旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ごれんさんのトラベラーページ

ごれんさんのクチコミ(29ページ)全1,204件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 野球と花火と生ビール

    投稿日 2019年08月01日

    明治神宮野球場 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:4.5

    ナイター観戦に行きました。
    1塁側S席だったのですが、欧米人があちこちにいて驚きました。
    彼等はこういう観光も楽しんでいるのですね。
    ただ、日本人同士でも神宮の椅子は狭くて小さいのに、体の大きな海外ゲストは非常に窮屈そうでした。実際、私の右隣の席も体の大きな欧米人だったので、暑い中体が密着してキツかったです。
    たまたま左側が空席で、私たちが移動できたのでお互い良かったですが、空席がなければ3時間以上も試合を観ていられなかったと思います。
    あとすべての席に言えるのですが、あればミニ座布団を持参したほうがお尻が痛くなりません。
    5回裏終了後には、夏休み恒例の300発の花火も観られて非常に楽しいナイター観戦でした。
    メーカー関係なく生ビールは一杯750円。
    ハイボールやレモンサワーや31アイスの売り子さんもいました。
    試合後は球場から国立競技場駅まで歩いて大江戸線に乗りましたが、全然混雑していませんでした。(JR方面に大量の人が流れていっていました。)

    旅行時期
    2019年07月

  • 茶芸師のパフォーマンスが見られるレストラン

    投稿日 2019年08月01日

    四川豆花飯荘 東京店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    週末の夜に利用したので混雑していました。
    予約なしで行って、たまたま2名席が空いていたので入店できましたが、週末は予約したほうがよさそうです。
    シンガポール発祥の中国料理店で茶芸師のパフォーマンスが見られるのが特徴です。
    着席すると茶芸師が来てテーブルにセッティングされた湯のみに、アクロバティックにお湯を注いでくれます。湯飲みにはあらかじめカラフルな具材が入っていて、これを八宝茶というそうです。茶葉が口の中に入らないよう、蓋を閉めたままお茶だけ飲みます。
    美容と健康に良いとされ、氷砂糖が入っておりほんのり甘いです。お湯がなくなればまた茶芸師が注いでくれます。
    料理は、麻辣、花椒、唐辛子などの香辛料を多用していて辛いもの好きには良いと思います。
    看板メニューは鶏肉の重慶とうがらし炒め(smallで2700円)で、炒めた唐辛子がたっぷり盛られているので、別途用意される長いお箸で鶏肉だけを選別して食べます。ただ辛いというわけではなく、山椒で舌が痺れる辛さです。
    他にも前菜や水餃子、青菜炒め、麻婆豆腐、デザート、アルコール等を注文して2人でトータル13000円くらいでした。
    もちろん辛くない料理も多数あり、メニュー表を見れば辛さの度合いがわかる様になっています。
    入り口すぐの奥まった席だったので、なかなかスタッフが注文をとりに来てくれないのが残念でしたが、料理の出てくるタイミングやサービスは良かったのでまた利用したいと思いました。
    お手洗いも店内にあります。

    旅行時期
    2019年07月
    利用形態
    ディナー

  • 松阪牛100%ハンバーガー

    投稿日 2019年08月01日

    wagyu to worldwide 月島・勝どき

    総合評価:3.5

    以前は「ニジイロ」という店名でしたが、つい最近Wagyu to World Wideという名前に変わり、以前よりさらにハンバーガーに特化したお店になりました。
    公式HPには閉店が19時30分となっていますが、コース料理などのラインナップがあるので予約すれば営業時間を延長してくれるということなのでしょうか・・?
    今回は19時ごろに訪問してハンバーガー1242円をテイクアウトしました。
    夜にもかかわらず頂いたメニューには、ランチメニューと記載されていました。ランチだとフライドポテトが付くのですね。
    ビーフパティ、レタス、トマト、オニオン、ピクルスが挟まれており、フライドポテトも別袋で付いていました。
    松阪牛100%ハンバーガーはすごい厚みでパティのギチギチ感がすごいです。甘みが強いのも特徴的でした。バンズが甘いのだと思います。オニオンがきちんとチョップしてあるのが好印象。
    持ち帰りだとどうしてもポテトがしなしなになってしまうのと、バンズも水分を含んでしまうので一番美味しい状態で食べられないですね。次は店内で出来たてを食べたいです。

    旅行時期
    2019年07月

  • ランチはハンバーガー

    投稿日 2019年07月23日

    シェアーズ 月島・勝どき

    総合評価:3.5

    週末のランチで利用しました。夜は2階席もあるのですが、ランチタイム(平日は不明)は1階のみでした。ちなみに1階はカウンターのみで10名ちょっと座ると満席です。
    ランチはハンバーガーで計8種類ありましたが、今回は一番ベーシックな1180円の「ニューヨーク」(ビーフ、オニオンコンフィ、チェダーチーズ、レタス、トマト)を注文しました。すべてのバーガーはワンプレートで、ポテトフライとサラダがついてきます。
    150円の追加で目玉焼きやアボカド等のトッピングも可能です。お肉がウリなお店だけあって、パティがジューシーでガツンと主張してきます。レタスもシャキシャキだし、バンズは天然酵母でおいしいバーガーでした。ポテトの量もしっかりあって、食べ切れなかった分は包んでくれました。
    カウンターなので長居はできないしグループには向きませんが、男女問わず一人で気軽に入れるお店です。
    夜お店の前を通ると、いつもお客さんが入っているので人気店のようです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用形態
    ランチ

  • 月島で食べられる両面焼きそば

    投稿日 2019年07月23日

    あぺたいと酒場 月島総本店 月島・勝どき

    総合評価:3.5

    板橋発祥の『あぺたいと』は両面焼きそばで有名で、月島店は2017年にオープンしたようです。
    大分県日田名物の「日田焼きそば」がもとで、その有名店で修行したオーナーが東京で『あぺたいと』を開業し、現在都内に数店舗あります。
    土曜日の21時ごろに入店したのですが満席状態でした。たまたま2名席が空いていて座ることができましたが、グループやお一人様などお客さんの幅は広く、外国人グループも来ていました。月島店は店名に「酒場」と付くとおり焼きそば以外のおつまみ類とお酒が充実しています。
    お目当ての焼きそばは大(2玉)、中(1.5玉)、小(1玉)で、私は小を注文しましたが、充分お腹いっぱいになりました。値段は1080円、880円、680円とリーズナブル。生卵は50円でトッピングできます。
    大きな鉄板でカリッと焼かれているので、まずはその食感を楽しむために卵は割らないほうがよいと思います。両面はかりっとしてソースの香ばしさが漂いますが、中身はもちっとした自家製麺です。
    ソースが濃く、だんだん口の中が塩辛くなっていくので、卵を絡めていただくとマイルドになります。
    個人的に焼きそばは、外でお金を払って食べるイメージがない食べ物だったのですが、ここの焼きそばはまた食べに来たいと思いました。ちなみにここは昼から飲めます。
    「純烈」のメンバー行きつけの店としてメディアで紹介されたことがあるようで、店内にはポスターやサインなどが壁一面に飾られていました。ファンの聖地にもなっているようです。

    旅行時期
    2019年07月

  • タレに漬け込む“滝川タイプ”のジンギスカン

    投稿日 2019年07月16日

    松尾ジンギスカン 銀座店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    2人で行って一人6800円のお肉4種(ラム、マトン、ラムはつ、特上ラム)食べ放題、飲み放題をオーダーしました。他には野菜盛り、浅漬け、ライス、うどんがお替り自由です。
    飲み放題メニューもかなり充実しています。
    ここはタレに漬け込んであるジンギスカンです。もやしをはじめとする野菜もタレをたっぷりかけて焼きます。タレはかなり甘めで、そのまま食べるのは個人的には甘すぎるくらいだったので、デフォルトで付いて来る雪ワサビと一緒に食べたり、生卵につけてすき焼き風にして食べたりしましたが、やっぱり私は付けダレ派かな。浅漬けが良い中和剤になりました。
    特上ラムはジューシーで臭みが少なく子供でも食べられそう。デザートの杏仁も美味しかったです。
    お店は広くはないのですがきれいでスタイリッシュで、17時ちょっとすぎに訪問したのですが既に混んでいたので流行っているようです。店員さんの数も多いので、呼べばすぐに来てくれますし、ドリンクや食事の提供も早かったです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用形態
    ディナー

  • 寒天が旨いあんみつ

    投稿日 2019年07月16日

    いり江 門前仲町

    総合評価:4.0

    寒天屋さんが転業して甘味処になり、今は門前仲町の有名店です。
    土曜日の13時半ごろ伺いましたが満席で10分ほど待ちました。その後も続々ウェイティングができて、諦めて帰っていくお客さんも何組かいました。
    あんみつ以外にもところてん、きしめんや茶蕎麦、今の時期はかき氷などメニューは豊富でした。
    注文したクリーム白玉あんみつは950円。黒蜜か白蜜をえらべます。
    神津島産と大島産の天草使用した寒天は、素材の旨味がしっかり味わえて硬さも丁度よく美味しい。また、白玉も手作りだそうで、モチモチ且つつるんとした舌触りで美味しかったです。
    テイクアウトのお客さんも多く、蜜豆10個持ち帰りという方もいましたが、確かにこの味は市販品にはない納得の美味しさでした。

    旅行時期
    2019年07月

  • 松坂屋上野店B1ほっぺたうんのお得パン屋

    投稿日 2019年07月16日

    アルサスローレン 上野松坂屋店 上野・御徒町

    総合評価:3.0

    休日の夕方17時くらいに行きましたがたくさんお客さんがいてレジ待ち行列が出来ていました。店舗は狭いですが品数が豊富でしかも安い。100円未満のパンもありました。
    品揃えはハード系は少なく、柔らかいパンが多いです。
    お隣の金谷ベーカリーのように個包装されておらず、パンが裸のまま積み上げられていてそこをたくさんのお客さんが行き来するので、衛生面的に気になる人はいるかと思います。

    旅行時期
    2019年07月

  • 秋葉原と違って岩本町駅前は静か

    投稿日 2019年07月16日

    神田・神保町

    総合評価:3.0

    岩本町駅A3出口の隣にあります。和泉橋を渡ればすぐ秋葉原です。
    休日の16時頃だったので店内はほぼ満席でした。1人だったのでカウンターに座れましたが、2名以上だと喫煙ルーム内の席しかありませんでした。17時ごろにはすいてきましたが。
    アメリカンコーヒー200円、ホットドック390円。味にこだわりがないなら安くていい時間つぶしになります。1人客は勉強だったりPCをいじっていたり本を読んでいたりと長居するお客さんが殆どのようでした。
    トイレが奥まったところにあるのですが広いです。使用中なのかがランプで分かるようになっています。

    旅行時期
    2019年07月

  • 安定のファミレス

    投稿日 2019年07月16日

    秋葉原

    総合評価:3.0

    ワシントンホテルの2階にあります。外から階段を上ると店の入り口があるのですが、その階段の前で客引きでドリンクバーの割引券をもらいました。
    土曜日の21時くらいだったので結構混雑していました。ただ店内がL字型になっていて意外に広く、席を片付ける間少しだけ待ちましたが、後はスムーズでした。席は狭いですけどね。2人で向かい合って狭い席に座るくらいなら、カウンター席のほうがいいと思います。
    会計時にも、次回以降使える割引券をもらいました。

    旅行時期
    2019年04月

  • イオンモール幕張店は閉店

    投稿日 2019年07月09日

    ジャン・フランソワ ペリエ千葉店 千葉市

    総合評価:3.0

    M.O.F.(フランス国家最優秀職人章)を受賞した「ジャン・フランソワ・ルメルシエ」が展開しているパン屋で、東京、神奈川、千葉に進出しています。
    千葉駅直結のペリエ千葉1Fにあり、テーブル23席 テラス18席を備えておりイートインも可能です。
    このブーランジェリーで人気なのはクロワッサンとフランスパンです。
    今回はクロワッサン237円とカヌレ216円をテイクアウトしました。ここのクロワッサンは細長いフォルムでパリパリの皮が特徴的です。この時期は湿気でシナシナになりがちなので、トースターで温めなおしてから食べてください。バターたっぷりほんのり甘いクロワッサンです。
    カヌレは1個が大きく、温めなおして食べると表面のほろ苦さが際立ちます。むっちりしているので食べ応えもあります。
    案の定というか、イオンモール幕張店は閉店しています。案の定というか、イオンモール幕張店は閉店しています。イオンでこの価格設定はミスマッチ・・・

    旅行時期
    2019年07月

  • 三越伊勢丹のオリジナルブランド

    投稿日 2019年07月04日

    ノワ・ドゥ・ブール 日本橋三越店 日本橋

    総合評価:3.5

    三越伊勢丹のオリジナルブランドとして生まれた焼き菓子を中心に取り扱うショップです。
    新宿伊勢丹店は行列のようですが、日本橋三越店はすぐ買えます。
    2019年6月後半より銀座三越にも期間限定ショップがオープンしています。
    今回購入したのは、1個216円の焼きたてプレーンフィナンシェと1個195円のカヌレです。
    今の時期はイチジクのフィナンシェ(1個 303円)がありました。
    ここはフィナンシェ以外にもたくさんの焼き菓子があり、ギフトボックスも充実しています。
    裸の状態で売られている焼きたてフィナンシェの賞味期限は3日ですが、ギフト用に個包装されたフィナンシェは賞味期限が21日間あります。
    バターたっぷりでカロリー高いですが、やはり(だから?)美味しいですよ。女性へのお土産に喜ばれること間違いなしです。
    カヌレは小ぶりですが表面にはしっかり苦味があって香ばしいです。
    他にはガレットやパウンドケーキ、レモンパイやフロマージュなどのラインナップがあり、クッキー缶も見た目が可愛くて贈答にお奨めです。
    別のショーケースでは生ケーキも販売しています。注文してから生クリームをトッピングしてくれたりと、こちらも作りたてにこだわっています。

    旅行時期
    2019年07月

  • 美味しい果物 平日がお得

    投稿日 2019年07月04日

    ホットケーキパーラー フルフル 赤坂店 赤坂

    総合評価:4.5

    平日限定且つ14時~18時半までのアフタヌーンティーセットを頂きました。
    アフタヌーンティーセットの予約は受け付けていません。また、以前の2200円から現在は2400円に値上がりしました。
    フルフルで人気のサンドイッチ、ホットケーキ(2枚)、パフェが全てミニサイズで楽しめてドリンクもついているという欲張りなセットです。
    14時ちょっとすぎに訪問したところ、テーブル席は女性ペアでいっぱいだったのでカウンターに座りました。でもここはテーブル席がちょっと小さいので、個人的にはカウンターのほうが居心地が良くて好きです。
    セットのコーヒーは以前はお替りが何杯でも自由でしたが、現在はお替りは1杯までと変更になっています。
    接客は丁寧で、次の品を提供するタイミングやドリンクの減り具合にも気を配ってくれます。
    フルーツサンドは生クリームが軽くてあっという間になくなりました。
    老舗「万惣」の味を引き継いだホットケーキは、一口めがサクッと音がして香ばしいので是非温かいうちに食べてください。柔らかバターの塩気と優しい甘さの生地がとてもよくあいます。私にはホットケーキ2枚がギリギリ食べ切れる量でしたが、もちろん追加も可能です。
    最後のミニパフェは大きくカットされた桃が3つ乗っており、生クリーム、バニラアイス、底にアロエが入っていました。コーンフレークやスポンジが入っていないところが嬉しいですね。桃がみずみずしくて美味しくて、生クリームやアイスと一緒に食べるのがもったいなく思えて、最初に一気に食べてしまいました。
    人気店なので平日でも女性が次々に来店してテーブル席は常に埋まっていました。カウンター席があるので1人でも行きやすいです。
    90分制ですが、この値段で美味しい果物とスイーツでお腹いっぱいになれるのでかなりお奨めです。

    旅行時期
    2019年07月

  • 焼き菓子はフツー

    投稿日 2019年06月14日

    リベルターブル 赤坂店 赤坂

    総合評価:3.0

    土曜日の夕方に訪問。本当は生ケーキをイートインしようと思っていたのですが、満席だったので焼き菓子を購入しました。
    イートインといっても小さなカウンターテーブルにハイスツールが4脚だけで隣との間隔も激狭です。ガラス張りの店内ですが、テーブルは奥まった場所にあるので外から見えないようになっているのは良いと思います。イートインの場合は1人1ドリンク注文する必要があります。
    クグロフ・アプリコ(1620円)は1~2名用とのことで通常版と比べると小さめですが、ちゃんと箱入りで高級感はあります。賞味期限は2週間とのこと。
    まず一口食べた感想が「甘い」。生地自体も甘いですが表面のシュガーコーティングが更に甘さを足しています。
    ブランデーにつけた長野産アプリコットとクルミ入りとのことでしたが、くるみはたくさん入っているのに、肝心のアプリコットはほんの少しだけで、アプリコットの甘酸っぱさと洋酒が効いた大人の味を期待していた私にとってはがっかりでした。
    マドレーヌとフィナンシェは共に259円で1個から買うことができます。しっとりしていましたが、やっぱりちょっと甘いと感じました。
    やはりここは生ケーキがいいですね。

    旅行時期
    2019年06月

  • KISAKU食堂はなくなってしまいました

    投稿日 2019年04月24日

    ほっとプラザはるみ 月島・勝どき

    総合評価:3.0

    隣接する中央清掃工場で発生した余熱を利用して、給湯や空調整備などを行う、公立の施設でプール、ジム、スタジオ、リラクゼーション施設を利用できます。
    飲食店も入っており現在はHarumi Sea Terraceというレストランが4/9から営業しています。
    ランチビュッフェが1300円ということで夫と日曜日に行って来ました。12時半ごろだったので、家族連れで満席で私たちの前に2組待ちがありました。20分くらい待って席に通されましたが、空席が多かったので恐らく働いているスタッフが少なく、さばけるキャパシティが少ないのだと思います。とても忙しそうでした。
    料理はサラダ、カレー、ミニうどん、クロワッサン、ドーナッツ、エビチリや麻婆豆腐や生姜焼きや唐揚やフライドポテトなどのお惣菜で奥のキッチンでは作っている様子が見えます。
    ただ提供される料理が少なく、男性人が多いとすぐに空になってしまっていました。少し待てば今度は違う種類の料理が出てきます。私たちが退店する頃には、お刺身や卵料理がでていました。味は家庭料理レベルです。
    前払い制なのですが、アルコールを頼むと食後精算です。瓶ビール1本550円でした。
    場所柄子供が多いので夫婦二人で来る雰囲気ではなかったです。乳幼児を連れて外食したいというファミリーは気兼ねなく食事できて良いと思います。
    ブュッフェ台で子供が派手にお皿を割っていたので、子供用にプラスチックの食器があれば危なくないのにな、と思いました。
    晴海ってまだ飲食店が少ないんですよね。ゆっくりできる平日ならまだしも休日に並んで1300円の価値は見出せませんでした。

    旅行時期
    2019年04月

  • 静かで穴場のエクセルシオール

    投稿日 2019年07月03日

    豊洲

    総合評価:3.0

    客層はビジネスマンが主なので静かです。
    このビルか隣近所に勤務、打合せなどの用事で来て時間調整etcでスーツを来た人ばかりです。
    店内はU字型のレイアウトで、喫煙席が約1/3と他の店舗に比べて広いです。
    ランチ後の時間は混んでいますが、他の時間はゆっくり使えます。

    旅行時期
    2019年07月

  • アメリカのレストランですがモチーフはオーストラリア

    投稿日 2019年07月02日

    アウトバックステーキハウス 品川高輪店 品川

    総合評価:3.5

    土曜日の17時ごろに行きました。レストランは地下にありますがEVもあるのでバリアフリーになっています。
    夕食には少し早い時間だったため空いていましたが、18時ごろから続々とお客さんが入ってきて満席になりました。店の外で待っているお客さんも多かったので、週末は予約したほうがよさそうです。
    19時までハッピーアワーでアルコールが半額でしたが、ハイスツールのバーカウンターのみということでした。テーブル席はガラガラなのに、ロの字型のバーカウンターだけはとても混んでおり(海外ゲストが多い)、食事も可能とのことでしたがかなり狭かったので利用しませんでした。
    お肉にはサイドアイテムが、コールスロー、バターライス、温野菜、フライドポテト、マッシュポテト、ベイクドポテトから2つ選べます。また、カップスープ、ハウスサラダ、シーザーサラダから1つ選べます。
    ソフトドリンクは500円弱しますが、お替り自由です。しかも違う種類でもOKなのはうれしい。
    デザートにNYチーズケーキをシェアしましたが、こってりビックサイズでその日の深夜胃もたれに苦しみました・・・

    旅行時期
    2019年06月

  • 2019年7月13日(土)から大人入場料が値上げ

    投稿日 2019年07月02日

    マクセル アクアパーク品川 品川

    総合評価:4.0

    空いているイメージがあったのですが、6月最後の週末に行ったら非常に混んでいました。雨の日だったからもしれません。
    ここのイルカショーは昼と夜でプログラムが異なります。
    ザ・イルカショーなのは昼で、イルカ達がどんどん芸を披露してくれて子供がみるなら断然こちらです。MCがおり途中イルカの名前紹介などもしてくれます。夜はどちらかというと、プロジェクションマッピングがメインでイルカはちょっと控えめです。夜バージョンは15分間通しで音楽が流れ、途中にMCが入ることもありません。
    また昼バージョンは最前列~6列目くらいまではかなり濡れますのでポンチョ&荷物カバーがマストです(ポンチョは近くの売店で売っています)。夜は最前列だけちょっと濡れる程度でした。
    この水族館は再入場ができるので、全く異なる昼と夜の両バージョンを見ることをお奨めします。
    また、22時まで営業しているので夜デートにも良いと思います。クラゲの見せ方がロマンチックですよ。
    年間パスポートは2回行けばのモトがとれてしまうのは驚きです。
    2019年7月13日(土)より、おとな(高校生以上)料金が
    入場券(当日・前売):2,200円 ⇒ 2,300円
    年間パスポート   :4,200円 ⇒ 4,400円
    に変更となるそうです。

    旅行時期
    2019年06月

  • 2019年7月1日(月)から店舗改装の為休業

    投稿日 2019年06月25日

    ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ 赤坂

    総合評価:3.5

    東京ミッドタウンのショッピングエリア、キャノピー・スクエアに面しており、リッツカールトンの1階にあります。
    夫がホームメイドチョコレートのハート缶(5個入り)を買ってきてくれました。
    約3000円だそうです。
    ギフト用のボックスだけでなく1個から購入できるようです。
    中央の真っ赤なハートは、意外にもキャラメル味。中から濃厚なキャラメルソースが溢れてきます。
    リッツのロゴが付いているのが「ザ・リッツ・カールトン ブレンドティー」でホテルのオリジナルブレンド茶葉が練り込んであり、ほんのりシナモンやナツメグなどのスパイスを感じます。
    この2つがシグネチャーメニューだそうです。
    他にはチェリー、バナナラム、ラズベリーが入っていました。 
    お酒を使ったチョコレートのラインナップは少なめですが、ギフトとしての高級感はバッチリだと思います。
    なお、カフェ&デリは、 2019年7月1日(月)から9月19日(木)までの期間は店舗改装のため休業とのこと。
    営業再開予定は、2019年9月20日(金)だそうです。
    今はホテル45階にもチョコレート&ペストリーショップがあります。

    旅行時期
    2019年06月

  • ゴルゴンゾーラ好きにはたまらないチーズケーキ

    投稿日 2019年06月25日

    レゾルカ 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.5

    10日前に予約をしてチーズケーキを購入しました。
    受け取りに行ったのは土曜日ですが、店の外には「本日は予約分のみの販売です。」と書いてありました。一日につくる本数が限られているそうで、たとえ平日でも予約がベターです。
    ここにケーキ屋があるとは思えない無機質なビルで、EVを下りると目の前にお店のボードと入口があります。レジだけの小さな店内で、奥に厨房がありました。
    一本2530円ですが、チーズケーキは4cm:(H) × 4cm(D): × 16cm:(W)なので小ぶりです。うちは2人で2日間で食べきりました。
    ゴルゴンゾーラを贅沢に使用したシンプルなチーズケーキで、上にはクランブルやナッツがまぶしてあります。付属のマルタ共和国ゴゾ島のはちみつが付属で箱に入っています。
    はちみつは冷蔵庫に入れると固まってしまうので、取出して常温保存です。
    そのまま食べると「甘さ控えめ」どころか殆ど甘くありません。チーズそのままを食べているようですが、チーズ独特の臭みはなくマイルドになっていて、でもしっかりゴルゴンゾーラの風味があってとても美味しいです。
    はちみつをかけて口に入れると、まずチーズの塩気が引き立ち、最後に蜂蜜の甘さが広がります。この蜂蜜も濃厚で、量販されているサラサラで薄味の蜂蜜とは異なります。
    はちみつをかけて食べるピッツア「クワトロフォルマッジ」が好きな人には特にお奨めのチーズケーキです。
    夫も赤ワインと一緒に喜んで食べていました。

    旅行時期
    2019年06月

ごれんさん

ごれんさん 写真

14国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ごれんさんにとって旅行とは

リゾートでだらだら過ごすのが大好き。
あちこち観光に行くよりは、ホテルライフを楽しむ派なのでホテル選びには時間をかける。
仕事上なかなか6日以上の休みが取れないため、アジアンリゾートが中心。

だったのですが、
今はメキシコ在住です。

2018年夏に日本に戻ってきました。

2021年夏より再びメキシコに。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

きれいなビーチ

大好きな理由

海なし県育ちのため、海に対する憧れが・・・

行ってみたい場所

タヒチ、スペイン、ドイツなどなど、6日間ではなかなか厳しい・・・
そろそろアマンデビューもしたいなぁ。 

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています