ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 桜
# 大岩の窟
# 街歩き
月を選択
その03からの続きです。今里第4公園の染井吉野を撮影しています。写真は、市営今里第一児童遊園の滑り台です。この付近には天王寺川の支流が流れており、その川筋にも多くの桜が...
宝塚
36
2021/03/24~
by hn11さん
その02からの続きです。国道176号線の北まで行き、そのまま西へ向かえば阪急の駅前に到着するのに、何を考えていたのか東へ向かい、広い通りを南に向かって、花の撮影をしなが...
その01からの続きです。満開直前の花海棠や花蘇芳を見ていると、清荒神さんへ行くのを忘れてしまい、国道176号線を中心に、北側や南側の花を撮影していました。仕方なく途中か...
35
80歳代も半ばになると、突飛もない行動に出る様だ。清荒神の淡墨桜の開花を確認して、10日経過した。今朝は、昨日一日家でゴロゴロし、淡路島観光の疲れもとれたし、伊丹市バス...
その6からの続きです。長尾通りを東に向けて帰っています。写真は、長尾通り途中の苗ホに咲く姫コブシの花です。
2021/03/20~
その5からの続きです。プラザコムを後にして、帰宅します。写真は、道端の鉢植えに咲くギョリュウバイの花。
その1からの続きです。写真は、阪急中山観音駅の近くから、引き返す途中の、中山寺1丁目の民家に咲く桜の大木です。
その1からの続きです。国道176号線の北側の道を西へ向けて歩き、天王寺川の支流を、阪急中山観音駅を目指して歩いて行きました。写真は、中山寺1丁目の民家の庭に咲く桜の大木...
38
2021/03/14~
上巻からの続きです。写真は、JR中山寺駅南側のロータリーに咲くトキワマンサクの花。
37
2021/03/13~
朝早く出て、市バスがあれば清荒神さんの淡墨桜の開花状況でも、確認してこようと思い8時半頃に出かけましたが、残念ながらJR中山寺行きの便は9時過ぎまでなく、JR中山寺駅ま...
その3からの続きです。写真は、長尾通りの山本南2丁目西交差点近くに咲くミモザの花。
34
2021/03/11~
その2からの続きで、買い物を終わり、後は気ままに散歩しながら大回りして帰宅します。写真は、アイアイパークの商品で、あまりにも見事な色彩のクルメツツジの花。
その02からの続きです。長尾通りの1本南の筋を東へ向けて歩いています。写真は、サンシュユの花です。
2021/03/07~
その01からの続きです。宝塚市の長尾通りの山本2丁目西交差点近くの、ミモザの花を撮影しているところからです。写真は、そのミモザの花。
その5からの続きです。JR中山寺駅まで行き、業務スーパーで買い物した後、駅前から伊丹市バスに乗って帰宅しました。写真は、ゴールドクレストの花。
2021/02/28~
その4からの続きです。中山寺の参拝を終え、JR中山寺駅へ向かう途中までです。写真は、街中の民家の庭に咲くボケの花。
中巻からの続きです。写真は、安倉北小学校前の、中国道の土手の下の風景。
40
2021/02/25~
上巻からの続きです。公園のンシュユの花を見ながら公園を抜けた後は、中国道の北側から、歩道のトンネルで南側に抜けて、県道142号線で再び北側に抜け、安倉北交差点を東に進み...
サンシュユの花が咲き始めているので、宝塚市の安倉北公園へ見に出かけました。安倉北公園は細長い公園で、その両側に多くのサンシュユの植樹がされており、ゆっくりサンシュユの花...
その5からの続きです。写真は、長尾通りの山本南2丁目西交差点の近くに咲くミモザ。
2021/02/24~
その4からの続きです。阪急電車の線路の南側に出て、長尾通りまで行き、ミモザの撮影をしてから帰宅します。写真は、宝塚市山本南3丁目の民家に咲く紅梅の花。
その3からの続きです。同じ場所で多くの梅の花が咲いていた中で、早咲きの桜の木が1本だけあり、最後に撮影させてもらいました。写真は、その早咲きの桜の花です。
その1からの続きです。阪急宝塚線の北側に、梅の花が多く咲いているのを・・・その2とその3にかけて、見学させてもらいました。写真は、そのピンクの枝垂れ梅の花です。
33
その2からの続きです。長尾筋を東に向かつて帰る途中です。写真は、中筋9丁目の洋菓子店「KAZU」のお店の前の花です。
2021/02/21~
その1からの続きです。中筋8丁目から今里町に入る所から引き返し、長尾通りを戻ります。写真は、アネモネ オーロラの花。
久しぶりに、宝塚市の中筋へ散歩に出かけました。JR中山寺駅方面には行かず、長尾通りの今里町に入る辺りで引き返しました。写真が多く4冊になっています。写真は、中筋の豪邸の...
午後は、ミモザの花を探して宝塚市山本南地区へ行きました。長尾通りの信号のある交差点で、苗?に咲くミモザは、6~7分咲き程度になっており、あと少しで見頃になるだろうと思い...
54
2021/02/17~
その4からの続きです。宝塚市の長尾町に咲く、寒緋桜がどうなっているか、確認してから帰宅しました。写真は、メジロが寒緋桜の花の下から、上を向いて蜜を吸っているところです。
2021/02/13~
その3からの続きです。来るとき、天神川の堤防に、十月桜がまだ残っていたのを見て、帰りに立ちることにしました。写真は、その大木の十月桜の花です。
31
その2からの続きです。アイアイパークがまだオープンしていなく、北側を西に向けて帰ります。写真は、山本中2丁目公園の滑り台です。
1件目~30件目を表示(全678件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP