旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

AandMさんのトラベラーページ

AandMさんのクチコミ(9ページ)全2,441件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • キーウエストの夕日鑑賞ベストスポット

    投稿日 2021年06月21日

    マロリー・スクエア キーウエスト

    総合評価:4.0

    キーウエストで眺める夕日は、美しいことで知られています。夕日鑑賞のベストスポットがマロリースクエアであると、旅行案内書に記されていましたので、夕方にスクエアに到着し、日没を眺めることにしました。

    海岸沿いは人で一杯でしたが、何とかスペースを確保して、日が沈みゆくのを眺めました。日没が近づくと、パグパイプ演奏のスコットランド民謡が流れ始め、雰囲気が盛り上がってきます。サンセット・セレブレーションと言うそうです。

    ロマンチックな雰囲気が盛り上がりましたが、突如、大型クルーズ船が横から進んできて視界を遮り、サンセット・セレブレーションが中断されてしまいました。結局、水平線に沈む夕日を目撃することは出来ず、残念な出来事として記憶に残りました。

    旅行時期
    2007年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    キーウエストの繁華街から近距離で、アクセスは容易
    アクティビティ:
    4.0
    日没鑑賞で有名なスポットだそうです
    景観:
    4.0
    日没は素晴らしい景観でしたが、途中で邪魔者が!
    人混みの少なさ:
    3.0
    海岸沿いは結構混みあっていました
    水の透明度:
    3.5
    水は綺麗な方だと思います

  • 観光客で混みあっている米本土最南端記念碑

    投稿日 2021年06月21日

    サザンモースト ポイント キーウエスト

    総合評価:3.5

    ヘミングウエイ博物館から南に数百メートル進むと海岸に至り、ここに「アメリカ本土最南端であることを示す記念碑」があり、観光スポットになっていました。記念碑は樽状で、赤、黒、黄で縞状に塗り分けられ、米国人が好みそうな派手な形態でした。記念碑前で記念写真を撮る人たちの行列が出来ていました。クリスマス休暇中であったためか、観光客数も多く、とても混雑していました。

    碑文を刻んだ石碑も設置されていましたが、こちらは目立っていないためか、大部分の観光客は素通りでした。碑に、「フロリダのキーウエスト市が、1983年9月10日、この場所が米国本土最南端の場所であることを宣言した。・・」といった内容が記されていました。ただ、実際の最南端は、碑が建てられている場所の数百メートル西ですが、軍用地内で一般人の立ち入りが禁止されているそうです。団体さんを案内していたガイドさんが説明していました。多分、真実でしょう。

    旅行時期
    2007年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    車ならアクセス便利
    コストパフォーマンス:
    3.5
    見学料はありません
    景観:
    3.0
    それほど景観が良い訳ではありません
    人混みの少なさ:
    2.0
    写真撮影は順番待ちでした

  • 猫も見学対象のヘミングウエイ博物館

    投稿日 2021年06月21日

    ヘミングウェイの家と博物館 キーウエスト

    総合評価:4.0

    ヘミングウエイ(1899-1961)が住んでいた家は、現在、ヘミングウエイ博物館として一般公開されています。クリスマス休暇中であったためか訪問者数が多く、入口に行列が出来ていました。入場料大人$12(2007年価格)でした。

    ヘミングウエイ旧居の屋内はヘミングウエイが住んでいた頃の状況が保存され、彼が使用していた机や道具類が残されています。屋内、屋外に沢山の猫がいました。ヘミングウエイは猫好きで猫を飼っていましたが、その子孫が今でもここで飼い続けられているとのことです。

    旅行時期
    2007年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    キーウエストまで車で行かないと見学できないので、アクセス便利ではありません
    コストパフォーマンス:
    3.5
    興味に依存しますが、キーウエストでは必見だろうと思います
    人混みの少なさ:
    3.0
    結構混んでいました
    展示内容:
    4.0
    猫も含めてヘミングウエイゆかりの品々が展示されています

  • 海上のドライブウエイ、セブンマイル・ブリッジ

    投稿日 2021年06月21日

    セブン マイル ブリッジ キーウエスト

    総合評価:5.0

    セブンマイル・ブリッジはキーウエストを終点とする1号線に架かる全長6.76マイル(10.9km)に及ぶ長大橋で、海上ドライブウエーとなっています。マイアミからキーウエストに向かってレンタカーで1号線を走りました。

    ブリッジに入る手前のパーキングに車を停めて、橋を見学しました。新旧2本の橋があり、現在使われているのは左側の新しい橋、右側には1912年に架橋され現在は使用されていない鉄道用の橋があり、歩行者が自由に見学できるようになっていました。旧橋の脇に、セブンマイル・ブリッジの記念碑がありました。1935年まで使用されていた旧橋から眺めた新橋のセブンマイル・ブリッジ、長すぎて前方の方は霞んで良く見えませんでした。
    暫く眺めてから、セブンマイル・ブリッジを渡りました。海上にひたすら続く道をドライブする快適さ、とても印象的で記憶に残りました。

    旅行時期
    2007年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    アクセスでは車が必要
    コストパフォーマンス:
    4.0
    通行料はありません
    人混みの少なさ:
    4.0
    混みあってはいませんでした
    展示内容:
    5.0
    海上に架かる長大橋はとても印象的で素晴らしい

  • 湿地帯に多数のアリゲタ―が住むエバーグレース国立公園

    投稿日 2021年06月21日

    エバーグレーズ国立公園 エバーグレーズ国立公園周辺

    総合評価:4.0

    エバーグレーズ国立公園は、フロリダ固有の自然が保たれている広大な湿地帯で、世界遺産(自然遺産)に登録されています。マイアミから車で1時間半ほどかかりました。公園湿地帯には、遊歩道が整備され、歩きながら自然観察をすることができます。

    エバーグレーズ国立公園の中でも有名なアンヒンガ・トレイル(Anhinga Trail)を歩きました。亀や水鳥、そして沢山のワニ(アメリカン・アリゲター)を見ることができました。水面に浮かぶ茶褐色のアリゲター、結構大きそうです。尻尾の方は水に隠れているので全貌は分かりませんが、陸上に寝そべっているアリゲタ―、全長3mはありそうで迫力を感じます。

    アンヒンガ・トレイル(Anhinga Trail)を数百メートル歩いただけで、多くの動物を見ることができました。観光客に人気の高いトレイルである訳が理解できました。
    自然観察をする場所と少し離れた公園内で、湿地帯を走るエアー・ボート体験もしました。エアー・ボート駆動は、船尾に付いている大型扇風機のようなプロペラです。動作中、相当な騒音が発生しますが、葦や水草などをものとせず、湿地帯を走るエアーボート、面白いと思いました。湿地帯の中にある島に立ち寄って、草葺き小屋のお土産店などに立ち寄り、もとの桟橋に戻りました。エアーボートツアーは面白いので、お薦めです。

    旅行時期
    2007年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    アクセスでは車が必要
    コストパフォーマンス:
    4.0
    興味に依存します
    景観:
    4.0
    自然豊かな広大な湿地帯が広がっています
    人混みの少なさ:
    4.0
    混みあってはいません

  • 賑やかな海岸沿いの広場、ベイサイド マーケットプレイス

    投稿日 2021年06月21日

    ベイサイド マーケットプレイス マイアミ (フロリダ州)

    総合評価:4.0

    宿泊ホテル(Holiday-inn, Miami Downtown)の近くだったので、ホテルにチェックイン後、マーケット・プレイスを歩いてみました。
    訪問は12月24日、港に面した広場で、ライブ演奏が行われていました。クリスマス休暇中の特別イベントで、無料開放されていたためか、聴衆が一杯でした。ラテン系の音楽ライブで、キューバやカリブの雰囲気が感じられました。お店はお休み、大きなクリスマス・ツリーが飾られ、ハーバーではボート遊びをする人、海岸沿いの通りは散歩する人で一杯。ベイサイド・マーケットプレイスは人出の多い賑やかな場所です。

    旅行時期
    2007年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    マイアミ・ダウンタウンから徒歩圏内で、アクセスは容易

  • クリスマス休暇中の訪問、アトラクションには長い行列

    投稿日 2021年06月21日

    ユニバーサルスタジオ (フロリダ) オーランド

    総合評価:3.0

    オーランド国際空港からレンタカーでユニバーサル・スタジオに行きました。スタジオ前の広い駐車場に車を停めましたが、料金が$16/dayと高額でびっくり。
    訪問したのはクリスマス休暇中の12月24日、クリスマスの飾りつけがされ、多くの入場者で一杯。様々なアトラクションがありましたが、待ち時間も長めでした。人気の高い「ターミネーター」で30分、それ程有名でもない「竜巻」で20分程行列に並びました。面白かったけど、結構疲れました

    旅行時期
    2007年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    アクセスでは車が便利、ただ駐車場代は高め
    コストパフォーマンス:
    3.0
    まあ妥当だろうと思います
    人混みの少なさ:
    2.0
    休暇中はとても混んでいます
    施設の快適度:
    3.0
    面白いけど、人が多過ぎ

  • 博物館名と住所が違うのでは?

    投稿日 2021年06月20日

    マリエッタ風と共に去りぬ博物館 マリエッタ

    総合評価:3.5

    マリエッタ中心部で住所表示にあるウイットロック通り(Whitlock Ave.)にある博物館はマリエッタ歴史博物館(Marietta Museum of History)です。風と共に去りぬ博物館(Gone with the Wind Museum at Brumby Hall)は、1.5km程南にあります。博物館名か住所のいずれが間違っています。

    私たちは、11月中旬に町中心部マリエッタ・スクエア―にある歴史博物館(4-Traの地図表示場所)を訪れました。昔の鉄道線路の横に建てられたレンガ色の建物で、19世紀中頃に綿倉庫として建造された建物が博物館になっていました。博物館入口に古い蒸気機関車が展示され、建物の中には19世紀後半から20世紀中頃までに使われた衣装、食器類、銃砲などが展示され、当時の家の中の様子が再現されていました。映画「風と共に去りぬ」関連グッズなどが、日本で使われていたポスターも含めて沢山展示されています。「風と共に去りぬ」の舞台となった頃の状況も人形などを使って再現されています。
    「風と共に去りぬ」に関連する博物館は、アトランタの南方約30knのジョーンズボロに「タラへの道博物館(Road to Tara Museum)」があります。こちらも訪問しましたが、映画で使われたポスターや衣装類などが沢山展示されていました。

    マーガレット・ミッチェルの小説「風と共に去りぬ」に感心のある方にとって、「マリエッタ歴史博物館」と「タラへの道博物館」は、小説の舞台となった時代に浸れる場所であろうと思います。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    アトランタの北西約30km、公共交通機関でアクセスできますが、車の方が便利
    コストパフォーマンス:
    3.5
    コスパは妥当と思います
    人混みの少なさ:
    4.0
    混んではいませんでした
    展示内容:
    4.0
    19世紀後半から20世紀半ば頃までの品々

  • 南軍英雄像の巨大レリーフが彫られているストーン・マウンティン

    投稿日 2021年06月20日

    ストーン マウンテン パーク ストーン・マウンテン

    総合評価:4.0

    アトランタでレンタカーを借り、東に車で約40km走ってストーン・マウンティン公園を訪問しました。ストーン・マウンティンは、文字通り花崗岩系の巨大な一枚岩から成り、岩山の高さは麓から251mもあります。岩肌に巨大なレリーフが彫られていました。

    レリーフ像は、米国南北戦争(1861-1865)当時の南軍の英雄達(Jefferson Davis, Robert E. Lee, Stonewall Jackson)で、映画「風と共に去りぬ」にも登場する人達で、リー将軍の名は日本でも知られているように思います。麓から岩山頂上までゴンドラ(Skyride)で登りました。2010年11月の料金は、往復$19.3でした。のっぺりした岩山頂上からの眺めは絶景です。岩山麓から遠くまで広がる緑の木々の中に色鮮やかな紅葉が混ざり、素晴らしい景観を楽しみました。ストーン・マウンティンの巨大レリーフと頂上からの景観はお薦めです。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    アトランタからストーンマウンテンまで行くには車が必要
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ロープウエーなどの施設利用で料金が必要ですが、コスパは妥当と思います
    景観:
    4.5
    晴れれば岩山頂上からの景観は絶景
    人混みの少なさ:
    4.0
    11月中旬、人はいましたが混みあってはいませんでした

  • 岩山の麓に遊具施設などがあります

    投稿日 2021年06月20日

    ストーン マウンテン パーク ストーン・マウンテン

    総合評価:4.0

    アトランタからレンタカーを使ってストーン・マウンティン公園に行きました、花崗岩の巨大な一枚岩がドーンとある周辺一帯が、広大な公園になっています。岩山の頂上にロープウエーで上ることが出来ます。
    訪問時は天気が良かったので、麓からの高さが251mの頂上からの眺めを楽しみました。岩山の周辺に高い山などはありませんので、見晴らし良好です。岩山の麓は公園になっていて、ミニゴルフ、アスレチック、遊具施設 (The Great Locomotive Chase)などがありました。家族連れで行っても十分楽しめる公園だと思います。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    アトランタからのアクセスでは車が必要
    コストパフォーマンス:
    4.0
    公園入場料はありませんが、施設の利用料が必要です
    人混みの少なさ:
    4.0
    11月中旬、混んではいませんでした
    施設の快適度:
    4.0
    施設は整備が行き届いています

  • 試飲もできるコカ・コーラ博物館

    投稿日 2021年06月20日

    ワールド オブ コカ コーラ アトランタ

    総合評価:3.5

    アトランタの中心部、センテニアルオリンピック公園の北側にあり、入口前にコカ・コーラ発明者であるジョン・ペンバートン(John S. Pemberton, 1831-1888)の銅像が建っています。コカ・コーラは1886年に発明された、と銅像の下にあったプレートに書かれていました。

    コカ・コーラ博物館(World of Coca-Cora)の建物に入ると、大きなコカ・コーラやファンタの瓶、古い宣伝パネルなどが並べられ、コカ・コーラの製造装置なども展示されていました。試飲コーナーで、世界各地のコーラル類の味比べをしました。コーラ味は、その地の好みに応じて調整されているそうで、万国共通の味ではないようです。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    町の中心部なので、アクセス容易です
    コストパフォーマンス:
    3.5
    コスパは妥当です
    人混みの少なさ:
    3.5
    人は多めでしたが、混みあう程ではありません
    展示内容:
    4.0
    コカ・コーラ関連の総合博物館、歴史も分かります

  • 内陸アトランタにある米国随一のジョージア水族館

    投稿日 2021年06月20日

    ジョージア水族館 アトランタ

    総合評価:3.5

    センテニアルオリンピック公園北側に大きな水族館があります。ジョージア水族館は2005年に開設された大きな水族館で、建設当時は世界最大だったそうです。ダウンタウンの中心部、センテニアルオリンピック公園の北側でホテルから近かったので、ブラリと訪問してみました。

    水族館の目玉は巨大水槽でしょうか。巨大水槽では、鮫、大亀、マンボウなど様々な魚が泳ぎ回り、一定の時間間隔で、ダイバーによる魚の餌付けショーが行われました。多種類の様々な魚、蟹、クラゲなどが展示されていましたが、"Garden eels"が面白いと思いました。"Garden eels"は「チンアナゴ」のことです。チンアナゴが砂地から多数頭を出して、ユラユラと揺れ動く姿はユーモラスで、要注目です。水族館は広く、とても1日では見切れません。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    町の中心部にあるので、アクセスは容易
    コストパフォーマンス:
    4.0
    興味に依存します
    人混みの少なさ:
    3.5
    人は多めでしたが、混みあう程ではありません
    施設の快適度:
    4.0
    順路が工夫され、適宜休養も可能です

  • ダウンタウン中心部の美しい公園、センテニアル・オリンピック・パーク

    投稿日 2021年06月20日

    センテニアルオリンピック公園 アトランタ

    総合評価:3.5

    高層ビルが立ち並ぶアトランタ中心部にある公園で、石碑プレートに「100周年オリンピック公園(Centennial Olympic Park)」とあり、五輪マークもありました。1996年に開催された夏季オリンピック関連施設がこの場所に設置され、その跡地が公園として整備されたとのことです。11月中旬に公園を訪問しました。

    公園には、オリンピック関連のモニュメントが幾つか設置されています。興味が惹かれたのは、スピーカーから流れる音楽に合わせて水の高さがリズミカルに変わる噴水です。「輪の噴水(Fountain of Rings)」と呼ばれ、コンピュータで水の噴出が制御されているとのこと。夏季の熱い時期であれば、子供達が水浴びを兼ねて噴水と戯れているだろうと思われますが、肌寒い11月中旬でしたので、子供はいませんでした。公園の木々の葉が紅葉して、美しい景観でした。広くて、清潔で、モニュメント類もある立派な公園です。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ダウンタウン中心部にあります
    景観:
    4.0
    整備された美しい公園です
    人混みの少なさ:
    4.0
    11月中旬、人は少な目で混んではいませんでした

  • リッチ感ある快適なホテル

    投稿日 2021年06月20日

    ハイアット リージェンシー アトランタ アトランタ

    総合評価:4.5

    ハイアット リージェンシー アトランタ(Hyatt Regency Atlanta)は、アトランタ・ダウンタウン中心部にある高層ホテル、このホテルに仕事関係で5泊しました。
    ホテル内部は吹き抜け構造、シースルーエレベータで部屋とロビーを行き来します。アメリカ流の豪華なホテルです。スタンダード・ルームでしたが、客室は広々、ベッドやバスルームもゆったり構造で、快適な滞在でした。値段が少し高めでしたが、施設やサービス充実度を考慮すると、コスパ良好と思います。

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    質とサービス程度を考慮すると、妥当です
    サービス:
    4.5
    良好です
    バスルーム:
    4.0
    広めで清潔、快適でした
    ロケーション:
    4.5
    ダウンタウン中心部にあり、便利です
    客室:
    4.5
    スタンダードでもリッチ感があります

  • 美しい湖水、山、自然が広がる風光明媚な別世界

    投稿日 2021年05月24日

    カナディアン ロッキー山脈自然公園群 カナディアンロッキー

    総合評価:5.0

    バンフ付近から北方に約400㎞にわたって広がる美しい自然公園で、バンフ、ジャスパー、クートニー、ヨーホーの四つの国立公園などが含まれます。雪や氷を抱いた山々、湖面の色合いが素晴らしい湖水があり、ビッグホーンシープなどの野生動物などにも出会えます。
    8月上旬にカナディアンロッキー山脈を車でドライブしましたが、散在する多くの湖の美しさに感動しました。

    ルイーズ湖畔に、カナディアン ロッキー山脈自然公園群が世界遺産登録を記念した石碑がありました。1985年8月21日に設置された石碑に、「ルイーズ湖、モレーン湖、コロンビア大氷原、バージェスなどの価値が世界遺産登録に寄与した」ことが刻まれていました。ルイーズ、モレーン、コロンビア氷原は訪問しましたが、バージェスの頁岩(Burges Shale)のことは知りませんでした。海底で生きていた三葉虫などの様々な生物の化石などが多く含まれている頁岩で、カナディアンロッキーが大昔は海底であったことを物語っているそうです。ついでに見学しておけばよかったと思います

    旅行時期
    2006年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    3.0
    アクセスでは車が必要
    コストパフォーマンス:
    4.0
    天候にも依存します
    景観:
    5.0
    絶景が続く別世界です
    人混みの少なさ:
    3.0
    夏季のハイシーズンは、多少混みあいます

  • 氷河上を歩けるコロンビア大氷原

    投稿日 2021年05月23日

    コロンビア大氷原 カナディアンロッキー

    総合評価:4.0

    コロンビア大氷原は人気が高い観光スポットで、夏季のハイシーズン、駐車場は直ぐに一杯になる、と観光案内書に書かれていました。ホテルを早めにチェックアウトして朝早くに到着しましたが、それ程でもありませんでした。駐車場は空きが一杯。

    大型雪上車が観光客を乗せて、氷河の上を走っていました。氷河上を歩いてみました。歩行可能な個所は、カラーコーンで表示されていました。ただ氷上を歩くと滑りますし、窪みに水も溜まっているので、油断するとびしょ濡れになります。びしょ濡れになると困りますので、雪上車が踏みしめた轍を少し歩くことで、氷河上歩行を切り上げました。

    氷河と接することができるコロンビア大氷原、魅力的で、人気が高いことも理解できます。氷河歩行を終えて車に戻ると、駐車場はほぼ一杯でした。コロンビア大氷原の観光では、午前中の早い時間の訪問が適切のようです。

    旅行時期
    2006年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    アクセスでは車が必要です
    コストパフォーマンス:
    3.5
    景観:
    4.0
    氷河は一見の価値があります
    人混みの少なさ:
    3.5
    人気の観光スポットで、夏季は人が多め

  • 道路沿いのビジターセンターにある観光案内所

    投稿日 2021年05月23日

    観光案内所 (マウント ロブソン州立公園) ジャスパー

    総合評価:3.5

    16号線(Yellowhead Hwy)沿いにあるマウント・ロブソン・ビジターセンター内に観光案内所があります。ビジターセンターの後方には、標高3954m、雪を抱いたカナディアンロッキー最高峰のロブソン山(Mt. Robson)が聳えています。

    ビジターセンター訪問時、山頂付近が雲で覆われており、ロブソン山の全貌を眺めることができず、チョッピリ残念に思いました。ビジターセンターで、ドライブ途中の小休憩と付近の観光情報を入手しました。建屋内では、付近で見られる動植物などの紹介がされ、建屋周辺にはベンチなどが設置され、公園のようになっています。

    旅行時期
    2006年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    アクセスでは車が必要です
    景観:
    4.0
    周辺は公園になっており、後方に雄大なロブソン山が聳えています
    人混みの少なさ:
    3.5
    混んではいません

  • 天気が良いと絶景

    投稿日 2021年05月23日

    メディスン湖 ジャスパー

    総合評価:4.0

    マリン湖から主要道路(16号線)に戻る途中にあるメディスン湖(Medicine Lake)は、マリン湖と同様な美しい湖です。レンタカーによるドライブ旅行でマリン湖を訪れた際に、湖畔に立ち止まって見学しました。
    水深が浅い湖で、遊覧船やボートなどはありませんが、青色の湖面の前方に高い山の稜線が続き、青い空を背景にした絶景の湖です。湖畔にロッジなどの施設はありませんので、道路脇の駐車場からの見学となります。

    旅行時期
    2006年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    車が必要です
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.0
    天候に恵まれると、絶景が楽しめます
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少な目

  • 奥まった場所にある美しい湖

    投稿日 2021年05月23日

    マリーン湖 ジャスパー

    総合評価:4.5

    主要道路(16号線)から少し外れたマリン・レイク・ロードを40km程進み、マリン湖(Maligne Lake)を訪問しました。湖畔に小さな波止場があり、遊覧船が運行されていました。静かな湖面の前方に雪を抱いた山々が連なり、別世界の美しさが感じられました。

    マリン湖は、それ程有名ではありませんが、とても美しい湖だと思います。カナディアンロッキー国立公園で、超お薦めの観光スポットです。

    旅行時期
    2006年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    アクセスでは車が必要
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    5.0
    絶景が広がっています
    人混みの少なさ:
    4.0
    混んではいません

  • 水量豊富で迫力があります

    投稿日 2021年05月23日

    アサバスカ滝 カナディアンロッキー

    総合評価:3.5

    コロンビア大氷原から1号線を北に70km程進んだ所に、雄大な滝があります。アサバスカ滝(Athabasca Falls)です。道路脇の駐車場にレンタカーを停めて、滝を見学しました。

    アサバスカ滝は水量が豊富なアサバスカ川にある滝で、落差が24mほどあり、結構な迫力を感じます。滝に突き出した岩場から滝を眺めている観光客がいました。岩場に安全柵はありません。間近で滝を見たい気持ちは理解できますが、危険なので避けた方が良いように思います。

    旅行時期
    2006年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    車がないとアクセスできません
    コストパフォーマンス:
    3.5
    コストはかかりません
    景観:
    4.0
    迫力ある滝です
    人混みの少なさ:
    3.5
    混みあってはいませんでした

AandMさん

AandMさん 写真

41国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

AandMさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在41の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています