旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

阿蘇美忍さんのトラベラーページ

阿蘇美忍さんのクチコミ(10ページ)全381件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 奥只見に来たら、取りあえず此処でしょうかね♪

    投稿日 2013年12月05日

    奥只見ターミナル 奥只見・大湯温泉

    総合評価:4.5

    どちらかと言えば、奥只見へ来ると先ずは此処で休憩となる。
    まあ、他に選択も無いので仕方ない所も有るが中々美味しい物が有る。
    店先で岩魚か鮎を焼いている匂いに誘われて中へ入ると、メニューから選び食券を買う。
    私が食べたのは、いかにも手打ち風の蕎麦♪
    私は腰も有り美味しく頂きました。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 予約が無いと中々入れない御店です。

    投稿日 2013年12月03日

    寿し処なかに 上越・直江津

    総合評価:5.0

    10人ほど座れるカウンターと、小座敷が二つの小さなお店です。
    地魚から各地の珍味と幅広いメニューですが、実はお寿司屋さんです。
    見た感じは、居酒屋風ですが御寿司を食べると納得出来るはずです。
    高田では、1~2を争う名店です。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • ホテル併設の居酒屋です♪

    投稿日 2013年12月01日

    和酒と鮮菜あぶり料理 海彦 金沢

    総合評価:4.5

    セントラルホテルの3階に有る居酒屋です。
    ホテルから出ずに食事が出来て、便利な御店です。
    朝食も此処で食べるので、ホテル直営の御店です。
    刺身類も新鮮で美味い御店でした。
    日本酒や焼酎も色々と有る様で、私は満足でした。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 御蕎麦と、うどんの二種盛り♪

    投稿日 2013年12月01日

    おそば処 葵 京都駅周辺

    総合評価:5.0

    京都駅のアーケードを歩きながら、美味そうな蕎麦屋を見つけました。
    時間がずれていたので、店内は空いていました。
    頼んだのは、うどんと、蕎麦の二種盛りです。
    するりと喉越しが良い蕎麦とうどんで御座いました。
    何でも、行列が出来る事も有るとか・・・

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 通称:祇園さん♪参拝自由、拝観料無料。

    投稿日 2013年12月01日

    八坂神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    京都盆地の東部、四条通の祇園入口から東のつき当たりに鎮座する神社。
    境内東側には、しだれ桜で有名な円山公園が隣接している事も有り、地元の氏神としての信仰を集めると共に京都有数の観光地としても多くの人が訪れる。
    尚、毎年正月3が日の初詣の参拝者数は近年では約100万人。
    京都府下では伏見稲荷大社に次ぐ2位で有る。
    又、東西南北四方から人の出入りが可能な為、楼門が閉じられる事は無くて伏見稲荷大社と同じ様に夜間でも参拝する事が出来るので、防犯の為に、監視カメラ設置、夜間でも有人の警備が行われている。
    全国に有る八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする関連神社(約2,300社)の総本社で有り、
    日本3大祭の一つでも有る、祇園祭が八坂神社を元として氏子区域一帯で、7月1日の
    「吉符入」~31日の「疫神社夏越祭」迄の1カ月間、様々な神事や行事が執り行われる。
    其の関係か、通称:祇園さんとも呼ばれる。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 新潟~伊丹間は、1時間♪

    投稿日 2013年12月01日

    新潟空港 新潟市

    総合評価:4.5

    新潟空港は、新潟市東区の北東部に所在していて、北側は日本海・東側は阿賀野川河口・西側は信濃川河口付近に面しているので、冬季は特に風が強い空港である。
    使用滑走路は2本有り、全ての旅客・貨物路線は海沿いの主滑走路のB滑走路を使用する。B滑走路の東側、副滑走路のA滑走路は、使用事業の小型機およびヘリコプターが使用。
    ターミナルビルはB滑走路の南側中央部に設けられている。
    西側には併設される航空自衛隊新潟分屯基地、新潟救難隊の救難捜索機等が常駐する。

    旅行時期
    2013年12月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    施設の充実度:
    4.5

  • 拘りの寿司屋と言う感じでしょうか♪

    投稿日 2013年12月01日

    雪家 新潟市

    総合評価:5.0

    「本物の江戸前ずしを新潟に」と、本場で修業を積んだ江戸前すし職人の店「雪家」。
    2011年に開店したと言うが、「予約がとれない店」と、有名な店らしい。
    しかし、遊び人は予約も無しで入店♪
    そして、快く入店♪しかし、他の客は居ない?
    取りあえず、ビールから始まり「おまかせ」で御願いした。
    味も、雰囲気も良しで後から予約客が御来店致しました。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 日本で一番空に近い空港♪

    投稿日 2013年12月01日

    松本空港 (信州まつもと空港) 松本

    総合評価:4.0

    日本で一番空に近い空港、信州まつもと空港。
    現在は、フジドリームエアラインズのみの運航で有る。
    信州まつもと←→札幌と、信州まつもと←→福岡の2路線なので、今少し増やしたい。
    周辺には自然豊かな観光地が点在する松本の空の玄関口で有る。

    旅行時期
    2013年08月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 大屋根の下に、江戸の街並みを本格的に再現した「江戸小路」

    投稿日 2013年12月01日

    羽田空港 第3旅客ターミナル 羽田

    総合評価:5.0

    羽田空港国際線のターミナルビル4階に有る、江戸小路。
    私もそうですが、海外旅行時は国際線のターミナルに早めに来ます。
    旅行に行く人は、日本の食事を楽しんで旅に行く♪
    又、帰国の旅行客が最後に日本の雰囲気を楽しむ♪
    其の意味で、現在の羽田国際線のターミナル「江戸小路」は、合格点かと思います。

    旅行時期
    2013年12月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    5.0

  • 京都と言えば、金閣寺♪

    投稿日 2013年12月01日

    鹿苑寺(金閣寺) 今出川・北大路・北野

    総合評価:5.0

    室町時代の貴族と武士の折衷文化を北山文化と言います。
    そして、その象徴が金閣寺です。
    北区の左大文字山南麓に有る金閣寺は、JR京都駅から市バス205系統で約40分です。
    バス停から直ぐ目の前が、入口の黒門です。
    黒門から総門までは、一直線の参道で、両側には山茶花や楓などが植栽されています。
    参道を進むと、騒音も無くなり周りの樹木が遮断するのか静けさが漂う。
    総門を入り左手が鐘楼で、右手に庫裏が有り、その奥が方丈と書院です。
    方丈庭園には後水尾天皇お手植えの侘助椿(わびすけつばき)が有ります。
    又、書院庭園には足利三代将軍義満(よしみつ)お手植えの「陸舟の松」が有ります。
    順路は左手へ進むと鏡湖池(きょうこち)、そして池の向うに輝く舎利殿「金閣」です。観光ポスターや絵葉書、ガイドブックで良く見る「金閣」の写真と同じ風景が見えます。舎利殿「金閣寺」の名が有名ですが、正しい寺名は鹿苑寺(ろくおんじ)です。
    年中、国内外の観光客から修学旅行の学生さん達で賑わいます。
    基本的に、カメラ撮影時の三脚は禁止です。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 清水の舞台から・・・♪

    投稿日 2013年12月01日

    清水寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    清水寺は法相宗「南都六宗の一」系の寺院です。
    広隆寺、鞍馬寺等と共に、平安京遷都以前からの歴史が有る由緒有るお寺です。
    平安京遷都以前からの歴史と言うと、京都では数少ない寺院の1つでも有ります。
    又、石山寺(滋賀県大津市)や、長谷寺(奈良県桜井市)等と並んで、
    日本でも有数の観音霊場寺院です。
    毎年、修学旅行で多くの学生が訪れる。
    古都京都の文化財としてユネスコ世界遺産に登録されている。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 山頂からは、北アルプス連峰が望める♪

    投稿日 2013年12月01日

    志賀高原 横手山 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:5.0

    標高2307メートル有る、上信越高原国立公園の志賀高原を構成する横手山。
    志賀高原の南東端に位置していて、日本海と太平洋を分ける中央分水界上に位置する。
    山頂からは北アルプス連峰を始められて、噴煙を上げる浅間山や富士山も望める。 
    運が良ければ、日本海に浮かぶ佐渡ヶ島も望む事が出来る。
    現在は冬季通行止めだが、来春4月には再び開通する。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 鮮度良し、味良し♪

    投稿日 2013年12月01日

    瓢箪 住吉・平野

    総合評価:4.5

    鮮度も良くて、もちろん味も良い御店です。
    値段は良心的で財布にも優しい店です。
    秋刀魚の刺身も、キンキの塩焼きも美味い♪
    松茸の土瓶蒸しも、リーズナブルで美味しいわ♪
    大阪に来たら、寿司屋は此処で決まりでしょうかね♪

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 深夜まで営業しています。

    投稿日 2013年12月01日

    鬼○らーめん 京都三条堺町店 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    住宅街かオフイス街かと言う立地に建つ店です。
    店構えは「こだわり系」の、ラーメン屋の雰囲気で元気が良い。
    入り口は二重扉で、冬の冷え込む京都ならではの工夫でした。
    名古屋ラーメン系列との事で、頼んだ醤油ラーメンスープはこってり?サッパリ?
    何となく入るラーメンでしょうかね。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • コスパで選ぶなら、此処が一番です♪

    投稿日 2013年12月01日

    草津温泉 飯島舘 草津温泉

    総合評価:3.0

    とにかく施設は古いですが、値段で考えたら納得かも知れません。
    私は朝食のみでしたが、シンプルで中々美味しいかなと思います。
    朝食&夕食ともに、部屋出しとの事です。
    従業員さん達の愛想は余り良く有りませんが、話嫌いな方には御勧めかと思います。

    旅行時期
    2013年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    2.5
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    1.5

  • 琵琶湖が一望出来る宿です!

    投稿日 2013年11月20日

    雄琴温泉 里湯昔話 雄山荘 雄琴温泉

    総合評価:4.5

    設備も綺麗で、スタッフの対応も良い宿です!
    御風呂は、露天風呂からの眺めも良くて長湯してしましました。
    食事所も綺麗で美味しく戴きました!
    暖かい物は暖かく出てきます。
    難点は、部屋の金庫が有料な事でしょうかね?

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 法隆寺に一番近くて、食事や買い物客なら駐車場無料♪

    投稿日 2013年12月01日

    松本屋 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:4.5

    他サイトの口コミで、駐車場が無料との情報で行きました。
    口コミも通りの、気持ちの良い御店でした。
    本当に法隆寺に一番近いお店でして、お土産物屋さんと喫茶が連棟に建つています。
    通常の食事は喫茶で、団体観光客はお土産物屋さんの食堂で食べるとの事です。
    私が食べたのは、法隆寺参拝後の「柿うどん」!650円。
    柿が練り込まれているというオレンジ色の麺が最高です♪
    味は柿っぽく無くて、美味しいうどんでした。
    法隆寺の入口を眺めながら食べる事が出来る御店です。
    但し、喫煙者には最高ですが、禁煙席は無い様です。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 道頓堀も、中国観光客で大賑わい♪

    投稿日 2013年12月01日

    道頓堀 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:5.0

    松竹座やカニ道楽、そして有名なグリコの看板等によって象徴される道頓堀。
    道頓堀川沿いの道頓堀は、大阪ミナミの代表的な繁華街だ。
    道頓堀の名は、慶長17年に私財をなげうって川を開削した安井道頓の名前に由来する。
    後に、幕府の都市計画によって道頓堀の南側に大坂中の芝居小屋が集められて、
    47軒の水茶屋が許可されて日本の芝居の本場として発展したと言われている。
    当然の事で、芝居に大勢の人が集まると、食べ物屋もに繁盛して増えて来た。
    現在は、芝居小屋は戎橋の松竹座だけが残っているだけである。
    しかし、飲食店は道頓堀通りの北側に色々な店が軒を連ね、一年中賑わいを見せている。近年では、道頓堀極楽商店街が先頭に成り、川面の遊歩道・とんぼりリバーウオーク等、道頓堀の新たなスポットとして国内外の観光客の人気を集めている。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 情緒有る、法善寺横丁♪

    投稿日 2013年12月01日

    法善寺 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.5

    大阪ミナミの繁華街に有る裏路地で、静かで浪花情緒を漂わせる法善寺横丁。
    東西両端に有る路地入り門に掲げられた「法善寺横丁」の看板が有る。
    文字の書き者は、西は藤山寛美さんで、東は3代目桂春団治さんの書との事♪。
    長さ80m程で、幅3m程の2本の路地が東西に伸びる情緒有る裏路地横丁で有る。
    横丁内には、割烹・バー・ラウンジ・お好み焼き屋・串カツ店・伊勢海老屋等、
    様々な歴史の有る老舗が、情緒有る石畳を挟んで立ち並んでいる。
    石畳の道を行き交う通行人の足音がコツコツと鳴り響く風情と歴史の有る横丁で有る。
    元来この地は、浄土宗天龍山法善寺の境内で有る
    参拝客相手の露店が何時の頃からか横丁に発展したと言われている。
    先の太平洋戦争の空襲で寺も横丁も大半が焼失したが、戦後に盛り場として復活した。
    織田作之助の小説「夫婦善哉」の舞台や、歌謡曲「月の法善寺横丁」でも歌われた。
    今も法善寺横丁は、風情と歴史を残しを漂わせている横丁だ。
    そして、浪速の人情も守り、活気溢れる横丁で有る。

    旅行時期
    2004年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 松本方面に泊まる時は、此処が一番です。

    投稿日 2013年11月29日

    クア アンド ホテル信州 信州健康ランド 木曽・塩尻

    総合評価:5.0

    松本近辺の探索には此処が一番です。
    何よりも、気持ちよく泊まれますし深夜まで食事が出来るのは嬉しい限りです。
    そして、沢山の風呂に入れるのが最高でしょうかね♪
    閑散とする健康ランド等の施設が多い中で此処の系列は御勧めだと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5

阿蘇美忍さん

阿蘇美忍さん 写真

8国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

阿蘇美忍さんにとって旅行とは

旅行が三度の飯より好きな遊び人です。
とは言いながらも仕事も真面目な遊び人です。
旅行とは、ズバリ!普段の生活から少しでも離れて自分を見つめる時でしょうかね♪(^^)
それと、色々な人との出会いも有ります。
別に豪華な旅行で無くとも構わないと思います。
皆様も時間が出来たら旅行に出掛けましょう♪

自分を客観的にみた第一印象

旅行好きで、酒好きで、カラオケ好きな、普通のおじさんです!
但し、酒好きですが酒には飲まれませんから安心してください!

大好きな場所

海、山、川、寺、神社、世界遺産、etc...

大好きな理由

自然が好きです。
遺跡とか、歴史観の有る物とかが好きです!(´▽`)ノ
但し、人間嫌いではないですが!

行ってみたい場所

南の島。国内の温泉。世界遺産巡り!
死ぬまでには、バチカンに行きたいと思います!
あと、可能ならば、日本一周と世界一周ですかね!(^_^)/

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています