1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 宮城県
  5. 仙台
  6. 仙台 観光
  7. ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所
仙台×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所

名所・史跡

仙台

このスポットの情報をシェアする

ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11296782

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

ガイドによるウイスキー製造工程や歴史の紹介がある。緑豊かな敷地内を散策するのもおすすめ。

施設名
ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所
住所
  • 宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
電話番号
022-395-2865
アクセス
1) JR仙台駅西口バスプールからバスで60分仙台市営バス作並温泉行き、「ニッカ橋」下車、徒歩5分
2) JR仙山線作並駅からバスで7分土日祝のみ無料シャトルバス運行
3) 東北自動車道仙台宮城ICから車で25分
営業時間
9:00~16:30
休業日
不定休(詳しくは要問合せ)
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(51件)

仙台 観光 満足度ランキング 20位
3.41
アクセス:
3.10
土日は作並駅からシャトルバスあり by みずちさん
人混みの少なさ:
3.56
意外に空いてました?ゆっくり出来ました by 機乗の空論さん
バリアフリー:
3.68
一部見学施設は階段のみ。 by おぎゃんさん
見ごたえ:
3.77
説明が意外に淡々としてました?… by 機乗の空論さん
  • 満足度の高いクチコミ(38件)

    蒸溜所ガイドツアーがお勧め

    4.5

    • 旅行時期:2022/04
    • 投稿日:2023/05/30

    山あいの自然豊かな場所にあります。蒸溜所ガイドツアーに参加すると、ウィスキーの製造工程の見学ができます。ツアーは、前日まで...  続きを読むの予約が必要ですが、空きがあれば参加できるとのことでした。半ば諦めの気持ちで行ってみたら、幸運にも空きがあって当日に参加できました。 係の方の案内のもと、工場内を見学できる貴重なツアーです。参加費は無料で、最後にはウィスキーの試飲もできます。お子さんやドライバーには、ソフトドリンクが用意されています。見学ツアーに参加しない場合は、ビジターセンター内の展示やショップ、有料試飲などを楽しめます。  閉じる

    arurun

    by arurunさん(非公開)

    仙台 クチコミ:35件

  • 無料ガイドツアー

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(1ヶ月以内)
    • 0

    蒸留所見学(ガイドツアー)に参加しました(無料)。ウイスキーの製造方法やニッカの歴史を案内してくれます。ビジターセンターで...  続きを読む映像を見て、乾燥棟、仕込棟、蒸留棟、貯蔵庫を見学、最後に無料試飲3杯。宮城峡、スーパーニッカ、アップルワイン。氷、炭酸水、水で割って飲みます。ウマイ!
    ビジターセンター、ギフトショップ、貯蔵庫は、予約不要で利用可能。ギフトショップでは、有料試飲がお手頃価格ででき、賑わっていました。
    宮城峡蒸留所限定ブレンドウイスキー(500ml)3,050円と宮城峡(50ml)660円を購入。
    作並温泉駅から無料送迎バスがあります。
      閉じる

    投稿日:2023/05/21

  • ガイド付き工場見学は事前予約制(無料)

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約8ヶ月前)
    • 1

    仙台の山間、緑豊かな峡谷に「宮城峡蒸留所」があります。ガイド付き工場見学は事前予約制(無料)です。特に土日祝は人気のようで...  続きを読むなかなか予約が取れません。ビジターセンターは予約なしでも入れます。JR作並駅と工場を結ぶシャトルバス(無料)が土日祝のみ運行していました。電車の発着に合わせて運行しているので便利です。  閉じる

    投稿日:2022/10/21

  • ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所は有料見学コース・無料見学コース共に、毎月15日と月末日に2週間分だけしか予約受付し...  続きを読むていないので、週末や大型連休はあっという間に定員に達するから予約開始日に予約したのですが、当日の朝に仙北線:北仙台駅が停電して電車が動かないというイレギュラーな展開で、無料ツアーに間に合いませんでした。

    作並駅に到着したのは予定より25分遅れの10:06分だったため、10:00スタートの無料見学ツアーは既に始まっており、同じ状況で参加できなかった人が多くて作並駅と工場を結んでいる無料送迎バスに乗り込めない人もいたので、必ず参加したいのであれば余裕を持って到着した方が良さそうです。

    受付で「工場見学ツアーは途中参加できないため見学ツアーは諦めて下さい」と言われてしまい、私と同じ状況の人たちは数組肩を落としましたが「誰でもフリー見学できるビジターセンターで待っていれば、無料見学ツアー終盤にこの建物前を通りかかるので貯蔵庫見学(解放されているので自由見学可)とゲストホールでの無料試飲は参加できるよう声を掛けます」と伝えられ、最後だけ参加しました。

    ちなみに無料試飲は仙台工場宮城峡蒸留所でつくられている3種類のアルコールを飲み比べでき、予めグラスに注いであるのを1人1個ずつセルフで取っていくスタイルで、おつまみは無いためお酒に弱い人はニッカウヰスキー仙台工場到着前に何か食べておいた方が良さそうです。  閉じる

    投稿日:2023/03/19

  • 広々とした工場

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約12ヶ月前)
    • 0

    事前にホームページから見学予約が必要でしたが、直前だったので、電話で予約をしました。幸いにも空きがあったので参加できました...  続きを読む
    作並駅からは20分くらい歩き、工場敷地内に入ってさらに10分弱歩きましたので、バスやタクシーが便利でしょう。
    中は工場見学、試飲ができ、さらに追加料金でバーで3杯まで試飲することができました。  閉じる

    投稿日:2022/11/26

  • 蒸溜所ガイドツアーがお勧め

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/04(約1年前)
    • 4

    山あいの自然豊かな場所にあります。蒸溜所ガイドツアーに参加すると、ウィスキーの製造工程の見学ができます。ツアーは、前日まで...  続きを読むの予約が必要ですが、空きがあれば参加できるとのことでした。半ば諦めの気持ちで行ってみたら、幸運にも空きがあって当日に参加できました。
    係の方の案内のもと、工場内を見学できる貴重なツアーです。参加費は無料で、最後にはウィスキーの試飲もできます。お子さんやドライバーには、ソフトドリンクが用意されています。見学ツアーに参加しない場合は、ビジターセンター内の展示やショップ、有料試飲などを楽しめます。  閉じる

    投稿日:2022/05/24

  • 杜の都の奥座敷にあるニッカの蒸留所

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/12(約1年前)
    • 0

    仙台の奥座敷のひとつ、作並温泉。その手前には新川川(にっかわ がわ)のたもとにあるニッカウヰスキー宮城峡蒸留場。ここには珍...  続きを読むしいカフェ式蒸留機もある。今回はウイスキーを買いたくてやってきたので工場見学はパスして売店へ直行。こちらではニッカやウイスキー関連のお土産を購入するコトができる。タイミング良ければ竹鶴や宮城峡、余市など手に入れることもできるかも。  閉じる

    投稿日:2022/02/21

  • ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約2年前)
    • 0

    ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所 ここは以前から 一度は見学してみたいと思っていたところ。 本来であればこの 秋の行...  続きを読む楽シーズン、週末であればたくさんの観光バスで 企業やら 家族やらの 旅行でだいたいここに訪れるケースが多く ごった返すのであるが 例年とは違いコロナの影響でほとんど人はおらず。 本当は工場見学をしたかったのであるが その日の朝ではやはり間に合わず 結局一般的な 展示物を見て 貯蔵庫だけを見ることはできた。 かつてテレビ小説マッサンで一世を風靡した舞台であるだけに なんとなく当時のことを思い浮かべ 改めて感動してしまった。  閉じる

    投稿日:2021/10/10

  • コロナウイルス感染拡大防止による緊急事態宣言が発令されているため、余市蒸溜所と同様、ここ宮城峡蒸溜所も見学は行われていない...  続きを読む
    しかし、会津若松から平泉に移動する途中、山奥にあるニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所を訪問し、入口前で記念撮影。  閉じる

    投稿日:2021/09/19

  • 試飲

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約2年前)
    • 0

    仙台郊外にあるニッカウヰスキーの工場です。場所は作並に近く、作並駅からシャトルバスが運行されています。事前予約制で工場見学...  続きを読むができます。最後のお楽しみの試飲が3種類でコロナ渦で15分間の時間制限がありました。

      閉じる

    投稿日:2022/01/01

  • 工場見学で訪れました。

    この日は平日だったので、その時間帯は私たち1組で、女性のガイドの方が、丁寧に説明してくれまし...  続きを読むた。

    工場内は、整備の行き届いていて、工場とは思えないほど緑に囲まれ、気持ちがよかったです。工場見学後は、無料と有料のどちらの試飲も楽しみました。

    この工場のそばには、新川(にっかわ)という川が流れていますが、これは単なる偶然だったようです。

    竹鶴が目指したのは、複数の蒸留所で生まれた個性の異なる原酒をブレンドし、より芳醇なウイスキーを作ること。そういった意味では、この地・宮城峡に工場ができたのは、必然だったのかもしれません。

      閉じる

    投稿日:2021/08/09

  • コロナシフトでテイスティングなどの制限はありましたが、しばらくお休みの後工場見学が再開決まった時にインターネット予約。まだ...  続きを読む空いている時期だったので、予約なしで見学受付されている方も見受けられましたが、観光需要が回復してきたら人気コースになると思いますので予約必須かと。
    仙台市街からバスで訪れる場合工場最寄りはニッカ橋バス停下車。JRで訪れる場合は作並駅下車となり土日祝のみの運行ですが無料シャトルバスもあります。(平日はバスで少し仙台方面に戻りニッカ橋で下車)  閉じる

    投稿日:2021/06/28

  • ウイスキー工場

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約3年前)
    • 0

    用事の帰りに、仙台市の青葉区にあるニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所に寄りました。綺麗な川沿いにある工場で、工場内の見学...  続きを読むもできます。なかには売店もあり、お土産を買ったり、ウイスキーの試飲もできます。  閉じる

    投稿日:2020/04/20

  • 澄んだ空気の中に漂う、ほのかに甘い香り

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約3年前)
    • 1

    冬のツンと澄んだ空気の中、見学してきました。ビジターセンターのようなところで受付を済ませたら、少し展示スペースがあるので、...  続きを読む事前勉強。お酒がグラスに入れて置いてあり、香りを体験することができます。すごいいい香り。それぞれのお酒で全く香りが違います。工場見学は係のおねえさんと。工場の敷地に入ると、酵母が麦芽を糖に変えてるのであろう甘い香りが漂っています。とてもいい場所でした。  閉じる

    投稿日:2019/12/16

  • 無料で楽しめるおおすすめスポット☆

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/10(約4年前)
    • 0

    作並方面へのドライブの際によく訪問している「ニッカウヰスキー仙台工場」。
    今回も紅葉の時期にドライブでこちらの方面へ行っ...  続きを読むた際に休憩がてら行ってきました。
    一時期朝ドラの影響で混雑していましたが、最近はとても空いています♪
    マイカー利用ですと、運転手は飲酒できないので、飲みたい方はシャトルバスが良いと思います(コロナの影響で現在運航しているかは不明ですが・・)。
    見学しなくても、建物の外観や敷地内をお散歩するだけもおすすめです。
      閉じる

    投稿日:2021/06/01

  • 宮城峡キーモルトテイスティングセミナー 90分 \1000 です。

    ウイスキーについてのご説明があり、工場見学、その...  続きを読む後に
    ウイスキーのテイスティングです。

    テイスティングできるウイスキー
    シングルモルト宮城峡
    タイプ別モルトウイスキー 3種類
    カフェグレーンウイスキー 1種類
    計5種類 が出来ました。

    余市蒸留所には何度か行ったことがありましたがこちらは初めて伺いました。
    JR作並駅から土日祝は無料シャトルバスが運行しています。
    ウイスキーの楽しみ方を色々教えてもらえます。
      閉じる

    投稿日:2019/10/24

  • 今年で設立50周年

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/08(約4年前)
    • 0

    ニッカの蒸溜所は北海道の余市と宮城県(仙台)のみになります。ウイスキーが好きな方、お酒が好きな方、そうでない方も自然豊かな...  続きを読む環境を感じながら楽しめる場所だと思います。工場見学の予約をしないでうかがいましたが、無料で見学・試飲ができました。所要時間は試飲を含めて約70分です。
      閉じる

    投稿日:2019/08/25

  • 仙台市内とは思えない静かな森の中にある施設

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/07(約4年前)
    • 0

    秋保温泉の近くにあるウイスキーの醸造施設ですが、周囲は森と川に囲まれ、とても仙台市内とは思えないほど自然豊かな環境の中にあ...  続きを読むります。現役の醸造施設ですが、観光客も受け入れていて、予約制で工場内を見学することも出来ます。お土産屋や試飲施設も完備しているので、秋保温泉を訪れたついでに立ち寄ってみると良いと思います。  閉じる

    投稿日:2019/12/08

  • 土日は駅からシャトルバスあり

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約4年前)
    • 0

    土日はJR仙山線の作並駅からシャトルバスがあります。それ以外の日は駅から歩くか路線バスで移動するかです。
    見学ツアーは、...  続きを読む敷地内を徒歩で移動します。意外と歩きますので、歩きやすい靴で参加するのが望ましいです。
    見学後は、3種類のウイスキーやリンゴ酒を試飲できます。ストレートで飲んだり、水や炭酸水で割って飲んだりとお好みにテイスティングできます。  閉じる

    投稿日:2019/08/08

  • 無料試飲がうれしい

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/03(約4年前)
    • 0

    週末のみJR仙山線の到着に合わせシャトルバスサービスがあります。中高年で満席でした。有料コースと無料コースがあり、無料コー...  続きを読むスでしたが、試飲ができました。お土産には、邪道ですが、ウィスキーではなくアップルワインを購入しました。  閉じる

    投稿日:2019/04/14

  • 気持ちの良いところ

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/12(約4年前)
    • 0

    旅館から朝いちばんで送って貰ったので、見学者は我々2人だけ。雑談を交えながらお決まりの工場見学をする。あっという間に見学は...  続きを読む終わって、簡単なビデオを見て、3種のお酒を試飲。平日はシャトルバスがないので駅まで歩いた。  閉じる

    投稿日:2018/12/30

1件目~20件目を表示(全51件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所について質問してみよう!

仙台に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ぶらっこさん

    ぶらっこさん

  • RiEさん

    RiEさん

  • ノッカーさん

    ノッカーさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • arurunさん

    arurunさん

  • YS-11さん

    YS-11さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

仙台 ホテルランキングを見る

宮城県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP