旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

トラベルマニー(マニー1980)さんのトラベラーページ

トラベルマニー(マニー1980)さんのクチコミ(6ページ)全857件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 震災遺構で残されてます。

    投稿日 2023年09月17日

    旧 道の駅高田松原 タピック45 陸前高田・住田

    総合評価:3.0

    元道の駅陸前高田が震災遺構として残されてます。このエリアは津波でほとんど流された中建物自体は残りましたが壊滅的な被害で、その近くに新たな道の駅陸前高田ができ、その中に東日本震災津波伝承館も作られました。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • めがね橋見えます。

    投稿日 2023年09月17日

    道の駅みやもり めがねばし直売所 遠野

    総合評価:4.0

    JR釜石線のめがね橋の横にある道の駅です。食堂、地場産品、生産野菜、地酒、地ビールなど種類豊富です。宮沢賢治の銀河鉄道の夜をモチーフにしたコーナーもあります。駐車場も広いです。遠野地ビールが買えます。、

    旅行時期
    2023年08月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    5.0

  • つい最近までSL走ってました。

    投稿日 2023年09月17日

    めがね橋 遠野

    総合評価:4.0

    JR釜石線の途中にかかる橋です。ドラマにも出てましたが、少し前まではSLが走っていてかなりの観光スポットになってました。今はひっそりしてますが、軽便鉄道時代の橋桁も寄り添うように残っています。すぐ近くに道の駅もあります。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 札幌の街を上から見れます

    投稿日 2023年09月15日

    さっぽろテレビ塔 札幌

    総合評価:4.0

     我が街名古屋にもあるテレビ塔が札幌駅から徒歩15分ほどの大通公園にもあります。エレベーターにて展望台に登ることができ、テレビ塔のまわりは公園になってます。大通公園にある焼きとうもろこしを食べに来ました。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 息を呑むほど綺麗な色彩の洋館

    投稿日 2023年09月15日

    豊平館 札幌

    総合評価:5.0

    札幌の路面電車の観光スポットを探していたら偶然見つけました。函館の旧公会堂と匹敵する美しい洋館です。ブルーの洋館は全国でもなかなか無いとおもいます。館内はエレベーターも別棟でつながっており、すべて見学できます。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • とうきびワゴンが有名です。

    投稿日 2023年09月15日

    大通公園 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅から時計台や北海道道庁を見て徒歩でも行ける大通公園に来ました。テレビ塔もあり、名古屋のセントラルパークみたいな感じです。大通公園といえばとうきびワゴンの屋台です。焼きたてのとうもろこしをテイクアウトできます。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    4.0

  • サッポロビールの歴史と試飲ができます。

    投稿日 2023年09月07日

    サッポロビール博物館 札幌

    総合評価:5.0

    JR札幌駅から路線バスか、苗穂駅からショッピンモールの中を歩き徒歩10分ほどのとこにあります。中には複数のレストランがある中に博物館はあります。サッポロビールの歴史を見たら最後に有料の試飲コーナーがあり3種類ビールを飲めます。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    展示内容:
    4.5

  • 新千歳空港から小樽までの快速

    投稿日 2023年09月07日

    快速エアポート 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    JR小樽駅から札幌経由で新千歳空港まで行く快速列車です。少し前からUシートというリクライニングシートの指定席ができました。自由席は最近ロングシート車が増えてますが、まだまだクロスシートの車両も走ってます。小樽駅手前は海岸線を走って景色がいいです。

    旅行時期
    2023年07月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    3.5

  • 札幌駅から歩いても行ける距離です。

    投稿日 2023年09月07日

    札幌市時計台 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅から徒歩10分ほどです。街中にポツンと建っています。1980年の幼少の時に中に入って以来長らく札幌に来ても建物だけ見るだけでしたが、今回久々に中を見学しました。当然ながら昔の記憶は残ってないので楽しめました。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 札幌といえばココと時計台

    投稿日 2023年09月07日

    北海道庁旧本庁舎 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅から徒歩15分ほど行けます。ちょうど改修工事中で外側はカバーがかけられて全体を見ることはできませんでした。札幌駅に来ると必ず寄るスポットです。以前行った時に中に入ることができましたが、また改めることにします。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 北海道最大の鉄道博物館

    投稿日 2023年09月04日

    小樽市総合博物館 小樽

    総合評価:4.5

    JR小樽駅から路線バスで約10分ほど、総合博物館前下車すぐの元小樽交通博物館です。国鉄時代の北海道の車両がたくさん保存されています。動態保存でSLアイアンホース号も園内を乗ることも出来ます。編成単位で保存されてるのは圧巻です。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • 小樽運河沿いにあるお土産屋

    投稿日 2023年09月02日

    小樽市観光物産プラザ(運河プラザ) 小樽

    総合評価:4.0

    JR小樽駅から徒歩15分ほど小樽運河沿いにある古い建物の中に喫茶とお土産屋があります。AM9:00から営業で喫茶もやってますので、ソフトクリームをいただきました。北海道のお土産種類も豊富に売ってました。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 明治45年設立

    投稿日 2023年09月01日

    旧北海道銀行 本店 小樽

    総合評価:3.0

    JR小樽駅から徒歩15分ほど、数多く残っている小樽の銀行建造物のなかでもかなり古く、明治45年設立だそうです。建物は石造りで小樽市指定歴史的建造物に指定されています。設計は東京駅を設計した辰野金吾の弟子の長野宇平治だそうです。

    旅行時期
    2023年07月

  • 小樽の銀行の建物の中でかなりデカい

    投稿日 2023年09月01日

    日本銀行旧小樽支店金融資料館 小樽

    総合評価:4.0

    JR小樽駅から徒歩15分ほど他の銀行の建物とはスケールが違います。日本銀行本店や東京駅を造った辰野金吾の設計だそうです。明治45年に建てられて、現在は金融資料館になり入場無料で中に入ることができます。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 小ぶりな銀行の建物

    投稿日 2023年09月01日

    旧第四十七銀行小樽支店 小樽

    総合評価:3.5

    JR小樽駅から小樽運河に行く途中にあります。他の銀行の建物の中では小ぶりです。昭和11年に建てられたそうです。他の銀行の建物は鉄筋コンクリートが多いですが、木造2階建てだそうです。円柱の柱はこの時の銀行建築の主流だったみたいです。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • ギリシャ的な建物

    投稿日 2023年09月01日

    旧安田銀行小樽支店 小樽

    総合評価:4.0

    JR小樽駅から徒歩15分ほど小樽運河に行く途中にあります。小樽市内はレトロな銀行の建物が多く残っており、昭和5年設立みたいです。近くには旧手宮線の廃線跡も残ってます。ギリシャ的な造りで鉄筋コンクリート製です。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 歴史的レトロな建造物

    投稿日 2023年09月01日

    旧三井銀行 小樽支店 小樽

    総合評価:4.0

    JR小樽駅から徒歩10分ほどのとこにあります。昭和2年に設立したそうです。小樽は日本のウォール街と言われたほど、銀行の建物がたくさん街中に密集しています。今は現役ではありませんが、街中での存在感は圧倒的です。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 硝子風鈴が店前の通りにたくさんあります。

    投稿日 2023年09月01日

    小樽 大正硝子館 小樽

    総合評価:4.5

    JR小樽駅から徒歩10分ほど小樽運河に行く途中にお店はあります。硝子商品の販売やとんぼ玉などの手作り体験もやってます。店前の通りには硝子風鈴がたくさんあり、風が吹くと街中風鈴の音が鳴り響いて趣があります。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.0

  • 小樽駅すぐの市場

    投稿日 2023年09月01日

    三角市場 小樽

    総合評価:4.0

    JR小樽駅のすぐ近くにある小さな市場です。坂になった市場に海産物のお店や食堂が両側に並んでます。海鮮丼のお店がいくつかあり、テレビなどによく出てるお店で海鮮丼をいただきました。海鮮丼の種類は豊富で、丼以外焼き物なども豊富でした。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    5.0

  • 旧手宮線の廃駅跡

    投稿日 2023年09月01日

    旧色内駅 小樽

    総合評価:3.0

    JR南小樽駅から手宮駅までの旧手宮線跡にある途中駅のモニュメントです。駅自体はだいぶ前になくなってますが、ホームと休憩所が新たにあります。駅跡の近くには現役当時の踏切警報機もそのままの姿で残されてます。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

トラベルマニー(マニー1980)さん

トラベルマニー(マニー1980)さん 写真

0国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

トラベルマニー(マニー1980)さんにとって旅行とは

①昭和レトロ巡り
②ジョンレノン日本滞在1971-1979年足跡旅
③全国クラフト地ビール巡り
④全国ブルートレイン、名鉄、国鉄保存車両巡り
⑤全国デカ盛海鮮丼、大盛り丼巡り
⑥全国プロ野球聖地巡り
⑦全国鉄道博物館巡り
⑧青春18きっぷで行く旅
⑨ペットと行く中部旅
などなどです。

YouTubeでトラベルマニーでも旅行記まとめてます。
https://www.youtube.com/@user-uh3xy7cm2z
国内行きたいところとりあえず行き尽くしたので、近場でこれからはひとり旅します。
最近は名鉄のでんしゃ旅おひとり様プランにハマってます。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

 第1に生ビールと地ビール(クラフトビール)巡り、それに海鮮丼とご当地グルメ巡り。そして昭和を感じるところ。鉄道、建物、音楽

大好きな理由

 昭和レトロと地ビールとご当地グルメとデカ盛り海鮮丼への探究心

行ってみたい場所

昭和レトロでのんびりできる国内

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています