旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

sukecoさんのトラベラーページ

sukecoさんのクチコミ(9ページ)全2,327件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 品揃えが充実しています

    投稿日 2023年09月18日

    旬彩館 熊本城城彩苑 桜の小路店 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本城のすぐそばにある「桜の馬場城彩苑」の桜の小路にあるお土産ショップです。熊本土産がたっぷり販売されています。定番の熊本土産や、くまモン関連のキャラクターコラボ商品が並び、色々ありすぎて困ってしまうほどです(笑)。品揃えが充実していますよ!。

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • 天守閣は復活!!

    投稿日 2023年09月15日

    熊本城 熊本市

    総合評価:4.5

    熊本地震により甚大な被害受けた熊本城ですが、天守閣は復活しています!!。石垣の崩落などを実際に見ると、地震の怖さが痛感させられました。まだまだ復旧工事の途中ですが、少しずつでも回復されることを願うばかりです。天守閣までは、南ルートで伺いました。高架通路を進みながら、天守閣へ。途中、エレベーターもあるので、階段がきつい方はそちらも利用できます。凛々しい姿の熊本城天守閣を見学して、私自身がパワーをもらっちゃいました♪。天守閣内部はミュージアムのようになっており、パネルや模型など様々な展示がされていました。最上階からの景色も素晴らしいですよ。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 熊本城が学べます!

    投稿日 2023年09月15日

    熊本城ミュージアム わくわく座 熊本市

    総合評価:4.5

    「桜の馬場城彩苑」に入っている「熊本城ミュージアムわくわく座」。熊本城見学前にこちらで熊本城について学べます。入場料は、単独で購入すると、熊本城が800円、わくわく座が300円です。でも、2館共入場券ですと850円で両方入れます。熊本城に+50円で入場できるとなると、ぜひ寄ってみたくなります♪。館内では、熊本城の歴史やお城の構造、熊本ゆかりの人物や西南戦争のクイズなど、様々なコーナーがあり、楽しく学べます。被災した熊本城の状況もこちらで説明されていました。熊本城へ行く前に、ぜひわくわく座に立ち寄ることをおすすめします。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 観光パンフレットが揃っています!

    投稿日 2023年09月14日

    城彩苑総合観光案内所 熊本市

    総合評価:4.5

    「桜の馬場城彩苑」内にありました。駐車場のすぐ近くの入口から入るとすぐです。館内には、観光パンフレットが揃っていました。熊本タウンだけでなく、天草など、広い範囲のパンフレットがあり、観光に役立ちます。スタッフもいるので、困ったことがあればすぐに対応してくれそうです。また、観光ボランティアの方もいるようで、案内や説明をしてくれるようです。ちなみに、コインロッカーも設置されていました。観光前に立ち寄ると良いかと思います。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 城下町風の観光施設です!

    投稿日 2023年09月14日

    桜の馬場 城彩苑 熊本市

    総合評価:4.5

    熊本城のふもとの桜の馬場にある観光施設です。城下町風になっており、そこにいるだけで楽しくなります。熊本のグルメを楽しんだり、熊本土産が購入できる施設、「桜の小路」や、歴史や文化を学べる「熊本城ミュージアムわくわく座」などがあります。「観光案内所」もあるので、熊本城へ行かれる前、行った後にぜひ立ち寄ってみてください。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 朝食が豪華なビジネスホテル♪

    投稿日 2023年06月21日

    新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」 苫小牧

    総合評価:4.5

    苫小牧駅からは少し離れていますが、車で訪れるなら全く問題のないホテルです。野口観光さんのホテルで、1階には「野口文庫・ビジネスラウンジ」がありました♪。スタンダードダブルルームに1泊しました。2名での宿泊でしたが、あまり狭くは感じることはありません。シャワーのみですが、ホテルには大浴場があります。月替わりで、「登別」、「洞爺」、「北湯沢」の温泉を楽しめます。私が訪れた時は「北湯沢」でした。前日に「北湯沢」に宿泊していたので、少しだけ残念(笑)。こちらのホテルのおすすめは、朝食です。「和~なごみ~」膳とプチバイキングが最高でした。膳には小鉢に入った様々な食材、また1品選べる料理では「炙りホッキカレー」や「春の親子丼」などがあり、朝からボリュームたっぷりです。どの料理も美味しく、最高の朝食でした。リーズナブルでコスパ最高のホテルです。ぜひ、再訪したいです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用目的
    観光
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 白鳥大橋が見られます!

    投稿日 2023年05月18日

    白鳥湾展望台 室蘭

    総合評価:4.0

    国道37号線にあります。私は伊達から室蘭へ向かう途中に立ち寄りました。展望台があり、そこからは白鳥大橋や室蘭の街が眺められます。ただ、展望台へは、階段を上らなくてはなりません。結構上ります(笑)。展望台には誰もおらず、静かに見学できました。夜景の方が素晴らしい景色が見られそうです。駐車場はあります。また、軽食?!がいただけるお店もありました。トイレもありますよ。ドライブの休憩に良いのではないかと思います。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 伊達市にある充実した道の駅!

    投稿日 2023年05月18日

    道の駅 だて歴史の杜 伊達

    総合評価:4.5

    北海道伊達市にある道の駅です。とても大きく充実した道の駅でした。物産館では、地元の新鮮な野菜などが販売されています。スーパーのように、品揃えが豊富で、買い物が楽しくなります。お土産用の品物も沢山ありました。会計はクレジットカードも使用できます。店内には小さなフードコートもありますよ。駐車場は広いのですが、人気の道の駅のようで、とても混雑していました。でも、おすすめです!!!。

    旅行時期
    2023年04月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    5.0

  • 壮瞥の特産品があります!

    投稿日 2023年05月18日

    農産物直売所そうべつサムズ 壮瞥(そうべつ)・北湯沢

    総合評価:4.0

    壮瞥の道の駅に入っているショップです。農産物直売所ということもあり、新鮮な野菜なども販売していました。壮瞥といったら「りんご」が有名ですが、私が訪れた時は4月。残念ながら時期ではなく、加工品などしかありませんでした。お土産になりそうな物もあり、買い物を楽しめます。会計はクレジットカードも使えました。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 壮瞥にある道の駅

    投稿日 2023年05月18日

    道の駅 そうべつ情報館i(アイ) 壮瞥(そうべつ)・北湯沢

    総合評価:4.5

    壮瞥にある道の駅です。洞爺湖から近いです。1階には農産物直売所「サムズ」が入っています。また、壮瞥の観光情報などもありました。2階には有珠山、昭和新山の資料が展示されており、とても勉強になります。窓越しですが、展望台のようなところがあり、そちらからは有珠山と昭和新山を綺麗に見ることが出来ますよ!。駐車場も広く、トイレも綺麗。ドライブ途中にぜひ寄ってみてください!。

    旅行時期
    2023年04月
    トイレの快適度:
    4.5
    お土産の品数:
    4.0

  • 露天風呂が魅力のホテル!!!

    投稿日 2023年06月20日

    緑の風リゾート きたゆざわ 壮瞥(そうべつ)・北湯沢

    総合評価:5.0

    洞爺湖から車で30分ほどのところにあるホテルが「緑の風リゾートきたゆざわ」。野口観光さんの風シリーズの一つです。プレミアムルームに1泊しました。部屋の広さは76㎡ととても広く、ベッドルーム、和室、リビングとなっていました。リビングの大きなソファは寛げます。10階に位置しているので、窓からは北湯沢の自然を楽しめます。こちらのホテルは露天風呂が魅力的。大露天風呂や森の散歩湯などがあり、温泉を楽しめます。ただ、訪れた時は4月。朝は雪がちらつき、風も強く、寒すぎて露天風呂を長時間楽しめなかったのが残念でした(笑)。時期は大事かもしれませんね。。。1泊2食付きプランで、ディナー、朝食はビュッフェ。お料理の内容も素晴らしく、伊達の野菜、ワゴンサービスのビーフシチュー、魅力的なお刺身、お寿司など、盛り沢山です。スタッフの対応は丁寧で、何かあればすぐに対応してくれます。ぜひ、また再訪したいホテルです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用目的
    観光
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • ホテル目の前に白絹の床!

    投稿日 2023年05月17日

    白絹の床 壮瞥(そうべつ)・北湯沢

    総合評価:4.5

    宿泊した「緑の風リゾートきたゆざわ」の目の前に白絹の床がありました。火山灰が堆積してできた緑色疑灰岩が見られます。様々な色が見られ、自然の素晴らしさが感じ取れます。足湯があるようですが、今回は遠くから眺めるだけにしました。ぜひ、近くへ行かれた時は、立ち寄ってみてください。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 洞爺湖から30分ほどのところにあります

    投稿日 2023年05月17日

    北湯沢温泉 壮瞥(そうべつ)・北湯沢

    総合評価:4.0

    洞爺湖から車で30分ほどのところにある北湯沢温泉。長流川の河床から湧き出る温泉です。私が宿泊したホテルは無色無臭の単純温泉でした。周辺にはいくつかの温泉宿が建っていますが、温泉街はありません。山に囲まれており、静かなエリアでのんびり温泉に浸かってリフレッシュできました。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5

  • 久々の洞爺湖!

    投稿日 2023年05月17日

    洞爺湖 洞爺(とうや)湖

    総合評価:4.5

    久々に洞爺湖へ行ってきました。訪れた時は強風で、普段は静かな湖が荒々しく感じました!。洞爺湖はカルデラ湖。周りには有珠山、昭和新山があり、遠くには洞爺湖越しに羊蹄山がうっすら見えました。新千歳空港からだと高速を利用して2時間弱です。ぜひ、壮大な洞爺湖をご覧になってください~!。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 有珠山と昭和新山が見えますよ!

    投稿日 2023年05月17日

    道央自動車道有珠山サービスエリア展望台 伊達

    総合評価:4.0

    道央自動車道を利用して洞爺湖へ向かう途中にあるサービスエリアです。こちらのサービスエリアでは、有珠山や昭和新山を見ることができます!。駐車場は広く、お土産ショップ、フードコート、展望所があり、休憩に丁度良いです。トイレも綺麗です。景色も楽しめますよ!。

    旅行時期
    2023年04月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 安心して利用できました!

    投稿日 2023年05月17日

    オリックスレンタカー (新千歳空港店) 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    新千歳空港内のレンタカー受付場所はANA側にあります。いくつものレンタカー会社が並んでおり、訪れた時はとても混雑していました。今回は初めてオリックスレンタカーにしました。受付順に並び、送迎バスを待ちます。大きな送迎バスで店舗まで移動します。10分ほどで到着します。店舗内は、とても綺麗で広く、イスも多いので、待つことは問題ありませんでした。比較的手続きも早く、すぐに出発できます。また、今回、ETCカードを忘れてしまいましたが、借りることができホッとしました(300円で借りられます)。お借りしたレンタカーはコンパクトカーのハイブリッド車。車内は綺麗で快適なドライブができました。

    旅行時期
    2023年04月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • ボリュームたっぷり海の幸がいただける宿!!!

    投稿日 2023年06月19日

    小湊温泉 海の庭 鴨川

    総合評価:4.5

    鴨川・小湊漁港近くに建っている小さな旅館です。誕生寺の近くです。全6室の宿で、「海蛍」ルームに1泊しました。シャワーブース付の和洋室で、部屋からは港が見えました。客室はとても広く、和室で寛ぐことができました。お部屋にはテレビ2台にウォーターサーバーもあります。部屋にはシャワーブースのみだったので、貸切風呂が1度無料で利用できました。もちろん大浴場もありますよ。畳風呂は足元が安定していて、安心して利用できました。こちらの宿を選んだ一番の理由は、夕食が素晴らしいからです。食べきれないほどの新鮮な魚介を提供していただけます♪。舟盛には驚かされますよ!。また、メインに鮑か伊勢海老がチョイスできるプランだったですが、そちらも美味しくいただきました。金目鯛の煮付も最高です!!!。ぜひ、がっつり漁師料理が食べたい時におすすめの宿です。スタッフには、とても丁寧な対応をしていただき、気持ちの良い時間を過ごすことができました。ぜひ、再訪したいです!!!。

    旅行時期
    2023年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 海鮮物がたっぷり!

    投稿日 2023年05月16日

    道の港 まるたけ 鴨川

    総合評価:4.5

    千葉県・鴨川にある「道の港 まるたけ」。干物や加工食品など、海鮮物がたっぷり販売されています。干物はお得です!!。他には、お菓子やインスタント物もあり、楽しくショッピングができます。購入時、保冷剤を入れてくれるので、安心して買うことができます。試食もありました。品揃え豊富なショップなので、鴨川へ行ったときは、またぜひ寄りたいです。

    旅行時期
    2023年03月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • 誕生寺周辺に!

    投稿日 2023年05月16日

    小湊温泉 鴨川

    総合評価:4.0

    小湊温泉は、千葉県鴨川にあります。海沿いにある温泉です。誕生寺周辺にいくつか温泉宿があり、そちらで入ることができます。また、誕生寺足湯では無料で利用できます。無色透明で、美肌や疲労回復に効くそうです。温泉街はありませんが、温泉宿で美味しい海鮮をいただきながら、温泉で疲れをとる。静かに過ごせますよ!。

    旅行時期
    2023年03月
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 生簀に高足ガニ!

    投稿日 2023年05月16日

    活き活き小湊ウオポート 鴨川

    総合評価:4.0

    小湊漁港にあるショップです。小湊漁港直売店で、イセエビ、アワビ、高足カニ、サザエなどが販売されています。そのほかに、加工品や鯛せんべいなどのお土産も販売されていました。営業時間は16時までと早いです。誕生寺が16時に閉まってしまうので、それに合わせているそうです。生簀で見た高足カニに興奮してしまいます(笑)!。

    旅行時期
    2023年03月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

sukecoさん

sukecoさん 写真

22国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

sukecoさんにとって旅行とは

非日常を味わうためにも旅行が必須!。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

旅行で訪れたところはどこでも大好き!。

大好きな理由

行ってみたい場所

プラハ、ブダペスト、ベルギー、ニューヨーク、メルボルン、そしてビーチリゾート

現在22の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています