2020年12月16日

    メタセコイア並木道 マキノ

    総合評価:4.0

    初めて行きましたが、とっても綺麗で感動しました。日本の景色ではないみたい。日曜日の朝9時頃行きましたが、凄い人でした。11時頃には周辺の道は大渋滞。遅めの時間に訪れた方は(特に南方向から向かう方)は相当の覚悟をした方か良さそう。早い時間がおススメです。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • りんごが沢山

    投稿日 2020年11月11日

    りんごの里農産物直売所 飯田

    総合評価:3.5

    野菜の種類が豊富でとっても安いです。信州のお土産なども売っており、観光のついでに寄るにも適したお店だと思います。いつも地元の方々の買い物客で賑わっています。キャッシレス対応なのも嬉しいかも。高速バスの停留所兼待合室も併設していました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • コスパの高さが魅力です

    投稿日 2020年11月11日

    ほっ湯アップル 飯田

    総合評価:4.0

    飯田市の温泉施設のようです。休日昼頃というのに、空いていました。入場料はワンコインの500円という安さ。大きめ内湯(打たせ湯あり)と露天風呂は岩風呂が一つ、微かな硫黄臭と檜のいい香りの檜源泉風呂と湯元源泉風呂。露天風呂は岩風呂以外はぬるめで長く入ってられます。内湯もぬるめかな。入場時に検温あり。マスクがないと入れません(50円で売ってくれます)。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    4.0

  • 力士「満津田」のふる里

    投稿日 2020年11月11日

    満津田食堂 飯田

    総合評価:4.0

    飯田市出身の満津田という力士と縁のあるお店(他のサイトで満津田本人の実家ということのようですが事実関係は不詳です)。ソースかつ丼狙いで愛知県から行きました。カツが分厚くて旨い‼️追いソースが出来るのが嬉しいです。訪問した日は大相撲11月場所の初日ということで、普段なら味噌汁のところ『塩ちゃんこ』の提供。何だか得した気分です。
    あ。GototravelやGotoeatには参加していないようです。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 老舗です

    投稿日 2020年11月06日

    三河家 飯田

    総合評価:4.0

    店名の由来、初代のご出身が愛知県は東三河だからということらしいです。今はリニューアルして新しいお店になっていますが、調べると開業70年ほども経っているそうですよ。ソースかつ丼はメニューにないけど、聞いてみたら「今日はタレがあるので出来ますよ」と言ってくれて、特別に作ってくれました。とっても美味しかったです。ご家族二代できりもりされているようで、皆さんとっても笑顔な接客で心地よかったです。特に若女将、超美人ですよ♡
    内容まで確認していませんが、店内には山のようなサイン色紙が飾られていて、飯田では有名なお店のようです。ここはカレーが美味しいそうなので、機会があれば食べてみたいな(#^.^#)

    旅行時期
    2020年11月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 近鉄と同じ駅です

    投稿日 2020年11月04日

    桑名駅 桑名・長島

    総合評価:3.0

    近鉄とJRが一緒になっている駅。改札は違うけど、便利です。ただ、JRは単線なので名古屋方面に行く時に快速なのに数回途中の駅に停まってストレスを感じる人もいるかも知れません。少し高くても良いなら近鉄の利用をお勧めします。

    旅行時期
    2020年11月
    施設の快適度:
    3.0

  • 田舎の無人駅

    投稿日 2020年11月04日

    谷汲口駅 揖斐川

    総合評価:3.0

    通勤者をはじめ地元の方々の利便性を考えてのことか無料駐車場を用意した駅。トイレはありますが大の方はどれも和式でした。周囲には何もない無人駅で、良い字もなく降りてしまったら次の列車まで相当待たないといけないでしょう。

    旅行時期
    2020年11月
    施設の快適度:
    3.0

  • 始まりの駅

    投稿日 2020年11月04日

    大垣駅 大垣

    総合評価:3.5

    南北自由連絡通路がある便利な駅。JRで名古屋方面に行くには大半が始発なのでまず座れます。北へは樽見鉄道、南(桑名)へは養老鉄道のそれぞれ始発駅にもっています。駅ビルを併設してて食事に困るようなことはないはずです。すぐ横にアパホテルもあります。

    旅行時期
    2020年11月
    施設の快適度:
    4.0

なおかりさん

なおかりさん 写真

9国・地域渡航

41都道府県訪問

なおかりさんにとって旅行とは

'14年3月に登録しました。
今までは必要に応じて皆さんのクチコミを参考にしてきましたが、折角だからと自分の旅の思い出用にも書いてみようと思った次第です。
知らない街を歩き、そこに暮らす人々の生活、文化を肌で感じるのは心からワクワクします。

旅行は海外では最近はアジア中心。
最近では台湾にはまっています。
国内では歴史もの、食べ歩き(特に麺類)などと勝手に自分でその都度テーマを決めて。
よし、行くゾと思った時が吉日で決めたら必ず実行。
というわけで、傍から見たら無謀で無駄なプチ弾丸ツアーが多いと思います(汗)

そんな弾丸もあれば、しっかりと計画を立てる旅もあります。
思えば旅は計画を立てる時から始まっています。
時刻表調べて、宿を取って、行きたいスポット決めて、美味しいもの探して。
そう思うと旅立つ前から随分長い時間、旅をしていられるな〜って得した気分になります。

そんな変わり者の私の拙いクチコミを見て頂き更に投票までして頂ける方々に心より感謝致します。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

決められませんが…九フンでしょうかね。少し離れた十分も好きですよ♪

大好きな理由

ノスタルジックな雰囲気が何とも言えません♪

行ってみたい場所

アメリカ大陸。一度も行ったことないのです。
富士山頂上にも登ってみたいな。

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在41都道府県に訪問しています