旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

morkaさんのトラベラーページ

morkaさんのクチコミ(6ページ)全4,150件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 5Fの特設会場にて

    投稿日 2023年05月28日

    羽田空港 第1旅客ターミナル 羽田

    総合評価:4.5

    JAL利用の際は、いつも第1ターミナルを利用しています。最近、保安検査がかなり混雑しているので早目に空港に到着しました。中央フロアの5階に行くと、特設会場にて「日本空港ビルディング株式会社 設立70周年記念展『羽田空港が、見てきた風景』」が開催されており、入場無料だった為、見学してみました。あまり知られていないのか、人が入っておらず、ゆっくり見学する事が出来ました。レストランフロアはお昼近くにならないと営業していないので、思いがけず時間を潰す事が出来る場所があって良かったです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    4.5

  • 大きな車輪と共に並ぶ歌碑

    投稿日 2023年05月28日

    鉄道唱歌の碑 新橋

    総合評価:3.5

    ゆりかもめ新橋駅の近くにある「鉄道唱歌の碑」で、すぐ隣には蒸気機関車の大きな車輪もありました。待ち合わせスポットとして利用されている事が多いのですが、この日は誰もいませんでした。ちょうどこの場所を囲むようにフェンスが立っていたので、より一層、このスポットが目立つような感じがしました。

    旅行時期
    2023年05月

  • 白色の柱が並んでいました

    投稿日 2023年05月28日

    旧新橋停車場 汐留

    総合評価:3.5

    汐留シティセンターのすぐ近くに「旧新橋停車場」がありました。ちょっとしたイベント会場ともなりそうな位のスペースがプラットフォームで、屋根の無い柱が並んでいました。またすぐ側には、「0哩標識」と、約3メートルの短い線路もありました。ちょうどオフィス街近くでもあるので、平日のお昼時は、付近の会社員の人達がランチをする場所になっているようでした。

    旅行時期
    2023年05月

  • 日本の鉄道発祥の地

    投稿日 2023年05月28日

    0哩標識 新橋

    総合評価:3.5

    「旧新橋停車場」のすぐ近くにありました。少し奥まった場所に短い線路があり、その奥に「0」の金色の数字が入った杭のような形をした「0哩標識」がありました。明治3年に測量の起点となる第一杭がこの場所に打ち込まれた事が書かれていました。ここから鉄道の歴史が始まったのですね。

    旅行時期
    2023年05月

  • 高知駅前の三志士像

    投稿日 2023年05月28日

    こうち旅広場 高知市

    総合評価:4.0

    JR高知駅の駅前広場です。バスターミナルや路面電車の乗り場もあり、観光客が行き交う場所でもありますが、一番目立っていたのは、「武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎」の三志士像でした。かなりの高さの大きな像で、遠くからでも目立つようになっていました。大きな観光案内所「とさてらす」や、アンパンマンのベンチなどもあり、充実した駅前広場になっていました。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 可愛いアンパンマンの石像

    投稿日 2023年05月28日

    アンパンマン バイキンマン石像 高知市

    総合評価:4.0

    高知県は、アンパンマンの作者「やなせたかし先生」の出身地という事もあり、至る所にアンパンマンのキャラクター達がいました。高知駅前から路面電車の走る道路沿いに歩いていた所、「アンパンマンとバイキンマンの石像」がありました。ベンチになっているので、腰かけて写真撮影が出来るようになっていました。街歩きが楽しくなるスポットだと思いました。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 高知市内の移動に便利

    投稿日 2023年05月28日

    路面電車(とさでん交通) 高知市

    総合評価:4.5

    高知市内を走る路面電車です。ガタンゴトンと道路の線路を走って行くのでとても風情がありました。高知駅から(途中で乗り換えて)、高知城などへのアクセスもしやすく、とても便利です。高知駅前の乗り場には、路面電車を楽しむ「電中八策」が書かれていて、面白かったです。

    旅行時期
    2023年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 駅前の充実した観光案内所

    投稿日 2023年05月28日

    高知観光情報発信館 とさてらす 高知市

    総合評価:4.5

    高知駅前にある大きな観光案内所です。中に入ると、高知県のエリアごとに区分けされ、観光情報、パンフレットなどがありました。フォトスポットのコーナーもあり、盛沢山の内容で、高知県のアピールがされていました。ここで色々な情報を見ていたら、次の機会があれば、他にも行ってみたいと思う場所がいくつも出て来ました。かなり充実した観光案内所でした。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 空港から高知市内へのアクセスに便利

    投稿日 2023年05月27日

    高知龍馬空港連絡バス 高知市

    総合評価:4.0

    高知龍馬空港から、高知市内へのアクセスに便利な連絡バスです。空港から高知駅まで利用しました。空港では、バス乗り場のすぐ近くに券売機があり、そこでチケットを購入してから乗車しました。平日でしたが結構利用者が多く、満席に近い状態でした。高知駅だけでなく、いくつか停留所があったので便利でした。

    旅行時期
    2023年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 高知空港内の案内所

    投稿日 2023年05月28日

    高知空港ビル総合案内所 南国・土佐山田・香南

    総合評価:3.5

    高知空港(高知龍馬空港)の1階、到着ロビーの右側にある、総合案内所です。案内所の近くには、高知県内の観光パンフレットがいろいろと置いてあったので、自由に頂く事が出来て良かったです。時刻表なども置いてありました。観光前に立ち寄ると便利です。

    旅行時期
    2023年05月

  • 高知竜馬空港の展望デッキ

    投稿日 2023年05月27日

    高知龍馬空港 送迎デッキ 南国・土佐山田・香南

    総合評価:3.5

    高知龍馬空港の3階にある展望デッキです。あまり便数は多くありませんが、滑走路を眺める事が出来るようになっています。また、デッキには、アンパンマンとその仲間たちの楽しそうなイラストが描かれたフォトスポットがありました。お天気の良い日だったので、気持ちが良かったです。

    旅行時期
    2023年05月

  • のんびりローカル鉄道

    投稿日 2023年05月27日

    土佐くろしお鉄道 ごめんなはり線 (阿佐線) 南国・土佐山田・香南

    総合評価:4.0

    高知県の後免(ごめん)駅と、奈半利(なはり)駅を結ぶ鉄道です。高知駅から奈半利駅行に乗車すると、高知駅から後免駅まではJRの運行で、この駅からごめんなはり線に変わる為、車掌の交代がありました。後免駅からは、鮮やかなブルーのシャツを着た運転手と車掌が乗ってきていました。田園風景の続く車窓を眺めながら、のんびりと電車の旅が出来て良かったです。また、各駅には、高知県出身の漫画家、やなせたかし先生によって描かれたキャラクターがいて、とても可愛かったです。

    旅行時期
    2023年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 無料ゾーンの遊具も結構ありました

    投稿日 2023年05月25日

    創造広場アクトランド 南国・土佐山田・香南

    総合評価:3.5

    「のいち駅」から「のいち動物公園」へと向かう途中にある、マニアックな展示の多いテーマパークです。丁度、のいち動物公園へ向かう道の途中にあったので、寄ってみました。最初に無料で遊べる遊具のゾーンなどがあり、奥の方には有料の展示などもありました。こだわり感の強い遊び場という印象でした。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    3.0

  • 自然豊かな動物公園

    投稿日 2023年05月25日

    高知県立のいち動物公園 南国・土佐山田・香南

    総合評価:4.5

    高知空港から車で15分。最寄りの「のいち駅」から徒歩20分の距離にある、自然豊かな動物公園です。動物達の自然環境を再現した造りになっていて、しかも歩きやすいように整備されているので、ゆっくり見て回る事が出来ました。入園料が安く、しかも動物達が割と近い距離から見れるようになっているので、とても良かったです。行きは、のいち駅から歩いて行きましたが、途中から結構長い上り坂でした。帰りは、タクシーを呼びましたが、すぐに来てもらう事が出来ました。空港から近いので、立地的にも良かったです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    4.5

  • のいち駅中にある観光協会

    投稿日 2023年05月25日

    香南市観光協会 南国・土佐山田・香南

    総合評価:3.5

    土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「のいち駅」のホームへ向かう階段のすぐ横にある観光案内所です。駅の事務所のような場所で、入っていいのかな?と思いましたが、丁寧に対応して頂けました。観光パンフレットも沢山置いてあり、のいち動物公園へ向かう際の案内マップも置いてあり、立ち寄ってみて良かったです。

    旅行時期
    2023年05月

  • OMO5小樽の南館として使用

    投稿日 2023年05月21日

    旧小樽商工会議所 小樽

    総合評価:4.5

    色内大通に面した「北のウォール街」と称されるエリアの一角にあります。「旧小樽商工会議所」は、星野リゾートが経営するホテル「OMO5小樽」の南館として使われています。朝食会場は、南館の3階だった為、建物の中も見学する事が出来ましたが、とても雰囲気の良い造りになっていて、1階の階段にはフォトスポットも用意されていました。クラシカルな雰囲気でとても良かったです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 小樽のシンボル的光景

    投稿日 2023年05月21日

    小樽運河 小樽

    総合評価:4.0

    小樽と言えば「小樽運河」という位、有名な観光スポットです。運河沿いの遊歩道や、橋の上から運河の景色の写真を撮っている観光客が多くいました。また、運河をクルーズする船も出ていて、結構人気のようでした。昼と夜の両方訪れましたが、夜は明かりが意外と少なく、昼間の方が良かったと思いました。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 交差点角にある丸みを帯びたシンプルな建物

    投稿日 2023年05月21日

    旧第一銀行 小樽支店 小樽

    総合評価:3.5

    小樽の「北のウォール街」と称されるエリアの一角にある建物で、交差点の角地にありました。他の銀行の建物に比べると、割とシンプルな印象を受けましたが、当初は道路側の2面に3階通しの大オーダーが立てられていたようです。格子状の窓が堅苦しい感じでした。

    旅行時期
    2023年05月

  • 現在は、ワインカフェとして営業

    投稿日 2023年05月21日

    旧北海道銀行 本店 小樽

    総合評価:3.5

    「北のウォール街」と称されるエリアにあり、設計者は斜め向かい側に位置している「日本銀行旧小樽支店」の設計に携わった「長野宇平治」で、請け負ったのは地元の加藤忠五郎だったようです。ヨーロッパの街並みを思わされるようなデザインの建物で、とても素敵でした。現在は、ワインカフェとして営業されているようで、きっと素敵なお店なんだろうなと思いました。

    旅行時期
    2023年05月

  • 大正硝子館 本店として営業

    投稿日 2023年05月21日

    旧 名取高三郎商店 小樽

    総合評価:4.0

    明治39年に、山梨県出身の銅鉄金物商の名取高三郎が建てた「名取高三郎商店」を改装し、現在は「大正硝子館 本店」として営業されていました。とんぼ玉や吹きガラスの製作体験も行っているようでした。また、お店の外には、風鈴が心地よい音色を響かせていて、涼しげな演出がされていました。店内も素敵なお店で、いろいろな商品が置いてあり、記念にガラス製品のお土産を購入しました。

    旅行時期
    2023年05月

morkaさん

morkaさん 写真

8国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

morkaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています