旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ryokさんのトラベラーページ

ryokさんのクチコミ(3ページ)全4,116件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ジューシーなハンバーグに舌鼓!

    投稿日 2021年10月04日

    ファイヤーバーグ 留萌店 留萌(るもい)

    総合評価:5.0

    かなりの人気店で、30分ほど待ちました。
    密を避けるため、名前を知らせてから車で待機しました。
    ざんぎとハンバーグのセットを注文する予定が、ざんぎが売り切れていたので、
    チェダーハンバーグセットを注文。
    ごはんは大盛にしても同じ価格なのが嬉しいです。
    いい香りとともに運ばれてきたハンバーグはジューシーでチーズが大変濃厚でした。
    これだとごはんが進みますので大盛にして正解。
    又行きたいお店です。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 天気がいい日は天売、焼尻、利尻が望めます!

    投稿日 2021年10月01日

    道の駅 風Wとままえ 苫前・小平・羽幌

    総合評価:4.5

    入口が自動ドアで、入るとホテルになっています。
    一般の道の駅とは雰囲気が違う施設です。
    売店はホテルの売店ですので、お野菜などはありませんでした。
    フロント横からは海側に出るガラスドアがあり、足湯がありました。
    天気が良ければ天売、焼尻、利尻富士が望めるのですが、この日はあいにくのお天気でしたのでうっすらと眺めました。

    旅行時期
    2021年08月
    トイレの快適度:
    4.5
    お土産の品数:
    4.5

  • 岩の上には野鳥がお出迎え!

    投稿日 2021年10月01日

    北海道道106号稚内天塩線 (オロロンライン) 豊富・サロベツ

    総合評価:4.5

    オロロンラインの一部、留萌から羽幌までを走りました。
    左手に海を眺めながらの1本道ですので、風は強いのですが開放感があります。
    肉眼では見えにくいですが、海面の岩をズームすると野鳥が並んでいました。
    遠目にはいわとしか見えないので目を凝らしながら走ると発見があります。
    苫前に地下ずくと風車も見えてきます。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 温泉の種類が多いホテル!

    投稿日 2021年10月01日

    ホテル神居岩 留萌(るもい)

    総合評価:4.5

    翌日の朝早く、天売焼尻に移動する予定でしたので留萌のこちらのホテルで宿泊しました。
    今回食事なしのプランでしたが、温泉が大変気に入りました。
    スーパー銭湯のような種類の多さで、ジャグジー、薬湯、寝湯、打たせ湯などがあり、
    一番良かったのが、水風呂です。
    普通水風呂は冷たすぎるのですが、こちらは冷たすぎない水風呂です。
    サウナもあるので、交代に過ごしました。
    施設自体は古いですが、掃除も行き届いているので気持ちよく利用できました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    5.0

  • 時期によってメニューが変わります。

    投稿日 2021年10月01日

    すみれ 苫前・小平・羽幌

    総合評価:4.0

    地元の人気店でオープンの少し前に行くとすぐ入店できましたが、
    そのあとすぐに行列が出来ました。
    オープン前にはお店の前で持ち帰りの海鮮丼が販売されていて、500円からあるので、
    こちらのほうがコスパが良いと入店せずに購入する人も多いです。
    予めネットでメニューを確認して、ホタテ丼をオーダーするつもりが・・
    メニューにはなかったので、マグロ丼にオプションでホタテ(250)を注文しました。
    これほど肉厚のぷりぷりホタテは初めてで最高でした。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 明神の潜水橋!

    投稿日 2021年10月01日

    古座川峡 串本・古座川

    総合評価:5.0

    四国の四万十川で有名なのは沈下橋ですが、こちら、古座川には潜水橋が一か所あります。
    目印の看板などは何もありません。
    まっすぐにのびる橋を渡るだけでも、自然に触れあっている感じがします。
    端から一枚岩方面に400mほど行ったみんなの店に車を停めて歩きました。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 駅に隣接しています。

    投稿日 2021年09月30日

    道の駅 なち 那智勝浦・太地

    総合評価:4.5

    道の駅というと周りに何もないところが多い印象ですが、こちらの道の駅はJRなち駅にも隣接した便利なところです。
    同じ敷地には温泉の施設、世界遺産情報センターもあります。
    売店にはオープン前に行列ができていました。
    少し時間をずらして入ると、野菜はまばらでしたので、皆さん並んでいたのは納得です。
    仏花もありました。

    旅行時期
    2021年09月
    トイレの快適度:
    4.5
    お土産の品数:
    4.5

  • 公衆浴場は改修中です。

    投稿日 2021年09月30日

    湯の峰温泉 熊野本宮・湯の峰温泉

    総合評価:4.0

    つぼ湯で有名な湯の峰温泉ですが、久々に行くと公衆浴場は改修中でした。
    つぼ湯は受付の場所が変わって営業されていました。
    ここの湯壺はだれでも利用することが出来ます。
    お芋や卵など。
    お芋は時間を気にしておかないと、大変なことになっている人もいました。
    近くの売店でも卵の販売があります。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.5

  • お湯を楽しむには最適。

    投稿日 2016年01月18日

    湯の峰温泉 熊野本宮・湯の峰温泉

    総合評価:3.5

    世界遺産で知られる坪湯がこちらの場所にあります。
    その近くにお湯に入りたいだけなら共同浴場が大人250円とリーズナブルです。
    壺湯の申し込みもこちらでお願いします。お湯は熱いので子供用に桶を貸してもらえました。
    石鹸関係は一切ないので持参を。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 自分で掘る天然温泉!

    投稿日 2021年09月30日

    川湯温泉 熊野本宮・湯の峰温泉

    総合評価:4.0

    久々に夏場に行きました。
    フルになると川をせき止めて仙人風呂が行われるところですが、
    夏場は海水浴の人もちらほら遊びに来ています。
    子供は水着持参で川で泳いでいましたが、親は大きなスコップ持参で
    川岸の砂利を掘ると温泉が出てきます。
    熱すぎず、ちょうど良い温度ですので、海水浴で冷えた体を癒してくれます。
    数分歩いたところにある駐車場の更衣室は、今現在コロナで閉鎖していました。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • スリル満点の登山!

    投稿日 2021年09月30日

    嶽の森山 串本・古座川

    総合評価:4.5

    一枚岩の道の駅から歩きました。
    38号線をトンネルの方向に歩き、トンネルの手前で右折すると、すぐ左手に登り口の小さい看板が出てきます。
    雄嶽に行くまでの登りで川沿いの岩を登るところがありますが、ここが一番楽しいところです。
    ただ苔があるので滑りやすいです。
    雄嶽に着くと6帖ほどのスペースがあり、ここでお昼休憩をしました。
    次の雌嶽には下りと登りで30分ほど、
    雌嶽からは雄嶽も望めるのでこの日、一番の景観が楽しめました。
    ここから下りにもロープを頼りに危険な下りがあります。
    全体的にスリルもあって、いい景色も見れるので、手軽な楽しいトレッキングが出来ました。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 見ごたえのある大滝!!

    投稿日 2021年09月30日

    那智の滝(那智大滝) 那智勝浦・太地

    総合評価:4.5

    道路道から階段を下っていくと目の前に那智の大滝が見えてきます。
    左手には那智大社の別宮、飛龍神社があり大人300円を支払うと、
    滝に一番近いところから真正面に眺めることが出来ます。
    高さ133メートルもの大滝は高さも水量も日本一ですので見ごたえがあります。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • バイキングの種類に驚き!!

    投稿日 2021年09月30日

    大江戸温泉物語 南紀串本 串本・古座川

    総合評価:5.0

    ホテルの玄関には内部が見えない木の自動ドアがあります。
    そこを入ると異空間。
    体温チェックやフロントでの健康チェック表を提示してチェックインしました。
    食事会場の近くに卓球と漫画のスペースがあります。
    温泉は海の近くなのでナトリウム温泉でした。
    ぬるめの露天風呂もあり、明るい内と暗くなってからと2度入りました。
    明るい時には左手には橋喰岩も見えます。
    いざ食事の時間となり、5分前に会場に行くとすでに並んでいるグループがいました。
    入る順番で席が自由になっています。
    バイキングはまぐろのお作りを始め、目の前で焼くステーキ、その他こだわりのメニューが驚くほど並んでいました。
    鯖バーガーもありましたが、お腹いっぱいになっていたので断念。
    お茶のサーバーがなかなか出ないのだけは不便でしたが、その他は満足です。
    時間制限の1時間半は少し短いと感じました。

    旅行時期
    2021年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 久々に行くとメニューが増えていました。

    投稿日 2021年09月29日

    仲氷店 新宮

    総合評価:5.0

    駐車場は近くに1台分のスペースがあります。
    ここのかき氷はいくら早く食べても頭がきーんとしないのが特徴です。
    いちごやレモンなどの氷は400円。
    マイヤーレモン、ソルティーライチ、じゃばら氷など。
    金額もまちまちです。
    以前来た時にはなかったように思います。
    今回はヨーグルトを注文しました。
    全て自家製の蜜は甘さもちょうどよく、美味しいです。
    少し肌寒い日でしたが、すぐにお腹におさまりました。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • くじらとイルカのショーがおすすめです!

    投稿日 2021年09月29日

    くじらの博物館 那智勝浦・太地

    総合評価:5.0

    こちらま珍しいクジラのショーが見れる博物館です。
    入園料のみでショーが何度でも見ることが出来ます。
    1時間おきにクジラとイルカのショーが始まります。
    イルカのショーは今まで何度か見合事がありましたが、こちらのショーは
    イルカの可愛らしさがとてもよく伝わってきました。
    ショーの最後に1人300円でイルカに触って写真が撮れます。
    子供だけ参加したので、カメラはスタッフに預けました。
    いいショットで撮ってもらい満足です。
    又、300円で餌やりの体験もあります。
    バケツに入ったキスのような魚を受け取り、自分のお気に入りを探しに行きました。
    なんと、、ピンクの(白らしいですが・・)バンドウイルカを発見。
    餌をかまえると、口を上に向けるのですが、これまた可愛すぎるのです。
    また会いに行きたいです。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • トイレがホテル並みに綺麗です。

    投稿日 2021年09月29日

    道の駅 たいじ 那智勝浦・太地

    総合評価:5.0

    くじらの博物館に行く前に立ち寄りました。
    早い時間でしたので、まだ売店は開いていませんでしたが、
    レストランでモーニングをしているので、屋外のテーブルで
    食事されている方がいました。
    トイレは驚くほど綺麗で、別の場所に子供用のトイレも設置されています。
    又寄りたい道の駅でした。

    旅行時期
    2021年09月
    トイレの快適度:
    5.0

  • こじんまりとした道の駅です!

    投稿日 2021年09月29日

    道の駅 虫喰岩 串本・古座川

    総合評価:4.0

    虫喰岩の道路を挟んで向かい側にあります。
    ここに駐車して岩の観光をしました。
    駐車場の一角に虫喰岩の説明看板があります。
    小さい道の駅で、売店とトイレだけです。
    売店に入ると木工品が販売されていました。
    あと、地元の農産品も販売されています。

    旅行時期
    2021年09月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.5

  • 不思議な光景です!

    投稿日 2021年09月29日

    虫喰岩 串本・古座川

    総合評価:4.5

    今から1500万前に地球の凝縮によって内部のマグマが噴出してこの地に現れた、不思議な巨大な岩です。
    この付近には変わった岩が点在しています。
    地上22mのところに祠がありましたが、平成22年に岩の左下に移されていますので
    気軽にお参りできるようになりました。
    道路を挟んだところには小さい道の駅があります。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • サックサク衣が絶品です!

    投稿日 2021年09月21日

    かつ辰 本店 寝屋川・枚方・交野

    総合評価:4.5

    平日のお昼でも店内が賑わっています。
    家族で行きましたが、テーブルに透明のアクリル板が置かれているので
    感染対策もばっちりです。
    いつものお気に入り、ヘレカツにカキフライを追加しました。
    ヘレカツは1枚単位で選べます。
    衣がサクッと音がするほどいい触感です。
    カキも大きく、季節限定ですので今が一番おすすめの時期です。
    ごはん、きゃべる、お味噌汁はお替り自由です。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0

  • 岩の上の立派な松!

    投稿日 2020年12月01日

    千貫松島 浦富・岩井温泉

    総合評価:4.0

    岩美町の網代展望台に上っていく途中に海を眺めていると
    大きな岩の上に育った立派な松が見えてきます。
    遊覧船からも見える観光名所です。
    この岩の下がくりぬかれた様な形になっています。
    鴨ケ磯展望台までの周遊ルートで2時間弱ですので、手軽なハイキングルートです。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5

ryokさん

ryokさん 写真

11国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ryokさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

アウトドア好きでスノーボードや山登りにはまっています。

大好きな場所

国内では北海道の礼文島。海外では島めぐりが好きでエオリア諸島のストロンボリ島。

大好きな理由

自然を目の前に出来る為。

行ってみたい場所

火山の噴火が見れるバヌアツのタンナ島。

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています