宝塚旅行記(ブログ) 一覧に戻る
兵庫県宝塚市 宝塚駅から二キロほど東側に 小浜と言う宿場町の跡が残されています。<br /><br />西宮街道 有馬街道 京伏見街道 小浜宿です<br /><br />亰伏見街道って京都から伏見に行く道ではなく<br />都から 有馬、三田まで行く往来道だったのですね<br />

宝塚 小浜宿

4いいね!

2020/09/05 - 2020/09/05

464位(同エリア572件中)

0

54

壁ぎわ

壁ぎわさん

兵庫県宝塚市 宝塚駅から二キロほど東側に 小浜と言う宿場町の跡が残されています。

西宮街道 有馬街道 京伏見街道 小浜宿です

亰伏見街道って京都から伏見に行く道ではなく
都から 有馬、三田まで行く往来道だったのですね

旅行の満足度
4.0
同行者
友人
交通手段
私鉄

PR

  • あちらこちら旅に出て<br />昔の街道の 宿場町の 姿を見て<br />喜んでいる壁ぎわですが<br /><br />実はすぐ近く 宝塚にも 宿場町の跡が残っているのです<br />それが西宮街道 小浜宿です<br /><br />場所で言うと 中国縦貫自動車道 宝塚ICの<br />西 500mあたり 北側です

    あちらこちら旅に出て
    昔の街道の 宿場町の 姿を見て
    喜んでいる壁ぎわですが

    実はすぐ近く 宝塚にも 宿場町の跡が残っているのです
    それが西宮街道 小浜宿です

    場所で言うと 中国縦貫自動車道 宝塚ICの
    西 500mあたり 北側です

  • こちらは毫摂寺(こうしょうじ)の門 昔はこちらが 表だったのだろうが<br />今は自動車道が裏に出来て 入り口の場所が変わっているけど

    こちらは毫摂寺(こうしょうじ)の門 昔はこちらが 表だったのだろうが
    今は自動車道が裏に出来て 入り口の場所が変わっているけど

  • 毫摂寺 別名 小浜御坊

    毫摂寺 別名 小浜御坊

  • 鐘楼も

    鐘楼も

  • こちらは大鳥居<br />皇大神宮です

    こちらは大鳥居
    皇大神宮です

  • 監視カメラだけでなく<br />狛犬が睨んでました

    監視カメラだけでなく
    狛犬が睨んでました

  • 標識に 首地蔵と有ったのを見逃しはしませんから<br />

    標識に 首地蔵と有ったのを見逃しはしませんから

  • この道を下るの?

    この道を下るの?

  • 下には新しいお地蔵さんが

    下には新しいお地蔵さんが

  • 墓地の一角に 無縁塚と言うのも有りました<br /><br />昔の街道だけあって この地で命を落とした人も多いのかも

    墓地の一角に 無縁塚と言うのも有りました

    昔の街道だけあって この地で命を落とした人も多いのかも

  • 何だこの石碑は?<br /><br />谷風岩五郎の墓<br /><br />明治の相撲取りですね

    何だこの石碑は?

    谷風岩五郎の墓

    明治の相撲取りですね

  • 江戸時代末期小浜の米穀商に生まれた岩五郎は、たった10歳で米1俵を持ち上げたといわれています。<br />18歳で相撲界に入り、明治9年(1878)には大関に昇進し、谷風岩五郎を名乗った名力士です。

    江戸時代末期小浜の米穀商に生まれた岩五郎は、たった10歳で米1俵を持ち上げたといわれています。
    18歳で相撲界に入り、明治9年(1878)には大関に昇進し、谷風岩五郎を名乗った名力士です。

  • 有りました<br /><br />首地蔵の看板です

    有りました

    首地蔵の看板です

  • ただ……<br />この石段はきついぞ<br /><br />正面は きつい石段<br /><br />横にはなだらか風に見える<br />普通の高さの石段

    ただ……
    この石段はきついぞ

    正面は きつい石段

    横にはなだらか風に見える
    普通の高さの石段

  • 首から上の病気は直してもらえるお地蔵さんだと<br /><br />ならば ……… 

    首から上の病気は直してもらえるお地蔵さんだと

    ならば ……… 

  • 思っていたより 大きい<br />しかも 一つじゃない<br /><br />

    思っていたより 大きい
    しかも 一つじゃない

  • 手前には 石仏が並びます

    手前には 石仏が並びます

  • こちらは若い方のお地蔵さん

    こちらは若い方のお地蔵さん

  • こちらのお地蔵さんは すこし風化が進んでますね

    こちらのお地蔵さんは すこし風化が進んでますね

  • 説明文です<br /><br />お堂を作ると<br />大工に害が出ると<br /><br />雨ざらしの好きな 首地蔵なんですね<br /><br />首地蔵の祟りですか?

    説明文です

    お堂を作ると
    大工に害が出ると

    雨ざらしの好きな 首地蔵なんですね

    首地蔵の祟りですか?

  • その横には 夜泣き地蔵の祠が

    その横には 夜泣き地蔵の祠が

  • かん虫 夜泣き<br /><br />今は聞か無くなりましたが<br /><br />寝てくれない赤ちゃんは一度 お参りしてはどうですか<br /><br /><br />私の好きな田舎の風景でした<br />

    かん虫 夜泣き

    今は聞か無くなりましたが

    寝てくれない赤ちゃんは一度 お参りしてはどうですか


    私の好きな田舎の風景でした

  • こちらは毫摂寺(こうしょうじ)の今の門 

    こちらは毫摂寺(こうしょうじ)の今の門 

  • その奥に駐車場も有りました<br />参拝車専用ですが

    その奥に駐車場も有りました
    参拝車専用ですが

  • こちらのきれいな建物は

    こちらのきれいな建物は

    小浜宿資料館 美術館・博物館

  • 小浜宿資料館です<br /><br />開館時間もこの通り

    小浜宿資料館です

    開館時間もこの通り

  • この手の建物 こんな所に金使っているなぁ…<br />入場無料でしたが<br />内部は撮影禁止でした<br /><br />11月一杯 琳派が来る<br />俵屋宗達の風神雷神図 や <br />尾形光琳の紅白梅図屏風の <br />複製画像がありました

    この手の建物 こんな所に金使っているなぁ…
    入場無料でしたが
    内部は撮影禁止でした

    11月一杯 琳派が来る
    俵屋宗達の風神雷神図 や 
    尾形光琳の紅白梅図屏風の 
    複製画像がありました

  • すごく気になったのが 小浜宿 菊仁<br /><br />落ち着いたたたずまい<br /><br />江戸時代のまま 阪神淡路大震災 <br />震度7だった地震で壊れなかった屋敷です<br /><br />料亭だろうか? それとも置屋か?<br />そう思って聞くと 造り酒屋でした

    すごく気になったのが 小浜宿 菊仁

    落ち着いたたたずまい

    江戸時代のまま 阪神淡路大震災 
    震度7だった地震で壊れなかった屋敷です

    料亭だろうか? それとも置屋か?
    そう思って聞くと 造り酒屋でした

  • こちらは工房館<br /><br />手作りを伝える所<br /><br />子供の夏休みの宿題も<br />でも今年はコロナで無しよって

    こちらは工房館

    手作りを伝える所

    子供の夏休みの宿題も
    でも今年はコロナで無しよって

  • <br />コオロギ橋


    コオロギ橋

  • この赤い欄干の橋を渡り<br /><br />左に庄屋さんの家があるのですが<br /><br />その前に

    この赤い欄干の橋を渡り

    左に庄屋さんの家があるのですが

    その前に

  • この建物の前に

    この建物の前に

  • こんな櫓が ココが代官所跡

    こんな櫓が ココが代官所跡

  • そして高札です<br /><br />時代劇では<br /><br />橋のたもとの広場に<br /><br />看板風に立てていますが

    そして高札です

    時代劇では

    橋のたもとの広場に

    看板風に立てていますが

  • 毒薬 売り買い禁止です<br /><br />贋金も駄目と

    毒薬 売り買い禁止です

    贋金も駄目と

  • 火つけしてはいけないと<br />火つけしているところを見て<br />申し出ないものは 同罪だと

    火つけしてはいけないと
    火つけしているところを見て
    申し出ないものは 同罪だと

  • キリシタンも 見つけたら 申し出るようにと

    キリシタンも 見つけたら 申し出るようにと

  • そして忠孝の事<br /><br /><br />こんなにいろいろと書かれなきゃわからなかったんだ<br /><br />まるで今の日本人と同じかも…

    そして忠孝の事


    こんなにいろいろと書かれなきゃわからなかったんだ

    まるで今の日本人と同じかも…

  • そして 庄屋宅へ

    そして 庄屋宅へ

  • 少し土地を削られたと<br />大庄屋宅です

    少し土地を削られたと
    大庄屋宅です

  • ここは灘より北に上がったところ

    ここは灘より北に上がったところ

  • 西宮街道 有馬街道<br /><br />交通の要所だったようです

    西宮街道 有馬街道

    交通の要所だったようです

  • この建物<br /><br />阪神淡路大震災まで その子孫が住んでいたんだと<br /><br />壊滅的被害を受け<br /><br />それを機に 宝塚市に寄贈したんだと<br />

    この建物

    阪神淡路大震災まで その子孫が住んでいたんだと

    壊滅的被害を受け

    それを機に 宝塚市に寄贈したんだと

  • 10時から4時まで<br />入場御無料です

    10時から4時まで
    入場御無料です

  • 寄付されてすぐに表札作りましたね

    寄付されてすぐに表札作りましたね

  • 説明文を読むだけでなく

    説明文を読むだけでなく

  • 内部を案内していただきました<br /><br />入り口横 中二階には下男の部屋<br />裏て 厨房そばの中二階には女中の部屋<br />だけで無く<br /><br />

    内部を案内していただきました

    入り口横 中二階には下男の部屋
    裏て 厨房そばの中二階には女中の部屋
    だけで無く

  • この地を任されている家ですから<br />偉い方が 籠で視察に来られる<br />その為に どの役はこの座敷までと<br /><br />段の違う座敷が いくつもありました

    この地を任されている家ですから
    偉い方が 籠で視察に来られる
    その為に どの役はこの座敷までと

    段の違う座敷が いくつもありました

  • 小浜見学が終わって 一杯飲みに行きましょう<br /><br />阪急今津線の 小林(おばやし)で降りて徒歩で <br />立ち飲みのお店 さんさん堂です

    小浜見学が終わって 一杯飲みに行きましょう

    阪急今津線の 小林(おばやし)で降りて徒歩で 
    立ち飲みのお店 さんさん堂です

    さんさん堂 グルメ・レストラン

  • 中から入口を見るとこんな感じ

    中から入口を見るとこんな感じ

  • これが食べもののメニューです

    これが食べもののメニューです

  • では プレモルを

    では プレモルを

  • 二種の付き出し<br /><br />選べます

    二種の付き出し

    選べます

  • お代わり<br /><br />泡の付き方が良いですね<br /><br />そんな宝塚の楽しみ方でした

    お代わり

    泡の付き方が良いですね

    そんな宝塚の楽しみ方でした

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP