ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 風小僧
# スノースポーツ
# 白馬五竜
月を選択
週末にスキー友達と妙高で滑る前座に白馬五竜・47に。連日穏やかな晴天、特に12日は人出少なく滑り放題! 上部のアルプス平や47のルート1やルート2が爽快(^o^) 今季...
五竜
旅行記グループ白馬スキー
36
2021/02/11~
by ねもさん
新型コロナウイルス第3派による観光客の激減によって危機的状況に陥っている長野県。国のGotoキャンペーンも停止され、感染拡大地域では年末年始も帰省や外出は控えるよう要請...
72
2020/12/29~
by ももちょびさん
写真好き仲間9人での紅葉撮影グループ旅行2日目。2日目は白馬五竜高山植物園へ。高山植物の花々は、今の時期はほとんどないので、リフトでアルプス平まで行く。自然遊歩道が整備...
旅行記グループ信州撮影旅
40
2020/10/04~
by 玄白さん
天気予報だと梅雨の晴れ間で、曇りのち晴れ。頂上へのテレキャビンは8:15amスタート。ウイルス対策で乗車前に氏名と連絡先を記入。平日なので観光客は少なかったが早朝の高山...
31
2020/06/24~
by kazukazuさん
日本中、例のウイルスで大騒ぎですが、いつもどおり白馬に。前半は五竜・47です。平日のおかげか空いていてゆっくり滑れました(^o^) 夏休みは終わりかオーストラリア人も少...
55
2020/02/27~
今年も白馬にスキー旅行。今回は白馬五竜に行きました。毎回、ここは外国かと思う長野のスキー場ですが、お正月休みの最終日に行くとちょっとだけ日本人率が高かったようです。今年...
34
2020/01/04~
by vegemaruさん
待ちに待った初滑り、白馬に行ってきました。白馬五竜の下部は、雪はわずか(><) 初日はほぼ47で滑りました。47は五竜よりはマシくらいの滑走ゲレンデでしたが、9ヶ月ぶり...
32
2019/12/22~
白馬五竜にてFM長野主催秋を満喫!Go To 白馬五竜!2019に参加。テレキャビン~リフトを乗り継ぎ、小遠見山まで2hの軽いトレッキング。少し曇っていたが紅葉は始まっ...
2019/09/28~
なかなか晴れの日の少なかった今年の7月の週末、信州に一泊旅行。五竜遠見スキー場の高山植物園に行ってきました。広いゲレンデを利用してさまざまな高山植物が比較的自然な感じに...
旅行記グループ信州
48
2019/07/20~
by Flocons-de-neigeさん
今日は白馬五竜ハイキング。ホテルから歩いてすぐのエスカルプラザからゴンドラで上に行けば、白馬五竜高山植物園。山上に向かうゴンドラの景色と共に、乗り場へまでには様々な花が...
6
2019/07/15~
by 桃子さん
白馬で過ごす7日間のツアーに参加しました。ツアーなので楽な分、帰ってからの印象が少なるなるデメリットはありますが、日々の移動の楽さはやはり抜群。毎日の現地の状態をそこそ...
1
2019/07/14~
信州長期滞在の旅2日目は白馬五竜でトレッキングです。高山植物の女王コマクサやヒマラヤの青いケシ、サラサドウダンやピンクドウダン、タニウツギなどがきれいに咲き誇っていまし...
旅行記グループ信州長期滞在の旅
135
2019/07/07~
by えみりさん
海外の某場所に行こうと思って取っていた早い夏休みでしたが、行き先を変えることにして新たな旅行先を探したところ季節の問題やらで散々迷い、最終的に海外でなく避暑と大好きなト...
19
小樽~新潟に降りて・それから道の駅巡りながら長野へ・・長野は山好きには最高の場所ですよね・nimameも限がないくらい行きたい場所があります(^^)でも今回は来れただけ...
56
2019/07/04~
by nimameさん
6/15にオープンした白馬五竜高山植物園に行った。少し曇っていたが花は種類が多く美しく咲いていた。コマクサ、シラネアオイ、ミヤマオダマキ、クロユリ、ウルップソウ、珍しい...
49
2019/06/21~
FM長野主催“氷河を見よう、GoTo白馬五竜2018”参加。生憎台風24号の影響で小雨だったがロープウェイを乗り継ぎ2007m小遠見山までトレッキング。最近認定された日...
41
2018/09/29~
ヒマラヤの蒼いケシ&可憐なコマクサ、満開ニッコウキスゲが北アルブス五竜岳をバックに素晴らしかった。
47
2018/07/15~
梅雨が明けて間もない7月1日、ヒマラヤの青いケシが見頃になっている「白馬五竜高山植物園」を訪ねて信州へ。その日は安曇野で一泊、翌日、7年ぶりに上高地を散策してきました。...
53
2018/07/01~
by Oakatさん
今年は冬が早くて寒いですね。世間的には迷惑な寒さと雪ですが、スキーヤーやスノーボーダーには歓迎すべきニュース。過去2シーズンは年を越しても半分くらいしか滑れないスキー場...
2017/12/17~
八方尾根自然研究路ではリフトで気軽にトレッキングが楽しめ八方池など絶景を見ることができる白馬、ヒマラヤの青いケシをはじめたくさんの高山植物を楽しめる白馬五竜高山植物園の...
旅行記グループ長野ぐるり旅2016
111
2016/07/10~
by でかドラさん
1件目~20件目を表示(全20件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP