旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tetsuさんのトラベラーページ

tetsuさんのクチコミ(4ページ)全215件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ウヰスキー好きが宮城に行くと訪問してしまう。

    投稿日 2021年09月19日

    ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所 仙台

    総合評価:3.0

    コロナウイルス感染拡大防止による緊急事態宣言が発令されているため、余市蒸溜所と同様、ここ宮城峡蒸溜所も見学は行われていない。
    しかし、会津若松から平泉に移動する途中、山奥にあるニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所を訪問し、入口前で記念撮影。

    旅行時期
    2021年09月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 白虎隊を偲ぶ城

    投稿日 2021年09月18日

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 会津若松

    総合評価:3.0

    戊辰戦争のおり、16~17歳の少年たちで編成された白虎士中二番隊が戸の口原合戦場から退却し、滝沢峠の間道を通り、戸の口堰の洞門をくぐり飯盛山に辿り着くと、鶴ヶ城の天守閣は黒煙の中に見え隠れして、「城は陥落したか、今は主君のために殉じよう」と、全員が自決した。1人だけ生き残った 飯沼貞吉 によって、白虎隊の忠義と悲運の物語は広く人々に知られるところとなった。

    旅行時期
    2021年09月

  • 手軽に津軽海峡を横断

    投稿日 2021年09月17日

    青函フェリー 函館

    総合評価:3.0

    青函フェリーは、主にトラックの輸送が主で、この日、乗用車は普段より少なく、たった3台のみ。
    今年3往復目の利用になるが、青函フェリーのホームページから2日前迄に予約を入れると割引運賃での乗船が可能。今日は、7時に札幌を出発して正午に函館に到着し、ラッキーピエロでランチの後、青函フェリー函館ターミナルから青森に向けて出港。

    旅行時期
    2021年09月

  • 確かにゴジラ

    投稿日 2021年08月23日

    ゴジラ岩 (ウトロ) 知床・ウトロ

    総合評価:3.0

    知床初日は、羅臼に宿泊した。その後、熊の湯、羅臼間欠泉を見たあと、ウトロに移動した。知床自然センターから、フレペの滝を眺め、宿泊先のウトロに到着。港近くには、奇岩「ゴジラ岩」がある。
    近くのオロンコ岩から見てもゴジラに見える。

    旅行時期
    2021年08月

  • やきとり弁当

    投稿日 2021年08月21日

    タイエー 曙店 根室

    総合評価:3.0

    根室のB級グルメというと、地元のコンビニ「タイエー」のやきとり弁当が有名。
    函館のハセガワストアのやきとり弁当と全く同じ。
    店舗のレイアウトや売られている商品も同じ。
    タイエーのオーナー田家さんは、函館のハセガワストアから暖簾分けされたそうだ。

    旅行時期
    2021年08月

  • 根室でマグロがあがった

    投稿日 2021年08月21日

    納沙布岬 根室

    総合評価:3.0

    夏休みを利用して、道東を旅している途中、根室の落石漁港でマグロがあがったというニュースを聞いた。
    このマグロを競りで落としたのは、地元のスーパー「マルシエザ・キッチン」とのこと。
    マルシエザ・キッチンに向かうと今日捕れたマグロが販売されていた。
    大トロ、中トロは、直ぐに売れたとのこと。

    旅行時期
    2021年08月

  • 隠し彫りの三羽を発見できず

    投稿日 2021年08月14日

    熊野大社 南陽・上山・白鷹

    総合評価:3.0

    秋田から次の宿泊地新潟に向かう途中、熊野大社に立ち寄った。
    この日の山形の気温は36度まで上昇し、札幌人にとって過酷な暑さの中での参拝となった。
    熊野大社は、1200年の歴史がある縁結びに所以のある神社だそうだ。

    本殿裏の破風に隠し彫りされているうさぎを三羽見つけた人が次々と大成功を収めたことや、恋や願い事が成就したことから、「願いが叶う」「しあわせになれる」と言い伝えられているそうだ。

    1羽も見つけることができなかった。

    旅行時期
    2021年08月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 日本最北端

    投稿日 2021年08月01日

    稚内駅 稚内

    総合評価:3.0

    稚内駅に到着後、郊外にある旧大湊海軍通信隊稚内派遣隊通信所跡に向った。
    この施設は、昭和6年に竣工し、大東亜戦争開始を告げるニイタカヤマノボレヒトフタマルハチを択捉島単冠湾に駐留していた海軍の艦隊に司令したことで有名な施設だ。

    旅行時期
    2021年08月

  • お朝事に陪席0

    投稿日 2021年07月22日

    善光寺 諏訪

    総合評価:3.0

    毎朝5時30分から行われる、善光寺の「お朝事」に参列した。
    地元の人たちが朝の散歩に立ち寄るのが多いように見えるが、朝早起きして、ホテルから徒歩15分かけてやって来た。
    朝日に映える善光寺も厳かな雰囲気で良かった。

    旅行時期
    2021年07月

  • お朝事に参列

    投稿日 2021年07月20日

    善光寺(長野県長野市) 長野市

    総合評価:3.0

    長野宿泊2日目、早朝4時30分に起床し、宿泊先のホテル(ホテル国際21)から徒歩で、善光寺に向った。
    目的は、5時30分から行われる「お朝事」に参列するためだ。
    開始前には、本堂の欄干前に並んでいると、お数珠頂戴を授かることが出来る。

    旅行時期
    2021年07月

  • 雲海の十和田湖

    投稿日 2021年07月18日

    十和田湖 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:3.0

    函館からフェリーで、青森に到着し、早速、十和田湖に向った。十和田湖周辺のホテルは、閑散としていたが、先ずは、奥入瀬渓流を散策し、発荷峠から十和田湖を眺めた。
    晴れていたが、湖面に雲海が広がり、今まで経験のしたことの無い幻想的な光景だった。

    旅行時期
    2021年07月

  • 緑に囲まれた公園

    投稿日 2021年06月22日

    モエレ沼公園 札幌

    総合評価:3.0

    昨年の同じ時期に訪れたモエレ沼公園
    札幌で一番低い山と云われるモエレ山に登ると北の方には、遠く残雪が残っている暑寒別岳、その右にはピンネシリが見える。
    南側には、恵庭岳、藻岩山と札幌近郊の山がくっきりと見ることが出来る。

    旅行時期
    2021年06月

  • 5千年前にタイムスリップ

    投稿日 2021年05月04日

    特別史跡 三内丸山遺跡 青森市内

    総合評価:3.0

    紀元前約3,900年から2,200年(現在から5,900年から2,200年前)の大規模な集落跡を見学してきた。
    生憎、大型掘立柱建物跡は、修復中で見学することは出来なかったが、天候に恵まれ、5,000年前のムラを体験してきた。

    旅行時期
    2021年05月

  • 新潟から青森に向かう途中に立ち寄った

    投稿日 2021年05月04日

    道の駅 鳥海ふらっと 鳥海山(山形側)

    総合評価:3.0

    札幌から新潟経由で金沢に向かう途中、立ち寄った山形県の道の駅「鳥海」
    正面にあるショップでは、焼き魚、魚の煮物など美味しい薫りが立ちこめている。
    往路と復路の両方で利用したが、あじフライ定食が美味かった。
    但し、この道の駅は、電子決済が使えない。

    旅行時期
    2021年05月

  • 眺望とショップが充実

    投稿日 2021年05月03日

    道の駅 あきた港 秋田市

    総合評価:3.0

    札幌を出発し、弘前で宿泊した後、金沢に向かう中継地で、「道の駅あきたポートタワーセリオン」に立ち寄った。
    港近くにひときわ目立つ高さ100メートルの展望タワー
    展望タワーは、無料で開放されている。
    1階には、地元の名産を集めたショップが充実している。

    旅行時期
    2021年05月

  • 軸組工法

    投稿日 2021年05月03日

    金沢城公園 玉泉院丸庭園 金沢

    総合評価:3.0

    金沢城建設の工法を間近に見ることができる。
    釘を使わない木材の組み合わせを主とする工法に当時の建築技術の高さを垣間みることが出来る。
    意匠も素晴らしいが、戦に備えた攻撃と防御の様々な対策が講じられている。
    今回、桜が散った後だったが、上品なお城を楽しむことが出来た。

    旅行時期
    2021年05月

  • 混んでいた

    投稿日 2021年05月01日

    廻る富山湾 すし玉 富山掛尾本店 富山市

    総合評価:3.0

    地元札幌の回転寿司のお店と比べると、平日にもかかわらず、混んでいる。
    シャリの大きさ小さく沢山のネタを食べることが出来る。
    普段食べることのない、ホタルイカ、ノドグロ、白えびなど、北陸の海鮮を楽しむことができた。

    旅行時期
    2021年05月

  • 日本酒天国

    投稿日 2021年04月30日

    ぽんしゅ館 (新潟駅前店) 新潟市

    総合評価:3.0

    改修中の新潟駅を訪れた。ひときわ目につくのが、新潟の地酒の多さだ。
    新潟駅にある「ぽんしゅ館」では、数ある新潟の地酒をサクッと飲めてお土産に購入することが出来る。
    日本酒好きには、新潟を訪れた際には外すことが出来ないエリアだ。

    旅行時期
    2021年04月

  • 桜が満開の桜

    投稿日 2021年04月28日

    五稜郭公園 函館

    総合評価:3.0

    今年は、桜の開花が早い。地元札幌でもソメイヨシノの開花が宣言されたので、道南の函館は、桜が散りかけているかも? との不安があったが、ちょうど満開。
    これから、函館のフェリーピアから青森に向かう。天候は、これから崩れるようだが

    旅行時期
    2021年04月

  • 部屋が広い

    投稿日 2020年12月26日

    ホテルエリアワン帯広 帯広

    総合評価:3.0

    Gotoトラベルで利用した。
    部屋が23平米と広く、ユニットバスではなく、トイレとバスが独立している造りの部屋だった。
    立地は、帯広駅から徒歩10分ほどあるので、公共交通機関利用での宿泊には、多少の不便があるが、マイカーでの宿泊は、広い駐車場があるので便利だ。
    レストランは、ビニール手袋着用で、トング、しゃもじ類は、都度新しいものを個別使用するシステムになっており、コロナウイルス対策は、他のホテルレストランより安心があった。

    旅行時期
    2020年12月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

tetsuさん

tetsuさん 写真

13国・地域渡航

31都道府県訪問

tetsuさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています