川口・戸田・蕨旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京でソメイヨシノの開花が宣言された日、ソメイヨシノより少し早めに咲く安行桜のお花見と期間限定の御朱印を目当てに、安行桜の名所・密蔵院とお隣の九重神社へ出かけてきました。<br /><br />満開の桜は春の嵐にあおられて花びらが舞っていましたが、その様子もまた綺麗♪九重神社と密蔵院の両方で期間限定の素敵な御朱印もいただけました。<br /><br />よろしければご覧ください~。<br />

少し早めのお花見さんぽ♪桜が舞う密蔵院と安行桜御朱印@九重神社

79いいね!

2019/03/21 - 2019/03/21

12位(同エリア497件中)

旅行記グループ お花見 桜さんぽ

0

39

まーやん

まーやんさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

東京でソメイヨシノの開花が宣言された日、ソメイヨシノより少し早めに咲く安行桜のお花見と期間限定の御朱印を目当てに、安行桜の名所・密蔵院とお隣の九重神社へ出かけてきました。

満開の桜は春の嵐にあおられて花びらが舞っていましたが、その様子もまた綺麗♪九重神社と密蔵院の両方で期間限定の素敵な御朱印もいただけました。

よろしければご覧ください~。

PR

  • 以前から気になっていた密蔵院の安行桜。3/17付公式サイトの情報で「満開」と。隣の九重神社の安行桜の御神木御朱印も頂きたいなと思い、出かけてきました。(3/23付の情報でも「満開」でした)<br /><br />京浜東北線・川口駅東口12番乗り場から峯八幡宮行きのバスに乗り、約30分。終点から徒歩7、8分位で密蔵院参道へ到着~。

    以前から気になっていた密蔵院の安行桜。3/17付公式サイトの情報で「満開」と。隣の九重神社の安行桜の御神木御朱印も頂きたいなと思い、出かけてきました。(3/23付の情報でも「満開」でした)

    京浜東北線・川口駅東口12番乗り場から峯八幡宮行きのバスに乗り、約30分。終点から徒歩7、8分位で密蔵院参道へ到着~。

  • 可愛いピンクの桜並木が迎えてくれた♪

    可愛いピンクの桜並木が迎えてくれた♪

  • ゆっくり桜を見たい所だけど、のんびりはしていられない。<br />九重神社の午前中の御朱印受付は10時頃~12時まで。

    ゆっくり桜を見たい所だけど、のんびりはしていられない。
    九重神社の午前中の御朱印受付は10時頃~12時まで。

  • もう11時半すぎなので、先に密蔵院の隣にある神社へ向かいました。<br />

    もう11時半すぎなので、先に密蔵院の隣にある神社へ向かいました。

  • 訪れるのは2度目。前回は秋に訪れました。<br /><br />神社の成り立ちなどはその時に書いたので省略~。<br />『川口安行ちょこっと散歩』<br />https://4travel.jp/travelogue/11302758

    訪れるのは2度目。前回は秋に訪れました。

    神社の成り立ちなどはその時に書いたので省略~。
    『川口安行ちょこっと散歩』
    https://4travel.jp/travelogue/11302758

    九重神社 寺・神社・教会

  • 参拝して御朱印をお願いします。混んでいてしばらく並びました。<br /><br />受付時間中はドアが開いていましたが、午前の受付が終わった後にパチリ。前回よりも御朱印の種類が増えていると思う!<br /><br />午後は13時から受付開始です。<br />

    参拝して御朱印をお願いします。混んでいてしばらく並びました。

    受付時間中はドアが開いていましたが、午前の受付が終わった後にパチリ。前回よりも御朱印の種類が増えていると思う!

    午後は13時から受付開始です。

  • 御朱印をお願いして、お菓子をいただきました。<br />一口サイズの道明寺。お茶もセルフでいただけます。心遣いが嬉しいです♪

    御朱印をお願いして、お菓子をいただきました。
    一口サイズの道明寺。お茶もセルフでいただけます。心遣いが嬉しいです♪

  • 御神木のスダジイ。<br /><br />近くからではこんな写真しか撮れませんでしたが。。<br />とても大きくて迫力のある木です。

    御神木のスダジイ。

    近くからではこんな写真しか撮れませんでしたが。。
    とても大きくて迫力のある木です。

  • 裏にある小さなお山。上った先にも安行桜が1本ありました。

    裏にある小さなお山。上った先にも安行桜が1本ありました。

  • 鳥居の下に密蔵院の桜並木が見える。<br /><br />春の嵐と言うくらいに強風が吹いていたこの日、神社は高台にあるので一層風が強くて、髪がボサボサに(笑)

    鳥居の下に密蔵院の桜並木が見える。

    春の嵐と言うくらいに強風が吹いていたこの日、神社は高台にあるので一層風が強くて、髪がボサボサに(笑)

  • 前回いただいたのと同じ種類の2つの書き入れ御朱印をいただきました。御朱印は受付できる日とできない日があるので、スマホで情報を要チェックです。<br /><br />御神木御朱印・安行桜(桜舞)1000円<br /><br />御神木御朱印は季節毎に色が変わり、全部で8種。8種全て集めると9種目の黄金の御神木御朱印をいただける。<br /><br />安行桜が咲く季節は「安行桜御朱印」をいただけます。安行桜御朱印には「通常版」と「桜舞(オーブ)」の2種がありました。<br /><br />東京でソメイヨシノが開花すると、それに合わせて御朱印は「春」に変わる。この日がおそらく安行桜御朱印がいただける最終日と思ったので、この日訪れました。安行桜のお花見に行くなら、安行桜御朱印をいただきたいと思ったので!<br /><br />(公式サイトを見た所、3/22~4/14は「春の御朱印」だそうです)

    前回いただいたのと同じ種類の2つの書き入れ御朱印をいただきました。御朱印は受付できる日とできない日があるので、スマホで情報を要チェックです。

    御神木御朱印・安行桜(桜舞)1000円

    御神木御朱印は季節毎に色が変わり、全部で8種。8種全て集めると9種目の黄金の御神木御朱印をいただける。

    安行桜が咲く季節は「安行桜御朱印」をいただけます。安行桜御朱印には「通常版」と「桜舞(オーブ)」の2種がありました。

    東京でソメイヨシノが開花すると、それに合わせて御朱印は「春」に変わる。この日がおそらく安行桜御朱印がいただける最終日と思ったので、この日訪れました。安行桜のお花見に行くなら、安行桜御朱印をいただきたいと思ったので!

    (公式サイトを見た所、3/22~4/14は「春の御朱印」だそうです)

  • 御神木のスダジイをモチーフにしたキャラクター・スダじいの月替わり御朱印3月版。400円。<br /><br />御神木もスダじいもコンプリートを目指してはいないのですが、、欲しかった御朱印をいただけたので満足^^<br /><br />

    御神木のスダジイをモチーフにしたキャラクター・スダじいの月替わり御朱印3月版。400円。

    御神木もスダじいもコンプリートを目指してはいないのですが、、欲しかった御朱印をいただけたので満足^^

  • 無事に御朱印をいただいたので、密蔵院の桜を見に行こう。

    無事に御朱印をいただいたので、密蔵院の桜を見に行こう。

  • 密蔵院の参道の両脇には安行桜が植えられています。お花見だけでなく、お墓参りの方も多かったのかと思いますが、周辺は賑わっていました。

    密蔵院の参道の両脇には安行桜が植えられています。お花見だけでなく、お墓参りの方も多かったのかと思いますが、周辺は賑わっていました。

  • 御朱印の受付が山門の手前にあったが、先にお参りすることに。<br /><br />風が強くて、山門幕もたなびいていた。

    御朱印の受付が山門の手前にあったが、先にお参りすることに。

    風が強くて、山門幕もたなびいていた。

    密蔵院 寺・神社・教会

  • ホームページによると、密蔵院は「海寿山・満福寺・密蔵院」と号し、真言宗智山派の寺院。約550年前に紀州出身の僧・永海法印によって、開山されたとされている。<br /><br />明治17年、島津家江戸屋敷の門を移築して山門としたそうです。

    ホームページによると、密蔵院は「海寿山・満福寺・密蔵院」と号し、真言宗智山派の寺院。約550年前に紀州出身の僧・永海法印によって、開山されたとされている。

    明治17年、島津家江戸屋敷の門を移築して山門としたそうです。

  • 綺麗な桜に心が躍ります^^

    綺麗な桜に心が躍ります^^

  • ヒヨドリ達も飛び回り、花をついばんでる。

    ヒヨドリ達も飛び回り、花をついばんでる。

  • 安行桜は、昭和20年初頭、沖田雄司さんという方が知人宅にあった綺麗な早咲きの桜の穂木に接木をして、育てた桜。そのため沖田桜とも呼ばれている。<br /><br />当初はそれを個人的に栽培し、人に分けたりしていた。この地域(安行地区)は農作物の生産に適さず、植木に向いていたため、植物見本園を造ることになり、園の職員に接木、栽培、繁殖などを教え、数を増やしていったとのこと。<br /><br />密蔵院に植えられたのは植物見本園を作る前。お彼岸のお供えで持参したところ、桜を見た住職の目に留まり、参道に植えられることとなったそうです。<br /><br />(密蔵院のHPから要約)<br />

    安行桜は、昭和20年初頭、沖田雄司さんという方が知人宅にあった綺麗な早咲きの桜の穂木に接木をして、育てた桜。そのため沖田桜とも呼ばれている。

    当初はそれを個人的に栽培し、人に分けたりしていた。この地域(安行地区)は農作物の生産に適さず、植木に向いていたため、植物見本園を造ることになり、園の職員に接木、栽培、繁殖などを教え、数を増やしていったとのこと。

    密蔵院に植えられたのは植物見本園を作る前。お彼岸のお供えで持参したところ、桜を見た住職の目に留まり、参道に植えられることとなったそうです。

    (密蔵院のHPから要約)

  • 安行桜は病気になりにくく、花期が長いのが特徴なのだとか。<br />

    安行桜は病気になりにくく、花期が長いのが特徴なのだとか。

  • 密蔵院には数十本の安行桜が植えられているとのこと。

    密蔵院には数十本の安行桜が植えられているとのこと。

  • 色合いは河津桜にも似てる。<br />河津桜は満開になるとすぐに葉が出てくるけど、そうではない様子の安行桜は、満開の状態で長く綺麗なピンク色を楽しめるのかなと思います。

    色合いは河津桜にも似てる。
    河津桜は満開になるとすぐに葉が出てくるけど、そうではない様子の安行桜は、満開の状態で長く綺麗なピンク色を楽しめるのかなと思います。

  • 知らないで訪れていましたが、訪れた3月21日は真言宗の宗祖・弘法大師空海の亡くなった日。正御影供(しょうみえく)法要が朝9時から行われていたようです。

    知らないで訪れていましたが、訪れた3月21日は真言宗の宗祖・弘法大師空海の亡くなった日。正御影供(しょうみえく)法要が朝9時から行われていたようです。

  • 本堂にお参り。といっても、この日は中には入れず、隙間から参拝する形でしたが。<br /><br />御本尊は延命地蔵菩薩(慈覚大師の作、平将門の念持仏の伝承をもつ、平安時代藤原期の作)です。(密蔵院HPより抜粋)

    本堂にお参り。といっても、この日は中には入れず、隙間から参拝する形でしたが。

    御本尊は延命地蔵菩薩(慈覚大師の作、平将門の念持仏の伝承をもつ、平安時代藤原期の作)です。(密蔵院HPより抜粋)

  • 寒緋桜(多分?)も咲いていた。

    寒緋桜(多分?)も咲いていた。

  • 2色のコラボが素敵!

    2色のコラボが素敵!

  • 大黒堂。川口七福神巡りの大黒天です。

    大黒堂。川口七福神巡りの大黒天です。

  • 青空に桜が映える♪<br />時折、強い風が吹くので、花びらが舞うのもまた綺麗でした~。

    青空に桜が映える♪
    時折、強い風が吹くので、花びらが舞うのもまた綺麗でした~。

  • 可愛い桜に何枚でも写真を撮りたくなってしまう♪

    イチオシ

    可愛い桜に何枚でも写真を撮りたくなってしまう♪

  • 不動堂。十三参りの案内がありました。<br />子どもが数えで13歳になる年(小学生から中学生に上がる時)に参拝をする慣わし。娘が中学生になる時には全然意識していなかったなぁ(汗)<br />(でも、その頃に娘と旅行に行って、結果的に寺社へ参拝してましたが!)

    不動堂。十三参りの案内がありました。
    子どもが数えで13歳になる年(小学生から中学生に上がる時)に参拝をする慣わし。娘が中学生になる時には全然意識していなかったなぁ(汗)
    (でも、その頃に娘と旅行に行って、結果的に寺社へ参拝してましたが!)

  • 不動堂の隣にすごく大きな桜が。

    不動堂の隣にすごく大きな桜が。

  • 本堂の裏手には平将門供養塔と十六羅漢像。

    本堂の裏手には平将門供養塔と十六羅漢像。

  • 以前に他のトラベラーさんの旅行記で知り、見て見たいなと思っていた像。ひときわ印象が強かった。<br />お腹を切り開いているというのに楽しそうなお顔で、自分の中に仏がいることが嬉しくてたまらない様子に見える。<br /><br />名前を撮るのを忘れてしまったのですが、調べたところ、こちらはお釈迦様の子である羅怙羅(らごら)尊者。真の悟りを開いたことを示しているとか、誰の心にも仏が宿ることを示しているなどと言われているそうです。

    以前に他のトラベラーさんの旅行記で知り、見て見たいなと思っていた像。ひときわ印象が強かった。
    お腹を切り開いているというのに楽しそうなお顔で、自分の中に仏がいることが嬉しくてたまらない様子に見える。

    名前を撮るのを忘れてしまったのですが、調べたところ、こちらはお釈迦様の子である羅怙羅(らごら)尊者。真の悟りを開いたことを示しているとか、誰の心にも仏が宿ることを示しているなどと言われているそうです。

  • お彼岸の期間には出店も出て軽食などが取れます。私もここで一休み。

    お彼岸の期間には出店も出て軽食などが取れます。私もここで一休み。

  • 綺麗な桜を満喫できたところで、、

    綺麗な桜を満喫できたところで、、

  • 御朱印を。<br />御朱印の種類が4つあって見本とにらめっこしていたら、丁寧に違いを教えていただきました^^<br /><br />で、その時に気が付いたこと、、混雑する場合があるので参拝前に御朱印受付をするように、と掲示がありました(汗)<br /><br />この時は混んではなかったようだったけど、番号札を貰ったのでまた周りをうろうろしてから、受け取りに行きました。<br /><br />迷った末、4種のうち3種をいただきました。ご本尊の延命地蔵尊(右)と不動明王(左)です。

    御朱印を。
    御朱印の種類が4つあって見本とにらめっこしていたら、丁寧に違いを教えていただきました^^

    で、その時に気が付いたこと、、混雑する場合があるので参拝前に御朱印受付をするように、と掲示がありました(汗)

    この時は混んではなかったようだったけど、番号札を貰ったのでまた周りをうろうろしてから、受け取りに行きました。

    迷った末、4種のうち3種をいただきました。ご本尊の延命地蔵尊(右)と不動明王(左)です。

  • こちらは3/13から4/13までの十三参りの期間限定、虚空蔵菩薩。字か絵か選べるということだったので、絵の方でいただきました。<br /><br />素敵な御朱印!気に入りました♪ 各300円でした。<br /><br />

    こちらは3/13から4/13までの十三参りの期間限定、虚空蔵菩薩。字か絵か選べるということだったので、絵の方でいただきました。

    素敵な御朱印!気に入りました♪ 各300円でした。

  • 境内にいろいろな仏像やお地蔵さんが点在しており、、後から気が付いたら見落とししていた箇所もありましたが、、綺麗な桜を楽しめたし、御朱印もいただけて大満足!

    境内にいろいろな仏像やお地蔵さんが点在しており、、後から気が付いたら見落とししていた箇所もありましたが、、綺麗な桜を楽しめたし、御朱印もいただけて大満足!

  • 桜を眺めながら帰ります。<br />参道は人も多く、電柱や電線もあって、あまりいい写真が撮れなかったけれど、ソメイヨシノより濃いピンクの桜並木が素敵でした!<br /><br />強い風で運ばれてきた花粉を、めいっぱい体に浴びたせいか、、家に帰ってから花粉症の症状がひどくなって困ったものの(^_^;) いい時間を過ごせました^^<br /><br />最後までお読みいただきありがとうございました~!<br />

    桜を眺めながら帰ります。
    参道は人も多く、電柱や電線もあって、あまりいい写真が撮れなかったけれど、ソメイヨシノより濃いピンクの桜並木が素敵でした!

    強い風で運ばれてきた花粉を、めいっぱい体に浴びたせいか、、家に帰ってから花粉症の症状がひどくなって困ったものの(^_^;) いい時間を過ごせました^^

    最後までお読みいただきありがとうございました~!

79いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

お花見 桜さんぽ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP