旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

花くらげさんのトラベラーページ

花くらげさんのクチコミ(6ページ)全545件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 車で走ることもできます

    投稿日 2014年10月04日

    青の洞門 耶馬溪・中津・玖珠

    総合評価:4.0

    小説で有名になった耶馬渓を代表する澄明な観光スポットです。
    信号による相互通行ですが車で通ることもできます。
    現在近くに巨大な駐車場を造成中で、近々オープンする予定です。
    現在の駐車場は少し離れた場所にあります。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • いいちこが運営しているワイナリー

    投稿日 2014年10月04日

    安心院葡萄酒工房 宇佐・豊後高田

    総合評価:4.0

    九州を代表するワイナリーです。
    観光できるように整備されていて、レストランや売店もあります。
    ショップではオウラスチックコップで試飲もできます。
    ドライバーへはぶどうジュースを試飲させて貰えます。
    スパークリングワインが有名なのですが、売り切れていました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 広々としてコバルトブルーの大露天風呂

    投稿日 2014年10月04日

    別府明礬温泉 岡本屋旅館 別府温泉

    総合評価:4.5

    素晴らしい温泉旅館でした。
    名物は大露天風呂でコバルトブルーのとても心地良い温泉です。
    40度ぐらいなので長湯していまいましたが、部屋に戻ってから体中ポカポカしてきて汗が止まらなくなりました。評判通りすごい温泉でした。

    旅行時期
    2014年09月

  • プチプチはじける炭酸泉が貸切できます

    投稿日 2014年10月04日

    山里の湯 筋湯温泉・九重温泉郷

    総合評価:4.5

    九重夢大吊橋から車で5分ぐらいの場所にあります。
    プチプチと肌につく炭酸泉で名高い温泉です。
    日や時間によっては日本一の炭酸泉と名高い「七里田温泉」以上のプチプチ感があるという話でしたが、訪れた日は入浴して15秒ぐらいで肌に泡が付き始めました。
    プチプチ感は入浴してすぐ泡だらけになる七里田温泉には及ばない感じでした。
    その代わり温度が40度ぐらいあるので寒さは感じません。
    家族風呂が50分2000円で貸切できます。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    4.0

  • 怖さは感じません

    投稿日 2014年10月04日

    九重“夢大吊橋 筋湯温泉・九重温泉郷

    総合評価:3.5

    やまなみハイウェイから少し入った場所にあります。
    日本で一番高い吊り橋ですが、奈良・十津川にある「谷瀬の吊り橋」の様な怖さは全くありません。

    吊橋前の駐車場は無料です。
    吊橋前から約300mほど手前に私営の有料駐車場がありますが、そこにあえて駐車する必要は無いと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 何度でも訪ねたい素晴らしい温泉宿

    投稿日 2014年10月02日

    奥阿蘇の宿 やまなみ 黒川温泉・杖立温泉

    総合評価:5.0

    池山水源の近くにある温泉宿です。
    漬物バイキングで有名ですが、施設、食事、サービス、温泉とも値段以上の価値がありました。
    施設は小綺麗で使いやすく、食事は会席風の「温泉旅館のご飯」とは随分と趣きが違い、良い意味での「田舎の豪華な手料理」が並びます。
    温泉は源泉かけ流しでサラリとした気持ちの良いお湯で、何時までも浸かりたくなりました。

    旅行時期
    2014年09月

  • ドバドバと湧き出る水源でした

    投稿日 2014年10月02日

    池山水源 黒川温泉・杖立温泉

    総合評価:4.5

    名水百選ではなく名水十選でも選ばれていると思われる水源です。
    コンコンという生優しいものではなく、ドバドバと湧き出る水は圧巻です。
    廻りの風景も静かであまり俗化していません。
    水汲み場もあるので、手軽に名水が味あうことができます。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 俗化が進んでいて残念でした

    投稿日 2014年10月02日

    白川水源 阿蘇

    総合評価:3.5

    10年振りに訪問しました。
    駐車場から水源まで遊歩道沿いに、派手な宝石店が建っていて驚きました。
    お陰で白川水源の良さが半減した様な気になりました。
    水は相変わらずコンコンと湧き出ていたのですが。
    少しがっかりしました。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 霧の草千里も良かったです

    投稿日 2014年10月02日

    草千里ケ浜 阿蘇

    総合評価:3.5

    今回で3回目の訪問となった、熊本を代表する観光地です。
    阿蘇山が噴火警戒レベル2だったのと天気が悪かったのが重なり、観光客が非常に少なかったです。数少ない観光客も日本人より韓国人が目立ちました。
    絵葉書の様な美しい風景ではなかったのですが、霧の草千里も良かったです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 特に何もありません

    投稿日 2014年09月29日

    阪九フェリー神戸のりば 六甲アイランド

    総合評価:3.5

    阪九フェリーを利用するために行きました。
    1階が発券所、2階が待合室と売店、3階が乗場になっています。
    廻りには他社のフェリーターミナルがあるぐらい、何もありません。
    マニアでない限り、フェリーに乗る用事が無ければ行っても面白くないと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5

  • とても良いペンションでした!

    投稿日 2014年07月06日

    ペンション&コテージ 風みどり 蘭越・寿都

    総合評価:4.5

    食事が自慢のペンションで温泉もあります。
    温泉はフロントに頼めば家族風呂として貸切にしてくれました。
    部屋も広くノンビリと過ごす事ができます。
    美味しいとの評判通りの料理には大変満足しました。
    値段も手ごろな設定なので、また行ってみたいと思いました。

    旅行時期
    2014年06月

  • 2013年ALLJAPANナチュラルチーズコンテスト優秀賞獲得!

    投稿日 2014年07月06日

    ニセコチーズ工房 ニセコ

    総合評価:4.0

    ニセコの観光地が集まるスポットの一画にあります。
    2013年ALLJAPANナチュラルチーズコンテスト優秀賞を獲得した青かびタイプの「二世古 空【ku:】」を製造元でも有名です。
    製造するチーズはハードタイプを初めウオッシュ、モッツレラ、ミモレット、カマンベール、青かびと多岐に渡ります。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 2009年ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテストで優秀賞で獲得!

    投稿日 2014年07月06日

    ニセコフロマージュ ニセコ

    総合評価:3.5

    ニセコの観光スポットが集まる一角にあります。
    2009年ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテストで優秀賞で獲得した「ニセコウオッシュ」を製造しています。
    他にもストリングやハバーチも製造していました。
    行った時は三種のチーズを使用したソフトクリームが大売れでした。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    北海道にしては悪いかも
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 北海道ナチュラルチーズの伝説

    投稿日 2014年06月29日

    ティールームケンブリッジ 雷電・岩内

    総合評価:5.0

    日本にカマンベールタイプのチーズを根付かせた功労者で、北海道のチーズ工房巡りをする上で外せない工房です。1Fがショップ、2Fがティールームになっていています。
    ティールームではケーキとチーズの盛り合わせ、紅茶がセットになったものを食べる事ができます。とても美味しくチーズ星人の嫁さんも大満足していました。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    ティールームは2階にありますが、エレベーターはありません
    観光客向け度:
    4.0

  • ボコボコと温泉が沸いています

    投稿日 2014年06月29日

    大湯沼 登別

    総合評価:4.0

    大きな沼に温泉が沸いている観光スポットです。
    2014年6月現在、駐車場が工事中で「自然展示館」にある駐車場に車を停めて、3分ぐらい歩く様になっていました。
    ちょうどシーズンだったので、たくさんの方々がワラビ取りを周囲でされていました。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • むかわ町の名物が揃っています

    投稿日 2014年06月29日

    むかわ温泉「四季の湯」 追分・穂別・長沼

    総合評価:4.0

    むかわ町のある道の駅です。
    国道から少し入った場所にあり、街中にあります。
    駐車場は広大で停めやすいので利用もし易かったです。
    むかわ町の名産品「ししゃも」はもちろんの事、「ASUKAのチーズ工房」のチーズ、トマトなども取りそろえていました。

    旅行時期
    2014年06月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • シシャモチーズ 凄く美味しかったです

    投稿日 2014年06月29日

    ASUKAのチーズ工房 追分・穂別・長沼

    総合評価:5.0

    むかわ町にあるチーズ工房です。
    観光用になっていないので、訪れる前に連絡が必要です。
    このチーズ工房には看板やショップもありません。

    ここで鵡川名物のシシャモの粉末を混ぜたチーズを味見させて貰ったのですが、これが凄く美味しくてビックリしました。
    普段ならナチュラルチーズに他のモノを混ぜたチーズを食べたり、買ったりするのを邪道だと思っていましたが、その概念は完全に覆りました。

    但し生産が追い付かず、ここでは試食はできましたが販売はされていませんでした。
    シシャモチーズは道の駅「むかわ四季の館」等で買える様です。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0

  • ピカピカのフェリーターミナル

    投稿日 2014年06月26日

    敦賀フェリーターミナル (敦賀新港) 敦賀

    総合評価:4.0

    出来て真新しいフェリーターミナルです。
    1Fに売店とチケットカウンター、2Fに待合室があります。
    高速道路のアクセスも良く、高速を降りてから殆ど信号がありません。
    但し駅から徒歩でのアクセスは、途中歩道の無い道があるので禁止されています。

    旅行時期
    2014年06月
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5

  • 苫小牧市内から遠い港

    投稿日 2014年06月23日

    苫小牧東港 周文フェリーターミナル 追分・穂別・長沼

    総合評価:2.5

    苫小牧東港と名乗っていますが、厚真町にあります。
    敦賀からのフェリーは夜9時に到着するので、それから苫小牧市内のホテルまで行くのは正直シンドイものがありました。フェリーターミナル周辺は何も無い場所です。

    旅行時期
    2014年06月
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    2.0

  • 快速自慢の豪華長距離フェリー

    投稿日 2014年06月23日

    新日本海フェリー 小樽

    総合評価:4.5

    北海道旅行する際に利用しました。
    丸1日かかりますが、居心地は最高です。
    とにかく飛行機や電車の様に疲れません。
    また音楽のコンサートやビンゴ大会などの催しがあるのも良いです。
    それに船特有の重油臭さが無く、清潔感があります。

    旅行時期
    2014年06月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

花くらげさん

花くらげさん 写真

13国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

花くらげさんにとって旅行とは

旅行って楽しいですよね。
旅行記では感想よりも、テクニカルな情報を優先的に書いて行こうと思います。
仕事の都合でしばらくの間4トラベルから遠のいてましたが、ぼちぼち再開する見込みです。

以前の様に頻繁にアクセスしたりは難しいのですが、宜しくお願い致します。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

国内:北九州市 京成立石 神戸新開地
海外:ベイルート トリポリ ソロモン諸島 チリ チベット 雲南省 安徽省 貴州省 紹興 重慶

大好きな理由

行ってみたい場所

イエローストーン、グランドサークル、ティカル、コロンビア、北朝鮮

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています