旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

wiz さんのトラベラーページ

wiz さんのクチコミ(15ページ)全448件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 浄土真宗本願寺派 本願寺築地別院 (築地本願寺)

    投稿日 2012年12月01日

    築地本願寺 築地

    総合評価:4.0

    築地本願寺(つきじほんがんじ)は、東京都中央区築地三丁目にある浄土真宗本願寺派の寺院。 東京都内における代表的な寺院の一つで、京都市にある西本願寺の直轄寺院である。

    築地本願寺は江戸時代の1617年に、西本願寺の別院として浅草近くの横山町に建立。 「江戸浅草御坊」と呼ばれていた。 しかし明暦の大火(振袖火事)により本堂を焼失。 その後、幕府による区画整理のため旧地への再建が許されず、その代替地として八丁堀沖の海上が下付された。 そこで佃島(現中央区佃)の門徒が中心となり、本堂再建のために海を埋め立てて土地を築き(この埋め立て工事が地名築地の由来)、1679年に再建。 「築地御坊」と呼ばれるようになった。 なお、このときの本堂は西南(現在の築地市場)を向いて建てられ、場外市場のあたりが門前町となっていた。 その後関東大震災による倒壊は免れたが、すぐ後に起こった火災により再び伽藍を焼失。 又、58ヶ寺の寺中子院は、被災後の区画整理により各地へ移転。 

    現在の古代インド様式(天竺様式)の伽藍は当時の浄土真宗本願寺派法主・大谷光瑞と親交のあった東京帝国大学工学部教授・伊東忠太による設計である。 当時の宗教施設としては珍しい鉄筋コンクリート造で、松井建設の施工により1934年に完成している。 伽藍には大理石彫刻がふんだんに用いられ、そのスタイルは現在においても斬新かつ荘厳で、築地の街の代表的な顔である。 本堂と石塀が国の登録有形文化財に登録されている。  浄土真宗本願寺派の新体制移行(2012年4月1日付)に伴い、正式名が従前の「本願寺築地別院」から「築地本願寺」になった。これにより、築地本願寺は全国唯一の直轄寺院となる。

    本尊は聖徳太子の手彫とされる阿弥陀如来立像。

    http://tsukijihongwanji.jp/

    旅行時期
    2012年03月

  • 根津美術館

    投稿日 2012年12月01日

    根津美術館 青山

    総合評価:4.0

    東武鉄道の社長などを務めた、実業家で茶人の初代・根津嘉一郎の収集品を展示するためにつくられた美術館で、1941年(昭和16年)に開館した。 藤井斉成会有鄰館、大倉集古館、白鶴美術館、大原美術館などとともに、第二次世界大戦以前からの歴史をもつ、日本では数少ない美術館のひとつである。 

    美術館の敷地は根津嘉一郎の私邸跡で、現在も広大な日本庭園があり、庭内には茶室が点在している。 収集品は主に日本・東洋の古美術である。 根津コレクションの特色はその質の高さとともに幅の広さにある。 戦前の実業家の美術コレクションは茶道具主体のものが多いが、根津コレクションは、茶道具もさることながら、仏教絵画、写経、水墨画、近世絵画、中国絵画、漆工、陶磁、刀剣、中国古代青銅器など、日本・東洋美術のあらゆる分野の一級品が揃っている。 収蔵品は2009年現在6,874件に及ぶ。なお、尾形光琳の「燕子花図屏風」は毎年4月下旬-5月上旬に公開される。 

    美術館は2006年(平成18年)5月8日から改築工事のために休館していたが、建築家・隈研吾の設計による新展示棟が竣工し、2009年(平成21年)10月7日に新装開館。 新しいロゴデザインは、ドイツ・ペーター・シュミット・グループによって制作された。

    http://www.nezu-muse.or.jp/

    旅行時期
    2012年03月

  • 国立西洋美術館

    投稿日 2012年12月01日

    国立西洋美術館 上野・御徒町

    総合評価:5.0

    国立西洋美術館は印象派など19世紀から20世紀前半の絵画・彫刻を中心とする松方コレクションを基として、1959年(昭和34年)に設立された。 実業家松方幸次郎は20世紀初めにフランスで多くの美術品を収集したが、コレクションは第2次世界大戦後、フランス政府により敵国資産として差し押さえられていた。 松方コレクションが日本に返還される際の条件として、国立西洋美術館が建設されることになった。 本館の設計はル・コルビュジエによるが、彼の弟子である前川國男・坂倉準三・吉阪隆正が実施設計・監理に協力し完成した。 なお新館は前川國男(前川國男建築設計事務所)が設計した。 本館は、1998年(平成10年)に旧建設省による「公共建築百選」に選定されており、前庭・園地は国の登録記念物(名勝地関係)に登録されている。

    現在は松方コレクションに加えてルネサンス期より20世紀初頭までの西洋絵画・彫刻作品の購入を進め、常設展示している。 なかでも西洋のオールド・マスター(18世紀以前の画家)たちの作品を見ることができる美術館として、日本有数の存在である。 「西美(せいび)」の略称で呼ばれることもある。
     
    http://www.nmwa.go.jp/jp/

    旅行時期
    2012年03月

  • 聖観音宗金龍山総本山 浅草寺 2011.12.18

    投稿日 2012年12月01日

    浅草寺 浅草

    総合評価:5.0

    浅草寺(せんそうじ)は東京都台東区浅草二丁目にある東京都内最古の寺である。 山号は金龍山。 本尊は聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)。 元は天台宗に属していたが第二次世界大戦後独立し、聖観音宗の総本山となった。 観音菩薩を本尊とすることから「浅草観音」あるいは「浅草の観音様」と通称され、広く親しまれている。 東京都内では、唯一の坂東三十三箇所観音霊場の札所(13番)である。 江戸三十三箇所観音霊場の札所(1番)でもある。

    http://www.senso-ji.jp/

    旅行時期
    2011年12月

  • 新宿テラスシティイルミネーション

    投稿日 2012年12月01日

    新宿サザンテラス 新宿

    総合評価:3.0

    新宿テラスシティ イルミネーション’11-’12

    ☆期間 2011年11月22日(火)~2012年1月31日(火)

    新宿西口ハルク
    小田急エース
    小田急新宿駅 11月22日(火)~12月25日(日) 
    小田急百貨店新宿店
    新宿ミロード館内
    カリヨンデッキ 11月22日(火)~2012年1月31日(火)予定
    モザイク通り11月22日(火)~2012年1月31日(火)
            ※モザイク通りの一部は12月25日(日)まで
    新宿サザンテラス11月22日(火)∼2012年1月31日(火)
            ※状況により開催期間は予告無く変更になる場合あり。
            ※点検等により予告なく消灯する場合あり。

    ☆点灯時間 17:00~22:00  ※時期や施設により異なる。
           ※12月23日(金)∼25日(日)、31日(土)のみ
             17:00~24:00まで点灯

    ☆使用電球 約25万球 

    新宿西口ハルク カリヨンデッキ 植栽にゴールド・ホワイトの LED を装飾
    小田急エース南館・北館コンコース 天井にバナー装飾 / 生木に LED を装飾
    小田急百貨店 1階大階段前 大柱に装飾 / 大階段にシート装飾
    新宿ミロード モザイク坂入口ゴールド・ホワイトのツリーを新設
    モザイク通り モザイクステージ カラフルで大小さまざまなツリーの競演
    新宿サザンテラス 植栽 ゴールド・ホワイトの LED を装飾
    新宿サザンテラス 広場 手をかざすと光と鐘の音が鳴り響くオブジェ

    http://www.odakyu.jp/terrace-city/event/

    旅行時期
    2011年12月

  • 鎌倉

    投稿日 2012年12月01日

    鶴岡八幡宮 鎌倉

    総合評価:5.0

    鶴岡八幡宮(つるがおか はちまんぐう)は、神奈川県鎌倉市にある神社。 相模国一宮。 旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。

    別称として鎌倉八幡宮とも呼ばれる。 武家源氏、鎌倉武士の守護神。 鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として全国の八幡社の中では知名度が高く、近年では三大八幡宮の一社に入ることがある。 境内は国の史跡に指定されている。

    http://www.hachimangu.or.jp/

    旅行時期
    2011年12月

  • 富士山の眺め美し 冬 江の島

    投稿日 2012年12月01日

    稚児ヶ淵 藤沢・江ノ島

    総合評価:5.0

    稚児ヶ淵 - 江の島南西端の幅50mほどの隆起海食台。
    大島、伊豆半島、富士山が一望でき、
    1979年(昭和54年)かながわ景勝50選の一つに選ばれた。
    磯釣りのスポットとしても知られる。

    http://www.s-n-p.jp/enosima_roman.htm

    旅行時期
    2011年12月

  • 紅黄葉美し 新宿御苑

    投稿日 2012年12月01日

    新宿御苑 新宿

    総合評価:5.0

    もともとは江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷のあった敷地である。 1879年(明治12年)に新宿植物御苑が開設され、宮内省(現在の宮内庁)の管理するところとなったが、第二次世界大戦後は一般に公開され、現在は環境省管轄の国民公園として親しまれている。2006年(平成18年)に、「新宿御苑」の名を冠してから100周年を迎えた。

    【開園時間】 9:00~16:00(閉園は16:30)
    【休園日】 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)
    【特別開園期間(期間中無休)】 3月25日~4月24日、11月1日~15日
    【入園料】 大人200円

    http://www.fng.or.jp/shinjuku/shinjuku-index.html

    旅行時期
    2011年12月

  • 聖堂内で案内書を購入の際はお早めに♪

    投稿日 2012年11月11日

    サント マドレーヌ バジリカ聖堂 ヴェズレー

    総合評価:5.0

    ヴェズレーのサント・マドレーヌ・バジリカ聖堂内では、
    ”聖堂” に関する案内書(ガイドブック)を購入できるのですが・・

    (私たちは12時前に到着してまもなく購入したので良かったのですが)
    13時頃(ミサが終わる頃)、係の方が案内書やポストカードを
    全て片づけていらっしゃったので、ミサの後だと買えなくなってしまっていました。

    もしこれらを購入する場合は、なるべく見つけたときに
    すぐに!!! 買っておくの方が賢明だと思います(*^^)v 

    ちなみに、案内書はフランス語版しかないようなのでフランス語版を購入。
    英語版の簡易案内書も手助けになるかと思い英語の簡易版も購入してみました。
    (※日本語版はいずれも無し)
     
    フランス語版の詳しい案内書は彫刻などカメラで鮮明におさめられない部分を
    大変美しく見ることができるし、彫刻のすべての内容と位置が掴める
    (フランス語版)ので、興味のある方は、是非購入をおすすめします♪

    英語版の簡易案内書の方は、必ず見ておきたい彫刻のある位置が
    ピックアップされているようで、こちらも参考になると思いました。

    La Basilique Sainte-Marie-Madeleine de Vezelay
    http://www.basiliquedevezelay.org/

    旅行時期
    2012年10月

  • ストライキの場合も運休の比較的少ないメトロ14号線(パリ) Ligne 14 du metro de Paris

    投稿日 2011年07月30日

    メトロ (地下鉄) パリ

    総合評価:5.0

    パリはストライキ(グレーヴ Greve)も多い所ですよね。   
    (※このフランス語単語は覚えておいた方が良いです。)
    航空会社、 メトロ、バス、フランス国鉄、会社、そして
    ルーヴル美術館等観光名所でストライキになったり・・。

    私のパリ訪問(12月初旬~)の前(11月)にも    
    (利用予定だった)エールフランス航空、
    そしてパリ市内の RER・メトロ・バス 等々  
    交通機関のストのニュースがひっきりなしに出ていました。

    (ホテル予約は当初別の地域のホテルを予約していたけれど、)
    「自動制御で無人高速運転されているメトロ14号線は
    ストをしていても比較的いつも動いているらしい!」
    ということで、結局14号線の駅もあり、かつ、 
    空港とのアクセスの良い(ロワシーバス下車し徒歩可能な)
    サン・ラザール駅脇のホテルを11月に予約しなおしました。 

    結局、パリの次の訪問地ウィーンへのフライトまで何事もなく過ごせて
    (ウィーンからの帰国便はKLMだった)ホッとしたのですが^^;

    そういうわけで、旅行前ストのニュースを聞き不安になった場合は、
    運休の比較的少ないメトロ14号線の駅のある付近に
    ホテルを取るのもひとつの手段かなぁと思います。 参考まで。

    ちなみに、wikipediaによりますと、
    『RATPは2010年までに1号線を14号線同様に自動運転化する計画である。
     また2、3、5、9、12、13の各線については、2020年までに運転士が
     乗務するもののほぼ自動で運転するシステムが導入され、
     列車間隔を短縮する予定である。』 のだそうです!

    [ 参 考 ]
    ●パリ交通公団RATP http://www.ratp.fr/
    ●パリメトロ14号線 http://bit.ly/pb1L6p
    ●渡航先速報 等 http://bit.ly/nw1GoE

    ●ルーブルもベルサイユも一斉閉鎖、パリ観光名所で大規模ストライキ
     (afpbb news) http://www.afpbb.com/article/economy/2671018/4991371
    ●日本に比べて頻繁に起こるフランスのスト
     (allabout) http://allabout.co.jp/gm/gc/325025/

    ~~~~~(※追加情報) 2010年末メトロ1号線も運転自動化の完了!~~~~~
    ●パリメトロ1号線 http://bit.ly/Y0DyVD

    旅行時期
    2008年12月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • 空港(Flughafen Wien)~市内間は30分おきに運行 S-bahn Wien

    投稿日 2009年07月05日

    Sバーン (国鉄近郊路線) ウィーン

    総合評価:5.0

    前の方と同じく、私もいつも市内へはSBahn (Schnellbahn) を利用しています。
    空港から市内中心部へ行く列車の電光掲示板には
    英語でも【 Vienna City Center 】と表示されています。 
    運行は30分おきで、所要約25分。
    SBahn利用でなんといってもお得なのが料金で、   
    2012年7月現在、2nd Classで4EUR。  
    (ヴィーンシュヴェヒャート空港はZone2に位置する。)

    空港の券売機で、発着駅を指定して切符を購入した場合、刻印は不要。
    (切符の大きさが少し大きく入らない。) 
    ZONE券で購入した場合刻印が必要だそうです。
    券売機は英語表示切替もできるので大変分かり易いです。

    ガイドブック等ではウィーン中心部へはS7と書かれていますが、
    写真の電光掲示板のようにS2(これに乗りました)でもOKでした(2008年12月)。
    オーストリア国鉄 OEBBサイトで時刻表を事前に検索しておくと便利です。

    ★Vienna Airport( Arrival & Parking > S-Bahn )
    http://www.viennaairport.com/jart/prj3/va/main.jart?rel=en&content-id=1260752528082&reserve-mode=active
    ★Schnellbahn Wien
    http://schnellbahn-wien.at/
    http://de.wikipedia.org/wiki/S-Bahn_Wien (wikipedia)
    ★web時刻表検索
    http://www.oebb.at/en/
    例.Flughafen Wien(空港駅) ⇔ Wien Mitte(ミッテ駅)

    また、ハイリゲンシュタット駅〜ヒュッテルドルフ駅間や、
    フロリツドルフ駅〜プラターシュテルン駅〜ミッテ駅〜
    〜マイドリング駅〜ヒュッテルドルフ駅間などもこまめに運行されています。

    Sバーン駅の近くにホテルを取ると郊外や国外への列車利用にも便利だと思います。


    ※Sバーン路線図見にくい場合は・・ http://bit.ly/SjRUva

    旅行時期
    2008年12月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • ドナウ川沿いの景観を楽しめるトラム2号線 2-es villamos (Budapest)

    投稿日 2011年02月15日

    トラム ブダペスト

    総合評価:5.0

    ブダペストのドナウ川沿いを走るトラム(路面電車)Villamos は、
    ペスト側が2号線 2-es villamos、ブダ側が19号線 19-es villamos。

    特に、ペスト側のドナウ川沿いのトラム2号線は、    
    国会議事堂、くさり橋、エルジェーベト橋、自由橋、中央市場 と、
    観光名所にも近く、かつドナウ川沿いを走るので、
    車窓から対岸のブダの王宮、マーチャーシュ教会などが望めます。

    移動にも良し、車窓風景も楽しめる一石二鳥の嬉しい路線。  

    是非、試してみてはいかが?        


    私は、夜景撮影の際に(ブダペスト市内交通券を持っていたので)
    この2号線に乗ったり降りたりを繰り返し、あちこちから、
    まさに・・ 『 ドナウの真珠! 』 な夜景を楽しみました♪


    ◆2号線路線図
    http://www.bkv.hu/en/terkep/341/A/1
    http://hu.wikipedia.org/wiki/2-es_villamos_(Budapest)
    ◆19号線路線図
    http://www.bkv.hu/en/terkep/179/A/1
    http://hu.wikipedia.org/wiki/19-es_villamos_(Budapest)


    写真上:ドナウ川沿い(ペスト側)を走るトラム2号線
    写真下:トラム2号線路線図

    旅行時期
    2007年11月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • KLIMT Nel segno di Hoffmann e della Secessione 24.03 - 08.07.2012 

    投稿日 2012年05月06日

    コッレール博物館 ベネチア

    総合評価:5.0

    クリムトの2つのユディトが見られる展覧会開催中♪

    通常、カ・ペーザロ(ヴェネツィア)所蔵のユディトIIはこちらで展示中、
    ウィーン(ベルヴェデーレ宮殿)所蔵のユディトIはこちらに出張中なので
    ・・興味のある方はご注意を!

    KLIMT Nel segno di Hoffmann e della Secessione
    @Museo Correr
    http://www.mostraklimt.it
    http://bit.ly/Iv9Obe

    旅行時期
    2012年03月

  • GUSTAV KLIMT: 150TH ANNIVERSARY CELEBRATION May 24 - August 27

    投稿日 2012年05月10日

    ノイエ ギャラリー ニューヨーク

    総合評価:5.0

    GUSTAV KLIMT: 150TH ANNIVERSARY CELEBRATION 
    May 24 - August 27 @Neue Galerie, NYC
    http://www.neuegalerie.org/

    旅行時期
    2012年05月

  • Gustav Klimt Disegni intorno al fregio di Beethoven 04.02 - 06.05.2012 

    投稿日 2012年05月06日

    ミラノ

    総合評価:5.0

    @Spazio Oberdan, Milano
    http://www.klimtmilano.com
    http://bit.ly/ICOjcv
    http://bit.ly/INnEut

    旅行時期
    2012年02月

  • イタリア文化週間 (毎年4月頃)は国有の観光施設の入場料が無料♪

    投稿日 2006年10月24日

    フィレンツェ

    総合評価:4.0

    毎年恒例のイタリア文化週間 Settimana della Cultura は、
    国有の観光施設の入場料が無料となります♪ 

    例えば、2006年4月の「イタリア文化週間」は4/3(月)〜4/9(日)でした。
    この期間はイタリア国内の国公立の美術館が全て【入場無料】となります。

    私は、フィレンツェ滞在が4/9〜10でウフィッツィ美術館に入る予定日が、
    文化週間最後の日曜4/9だったので事前にチケットをweb予約して
    ( http://www.weekendafirenze.com/ )すんなり入場できたのですが、
    日本人の方でで美術館入場の際に実際並ばれた方に聞いてみたら無料で入れたとのこと。
    (ただし、かなり列は連なっており待ち時間は辛抱されたようです。)

    (+この年の復活祭[パスクア/イースター]は、翌週の日曜4/16でしたので、
     ヨーロッパ中からのトラベラーも多くいらっしゃる時期でした!)
    復活祭(移動祝日)の計算 ◆http://bit.ly/dXxnSS
    キリスト教教会暦の移動祝祭日計算参考 ◆http://bit.ly/ekg3VQ
     
    この期間にイタリアに旅行される方は、
    いつも以上に込み合うことが予想されますので
    事前に予約して美術館の予約をするか、
    時間的な余裕がある方は並んで無料を狙うか?
    どちらか、だと思われます!!!

    ※イタリア文化週間はその年によって変わり4〜5月頃のようです。


    ------------------------------------------------------------

    〜以下、日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA)HPより〜

    http://www.otoa.com/news_detail.php?id=21783

    イタリア / (2012年)4月14〜22日は「イタリアン カルチャーウィーク」

    2012年4月14日(土)〜22日(日)の9日間、イタリアでは毎年恒例の「イタリアン カルチャーウィーク」(Italian Culture Week)にあたり、国有の観光施設の入場料が無料となります。(予約が必要な観光箇所の予約料は別途要) これを受け同期間中、国有の観光施設は、通常よりも混雑が予想されます。 同時期にご旅行をご予定の方は、予めご了承ください。

    【イタリアを代表する主な国有の観光施設】
    * ミラノ --- 最後の晩餐
    * フィレンツェ --- ウフィッツィ美術館、アカデミア美術館
    * ポンぺイ --- ポンペイ遺跡
    * エルコラーノ --- エルコラーノ遺跡
    * ナポリ --- 考古学博物館、ポンペイ遺跡
    * ローマ --- ボルゲーゼ美術館 など

    ------------------------------------------------------------

    旅行時期
    2006年04月

  • コールマルクト通り、地図が豊富な本屋さん(1区) freytag&berndt

    投稿日 2009年02月07日

    フライターク ウント ベルント ウィーン

    総合評価:5.0

    ウィーン中心部コールマルクト通り9番地に     
    建築好きにはお馴染みのアルタリア・ハウス 
    (Artaria-Haus/1900-02/Max Fabiani)がありますが、
    そこの1階にある本(地図)屋さん【freytag&berndt】は、
    ウィーン(オーストリア)の地図をお探しの方には特にオススメ♪

    写真の右に写っている地図がそうで、  
    縦16×横9.5cm程度の大きさで大変持ち歩きやすく、
    メトロ、トラム、バスの路線番号もしっかり書いてあり、
    住居番地もところどころ書いてあるので大変重宝しております。
    (WIENの地図、2005年12月購入・・・当時7.9EUR)
    もちろん他に各都市、各国の地図も揃っています。  

    【 freytag&berndt 】   
    Kohlmarkt 9, 1010 Wien
    Tel.: +43-1-533 86 85
    月〜金曜:9〜19時、土曜:9〜18時
    http://www.freytagberndt.at/rtc-freytagberndt/849

    因みに、左と真ん中の写真は、2008年12月購入したものですが、
    これは「建築巡り」をする者にとっては大変おもしろい本♪
    この2つは、カールスプラッツにある
    ウィーンミュージアムの1階のミュージアム・ショップにて購入。
    ミュージアム・ショップには他に、美術本は勿論、分厚い建築本などもあり。
    左は、ウィーンのユーゲントシュティル建築の本(英語)・・・9.9EUR
    真ん中は、オットー・ヴァーグナーの建築MAP(独・英語)・・・4.0EUR
    ( http://www.azw.at/item.php?item_id=144 )

    旅行時期
    2008年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 建築&ショッピング!雨の日にはいいかも 【11区ガソメーター】

    投稿日 2009年02月07日

    ガソメーター ウィーン

    総合評価:3.0

    U3シュテファンスプラッツ駅から南東へ7駅、
    (U3ランドシュトラーセ/ウィーン・ミッテ駅から南東へ5駅)
    U3ガソメーターGASOMETER駅で降りて
    雨、雪にあたることなくアプローチできる
    ショッピングセンターがこの【ガソメーター】 

    外観に大変特徴があり、建築物としても見もの。

    ★ガソメーター GASOMETER (1896-99/1999-2001)
    Guglgasse,Doblerhofstrasse ,Wien11
    19世紀に建設された4基のガス貯蔵タンクを、
    住居、ショッピングセンター、イベントホールなどを
    収容する複合施設に改築するプロジェクト。
    フランス人建築家ジャン・ヌーヴェル、
    オーストリア人建築家コープ・ヒンメルブラウ、
    M・ヴェードン、C・ホルツマイスターが1棟ずつ担当して、
    独自のコンセプトで改築案を競い合っている。
    (世界の建築・街並みガイド5より)

    中はいたって近代的なシースルーエレベーターなどがある
    ショッピングセンターで、映画館なども入っています。
    若い人が多い印象で、お昼からアルコールを
    美味しそうに呑んでいる人も見えました(笑)
    化粧室(WC)は、とても清潔でキレイでした。

    わざわざ忙しい旅行者が行く必要もないけれど、
    雨の日に濡れずに歩けるので、建築見聞しつつ、
    ふらりと遊びにいくのもいいかも。。。

    GASOMETER web
    http://www.gasometer.at/
    http://www.wiener-gasometer.at/en/

    旅行時期
    2008年12月
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5

  • 曲線が魅力な「ダンシングビル」

    投稿日 2006年05月09日

    ダンシング ビル プラハ

    総合評価:3.5

    プラハ内は歴史のある建築物(世界遺産等)ももちろん魅力的なのですが、
    チェコ・キュービズムの建物、アールヌーヴォーの建物と
    建築・建物好きも満足できるところだと思います。
    地下鉄構内のデザインもおもしろかったですよ。
    残念ながら地下鉄構内では写真は撮らなかったのですが・・・。
    そして写真の「ダンシングビル」は
    建築系の人からすると見ておきたい近代建築だそうで私も見てきました!

    場所は地下鉄B号線のムーステク駅から2つ南側で
    カルロヴォ・ナームニェスティ駅下車5分くらいです。
    地下鉄から地上出口へ出てカレル広場が見えたらそちら側に行かず、
    反対側のヴァルタヴァ川方面へ歩きイラースク橋との角の川端の通りです。

    ※川方面へ歩くのは分かっていたのですが
    私はいまいち分からずお店?の人に写真を見せて方向が分かりました。
    (私のようになった場合は、写真を見せるときっと分かりやすいですよ!)

    ★プラハ/ダンシィングビル
    1992-96年アメリカ人ゲーリーとチェコ人ミルニッチの共同設計。
    ハヴェル大統領の推薦の下、第2次世界大戦の爆撃跡地に
    建設されたオフィス建築。角地に建つ特異な造型の2つの塔が
    ダンスをする様子を表現しているそうだ。頂上にはメドゥーサを
    表現したオブジェが載っている。

    http://en.wikipedia.org/wiki/Dancing_House
    (wikipedia・英語)

    旅行時期
    2005年04月

  • ライトアップされた英雄広場(周辺)もいかが? Hosok Tere, Budapest

    投稿日 2011年02月21日

    英雄広場 ブダペスト

    総合評価:4.0

    ブダペシュトの夜景といえば・・
    やっぱりドナウ河畔の景色がマストですが・・
    お時間があれば、昼と夜の雰囲気の違う
    『 英雄広場 Hosok Tere 』 もいかがでしょう? 

    2007年の私のブダペシュト訪問は、日も短い冬シーズンだったので
    英雄広場に建つ 西洋美術館 Szepmuveszeti Muzeum BUDAPEST で
    美術鑑賞をし終わったら、ライトアップの時間だった・・
    という感じだったのですが、全然違う広場の表情が見れたので
    これはこれで良かったかなぁと。

    また冬シーズンなら、写真のように、 
    (ライトアップされた英雄広場の奥の)市立公園内
    ヴァイダフニャド城 Vajdahunyad Vara 横の池はアイスリンクになっていて
    家族連れファミリーから若者たちまで楽しそうでした[写真下]。

    付近の、動物園 Zoo Budapest(1910〜1911年建造のレトロな動物園)
    の、動物を模した門も美しくライトアップされていて綺麗ででしたよ[写真中右]
    建築物的にもこのアールヌーヴォー的な美しい門はライトアップが映えて見ものかも。

    もちろん、 「グンデル GUNDEL 」 のライトアップも華やかでした^^

    お時間があれば、是非、ピッカピカにライトアップされた
    英雄広場(周辺) も見てみてはいかがでしょうか^^?

    ブダペストの日の出/日の入り(日没)時間はこちらでどうぞ。
    http://www.timeanddate.com/worldclock/astronomy.html?n=50

     ※ おまけ ※
     ブダの丘・漁夫の砦〜くさり橋〜アンドラーシ通り〜英雄広場と
     世界遺産をアースマラソンで走る寛平ちゃん(応援してたんです^^)
     映像の最後の方に現地ガイドさんによる英雄広場の説明があります!
     Earthmarathon Day327 Digest 18'19" (2009年11月)
     http://www.youtube.com/watch?v=WXHdTRDkdK4


    ************************************************************

    ◆英雄広場

    1896年、ハンガリー建国1000年を記念してつくられた広場[写真上]。
    ペスト地区のメインストリートであるアンドラーシ通りの
    北端に位置し、背後に広大な市立公園が広がっている。

    中央にそびえる高さ36mのモニュメントの最長部には[写真中左]、
    左手に二重十字架をかかげ、右手に王冠をもち、
    両翼を今まさに飛びたたんとひろげる、大天使ガブリエルの像が立つ。
    ガブリエルはハンガリー建国伝説にちなんだ天使で、
    聖イシュトヴァーンに王の冠を授けるよう、ローマ教皇に啓示を与えたとされている。

    塔の足元には、マジャール人をこの地に導いた、七部族の部長の騎馬像が並ぶ[写真中左]。
    その背後の、半円形の列柱には左右にそれぞれ7つの主権者の像が立ち、
    その下にの銅のレリーフには各人の生涯の一場面が描かれている。

    記念碑の円柱の前には、1956年
    「国の自由と独立のために自らの命を捧げた英雄達を記念して」
    と刻まれた石の銘板が置かれた。 外国からの政治家が
    ハンガリーを正式訪問する際はここに花輪が供えられる。

    参考:東欧の本 旅のガイドムック28(ISBN 487638391X)
       PHOTO GUIDE BUDAPEST / Text: Tibor Izsak(ISBN 963 650 396 6)


    ◆Heroe's Square
    If you have the time, it's worthwhile to visit Heroes' Square
    【 at least twice 】 : both during the day and at night.
    Combine it with a stroll along Andrassy Avenue or a visit to City Park.
    http://visitbudapest.travel/guide/budapest-attractions/heroes-square/

    ************************************************************

    旅行時期
    2007年11月
    アクセス:
    4.0

wiz さん

wiz さん 写真

20国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

wiz さんにとって旅行とは

to FEEL my favorite!




















































my favorite is



ロマネスク
文様
美術館
水のある風景
庭園
石畳
小路
歴史散歩
地形散歩
花散歩
etc.



旅行記のほか、時々クチコミを書いています。


自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在20の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています