旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

前日光さんのトラベラーページ

前日光さんへのコメント一覧(323ページ)全3,328件

前日光さんの掲示板にコメントを書く

  • 中禅寺湖と男体山

    前日光さん、こんばんは。

    前日光さん御一家の明るい笑い声が聞こえてきそうな旅行記拝見しました。
    たまには家族そろって優雅にホテルに1泊するのも良いですね。
    我が家は息子だけなので、どうも色気に欠けています。

    中禅寺湖と男体山の勇姿にしばし見とれていました。
    もう日光には何年行っていないのでしょう。
    大学の山小屋が日光にあったので、学生時代と卒業したての頃は祖末な山小屋に泊まり、戦場ヶ原など歩いたのですが、その後○○年ご無沙汰です。
    いつでも行けると思っていてもなかなか行けないものですね。
    今度、行くのはいつのことになるやらなので、前日光さんの旅行記で楽しませていただきますね。

    2007年10月12日22時13分返信する 関連旅行記

    RE: 中禅寺湖と男体山

    こんばんは!
    お返事遅れて申し訳ありません。
    たった今、長々とコメントを書いたのに
    メッセージを書き込むという所を押し忘れたようです。

    もうどうしようもありませんねぇ。
    明日、またきちんと書き込みます。
    明日の方が時間の余裕があるかもしれませんので。
    本当に今、オワッテルと我ながら思いました。

    そんなわけで、またあした・・・おやすみなさいませ<(_ _)>
    2007年10月15日00時08分 返信する

    RE: 中禅寺湖と男体山

    こんばんは!
    そんなわけで(どんなわけだ?)昨日はどうしたことか、
    最後の「ボタンを押す」ということを忘れたようでして・・・
    そろそろアルツ?でしょうか??

    13日、14日の土日は、実は玄関から一歩も外に出ていなかった
    のです!?
    これは精神衛生上よくありませんよね。
    忙しくても精神的に貧しくなりたくはありませんね。

    今週あたりがヤマかなと思います。
    少し皆様のブログなど眺めて癒されようと思います。

    これからも見捨てないでおつき合いくださいね。
    ではでは(>_<)
    2007年10月15日23時44分 返信する

    RE: お気になさらないでね。

    前日光さん、こんばんは。
    お仕事で忙しいのにお返事ありがとうございます。
    お返事の事は全然気にしないでくださいね(^^)
    私たちの年代(どんな年代かしらん^^:)になると身体のことが第一ですから〜。
    お疲れにならないようにね。
    私も明日からしばらく仕事(と言っても前日光さんと違って派遣ちゃん)なので、4トラできる余裕なさそうです。
    ではまたよろしくお願いします。
    2007年10月16日23時07分 返信する
  • 今晩はしばらくです、風神です。

    日光の戦場ヶ原・小田代ヶ原行ってきました。
    気持ち良かったです。
    良かったらブログご覧下さい。
    2007年10月10日19時49分返信する

    RE: 今晩はしばらくです、風神です。

    こんばんは! こちらこそお久しぶりです。

    小田代ヶ原、戦場ヶ原に行かれた由、もうかなり寒かったのでは
    ないでしょうか?

    私も長いこと、西の湖辺りはご無沙汰なので、行ってみたいなとは
    思うのですが、風神さんの早朝7時半に駐車場が既に満車に近いとの
    情報を読み、ムムム・・・と思ってしまいました。
    ジモティなのに、紅葉の奥日光に未だ行ってない!なんて非国民
    ですよね。
    しか〜し、いろは坂の渋滞はハンパじゃありませんからねぇ。

    小田代ヶ原の貴婦人にも、そろそろ会いたいと思っています。
    今年は決行してみたい・・・決行するだろう・・・???
    できないかもしれない・・・かな?
    もし、行ったとしたら、すぐにUPしますので、遊びにきてくださいね(^_^)v
    2007年10月10日23時33分 返信する
  • まだまだ緑あふれる日光ですね!

    前日光さん,お久しぶりです.

    うーん..やっぱり日光は良いですね(v^ー°)
    2007年10月09日15時19分返信する 関連旅行記

    RE: まだまだ緑あふれる日光ですね!

    yopooさん こちらこそ、ご無沙汰でした〜
    またしても日光で、ちょっとシツコイのですが、でもついつい
    足が向いてしまうのです。 
    奥日光は、一昨日あたりは初氷だったようですよ。

    紅葉の日光に、ジモティとして、そろそろ行ってみないとと
    思案中です。
    思いっきりベタな日光の紅葉とか・・・と思いつつ、あっという間に
    時が流れてしまうのです。

    今回の男体山は、半月峠という場所に近い所からのものです。
    こんなパノラマ風景を見られる場所があるとは・・・と、感動もの
    でした。
    また遊びにいらしてくださいね(^_^)v
    2007年10月09日22時50分 返信する
  • 素晴らしいパノラマ

    前日光さん

    お邪魔します。
    とてもお忙しいようですね。

    日光、中禅寺湖、男体山の勇姿、晴れ渡った空が、本当に素晴らしいですね。
    ご家族皆さんでお楽しみになれたようですね。

    写真を撮られた男体山の見える展望台は、半月峠の手前なのでしょうか?
    白根山、金精峠が見えるパノラマは、なかなかこれだけ見える日は少ないのではないでしょうか。
    良かったですね!

    綺麗な景色を楽しませていただき、有難うございました。
    これから、秋も深まり、日光は益々良いのでしょうね。

    この3連休、愛知県へ山車まつりを観に出掛けましたが、声を掛けられた人が鹿沼の方で、びっくりしました。
    鹿沼のお祭関係者の6名ほどで、見学に来られていたようです。
    鹿沼のお祭にも来てくださいと言われちゃいました。
    もう一つ驚いたのは、名古屋から乗車した新幹線で席がすぐ近くでした。
    なんだか、ご縁があるようです!

    morino296
    2007年10月09日00時23分返信する 関連旅行記
  • 日本の秋も最高ですね

    前日光 さま、

    何度もおいで下さって、ありがとうございます。
    メッセージをいただいたのに、返事が
    遅れこんで失礼いたしました。
    南の島には、ここ数年どっぷりハマッテおります。
    珊瑚礁のあの独特の海の色を眺めているだけで、
    幸せ気分になってしまいます。

    前日光さんは、また中禅寺湖へいらっしゃったのですね。
    美しい写真と旅行記を拝見しました。
    やはり、中禅寺湖はこうでなければなりませんね〜。
    「日光プリンス」は、とても素敵なホテルのようですね。
    私もこの次は、ぜひ泊まってみたいと思います。
    いろいろな国を訪問しましたが、やはり住むなら日本、と
    つくづく思います。
    これからは特に紅葉の美しい季節になりますね。

    2007年10月07日18時46分返信する
  • 斉藤清画伯!

    前日光さん、こんばんは!
    お久しぶりです。
    PCの故障で、しばらく4トラから離れていました。

    只見川越しの菊光堂、この景色は有名ですね。
    一度見てみたいのですが、なかなか行きづらく。

    斉藤清画伯、東京で開催された展覧会(かなり昔)に行ったことがあります。
    優しい感じの雪の景色が気に入り、画集を買ってしまいました。
    猫の絵も描かれていたとは知りませんでしたが。

    これは、いつか訪れないといけませんね(^^)

    旅猫
    2007年10月06日21時21分返信する 関連旅行記

    RE: 斉藤清画伯!

    旅猫さん こんばんは〜
    そうですか、PCの具合が悪かったのですね、

    当方も仕事が忙しくて、今やっと4トラに向かうことができて
    うれしいです。
    自宅持ち帰り仕事が、やっと一段落したものですから。
    (まぁ、能力が無いからなのですが(>_<))

    斉藤清画伯の画集を買われたのですか。
    たしかに会津の雪景色などは、旅猫さんの好みかもしれませんね。
    美術館も、本当にすばらしい場所にあって、菊光堂と只見川の
    コントラストには驚くばかりでした。(予備知識が全くなかったもので)

    もう少しすると紅葉の季節ですから、またまたどんな風景に
    なるのでしょうか。
    もう一度ゆっくり行ってみたい所です。

    これから旅猫さんの旅行記にお邪魔しようと思っています。
    ではでは〜
    2007年10月07日00時18分 返信する
  • 良い眺め!!ですね。

    前日光さん 作成中にお邪魔です。

    半月峠からの中禅寺湖、男体山の眺め
    また
    湖畔に寛ぐ風景も素敵!!

    来年の事を言うと何とか〜ですが
    父の法事の時に日にちが取れたら日光へ行こう
    と話ていますが
    どうなる事やら

    今頃の日光は秋真っ盛りでしょうか。。。

    また楽しませて下さいね。

    はんなり
    2007年10月06日11時54分返信する 関連旅行記

    RE: 良い眺め!!ですね。

    はんなりさん こんばんは
    いつも思いやりに満ちたお言葉 ありがとうございます。

    ちょっと仕事が立て込んでいまして、今まで自宅に持ち帰って
    やっておりました。

    日光も、秋にはいろは坂の大渋滞のことを考えると、いつも気が引けて
    (早朝に行くという手もあるのですが、朝が苦手でして)
    実は地元にいながら、紅葉の最盛期には行ったことがありませんねぇ。

    やはり早起きの必要あり!でしょうかねぇ。
    はんなりさんの美しい「錦秋の銀閣寺」を眺めていたら、日光の紅葉も
    カメラに収めてみたいと思いました。

    父上様の法事の際は、ぜひ日光を訪れてみてくださいませ。
    イタリア大使館やイギリス大使館あたりもステキですよ〜

    私もまた、訪問いたしますねぇ〜(^_^)/~
    2007年10月07日00時04分 返信する
  • 見所満載ですね、

    前日光さん

    おはようございます。
    コミュ参加有難うございました。
    鬼怒川から日光、華厳の滝、中禅寺湖に至るラインは本当に見所満載ですね。
    それにしても素晴らしい中禅寺湖ですね。いつも気づいたら湖畔を走っていて、この角度からの中禅寺湖はお目にかかったことがありません。

    この10月の特にこれからは、紅葉のトップシーズンと言う事で、観光客も多く、日光やいろは坂の猿軍団が大喜びすることでしょう(^o^)

    又時間が取れましたら、前日光さんの中禅寺湖等も「日本」と言うトピックでご紹介頂ければと思っています。もちろん新しいトピックを作って頂いてもOKです。

    今後とも宜しくお願いします。



    2007年10月06日04時57分返信する 関連旅行記

    RE: 見所満載ですね、

    comevaさん こんばんは
    コミュへのお誘い&ご訪問&投票等、いつもありがとうございます。

    ここの所、休日出勤や休日持ち帰り仕事が多くて、落ち着いて
    4トラに向かえずイライラしております。

    そういう時には、comevaさんの美しい画像を見るのがベストですね。

    最近クロアチアの紹介をテレビで見ることが多くなりました。
    そうするとcomevaさんのブログで見た風景が出てきたりして、
    思わず知ったかぶりっこして、同居人にいろいろ説明したりして
    いる自分がいます。

    今回の男体山の角度は、実は私もジモティながら初めてでして、
    半月峠という所からの眺めです。
    この連休中には仕上げたいと思っています。

    また遊びにいらしてください(^_^)v
    2007年10月06日23時43分 返信する
  • 石垣の曼珠沙華

    前日光さん、こんばんは。

    粟野路の秋ふたたび、拝見しました。
    石垣やお地蔵さん、そして古いお寺には曼珠沙華が良くマッチしてほのぼの・・。
    極めつけは、なんと・・蕎麦の花をバックにした曼珠沙華でした!
    整備されすぎた綺麗な場所に咲く曼珠沙華より、
    古寺や荒れ気味の畑の縁などに無造作に咲く曼珠沙華は趣がありますね〜。
    石垣の石の隙間に咲く花には感動しました!
    表紙や6枚目、常楽寺全景、最後の写真好きな写真です。

       シベック
    2007年10月02日23時02分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 石垣の曼珠沙華

    シベックさん こんばんは
    ご訪問&コメントありがとうございます。
    この寺の曼珠沙華は、本当に毎年楽しませてもらっています。
    地元では花の寺などと言うふれこみで、新聞にも登場します。

    曼珠沙華は、見るほどに不思議な花ですねぇ。
    鮮やかな朱の色も、茎だけがニョキッと出て、その先に朱の花。
    禍々しい感じさえしてしまいます。
    もしも曼珠沙華の群落の中に、黄昏時などに、一人でいることに
    なったら、恐くていられないだろうと思います。

    でも田んぼの畦などに、少しずつ咲いているのは、とてもイイ感じ
    ですよね。

    ところで、シベックさんの伊勢神宮、コメントを書こうと思って
    いるうちに、そのままになってしまいました。
    高校の修学旅行以来なのですが、すばらしいですねぇ。
    神社大好き人間としては、このように詳しい写真を見せていただけると
    とてもうれしいです。

    伊勢神宮の千木がはっきりと写っていましたが、伊勢神宮は
    千木の先が水平で、出雲大社の「男造り(おづくり)」に対して
    「女造り(めづくり)」だったんですね。とても優雅な感じがして、
    こちらもまた、いいですねぇ。

    これからも、きれいな花や寺社の写真など、たくさん紹介してくださいね。
    2007年10月02日23時33分 返信する

    RE: 石垣の曼珠沙華

    前日光さん、こんにちは。

    お返事ありがとうございます。
    時々、雑草も生えていない地面からにょきっと伸びた曼珠沙華を
    見ますが、あまりいい感じはしませんね。少しばかり不気味です。
    こちらのお寺はそんなこともなく、自然でいいですね!
    さすがに新聞に出るに値する曼珠沙華です。

    伊勢見ていただいたですか。有難うございます。
    大好な神社だそうで・・。お詳しそうですね。
    変な記述があったらお教えください。

    >伊勢神宮の千木がはっきりと写っていましたが、伊勢神宮は
    >千木の先が水平で、出雲大社の「男造り(おづくり)」に対して
    >「女造り(めづくり)」だったんですね。とても優雅な感じがして、
    >こちらもまた、いいですねぇ。

    内宮はおっしゃる通りですが、外宮は垂直の外削で、
    男造りになっているそうです。
    鰹木も内宮は10本で、外宮は9本のようで微妙に違っているようです。

    >これからも、きれいな花や寺社の写真など、たくさん紹介してくださいね。

    ご希望にお応えして・・と思っていますが、どうなりますか。
    マイペースで何とか頑張ってみます。

       シベック
    2007年10月03日10時38分 返信する

    RE: 石垣の曼珠沙華

    シベックさん こんばんは!

    私は神社に詳しいなんてことはないんですよ。
    ガイドブックや関連の本などで、調べるくらいでして、
    ちょっと突っ込まれると、もうお手上げです。

    出雲&出雲大社が好きで、古代史が好きなだけなので、
    全く論理性を欠いておりますから、ご安心ください。

    それに少しぐらい間違っていたとしても、いいじゃないですか。
    所詮人間のやることに、完璧なんてことはあり得ない!と思うの
    ですが。

    きわめて情緒的な人間なので、いいなぁとか、きれいだなぁとか、
    それに理屈はないわけで。

    それにしてもシベックさんの写し出すお花の数々は、美しい!の
    一語に尽きますです!
    いつだったか、月下美人のブログを見たように記憶しているのですが。
    勘違いかなぁ?これから確認します。 ではでは・・・

    2007年10月03日23時42分 返信する
  • 初めまして。

    前日光さま、
    この度はコクリコの旅行記にお越しくださいましてありがとうございました。
    《ウイーピング・ラブグラス》は私には大受けでした!
    修学旅行の時に比叡山も回ったことのあると言っていた夫は全然覚えていませんでした。
    きっとバスの中で寝ていたのでしょう。

    前日光さんの旅行記では出雲、松江や日光の一部など私も何回か訪れたことのある場所を見つけて嬉しくなりました。
    そして若い頃から(また若い頃の話になりますね^^;)おなじみのお茶の水。
    「あら、文化人のヒルトップホテル」と思ったら、やはり義臣さんも書き込んでいらっしゃいました。
    山本健吉さんにここでお目にかかったのですね。
    私は今は亡き某評論家の方とお茶したことがあります。隣では明治大学の当時の野球部の
    監督の島岡監督が某野球チームの関係者と何やら交渉をしていました。某ばかりですみません。
    前日光さんとお話しているとつい昔のことを思い出してしまいます。

    山の上ホテルのランチ、特にデザートがとても美味しそうに写っていますね。
    サンドウイッチとケーキ、食欲旺盛ですね。
    残念ながらビールはお飲みにならなかったのですか。お茶の水でビールはランチョンですよね。
    お茶の水も大分変わり、寂しいですが、ちょっと横丁に入れば昔ながらの飲み屋もありまだ楽しめそうですね。

    ではまた来させていただきます。よろしくお願いします。

    2007年10月02日18時50分返信する 関連旅行記

    RE: 初めまして。

    コクリコさん
    ご訪問&コメント&投票ありがとうございます。

    世代的に同じくらいでしょうか?
    安心してお話ができそうです。

    ウィーピング〜も、懐かしい思いでです。
    あの頃の京都のバスガイドさんは、みなさん中学生や高校生に
    その話をしていたのでしょうかねぇ。
    きれいな人で、写真に写ってるんですよ。

    もちろん高田好胤さんの話を聞きましたよ!
    あの場に義臣さんが居合わせたとしたら、本当に楽しいつながりですね。

    山の上ホテル、大好きです。
    都心にありながら落ち着いた雰囲気がいいですよね。

    それから私は日光ではなく、日光の近く(前)の鹿沼市に住んでいます。
    日光まで、車で1時間弱(混みさえしなければ)です。
    日光大好き人間ですが、出雲も大好きです。

    これからも楽しい旅行記&お話をいたしましょう。

    では きょうはこの辺で。 またいらしてくださいね。

             前日光
    2007年10月02日21時41分 返信する

前日光さん

前日光さん 写真

2国・地域渡航

39都道府県訪問

前日光さんにとって旅行とは

旅は癒しの場です。旅にいくとまた仕事を頑張ろうという気になります。
そして、夢見る退職の日。
見てらっしゃいな!
月〜金まで、メイッパイあそんでやる〜(>_<)

自分を客観的にみた第一印象

いたってフツーの平均的な日本人?
哀しいかな、何の特徴もありません!
背が高いとか、スタイルだけはよいとか・・・な〜んにもありませんね。
萩の武家屋敷をサイクリング中、地元民らしき見知らぬおじ様から
「オバチャン、オバチャン!」と話しかけられたのが、ものすごいショックでした!
本人に自覚症状がなかったので、ホントに誰のことなんだろう?とマジに思い、事実を
認めざるをえなかった時は、(ただでさえ暑かったのに)愕然としてしまいました!

もう、開き直るしかありませんね!
え〜え、どうせオバチャンですよ。
オバチャンなりの意地で、これからの世の中渡って行くことにします!

大好きな場所

もちろん、出雲と奈良。
神社仏閣の風情溢れるところは、み〜んな好き!

大好きな理由

古代ロマンに満ち満ちているから。
自然が豊かで、空気や地名に古の面影を色濃く残しているから。
どこかに陰翳を帯びた深みがあるから。

行ってみたい場所

やっぱり山陰。日本海側。みんながあまり行かないところ。
カラリと晴れているより、どこかどんより曇っていたりする所。
もともとつむじ曲がりなのかもしれない。
絶滅しそうなものがたくさんあるところ等々。

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています