旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

プラリネさんのトラベラーページ

プラリネさんのクチコミ(5ページ)全223件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 改修工事終了

    投稿日 2018年08月21日

    セセッシオン ウィーン

    総合評価:3.0

    2017年11月から始まった工事が終わりました。2,500枚の月桂樹の葉、300個のブドウを一つづつ取り外し改修されました。6年前、外観だけ見た時と全然違い青空に光輝いています。地下のベートーベンフリーズにもやっと会えました。2018年4月に終わる予定が7月も改修中という投稿を見てあきらめていたのでより一際嬉しかったです。
    他にも展示室があるのですがよく解らない私にとってベートーベフリーズだけで9.5€は高いです。クリムトは好きなんですが躊躇する値段ですね。他の現代アートは私には難しく工事現場の後片付けが終わっていない部屋を見て回ってもいいのかなと途中まで思っていました。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.0

  • 明治時代の邸宅

    投稿日 2018年05月18日

    古民家カフェ 半平 中村・四万十川周辺

    総合評価:4.0

    窪川駅から徒歩10分。岩本寺の参拝帰りに見つけました。明治時代の旧都築邸を修復復元したそうです。真夏の風鈴展をしていた時に訪問です。風通しの良い平屋造りは、自然の風がさーっと吹きぬけて心地よい風と風鈴の音色に癒されお茶を頂きました。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • プチ冒険コース

    投稿日 2018年05月21日

    伊尾木洞シダ群落 安芸市

    総合評価:5.0

    天然の洞で高さ5m、幅3m全長40mほどの薄暗い洞窟を抜けると、木漏れ日が降りそそぎシダがびっしり生えた巨岩壁が見えてきます。町の中にこんな神秘的な光景がと驚き、ここから引き返す方が多いのですがこの先はもっと楽しいです。奥の滝まで行って公民館へ戻る30分コースがあります。沢の中を歩いて石を渡ったり、ロープをつかんで登ったり、苔むした丸太の橋を渡ったり、まむし注意の看板があったりとちょっとした冒険気分が味わえます。矢印があるので迷うことはありませんが軽装かつ長靴を用意して行きましょう。伊尾木公民館またはKマートで消毒済みの長靴が無料で借りられます。散策ルートマップもあります。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 市島駅からタクシーと徒歩で

    投稿日 2018年05月18日

    白毫寺 丹波(兵庫)

    総合評価:3.0

    九尺藤が有名で例年5/10頃が見頃なのですが今年は10日以上早かったそうです。ライトアップも当初5/3予定だったのを変更し4/27から開始しました。
    市島駅にはタクシーが待機していますが3、4台でピストン運転しているのでタクシーで行かれる方は駅に着いたら猛ダッシュです(料金1600円~1800円)出遅れた私は次のタクシーが来るのを30分待ちました。
    百毫寺に着くとL字型に並んだ藤の花は満開で甘い匂いです。外側は少し枯れていましたが木の下に潜ると綺麗に咲いています。よく紹介されている写真はライトアップした藤を下から捉えた構図なので大きな木を想像していた私は期待はずれでがっかりしました。隣の近藤フジ園の藤の方が、木1本が横に長くてこちらの方が見事だと思いました。折角遠くまで来たのでライトアップも見たかったのですが暇つぶしが出来る場所が何もないので諦めました。

    私が見た渋滞情報ですが、4月29日10時過ぎに着いた時はまだ渋滞がなく、11時30分に歩いて帰ると175号線と283号線の交差点までのろのろ渋滞が続いていました。歩いて帰った民家の道は全然車が通らなかったのでgoogle mapで来た方がいいのかも知れません。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 春のバラのアーチ・夏の青い睡蓮

    投稿日 2018年05月18日

    北川村「モネの庭」マルモッタン 北川・奈半利・田野

    総合評価:4.5

    モネの睡蓮を見たくてやっと念願が叶いました。7月3連休この時期はモネが夢見た青い睡蓮が咲くのですが完全に開花したのは10時でした。青い睡蓮は数が少ないですがこの日は全体で150輪の睡蓮が咲いていたそうです。また金属光沢をもつ青く美しいチョウトンボも飛んでいました。花の庭ゾーンは暑さのためか、残念な事に花が萎れていてあまり咲いていませんでした。
    後日、幸せの青い蜂「ブルー・ビー」の事を知りました。そういえば見かけましたが蜂なので避けていました。7月~9月お目にかかれるそうです。
    翌年5月12日バラのアーチを見に再訪です。バラのアーチは見頃で、柔らかい色の春の花は終わりかけでした。睡蓮の数は夏より控えめで開花は11時~14時です。次はチューリップの時期に行きたいです。
    ここのチケット半券を持参すると本家フランスジベルニーの庭に無料で入園できます(期限あり)

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 遊覧のみ

    投稿日 2018年05月18日

    屋形舟四万十料理 なっとく 中村・四万十川周辺

    総合評価:3.0

    四万十川バスのルートのかわらっこ60分滞在の時にオプションで利用しました。定期便は1時間毎に出航、乗船時間は50分予約なしで乗船できます。高瀬の沈下橋をくぐり旋回して上流へ向かるコースです。9時出航でしたので食事は頼みませんでした。晴天に恵まれたので四万十川に来たならば川下りは外せないと思い乗船したのですが5日前の大雨で少し水が濁っていました。5月中~6月中までホタルが見れるそうです。

    旅行時期
    2018年05月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    2.5
    雰囲気:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • ホビートレイン2種類

    投稿日 2018年05月17日

    海洋堂ホビートレイン 中村・四万十川周辺

    総合評価:3.0

    10時50分発の江川崎駅でかっぱうようよ号と0系新幹線が並んで停車してました。かっぱうようよ号に乗ったのですが、たまに親河童が何か言うてはります。内容をもう少しひねって欲しいところです。河童村のジオラマがとても可愛かったのですが、じっくり見るには恥ずかしい年頃なので我慢しました。黄桜の酒瓶を持っている河童はいないだろうか。

    旅行時期
    2018年05月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.0

  • 一部倒壊

    投稿日 2018年05月17日

    岩間沈下橋 中村・四万十川周辺

    総合評価:1.0

    四万十川バスのコースで寄ったのですが一番楽しみにしていた沈下橋が一部倒壊し閉鎖のため遠くから眺めるだけになりました。近くの住民は車で5分の橋から迂回しているそうです。早く復旧するといいですね。ポスターにも使われる風景が綺麗だっただけに残念でした。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    1.0

  • 天井画

    投稿日 2018年05月17日

    岩本寺 中村・四万十川周辺

    総合評価:3.5

    四国八十八箇所霊場の第三十七番札所のお寺の天井画を見に行きました。お目当ての本堂の天井画は575枚の絵があり有名なマリリンモンローも見つけました。お気に入りは棟方志功さんの菩薩絵を模写したものです。
    お堂の隅には長椅子が置いてあったのでお遍路さんが唱えるお念仏を聞きながら少し休憩しました。お遍路さんは高野山でも見かけたことはあるのですが、一からの作法を見るのは初めてだったので感慨深いものになりました。そして今、四国にいるんだなーとしみじみ思うと同時に天井画を見に来た私は場違いかなと少し恐縮しました。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 気さくな女将さんと美味しい料理

    投稿日 2018年05月17日

    民宿 青岬 足摺岬周辺

    総合評価:4.5

    今回の旅は満天の星と朝日を見るため足摺岬に宿泊する予定だったのですが、天気が悪ければすることがないので松尾地区の食事がおいしいというこの民宿にしました。電話で最寄りのバス停の問い合わせをすると、今日はお客さんが少ないので私の足摺岬の観光が終わったら迎えに行ってあげると、車で10分かけて来てくださいました。梅雨明け間近でお天気が不安定だったので良い景色に恵まれずこの選択は正解。魚料理がおいしいこと。食べ切れない程の量でしたがとてもおいしかったので全部平らげてしまった。
    部屋もきれいで布団もふかふか。但し民宿なので壁が薄く隣のいびきが聞こえたけどしかたない。ここは高台にあるので屋上から見える太平洋の水平線がすごい。朝焼けも綺麗でした。今度は魚と星空が良い冬に行きたいと思います。

    旅行時期
    2017年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0
    大きめの家族風呂
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 天の川を見に

    投稿日 2018年05月17日

    星ふるヴィレッジTENGU 天狗高原周辺

    総合評価:4.0

    四国カルストのホテルの中で一番高い場所にあります。夕方まではお天気が良かったので天狗高原まで(徒歩15分)散歩。メインの星空は生憎薄曇りでスターウォッチングが中止になり館内でのプロジェクターによる写真説明でした。だんだん雲が晴れてきたので急遽レーザーポインターを使っての屋外スターウォッチングに切り替わり薄らですが天の川が見えました。天体望遠鏡も用意してあったので小さな土星も見ました。近くに姫ホタルが生息してるので案内してもらいとても良くして頂きました。食事もおいしくスタッフの方が気さくに声をかけて下さいます。
    車でなければ不便な場所ですが1日2本のバスを乗り継いで訪れました。今は廃止になっていますが乗合タクシーなど何らかの形でホテルまで行けるようにするそうです。津野町役場に問い合わせるといいです。

    旅行時期
    2017年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 100円朝食

    投稿日 2018年05月17日

    ホテルタウン駅前 高知市

    総合評価:4.0

    夜行バスで朝6時に着いたので荷物だけ預かってもらい身軽に観光が出来ました。ホテルは古いのでベッドのマットレスが一部へこんでいて寝心地が悪いし、隣のいびき声も聞こえます。それにバスタブも狭いですが、清潔で何より駅近でコスパが高いのが魅力です。100円の朝食はトーストにしましたがパンが分厚く野菜サラダ、スパゲティーサラダ、スープと選べるドリンク(コーヒー・紅茶・ミルク・カフェオレ)で満腹でした。

    旅行時期
    2017年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 4月オープン

    投稿日 2018年05月17日

    ホテルサンリバー四万十 中村・四万十川周辺

    総合評価:4.0

    中村駅から徒歩8分の新しいホテルです。ウエルカムドリンクとしてネットカフェにあるようなドリンクバーが15時~20時まで飲み放題。シングルはA、Bタイプがありどちらも11㎡でBの方が若干広く感じられます。風呂は狭いです。アメニティーはレストラン前に置いてあります。加湿器は小さいけど効果十分。交差点の角に立地していますが周りが静かなので静寂で快適。
    隣に居酒屋、物産館サンリバー、コンビニがありますがお弁当、総菜が少ないので居酒屋で食べるか繁華街へ出るか駅に着く前に調達するかが良いです。居酒屋はホテルのルームカード持参で10%off(現金払いのみ)
    朝食は500円でバイキング。パンが4種類、和食のおかずが多くおいしいのでおすすめです。

    旅行時期
    2018年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 日曜市にちかい

    投稿日 2018年05月17日

    ホテル タウン錦川 高知市

    総合評価:3.0

    駅から少し遠く分かりにくい場所ですが日曜市、ひろめ市場に行くのに便利。無料のレンタサイクルが5台あり。朝食は喫茶店が閉鎖したのでやっていないそうです。部屋は古くて廊下の話し声が聞こえたが満室にも拘わらず隣の部屋音はなかったし窓を開けて寝たが入り組んだ場所にあるので静かでした。ベッドもしっかりして安眠出来ました。

    旅行時期
    2018年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0

  • のこぎり山

    投稿日 2018年01月31日

    モンセラット モンセラット

    総合評価:3.5

    現地ツアーに参加しバスで行きました。現地には15:30分に到着です。1/6日は祝日でバルセロナは殆どの店が閉まっているので観光客はこっちに集まっていると予想したのですが大外れで駐車場には観光バスが1台もなく閑散としていました。ガイドさん曰く閑散期といえどもこんなの初めでだそうです。生憎の曇り空で景観が悪く残念でしたがマリア像へは並ぶことなく入れました。駐車場からモンセラート修道院入口まで7分位歩きますが向かう道端には地元の方が作っているはちみつやチーズの露店が並んでいてガイドさん薦めのはちみつを購入しました。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • イースターは避けましょう

    投稿日 2018年01月31日

    黒いマリア像 モンセラット

    総合評価:3.0

    マリア像はガラスに囲まれていて右手と球体だけガラスの外に出ています。それを触ると願い事が叶うと言われています。現地ツアーバスに参加し15:30に着いたのですが閑散期のせいか黒いマリア像へはすぐ行けました。普段この時間は20分待ちで特にイースターの日は1年の中でものすごい行列なので避けたほうが良いそうです。また少年合唱団は夏季とクリスマスシーズンはお休みだそうです。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • クリスマスツリー

    投稿日 2018年01月30日

    プエルタ デル ソル マドリード

    総合評価:3.5

    昼はパフォーマーやマリオっぽいのやピカチュウっぽいのがいて賑やかでした。1月6日のレジェス・マゴス(東方三賢人)の日に向けて多くの人がプレゼントを購入している人で溢れていました。夜になると更に人が増えてパトカーや警官が待機していていたので治安が悪いのかと少し不安になりましたが、スリに気をつけながら歩きました。中央にそびえる電飾のツリーが見事です。イルミネーションは11月終わりから1月6日まで点灯しています。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • ビデオガイドツアー

    投稿日 2018年01月30日

    カサ アマトリェール バルセロナ

    総合評価:4.0

    1時間のガイドツアー12人限定(17ユーロ)・30分のビデオガイドツアー(14ユーロ)の2種類です。
    玄関ホールに受付があり10分後が空いていたので30分のビデオガイドを申し込みました。
    見学前に床に傷がつかないようにビニールの靴カバーを渡されます。ビデオガイドなのでガイドなしで一人でまわるのかなと思っていたのですが、受付の子が最後まで案内してくれました。私と外国人の計2名の参加です。英語ガイドでした。部屋の装飾やステンドグラスの美しさ、天井までかわいらしいく見ててため息が出ます。結局40分以上見学して最後は1階のカフェでチョコレートを1個頂きました。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.5

  • 朝か夕方がねらい目

    投稿日 2018年01月30日

    サグラダ ファミリア バルセロナ

    総合評価:4.0

    少しの風でエレベーターが中止になりました。雨天、強風ならわかるのですがガイドさんによると一度中止になると再開は難しいそうです。残念でしたが完成後にまた来なさいという事かなと気を取り直して、建物の中をまた見学しに。15:30入場した時より受難のファザード側のステンドグラスがまるで燃えるような黄色になりさらに輝いています。朝は向かいの生誕のファザードのブルーステンドグラスが鮮やかになるそうです。昼は太陽が真上にあるので光が差し込まず暗いので朝か夕方が狙い目です。夜のライトアップも一人で行ったのですがまばらに人がいて怖い雰囲気ではなかったです。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 20名限定ガイドツアー

    投稿日 2018年01月25日

    デスカルサス レアレス修道院 マドリード

    総合評価:3.0

    見学はガイドツアーのみ。20名限定の少人数なのでネットで予約しました(スペイン語)。平日に行ったのですが入口で数人断られていました。場所はSOL広場のエル・コルテ・イングレスデパートの裏。トイレは使用できないのでデパートで拝借しました。入口は左側で予約時間が近づくと扉が開きます。
    ツアーが始まると2階に移動しました。階段の壁にはマルガリータ王女の絵が飾られていて、2階の部屋や廊下には可愛らしい花模様で縁取られた小さな礼拝堂がいくつもあります。王女を筆頭に、両家の子女ばかりが集まる修道院だったため、内部は豪華で素敵なはずだったのですが、ガイドの説明や雰囲気が暗くて参加者も静まり返っていて息苦しい感じ。後ろには2名の監視役が付いてきて隠れて写真を撮る人に注意していました。
    タペストリーの大広間は天井から床までのサイズが壁一面に飾られているのですが色あせて全然綺麗でないし、最後の赤ちゃんの人形が何十体もいる部屋が不気味だった。写真禁止だった事で、後で思い出すのは最後の方の印象が強くて行ったことを後悔しました。
    所要時間/1時間ガイド・6ユーロ・コインロッカー有(1ユーロ返金)・トイレなし・写真不可

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

プラリネさん

プラリネさん 写真

15国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

プラリネさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています