1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. フランス
  5. イルドフランス地方
  6. パリ
  7. パリ 交通
  8. メトロ (地下鉄)
パリ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

メトロ (地下鉄) Metro

鉄道系(地下鉄・モノレールなど)

パリ

このスポットの情報をシェアする

メトロ (地下鉄) https://4travel.jp/os_shisetsu/10006785

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
メトロ (地下鉄)
英名
Metro
カテゴリ
  1. 交通
  2. 交通機関
  3. 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(394件)

パリ 交通 満足度ランキング 2位
4.19
コストパフォーマンス:
4.05
運賃は安くはないので一日乗車券などの乗り放題切符をおすすめします。 by World Traveler 1959さん
利便性:
4.19
路線も多くどこに行くにも便利です。 by World Traveler 1959さん
  • 満足度の高いクチコミ(241件)

    【パリオリンピック】メトロ改札は入る時だけ。会期中は「パリ2024パス」で乗り放題!

    5.0

    • 旅行時期:2024/08
    • 投稿日:2025/01/20

    <パリ2024オリンピックに行きました。現地へ行って分かったことをまとめます。> 1.メトロについて メトロに入る...  続きを読む時は改札口でパスをタッチし、バーを回転させて入ります。 路線は番号で表示され色分けもされて分かりやすいです。 ホーム案内で、行きたい駅の方向の終点駅名が明記されているので確認してホームへ。 間隔は2~3分おきに来るイメージ。 乗車時は車両のドアのレバーをひねってドアを開けます(自動ドアの車両あり、降車時も同様) 出る時は改札がありません。自動ドアや回転ドアなどで外へ出ます。 ※運行間隔も早く日本の地下鉄と似ていますが旧型車両のイスはボロボロでした(^^;) ※会期中は閉鎖の駅がいくつかありました(1号線シャンゼリゼ駅・コンコルド駅。チュイルリー駅が連続閉鎖だったため通過されました) 2.パリ2024会期中について(メトロ・RER・バス・トラム共通) 「パリ2024パス(navigo easy)」を購入しました。 メトロ・RER・バス・トラムのゾーン1(中心部)からゾーン5(シャルルドゴール空港やディズニーランドパリ)までが乗り放題となり便利です。 金額は1日分16€、2日分30€、3日分42€、4日分52€、5日分60€、7日分(最長)70€ (+カード代のデポジット2€) 1回分は4€なので1日5回以上乗ればおトクですが長期間になるほど割安、乗れば乗るほどおトクです。 実は昨年パリで顔写真付き「navigo decouverte(ナヴィゴデクーヴェルト)」を作っていたので7日分のチャージは昨年同様30€かと期待しましたが、会期中は皆70€とのこと。 それに対し「パリ2024パス」はオリンピック・パラリンピックのマークがあり記念になるので2€デポジットがかかりましたが72€で購入しました。 パリ滞在は10日間だったので7日分72€で購入後、3日分30€を追加購入しました。 改札口でタッチした日からカウント開始となります。 今後もパラリンピック終了まで同様となりますので参考になれば幸いです。  閉じる

    Daisy

    by Daisyさん(女性)

    パリ クチコミ:5件

  • 入口がおしゃれ

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/12(約2ヶ月前)
    • 0

    メトロの乗換案内アプリがあるようですが、フランス語も苦手、機械も苦手な65歳は事前に紙の路線図で行き先最終駅、路線番号をメ...  続きを読むモして乗りました。混んでいて最後尾で乗車したら容赦なくドアが閉まって足を挟まれました。そばにいた若者がドアをこじ開けてくれました。マダ~ムと声を掛けられ席を譲ってもらうことが何度もありました。メトロは危険と聞いていたのですが、親切な人ばかりでした。
      閉じる

    投稿日:2024/12/31

  • 切符を買います

    • 2.5
    • 旅行時期:2024/08(約6ヶ月前)
    • 1

    旅行者として一番利用するのがメトロ。

    タッチ決済には対応していないので都度切符を買う必要があります。
    ですが自動券...  続きを読む売機は少なく、観光スポットでは長蛇の列。前に使い方が分からない人がいるといつまでも終わりません。というドツボに嵌ったので切符は早めに買いましょう。

    たしかに一回券、紙切符、購入法選択などいろんな項目があり知らないと大変です。

    そして90分くらいは乗り放題できたのでササクサと移動していました。  閉じる

    投稿日:2024/08/31

  • <パリ2024オリンピックに行きました。現地へ行って分かったことをまとめます。>

    1.メトロについて
    メトロに入る...  続きを読む時は改札口でパスをタッチし、バーを回転させて入ります。
    路線は番号で表示され色分けもされて分かりやすいです。
    ホーム案内で、行きたい駅の方向の終点駅名が明記されているので確認してホームへ。
    間隔は2~3分おきに来るイメージ。
    乗車時は車両のドアのレバーをひねってドアを開けます(自動ドアの車両あり、降車時も同様)
    出る時は改札がありません。自動ドアや回転ドアなどで外へ出ます。

    ※運行間隔も早く日本の地下鉄と似ていますが旧型車両のイスはボロボロでした(^^;)
    ※会期中は閉鎖の駅がいくつかありました(1号線シャンゼリゼ駅・コンコルド駅。チュイルリー駅が連続閉鎖だったため通過されました)


    2.パリ2024会期中について(メトロ・RER・バス・トラム共通)
    「パリ2024パス(navigo easy)」を購入しました。
    メトロ・RER・バス・トラムのゾーン1(中心部)からゾーン5(シャルルドゴール空港やディズニーランドパリ)までが乗り放題となり便利です。

    金額は1日分16€、2日分30€、3日分42€、4日分52€、5日分60€、7日分(最長)70€
    (+カード代のデポジット2€)
    1回分は4€なので1日5回以上乗ればおトクですが長期間になるほど割安、乗れば乗るほどおトクです。

    実は昨年パリで顔写真付き「navigo decouverte(ナヴィゴデクーヴェルト)」を作っていたので7日分のチャージは昨年同様30€かと期待しましたが、会期中は皆70€とのこと。

    それに対し「パリ2024パス」はオリンピック・パラリンピックのマークがあり記念になるので2€デポジットがかかりましたが72€で購入しました。

    パリ滞在は10日間だったので7日分72€で購入後、3日分30€を追加購入しました。
    改札口でタッチした日からカウント開始となります。

    今後もパラリンピック終了まで同様となりますので参考になれば幸いです。  閉じる

    投稿日:2024/08/11

  • Navigo easy

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/07(約7ヶ月前)
    • 0

    オリンピックでメトロが倍額になるとの情報で、日本でチケットを6月までにスマホにチャージした。カードのようなものにチャージし...  続きを読むて使う情報はあったものの最新情報がないまま現地で確認。
    結果スマホにチャージしたチケットはアプリで直接改札にタッチ。カードは必要なし。私の場合は10枚のカルネ切符とオリンピックパス1日券€16の1~5ゾーン、帰りのロワシーバスチケット€13をチャージした。1日券と切符がある場合、1日券が先行して消費される。Navigoで購入したものがBonjourアプリに自動連携。Bonjourアプリで路線や所要時間をみてチケットを使い、マップ機能で目的地へと大変便利でした。  閉じる

    投稿日:2024/08/16

  • アップルウォレットでナビゴ

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/07(約7ヶ月前)
    • 2

    7/20 からオリンピックに伴いチケットの値段が一時的に上ります。
    今回はナビゴがアップルウォレットに登録できるとという...  続きを読むことからチャレンジして一日券を購入しました。
    おそらく最初にぴっとすると利用開始になるようです。
    私はトランジット利用の為、空港間も利用できるチケットは利用価値がありました。

    サイトでは、多くの駅が閉鎖とありましたが、本日はコンコルドだけかと思いました。

    日々変わりますがみなさまの参加になればと思います。
    必ずご自身で最近の情報を確認して下さいね。  閉じる

    投稿日:2024/07/21

  • 便利に利用

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/05(約9ヶ月前)
    • 0

    パリの地下鉄は歴史がある分、バリアフリー化の道のりは険しそうです。チケットはナビゴカードにチャージするか、都度買うようです...  続きを読むが、きちんと反応しないチケットもあるようです。スリが多いとよく言われますが、注意さえしていれば大丈夫です。  閉じる

    投稿日:2024/06/04

  • タッチでチケット買えます

    • 3.0
    • 旅行時期:2024/05(約9ヶ月前)
    • 0

    スリが多いとの評判が心配だったけど、バックに鍵をかけ前にもち被害に合わなかった。チケットは自動券売機で英語表示にしたがって...  続きを読む購入。クレジットカードのタッチ決済に対応していて便利だった。バリアフリー対応はあまり進んでいなかった。  閉じる

    投稿日:2024/05/08

  • 自動券売機で切符は前日購入がお薦め

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/01(約1年前)
    • 0

     パリ市内を網羅しているので個人旅行でメトロを使わない人はいないでしょう。

     ユーロスターでパリに着き、ユーロスター...  続きを読む(旧タリス)でベルギーに行く日程のため北駅前のホテルに滞在。朝食後に駅で切符を買おうとすると投稿写真のとおり長蛇の列。窓口販売の係員はいません。そのため購入に相当時間を浪費しました。

     夜、北駅に戻ったところ自動券売機には誰もいませんでした。そのため翌日の使用枚数を購入。ターミナル駅を使う人は前日購入がお薦めです。  閉じる

    投稿日:2024/06/30

  • ペナルティーを受けて35ユーロ支払いました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2024/01(約1年前)
    • 0

    6年半ぶりのパリ。メトロの切符はペーパーレス化が進んでおり、ナビゴイージーなるICカードが普及していました。ラッシュアワー...  続きを読むで混雑する時間帯に地下鉄の駅の券売機で焦りながら10回分をチャージしたつもりでした。が、これが間違っていた。子供料金でチャージしていたのです。運悪く乗車券の取り締まりに遭遇し、あなたは不正乗車している、と言われて35ユーロ支払うハメになりました。これからパリにご旅行される方、気をつけてください。  閉じる

    投稿日:2024/01/04

  • パリの地下鉄は

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/12(約1年前)
    • 0

    パリの地下鉄は便利で、慣れるとパリの観光に欠かせないです。イーズィーナビーゴをメトロの窓口で購入して観光しますし、料金が不...  続きを読む足すると、又、窓口でチャージできます。メトロ間の通路にはパリ交通局から許された一般市民が歌を歌ったり、楽器を演奏していますので楽しい場所です。なかにはメトロの車両にもそれらの歌手が乗車して、歌を歌う人もいます。  閉じる

    投稿日:2024/12/06

  • パリの地下鉄

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/12(約1年前)
    • 0

    パリの観光は毎回、メトロを利用しています。イーズイーナビィーゴをメトロの窓口で購入して、観光や見学ができます。足りなくなる...  続きを読むとチャージできますので便利です。メトロの通路にはフランス交通局から許された楽器の演奏者や歌を歌うフランス人がい居てメトロを行き来する人達を楽しませてくれます。  閉じる

    投稿日:2024/06/07

  • 基本的にダイヤ通り

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/09(約1年前)
    • 0

    パリ市内での移動でバスと並び便利な公共交通機関です。
    東京のようにほぼ全ての駅にエレーベーターまたはエスカレーターがある...  続きを読むわけではありません。
    むしろ階段のみの駅のほうが多いです。
    大きな駅に接続している場合はバリアフリー化されていることが多いです。
    大きな荷物を持っていなければ便利な交通手段です。
    ストや工事がなければ基本的にダイヤ通りに運行されています。
    渋滞の心配がないのは強みですが、バスに比べてスリが多いので注意が必要です。
    ベルギーやロンドンのメトロはVISAタッチで乗車可能となっていますが、パリではクレジットカードでの乗車に対応していないのでNavigo easyを入手して乗っていました。  閉じる

    投稿日:2024/01/06

  • 頻繁に来るので便利

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/08(約1年前)
    • 0

    市内移動に利用しました。車両は路線に寄るんでしょうが、路面電車のような小さなものといわゆる日本でもよく見るタイプがあるよう...  続きを読むです。いずれも車両数が少なくてコンパクト。そのせいか威圧感がなくてリラックスして利用できました。一本逃しても頻度が高いのが嬉しいです。  閉じる

    投稿日:2023/08/28

  • 危険は感じませんでした

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約1年前)
    • 0

    散々口コミでスリが多いと聞いていたためビビっていたのですが、夏のバカンスシーズンだったためかオリンピック前だったせいか危険...  続きを読むは感じませんでした(もちろん用心していましたが)。ニューヨークの地下鉄のほうがよっぽど危険で汚かったです。たまに物乞いもいましたが、「シルブプレー」ってら言いながらお願いしてくる感じなので拒否すれば大丈夫。車内も普通に地元民が通勤で乗っていますし、夜でも観光客が沢山います。金曜日の夜到着したのでモビリスの1日乗車券を使ってバスもメトロも乗りまくりました。バスは運転手から直接購入できないのでメトロの券売機で事前に購入しておきましょう。郊外では路線バスが激混みすることがありました。  閉じる

    投稿日:2023/08/27

  • Metro

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/08(約1年前)
    • 0

    パリを代表とする公共交通機関のMetroですが、外観は実にいいのですがエスカレーターやエレベーターはあまりないので、荷物を...  続きを読む持った場合は使わないほうが無難です。実際、乗り換えも結構必要な路線の作り方なので大きな荷物を持った人には向かないと思います。また、駅や路線によって雰囲気も全く違うのでそのあたりも気をつけたいなと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/08/01

  • 乗換に不便な駅も

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/06(約2年前)
    • 0

    東京の地下鉄も複雑ですが、パリの地下鉄もかなり大変でした。乗換がわかりにくかったり、工事で休止になっていたり観光名所の駅名...  続きを読むだからと降りると、そこからは結構遠かったりで迷ったりしました。改札ゲートが壊れていてタッチしても開かず困っていたら、係りの人が開けてくれたりもしました。  閉じる

    投稿日:2024/03/29

  • 地下道は汚い

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/06(約2年前)
    • 0

    複雑な路線もあって乗り換えも不便な所も多いですが、頑張って利用しました。通路は汚くて階段が多く自動改札機も結構壊れていて作...  続きを読む動しなかったりですが、電車は頻繁にきます。スリにも狙われましたが、用心してかわしました。  閉じる

    投稿日:2023/11/27

  • 相変わらずキセルが多い

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/06(約2年前)
    • 0

    9年ぶりに訪れたパリ。メトロは相変わらずキセル乗車が多かったです。改札通過時に後ろにピッタリついてくる人がいたので睨んだら...  続きを読む離れていきましたが、すぐまた別の人にくっついて通過していました。以前は改札口の透明パネルをよじ登って天井との隙間に体をねじ込んで通過する人を見ましたが、キセルはパリ名物ですね。監視する駅員がいないのでやりたい放題です。
    メトロの通路で楽器演奏する音楽隊も、揺れが酷くて滑らかに止まらない車両も相変わらずで、良くも悪くもこれがパリだなーと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/07/15

  • ナビ系アプリは複数併用がおススメ

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/06(約2年前)
    • 0

    海外でのナビ系アプリとして「Citymapper」はとっても便利ですが、乗換案内用アプリとして「Navitime Tran...  続きを読むsit」も役に立ちます。
    CitymapperでA地点からB地点までの経路を確認したところ、最寄りの地下鉄の駅ではなく少し離れた別の地下鉄の駅を提示して来ました。
    少し意外に思ったのでNavitime Transitを使って、最寄り駅からの経路を確認しました。
    するとCitymapperが提示した経路より短時間で目的地近くの駅に到着する結果となりました。
    違いは何かというと、Citymapperは乗換無しで利用するケースを想定しているらしく、Navitime Transitでは乗換有りでした。
    ですからアプリは併用して最適な経路を確認してみて下さい。  閉じる

    投稿日:2023/06/23

  • メトロ (地下鉄)  

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    パリ観光はできるだけ歩いた方が美しい街並みを堪能できると思いますが、6番線だけは観光目的でも乗ってみると車内からエッフェル...  続きを読む塔が奇麗に見れるので機会があればぜひ乗ってみて欲しいです。夜もタイミングがあえばシャンパンフラッシュが見られます。  閉じる

    投稿日:2024/02/29

1件目~20件目を表示(全394件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 20

このスポットに関するQ&A(27件)

  • トランジット半日駆け回りパリの周り方締切済いつでも

    • 投稿日:2024/03/28
    • 1

    トランジットで25時間のパリ滞在です。夜9時頃ギャラリーラファイエット近くのホテルにチェックインしてからエッフェル塔のシャ...  続きを読むンパンフラッシュを見たいと思っていますが、一番安全でホテルから一番近い場所をご存じでしたらお教えください。
    また翌日は日曜日ですので朝一にてヴァンブ蚤の市〜シティファルマ〜地下鉄モーベルミチュアリテ駅周辺でランチ〜ポンヌフ近くのヴィトンカフェ〜凱旋門外観〜ギャラリーラファイエットでお土産買って近くのホテルに荷物を取って3時半頃空港へ(飛行機出発は8時過ぎです)。と夢見ております。
    パリは4回目で10年ぶりとなります。
    パリに詳しい方、このスケジュールの改善点がありましたらお教えくださいませ。
    パリが大好きで、パリが初めての夫と行く一泊二日のキツイスケジュールですのでアドバイスよろしくお願いします。
      閉じる

    回答(1件)

    夜9時頃ギャラリーラファイエット近くのホテルとのことですが、夜のエッフェル塔に便利な場所は、7区のエッフェル塔近くのホテル...  続きを読むが良いのではないでしょうか。私が良く使うホテルとして、「Hôtel Relais Bosquet」がおすすめです。たいへん良いホテルです。翌日曜日はメトロの1日券「Mobilis」を最寄りのメトロの駅で購入して、機動性よくパリ観光を行うのが良いと思います。早朝からの観光は忙しいでしょうから、ホテルでの朝食は諦めて、観光途中のパン屋さんのバゲットサンドで済ますのが時短に有効だと思います。パリではバゲットコンテストなるものがあり、優勝したパン屋さんはその1年間大統領官邸に納入する栄誉を得ます。毎年のことなのでパリ市内にはたくさんありますので、自分の観光コースにあるパン屋さんが良いと思います。午後3時半に空港に向けて出発とのことですが、私は通常は乗り合いタクシーを利用します。 空港行き乗り合いタクシーは各社あります。信用できる良い乗り合いタクシーを是非お勧めします。日本のトラベル会社、日本航空、線日空などのサイトで予約できる空港乗り合いタクシーなら大丈夫だと思います。できの悪い乗り合いタクシーは時間にたいへんルーズです。パリ市内のホテルとドゴール空港のドアツードアですから、らくちんです。前日の空港からパリ市内も同じタクシーを予約しておけば便利です。メトロは多分大丈夫だと思いますが、たくさんの買い物を持っての乗車は周囲に充分気を付けて下さい。改札口付近も要注意です。メトロの改札口は通常2つあり、有人と無人があると思います。もちろん有人のほうが安全です。タイトなパリ観光ですので、スムーズな移動がたいへん重要だと思います。メトロの有人改札口ではメトロの路線図がもらえます。パリ観光中に時間が詰まってきた場合、路線図を見ながらホテルに速やかに帰るメトロのルートを見つけるのに便利です。(by 丸福さん)  閉じる

  • RER A線からメトロ1号線への乗り換えについて締切済いつでも

    • 投稿日:2023/12/16
    • 4

    ドゴール空港からポルト・ド・ヴァンセンヌ駅までRERとメトロを乗り継いで行きたいのですが、どちらのルートのほうが乗り換えが...  続きを読む楽でしょうか?
    ①ドゴール空港(RER・B線)→シャトレ・レアール(RER・A線)→ナシオン(メトロ1号線)→ポルト・ド・ヴァンセンヌ
    ②ドゴール空港(RER・B線)→シャトレ・レアール(RER・A線)→徒歩でシャトレ(メトロ1号線)→ポルト・ド・ヴァンセンヌ
    ③ドゴール空港(RER・B線)→シャトレ・レアール(RER・A線)→ガール・ド・リヨン(メトロ1号線)→ポルト・ド・ヴァンセンヌ

    特に①のナシオン駅が、RERから1号線がどのくらい離れているか知りたいです。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。  閉じる

    回答(4件)

     シャルル・ド・ゴール空港からメトロのポルト ド ヴァンセンヌへの移動でしたら、一番楽なのは、断然に②です。

     ①と...  続きを読む③は、乗り換えが2回必要ですが、②は1回だけです。というのも、RERのB線のシャトレ ル アレの駅とメトロ1号線のシャトレ駅は、名前は違えども1つの駅での乗り換え扱いです。RERの改札を抜けると地下街になっており、メトロ1号線のサインに沿って進むとメトロの改札に入れます。地上に出ることはありません。日本で言う、名前の違う駅や、同じ名前の別会社の駅が地下街でつながっている感じです。新宿や梅田なんかのような。。。歩く距離も、日本の巨大ターミナル駅に比べれば大したことはありませんです。ですから、単純に乗り換えの回数で考えれば、②一択となります。

     なお、一番お知りになりたいのが、ナシオンでのRERとメトロの乗り換え時の移動距離ですが、こちらはスミマセン。経験がないので他の方の回答をお待ちください。ただ、わざわざわRERをBからAに乗り換えて、またメトロに乗り換え、1区間だけ利用するくらいなら、ナシオンでRERを降りたら、そのまま歩いた方が早そうな気もします。1キロぐらいの距離のようですので。
     
     あと、今回のご質問の「楽」というのが、スーツケースなど大きな荷物を持って、エスカレーター、エレベーターの設備が整っていて、「楽に」移動できるという意味でしたら、こちらもスミマセンが、他の方のご意見を参考になさってください。
     (by パパさんさん)  閉じる

    takaさん
    by takaさん

メトロ (地下鉄)について質問してみよう!

パリに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ゆきゆきさん

    ゆきゆきさん

  • 山田のかかしさん

    山田のかかしさん

  • セレブムリさん

    セレブムリさん

  • wankoさん

    wankoさん

  • Daisyさん

    Daisyさん

  • クサポンさん

    クサポンさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 14円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

PAGE TOP