旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

前日光さんのトラベラーページ

前日光さんへのコメント一覧(11ページ)全3,321件

前日光さんの掲示板にコメントを書く

  • 奈良☆

    前日光さんへ

    おはようニャ~☆
    集合場所が遠くて集合時間が早いと、しんどいですね!
    私は早起きの方と思いますが、旅行当日は緊張し熟睡できません(≧▽≦)
    奈良ホテルはやはり豪華な雰囲気ですね☆
    姉の結婚式で訪れたきりです。
    初瀬(長谷寺)は山あいにあるので、これほどの積雪だったのですね。
    お墓の我が家のご先祖様もさぞ寒かったでしょう。
    3時間も自由時間があるツアーは良いですね!
    梵ちゃん寒い日が続きますが、元気でニャ(=^・^=)
                          
                      バモス
    2023年02月22日06時54分返信する 関連旅行記

    RE: 奈良☆

    バモスさん、こんばんは。
    いつもありがとうございます<m(__)m>

    > 集合場所が遠くて集合時間が早いと、しんどいですね!
    > 私は早起きの方と思いますが、旅行当日は緊張し熟睡できません(≧▽≦)

    →この旅の唯一の欠点が集合時間でした。
    でもおそらく東京近郊の方々が多くて、栃木県からなんていなかったのではないかと。
    横浜駅から新幹線なんていう方々がいらっしゃいましたが、羨ましい限りです。

    > 奈良ホテルはやはり豪華な雰囲気ですね☆
    > 姉の結婚式で訪れたきりです。

    →お姉さまは、奈良ホテルで結婚式でしたか!
    そういえば私たちがチェックアウトした時に、結婚式に参列すると思われる方々がいらっしゃいました。
    あんなホテルで式を挙げられたなんて、一生忘れられませんね。
    お呼ばれした方にも、良き思い出になることでしょう(*^^*)

    > 初瀬(長谷寺)は山あいにあるので、これほどの積雪だったのですね。
    > お墓の我が家のご先祖様もさぞ寒かったでしょう。

    →蒸し暑い長谷寺の思い出が強かったので、今回は雪景色が印象的な美しい長谷寺に出会えてうれしかったです。
    あれ?バモスさんのご先祖は、長谷寺でしたか?
    牡丹の季節は最高じゃないですか!(^^)!

    > 3時間も自由時間があるツアーは良いですね!

    →法隆寺を除けば、今回の旅はゆとりがあった方だと思います。
    元興寺も、素朴なとても良いお寺さんでした!

    > 梵ちゃん寒い日が続きますが、元気でニャ(=^・^=)

    →梵ちゃんは、今もストーブを抱えるようにして爆睡中です(=^・^=)
    明け方は、布団の中にもぐってきます。
    お互いに温かいウィンウィンの関係です(^_-)-☆


    前日光
    2023年02月22日23時53分 返信する
  • 雪の長谷寺

    前日光さん こんばんは。

    「わ~!」 表紙のお写真を拝見しての第一声でした(^O^)
    雪景色の長谷寺、美しいですね~。
    そして、奈良ホテルでのお食事も 目が釘付けです♪

    奈良へ訪れられた時のお天気を見ると、凄く寒かったでしょうね。
    けれど、長谷寺へ近づく毎に雪が深くなり、こういう時は
    バスの運転手さんにお任せ出来るので、ツアーの良い所ですね。

    西参道のお写真などは、桜が満開かと思うような美しい景色で、
    思い出に残るシーンですね。

    法隆寺では「夢殿には行くでしょ!」っていう所なのに、残念でしたね。
    決められた時間の中で巡るには、奈良は行くべき所が多過ぎて、
    また一つ一つが離れているので時間が少なすぎますね。

    鬼無里に集う方々も、奈良の魅力にハマった人達ばかり。
    皆さん良いお顔をされています♪
    カウンターのお惣菜を見ると、どれも食べたくなるでしょうね~(^^)

    富士山に迎えられて、心に残る奈良旅でしたね!
    三日間 留守番が出来た梵ちゃん、成長しましたね(*^-^*)

      ポテ
    2023年02月21日22時38分返信する 関連旅行記

    RE: 雪の長谷寺

    ポテさん、こんばんは。
    ご無沙汰ばかりで申し訳ありません(/ω\)
    さっそくコメントをいただき、恐縮しております。

    > 「わ?!」 表紙のお写真を拝見しての第一声でした(^O^)
    > 雪景色の長谷寺、美しいですね?。
    > そして、奈良ホテルでのお食事も 目が釘付けです♪

    →奈良でこんなに雪が積もるなんて、珍しいそうですね。
    せっかく遥々やって来たのに、ついてないと思ったのですが、
    こんな風景を見られたのはラッキーだったのかも。
    奈良ホテルは三度目ですが、食事はいつもおいしいです(*^^*)
    それから庭や調度品なども飽きません。

    > 奈良へ訪れられた時のお天気を見ると、凄く寒かったでしょうね。

    →すごーーく、寒かったです~>゜)〜〜〜
    でもすごーく、きれいでした!( *´艸`)

    > けれど、長谷寺へ近づく毎に雪が深くなり、こういう時は
    > バスの運転手さんにお任せ出来るので、ツアーの良い所ですね。

    →雪道の運転はしたくないので、今回はツアーで本当に良かったです。
    早朝集合さえなければ、良かったのですがねぇ。

    > 西参道のお写真などは、桜が満開かと思うような美しい景色で、
    > 思い出に残るシーンですね。

    →ポテさんも夏に行ったばかりですよね?
    登廊は、お坊さんが説明しながらゆっくり歩いてくれたので、思いがけず楽でした!

    > 法隆寺では「夢殿には行くでしょ!」っていう所なのに、残念でしたね。
    > 決められた時間の中で巡るには、奈良は行くべき所が多過ぎて、
    > また一つ一つが離れているので時間が少なすぎますね。

    →夢殿は、慈光院のお茶の時間の関係でカットでしたが、また個人旅でゆっくりした方が却っていいのかも。
    奈良はまだまだ見たりない所が多くて、長生きしないと、ですね!

    > 鬼無里に集う方々も、奈良の魅力にハマった人達ばかり。
    > 皆さん良いお顔をされています♪
    > カウンターのお惣菜を見ると、どれも食べたくなるでしょうね?(^^)

    →このお店は、ホント!不思議なところです。
    誰もマスクしていませんでした。
    でも、誰も何にも言いません。
    自由にいろいろな話ができて、かなり好きなお店のひとつですね!(^^)!
    いつももう少し食べないと失礼かなと思いながら、話の方が忙しくて、二人で5000円にもならないことが多々あります(;^_^A

    > 富士山に迎えられて、心に残る奈良旅でしたね!

    →新幹線の窓から富士山が見えたのは久しぶりでした。
    やっぱり日本一のお山は、いいものですね!

    > 三日間 留守番が出来た梵ちゃん、成長しましたね(*^-^*)

    →今回の盆ちゃんは、落ち着いていました。
    でも、寒かったろうなと思うとかわいそうになります。
    3泊したいなと思っているのですが、それはもっと気候の良いときですね。


    前日光
    2023年02月22日23時34分 返信する
  • 奈良が、雪国の景色に

    こんばんは!!前日光さん!!

    まずは、
    奈良ホテルに、2泊する旅なんて、
    憧れてしまいますよ~
    団体ツアーですと、拝観したい場所が
    急ぎ足になることは、あろうかと
    存じますが、
    素敵な寺院ばかり!!

    雪景色の奈良は、珍しい。
    なかなか経験したくとも、出来ないのでは。
    居酒屋、鬼無里さん、
    良いですね~お食事はもちろんのこと、
    楽しい会話に花が咲く\(^^)/

    法隆寺、長谷寺、元興寺、
    私も、ゆっくり巡りたいです。
    素敵な奈良旅行、ありがとうございました!!

    P.S.ところで、無事に島根県から
    帰京しました。
    前日光さんのHNをお貸しいただけますか?
    ありがとうございます。(問答無用(笑))

    コトラマダム



    2023年02月21日22時30分返信する 関連旅行記

    RE: 奈良が、雪国の景色に

    マダム、こんばんは!(^^)!
    さっそくのコメント、ありがとうございます!

    ツアーでしたが、奈良ホテルだったらいいかと思ったことと、冬で雪道なんてことになったら、運転したくないという予感がみごとに当たりました!
    慈光院以外は、行ったことがあるのですが、同じところに何回も行く私のことですから、その点はOKでした(;^_^A

    > 雪景色の奈良は、珍しい。
    > なかなか経験したくとも、出来ないのでは。

    →京都の雪は金閣寺でおなじみですが、奈良はこんなに降るのは珍しいそうです。
    確かに良い経験になりました(*^^*)

    > 居酒屋、鬼無里さん、
    > 良いですね?お食事はもちろんのこと、
    > 楽しい会話に花が咲く?(^^)/

    →鬼無里は、行くほどに面白く楽しいところです。
    客が面白い(変な( ´艸`)人ばかりで、すぐにお友達になれます。
    マスターは聞き上手で、あまりしゃべらないのですが、時々ボソッと本音をもらすところが魅力です。

    > 法隆寺、長谷寺、元興寺、
    > 私も、ゆっくり巡りたいです。
    > 素敵な奈良旅行、ありがとうございました!!

    →今回は雪の長谷寺が大ヒット!
    青空に生える元興寺の古代瓦、等々、良いものを見てきました。

    > P.S.ところで、無事に島根県から
    > 帰京しました。

    →なんと!これまた旅行記が楽しみです。
    マダムの美しい写真で、あの国がどんな風に捉えられたのか、大いに期待しています!

    > 前日光さんのHNをお貸しいただけますか?
    > ありがとうございます。(問答無用(笑))

    →いつでも好きなようにお使いくださいませ。
    私も近々、スカイツリー近くに出没する予定です。
    3月9日辺りから必要に迫られて、滞在いたします( `・∀・´)ノヨロシク


    前日光
    2023年02月22日22時59分 返信する
  • 私も年末奈良に行きました

    前日光 様

    奈良旅、それも雪とはなかなか珍しい事でしたね。
    私も昔奈良に住んでいても、写真程積もった記憶は数回です。
    吉野山でもなかなか積もらないですから、レアな体験をされましたね。
    私も、29日から一泊で、薬師寺の御身拭いと法話というのに参加して来ました。
    ホテルはスーパーホテルで、駅前のヤマト庵の10,000円食事券つきで奈良割適用で、12,000円というお得な物でしたが、それから火がついて、先週まであと2回、ホテル日航など利用しています。
    在庫一掃のアップまで、まだまだかかりそうですが、色々な発見がありました。

    matujyunn
    2023年02月21日18時45分返信する 関連旅行記

    RE: 私も年末奈良に行きました

    まつじゅんさん、こんばんは。
    さっそくありがとうございます!

    > 奈良旅、それも雪とはなかなか珍しい事でしたね。

    →雪の金閣寺は、よく聞くでしょうから、京都の雪はそう珍しくはない、でも奈良がこんなに降るのはそうはないのだと、慈光院の住職がおっしゃっていました。
    だから私たちは、すばらしい風景を見られてラッキーですよと言われました。

    > 私も昔奈良に住んでいても、写真程積もった記憶は数回です。
    > 吉野山でもなかなか積もらないですから、レアな体験をされましたね。

    →以前住んでいた方が、そう言われるのでしたら、私たちは本当に良い体験をしたのでしょうね(^_^)v
    寒かったですが、良かったです!

    > 私も、29日から一泊で、薬師寺の御身拭いと法話というのに参加して来ました。

    →薬師寺、行かれたのですね。
    実は4月に、コロナ禍でずっと延期になっていた「薬師寺東塔落慶法要」の案内が来ているのです。
    4月に、また奈良旅をしようかと考え中です。

    > ホテルはスーパーホテルで、駅前のヤマト庵の10,000円食事券つきで奈良割適用で、12,000円というお得な物でしたが、それから火がついて、先週まであと2回、ホテル日航など利用しています。

    →「ヤマト庵」、bettyさんとここで食事をしたことがあります。
    その後で、相棒殿とも行きました。
    おいしいですよね!

    > 在庫一掃のアップまで、まだまだかかりそうですが、色々な発見がありました。

    →在庫一掃のアップ、楽しみにしています。
    明日は今日よりも寒そうですが、お体ご自愛下さいね<(_ _)>


    前日光
    2023年02月22日00時00分 返信する
  • あこがれの奈良ホテル

    奈良ホテル、いいなあ。
    堀辰雄も昭和16年から何度か奈良ホテルに泊まって大和路の取材をしています。一人旅もあるし、多恵子と夫婦旅もあります。
    詳細な手紙が残っていますので、いずれ堀辰雄紀行、辰男と多恵子の大和路といったものを書きたいと思っています。今のシリーズは軽井沢でおしまいなので、ずーと後になります。
    それには奈良ホテルに泊まらないといけないのですが、高そう~~~
    朝ごはんが三千円!

    さすが豪華かつ趣のあるホテルです。

    雪の長谷寺、いいですね。
    若いお坊さんは、全国から修行に来ている方ですね。私たちの高校のクラスメイトも、20代半ば、仕事を辞めて家のお寺を継いだのですが、何年か長谷寺で修行しました。佛教大学を出ていなくても、ここで修行すれば、正式なお坊さんになれるようです。

    雪の長谷寺の舞台など、滅多に見られません。ラッキーだったのではないですか。

    法隆寺、まだ人がいませんね。いつまでもこんな感じだといいのですが。
    法隆寺がクラウドファンディングで修理費用を募集したら、目標の2000万円があっという間に集まり、最終的には1億何千万かが寄付されたという話がありましたね。
    法隆寺ならさもありなん。何もしていない私が言うのもなんですが。

    慈光院では、ご住職が直接話をしてくださるのですね。ハイレベルのツアーならではです。

    寒いけれど、羨ましい旅でした。

    ネコちゃんは2泊3日の留守番、よくやりました。
    私たちのネコどもも軽井沢2泊3日は難なくやってくれました。我が家は2匹ですから、楽しく遊んでいたみたい。次回は3泊やってみます。
    2023年02月21日18時23分返信する 関連旅行記

    RE: あこがれの奈良ホテル

    こんばんは、しにあさん
    早速ありがとうございます<(_ _)>

    > 堀辰雄も昭和16年から何度か奈良ホテルに泊まって大和路の取材をしています。一人旅もあるし、多恵子と夫婦旅もあります。

    →そうでした!
    堀辰雄も大和路書いてますよね!
    それにしても、奈良ホテルに泊まって取材って、どんだけリッチなんだろう(゜Д゜)

    > 詳細な手紙が残っていますので、いずれ堀辰雄紀行、辰男と多恵子の大和路といったものを書きたいと思っています。今のシリーズは軽井沢でおしまいなので、ずーと後になります。

    →そうですか、今回は軽井沢編までなんですね。
    奈良編、楽しみにしています。

    > それには奈良ホテルに泊まらないといけないのですが、高そう???
    > 朝ごはんが三千円!

    →食事代はツアー料金に含まれているので、詳しくは分からないのですが、相棒殿が料金表見てビックリしていました(゜o゜;
    サービス料金が含まれるので、高くなるのでしょうね!

    > さすが豪華かつ趣のあるホテルです。

    →老舗と言われるだけの価値はありますよ。
    リーズナブルな新館の方にしか泊まれませんが、いつか本館に泊まってみたいものです。

    > 雪の長谷寺、いいですね。

    →寒かったですが、こればかりは天候に感謝ですね!
    レンタカーではなかったので、雪道運転の心配もなく、眼福の風景を楽しめました。

    > 若いお坊さんは、全国から修行に来ている方ですね。私たちの高校のクラスメイトも、20代半ば、仕事を辞めて家のお寺を継いだのですが、何年か長谷寺で修行しました。佛教大学を出ていなくても、ここで修行すれば、正式なお坊さんになれるようです。

    →なるほど!
    そういうカラクリがあったのですね!
    寒い雪の日は、案内は修行僧に任せようといったところですね。
    まじめそうな青年でしたから、きっといいお坊さんになるでしょう(^_^)v

    > 雪の長谷寺の舞台など、滅多に見られません。ラッキーだったのではないですか。

    →はい!
    ラッキーだったと思っています。

    > 法隆寺、まだ人がいませんね。いつまでもこんな感じだといいのですが。

    →いやぁー、ここは寒かった!
    人がいなかったのでよけいだったのでしょうか?
    時間がなくて、御朱印所かと思って行ったら、瓦を寄進するところで、また瓦一枚寄進してきました。
    前回も確かここで、瓦と引き替えに太子の「十七条憲法」をいただいて来ました。

    > 法隆寺がクラウドファンディングで修理費用を募集したら、目標の2000万円があっという間に集まり、最終的には1億何千万かが寄付されたという話がありましたね。
    > 法隆寺ならさもありなん。何もしていない私が言うのもなんですが。

    →そうなんですよね!
    さすが法隆寺です(^_^)v
    あっという間に寄付金が集まり、ウカウカしているうちに寄付しそびれました。
    でも日本人の中に、まだこういった心が残っていたんだなと思い安心しました。

    > 慈光院では、ご住職が直接話をしてくださるのですね。ハイレベルのツアーならではです。

    →この寺院も、良い具合な天気の時にゆっくり参拝できたら、とても心が落ち着くと思いました。
    お奨めです!

    > 寒いけれど、羨ましい旅でした。

    →私は暑さにはめっぽう弱いですが、寒いのは嫌いではありません。
    それよりもしにあさんと違って、早起きがつらかったです(ーー;)

    > ネコちゃんは2泊3日の留守番、よくやりました。
    > 私たちのネコどもも軽井沢2泊3日は難なくやってくれました。我が家は2匹ですから、楽しく遊んでいたみたい。次回は3泊やってみます。

    →そうなんです。
    今回は梵ちゃんも落ち着いて留守番してくれました。
    でも、さぞ寒かったろうなと(^_^;
    私も、次は3泊やってみようと思います。


    前日光
    2023年02月21日23時46分 返信する
  • 美しい雪景色

    前日光さん、再びこんにちは♪
    寒かっただろうけど、美しい雪景色に会えましたね。でも、雪景色は栃木でも珍しくないかもしれないけど。

    東大寺はポピュラーですが、行く度に新しい発見があります。子供の頃から結構な回数を来ているからええ加減だったのかな。今頃感動して観ています。
    戒壇院千手堂は知らなかった。今度もし行く機会があれば入ってみよう。

    長谷寺は寒かったでしょうね!
    ここでの雪景色が綺麗だったのね。
    ご本尊大観音特別拝観できたのね(*⁰▿⁰*)
    足元を触ってすごいものを感じた覚えがあります。
    法隆寺は時間が足らなくて残念でしたね。
    拝観料は高いけど広くて見応えがある。
    ぜひ、良い季節に行ってね。

    奈良ホテルは憧れますが、どうしても近くの高級ホテルはどうかと思いながらも泊まってみたい。
    遠い日光金谷ホテルならチャンスがあれば泊まりたい。

    梵ちゃん、二泊三日でギリギリOKだったかな(^◇^;)
    玄関で待ってくれているのが可愛いね(≧∀≦)




    2023年02月21日10時44分返信する 関連旅行記

    RE: 美しい雪景色

    こんばんは、soraちゃん!

    > 寒かっただろうけど、美しい雪景色に会えましたね。でも、雪景色は栃木でも珍しくないかもしれないけど。

    →確かに栃木県に住んでいると、雪景色はそうは珍しくない!
    でも長谷寺の雪景色なんて、なかなかのものですよね!

    > 東大寺はポピュラーですが、行く度に新しい発見があります。子供の頃から結構な回数を来ているからええ加減だったのかな。今頃感動して観ています。
    > 戒壇院千手堂は知らなかった。今度もし行く機会があれば入ってみよう。

    →そう、今回はツアーなので、メジャーな所ばかり!
    でも東大寺戒壇院千手堂って、私も初めてでした(^◇^;)
    行ってないところってあるものですね。
    見られて良かったです(^_^)v

    > 長谷寺は寒かったでしょうね!
    > ここでの雪景色が綺麗だったのね。

    →、うん!
    とっても寒かった!
    でもとってもきれいだったよー(^o^)

    > ご本尊大観音特別拝観できたのね(*???*)
    > 足元を触ってすごいものを感じた覚えがあります。

    →大観音、今回も見られた!
    御身脚も触れたよ。
    実は前回行った時も、偶然特別拝観だったの、だから今回は像の後ろに回って、そこに描かれた図なんかもじっくり見てきたよ。

    > 法隆寺は時間が足らなくて残念でしたね。
    > 拝観料は高いけど広くて見応えがある。
    > ぜひ、良い季節に行ってね。

    →いつも今度こそ!って思うのに、何かに遮られてしまうんだよね。
    近くに泊まれば、さすがにゆっくり見られるのかな?
    聖徳太子大好きなので、法隆寺は本当にじっくり見たいのよね。

    > 奈良ホテルは憧れますが、どうしても近くの高級ホテルはどうかと思いながらも泊まってみたい。
    > 遠い日光金谷ホテルならチャンスがあれば泊まりたい。

    →奈良ホテル、三度目だけどやっぱりいいよ。
    金谷ホテルととてもよく似ていると思う。
    あの建物の形が好きだわ(*^_^*)

    > 梵ちゃん、二泊三日でギリギリOKだったかな(^◇^;)
    > 玄関で待ってくれているのが可愛いね(≧∀≦)

    →梵ちゃんは、今回は落ち着いていました。
    また変な鳴き方をしたらどうしようと思ったけど、大丈夫でした。
    ただこの時期寒かったので、かわいそうだったなと思って。
    三泊まで頑張れるように、育てたいと思っています(^^)/


    前日光
    2023年02月21日23時16分 返信する
  • 雪景色・・

    前日光さん、おはようございます。
    年末の奈良の様子を、拝見させていただきました。
    朝早くのご出発とお聞きしていましたが、プレッシャーはあったものの無事8時半集合場所に行かれたのですね(^_-)-☆

    お泊りは、奈良ホテルだったそうで・・
    私は奈良1泊の際別のホテルにしたのですが、親戚の人から「どうせなら奈良ホテルにしたら良かったのに」と言われたのが記憶に新しいです。
    やっぱり素敵なホテルで、お食事も良さそうですね(^^♪

    さて雪の長谷寺で、登廊の屋根の上や五重塔の雪景色がとってもキレイでした。
    法隆寺でもゆっくりと時間を・・と思われたそうですが、行程の都合で少々カットされたようですね。
    けれど大仏様や鹿さんにも会えて、ザ!奈良という味わいも感じました。

    ・・居酒屋さんでも、しっかりとマフラーをされ・・
    寒い中でしたが梵ちゃんもお留守番に少しずつ慣れて、いい年の瀬を過ごされましたね。
                ふわっくま


    2023年02月21日07時37分返信する 関連旅行記

    RE: 雪景色・・

    ふわっくまさん、こんにちは!
    年末の奈良、すごくすごく寒かったです(>_<)
    でも、すごくすごく「暑い」よりはいいです(^◇^;)

    早朝集合&出発!
    これはマジつらかったです(T_T)
    私としては頑張ったかも。

    > お泊りは、奈良ホテルだったそうで・・
    > 私は奈良1泊の際別のホテルにしたのですが、親戚の人から「どうせなら奈良ホテルにしたら良かったのに」と言われたのが記憶に新しいです。

    →奈良ホテル2泊が、今回のツアーの最大の魅力です。
    だから早朝出発にもめげずに参加しました!

    > やっぱり素敵なホテルで、お食事も良さそうですね(^^♪

    →古いと言えば古いのですが、それに見合った格調と伝統があって、
    私はこの雰囲気が好きですねぇ(^_^)

    > さて雪の長谷寺で、登廊の屋根の上や五重塔の雪景色がとってもキレイでした。

    →思いがけない雪の長谷寺!
    見られて良かったです!
    初夏に訪れたときと、また違った良さがありました。

    > 法隆寺でもゆっくりと時間を・・と思われたそうですが、行程の都合で少々カットされたようですね。

    →慈光院のお茶の時間に合わせると、夢殿見学は難しかったようです。
    夢殿はもう何度も見てはいるのですが、やっぱりちょっと未練が。。。(ーー;)

    > けれど大仏様や鹿さんにも会えて、ザ!奈良という味わいも感じました。

    →そうなんです!
    大仏さんも鹿さんも、もはや年に一度は会えないと調子が狂うくらいにお馴染みになってきました。

    > ・・居酒屋さんでも、しっかりとマフラーをされ・・

    →うーーん、考えてみると「鬼無里」は寒かったのでしょうかね?
    なぜかマフラーをしていますね(゜Д゜)
    疲れていたのに、それが吹き飛ぶほど楽しかったことは確かです(^▽^)


    > 寒い中でしたが梵ちゃんもお留守番に少しずつ慣れて、いい年の瀬を過ごされましたね。

    →今思い出すと、なかなか面白かった奈良旅でした。
    間もなく、また行こうと思っています(^_^)v


    前日光
    2023年02月21日16時30分 返信する
  • 奈良ホテル

    前日光さん

    こんばんは。
    久しぶりのご投稿ですね!
    盛りだくさんなので二編くらいに分けてもいいのでしょうが、一気に掲載されるのが前日光さんのキップの良さですね(笑)

    さて、確かにこれは超早起きですね。
    早起きが得意な私でもこの時間で起きて、顔を洗って、朝食をとって、用を済ますのは不可能ですから夜型の前日光さんには死刑判決も同様の!?仕打ちですね・
    こういうことがあるので、未だに国内ツアーに参加したことがありません。
    (海外でもツアー比率が低いです)

    それはとにかく奈良ホテルは素晴らしいですね。
    箱根の富士屋ホテル、日光の金谷ホテルもこんな感じですよね。
    ディナーもアミューズからデザートまで隙がありませんね。

    それにしても白い奈良!これはこれで素晴らしいですね・
    京都の冬の雪は寒くて死にそうでしたが、奈良も同じでしょうが、観光という意味ではとても貴重なシチュエーションではないかと感じます。
    自分の車だったら運転が大変ですが、ここではツアーの良いところが発揮されます!
    とにかく雪の長谷寺、ステキです。
    法隆寺は雪が全くないというのも面白いです。

    さて、お留守番の梵ちゃん、良い子のようですね。
    これからも体調を崩さず良い子でお留守番が出来ると良いですねーーー。

    norisa

    2023年02月20日20時43分返信する 関連旅行記

    Re: 奈良ホテル

    こんばんは、norisaさん
    ご無沙汰しておりますのに、早速の投票&コメント、ありがとうございます
    m(_ _)m

    おっしゃるように、最初は二つに分けようかとも思ったのですが、三月に家を空けることになりそうなので、一気にアップしました^_^;

    はいはい、久しぶりの早起きで参りました!
    そのせいか体調不良が、けっこう長引きました。
    寒さのせいもあって喉が痛くなったりしたのですが、熱は出ませんでした。
    睡眠不足はすべてに影響し、年末年始共に本調子ではありませんでした。
    まさに「夜型の前日光さんには死刑判決も同様の!?仕打ちですね」その通りです!
    でも今までの国内ツアーで、こんなに早朝というのはありませんでした。
    ま、行き先が奈良なので許せるのですが(^◇^;)

    奈良ホテルは、今回で三度目の利用になります。
    富士屋ホテルにも、大昔に一度だけ宿泊したことがあります。
    どれも古さが良い具合に格調の高さを与えていて、甲乙つけがたい良さがあります。

    「白い奈良」、この時期にここまで雪が降ることは、そうはないそうです。
    雪の金閣寺というように、京都は雪が降っても当たり前な感じがありますが、奈良の雪というのは、例年はここまで多くはないと、慈光院の住職が言っておりました。
    長谷寺への道中は、日光か那須、あるいは湯西川かと錯覚しそうになりました(@@;)
    この道をレンタカーでということを考えるとゾッとします。
    今回ツアーでよかったと思った点は、この雪道運転をしなくて済むということに尽きますね!

    法隆寺も日が当たらない部分には、少しは雪が残っていましたよ。
    でもあそこの寒さは、冷えた空気の上を吹いてくる風、まさに北関東の我が家で感じる寒さと共通していました。
    絵はがきを見ているような「雪の長谷寺」は、本当にすてきでした(*^o^*)
    寒かったですが、行ってよかったです。

    梵ちゃんは、11月に出雲に二泊したときよりは、ずっと落ち着いているように思いました。
    三泊まで、お留守番ができるようになるといいなと思っているところです。
    ペットホテルだと、体調を崩してしまうデリケートなところがあるのです。
    ゴロゴロ寝てばかりの普段からは考えられないのですが(苦笑)


    前日光
    2023年02月20日23時44分 返信する
  • 軽井沢今昔

    こちらにもお邪魔しました。

    旧軽銀座、10年前とだいぶ変わっていますね。現在に比べ、建物が低いみたい。
    青い車が止まっているのが、旅館つるやです。今回ここに2泊してきました。今の支配人のヒイお爺さんが犀星の手紙などに出てくる富士雄さんです。

    小川は矢ヶ崎川にしては細いですね。

    教会二つは今も変わりません。
    諏訪神社では結婚式の前撮りをしていました。マイナス3度かな。花嫁衣装は暖かいのですか。アツアツだからいいのか。

    豪華な別荘が並んでいますね。羨ましい。
    堀辰雄の別荘跡を探して軽井沢の別荘地を右往左往しました。By妻が、友達と同じ名前の別荘と見つけて、「いつ買ったの?」とか電話して、盛り上がっていました。

    有島武郎終焉の家は、現在軽井沢高原文庫に移築されて、公開されています。最期は凄惨な現場だったようで、気持ち悪いから見ていません。
    2023年02月10日09時00分返信する 関連旅行記
  • 犀星並木

    拝見しました。
    この時代はまだ展示館が撮影可能だったのですね。今はできません。その代わり展示図録が売られていて、展示物は手元でじっくる眺めることができます。

    入り口の並木は記念館より見て右は犀星指示のもみじ、左は多恵子が好きなカラマツです。このお話は面白いので、後日記念館のところで取り上げます。勝手に犀星並木と私は呼んでいます。
    後年台風で数本が倒れ、植え替えられ、3世代くらいが混ざっています。
    堀夫妻にとって犀星は、師というより父親がわりでした。辰雄死後、晩年の犀星と多恵子のやり取りは、ほぼ親子漫才です。

    トンボの絵は大正14年夏の終わり、軽井沢の旅館つるやで、龍之介と犀星が即興の句会をやって、そばにいた21歳の堀辰雄が龍之介からもらったものです。川端康成の掛け軸と共に、堀夫妻が大事にしていたものです。これも後日もっと詳しく。

    堀辰雄は贔屓目に見ても達筆とは言えず、生涯色紙として残っているのはこれ1枚だけです。そうとう乱暴な字を書く人でした。
    2023年02月10日07時38分返信する 関連旅行記

    RE: 犀星並木

    こんにちは。
    朝から雪ですね!
    なんと、こんな日にこれから上京します。
    娘宅に行くことが前からの約束なので、行ってきます。

    > この時代はまだ展示館が撮影可能だったのですね。今はできません。その代わり展示図録が売られていて、展示物は手元でじっくる眺めることができます。

    →この時代でも展示館が撮影可能なのは珍しいですよね!
    図録はあったのかどうか分かりませんが、おそらくあったのでしょうね。
    買っておけば、不鮮明な我が写真で芥川のトンボの絵を眺めなくて済んだのに。

    > 入り口の並木は記念館より見て右は犀星指示のもみじ、左は多恵子が好きなカラマツです。このお話は面白いので、後日記念館のところで取り上げます。勝手に犀星並木と私は呼んでいます。

    →この並木の話、どなたか教えてくださいと書いたのに、誰からもコメントがありませんでした。
    まさかしにあさんに教えていただくとは(゜o゜;

    > 後年台風で数本が倒れ、植え替えられ、3世代くらいが混ざっています。
    > 堀夫妻にとって犀星は、師というより父親がわりでした。辰雄死後、晩年の犀星と多恵子のやり取りは、ほぼ親子漫才です。

    →あの並木も、いろいろあったのですね。
    犀星と堀夫妻のやりとりについても、後でシニアさんのブログで詳しく語られるのでしょうか?
    楽しみにしております!

    →トンボの絵は大正14年夏の終わり、軽井沢の旅館つるやで、龍之介と犀星が即興の句会をやって、そばにいた21歳の堀辰雄が龍之介からもらったものです。川端康成の掛け軸と共に、堀夫妻が大事にしていたものです。これも後日もっと詳しく。

    →私は芥川も大好きなので、しにあさんの旅行記、期待しております。

    > 堀辰雄は贔屓目に見ても達筆とは言えず、生涯色紙として残っているのはこれ1枚だけです。そうとう乱暴な字を書く人でした。

    →堀辰雄が乱暴な字を書くとは(O_O)
    それは信じられないですね。
    彼の作風からして、繊細なイメージが先立ちます。
    ものすごく達筆なのかと思っていました。
    家持の署名と同様のショックですね。
    ところで家持の署名について「家持と越中時代」という駄文を書いたのですが、その中で取り上げさせていただきました。
    筑摩書房の山本健吉著「大伴家持」(昭和46年刊)に、最初の写真があって、そこにこの署名が載っていたのにはビックリしました。


    前日光


    2023年02月10日11時03分 返信する

前日光さん

前日光さん 写真

2国・地域渡航

39都道府県訪問

前日光さんにとって旅行とは

旅は癒しの場です。旅にいくとまた仕事を頑張ろうという気になります。
そして、夢見る退職の日。
見てらっしゃいな!
月〜金まで、メイッパイあそんでやる〜(>_<)

自分を客観的にみた第一印象

いたってフツーの平均的な日本人?
哀しいかな、何の特徴もありません!
背が高いとか、スタイルだけはよいとか・・・な〜んにもありませんね。
萩の武家屋敷をサイクリング中、地元民らしき見知らぬおじ様から
「オバチャン、オバチャン!」と話しかけられたのが、ものすごいショックでした!
本人に自覚症状がなかったので、ホントに誰のことなんだろう?とマジに思い、事実を
認めざるをえなかった時は、(ただでさえ暑かったのに)愕然としてしまいました!

もう、開き直るしかありませんね!
え〜え、どうせオバチャンですよ。
オバチャンなりの意地で、これからの世の中渡って行くことにします!

大好きな場所

もちろん、出雲と奈良。
神社仏閣の風情溢れるところは、み〜んな好き!

大好きな理由

古代ロマンに満ち満ちているから。
自然が豊かで、空気や地名に古の面影を色濃く残しているから。
どこかに陰翳を帯びた深みがあるから。

行ってみたい場所

やっぱり山陰。日本海側。みんながあまり行かないところ。
カラリと晴れているより、どこかどんより曇っていたりする所。
もともとつむじ曲がりなのかもしれない。
絶滅しそうなものがたくさんあるところ等々。

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています