1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 小樽
  5. 小樽 ショッピング
  6. 三角市場
小樽×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

三角市場

お土産屋・直売所・特産品

小樽

このスポットの情報をシェアする

三角市場 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10906436

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
三角市場
住所
  • 北海道小樽市稲穂3-10-16
営業時間
8:00~18:00
予算
(昼)2,000~2,999円
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. ショッピング
  2. お土産屋・直売所・特産品
  1. ショッピング
  2. 市場・商店街
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(191件)

小樽 ショッピング 満足度ランキング 3位
3.83
アクセス:
4.17
多少観光客なれが目立つ by 糸の切れた凧さん
お買い得度:
3.40
特にお得感はない by 糸の切れた凧さん
コストパフォーマンス:
3.19
隣の食堂が安かった by ちゃおさん
サービス:
3.47
観光客を前提にしている感あり by 糸の切れた凧さん
品揃え:
3.73
いろいろ品数は多い by 糸の切れた凧さん
雰囲気:
3.47
倉庫もたい by ちゃおさん
料理・味:
3.69
酢ご飯ではなかった by ちゃおさん
バリアフリー:
2.67
通路が坂です・・・ by naogooさん
観光客向け度:
4.03
外国の観光客向けかな? by ちゃおさん
  • 満足度の高いクチコミ(76件)

    階段を上がって、入り口はこじんまりとしています

    4.0

    • 旅行時期:2019/11
    • 投稿日:2023/03/28

    小樽駅を出て左へ1分くらい。全然立派でない階段を上ると、こじんまりとした入り口があり、そこがこの市場です。 元々は数...  続きを読む店舗の露店商からスタートしたというこの市場は現在6店舗が営業しています。海産物の買い物や魚介の丼などの食堂が入っています。 営業時間は朝7時から午後5時までなので、ランチから午後早い時間が混雑する時間帯になります。最近は中華圏からの観光客が激増しているそうです。  閉じる

    Sini

    by Siniさん(女性)

    小樽 クチコミ:3件

  • ズバリ安いのか?

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(1ヶ月以内)
    • 0

    小樽駅からすぐのところにある海鮮市場で、北海道の海鮮を求めて観光客がなだれ込む。
    狭い構内には幾つもの海鮮丼の店が軒を連...  続きを読むね鎬を削っているのだが、どの店も2000円以下で食べれる海鮮丼はもはやない。
    確かにボリュームがあるのかもしれないし、新鮮なのかもだけどズバリ安いのか?はクエスチョン。  閉じる

    投稿日:2023/03/11

  • 小樽駅至近の市場!

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約2ヶ月前)
    • 0

    札幌1人旅で行きました。新千歳空港からJR千歳線快速エアポートで小樽まで直接行きました。小樽駅を出て左に進んでいくとありま...  続きを読むす。三角という名称は地形が三角だから付いたようです。中には飲食店を含めて16店が入っています。  閉じる

    投稿日:2023/02/25

  • 小樽の人気市場

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/02(約2ヶ月前)
    • 0

    JR小樽駅を背にして左側の階段を上るとそこは魚のワンダーランドです。約30件のお店が狭い路地に所狭しと海産物を販売していま...  続きを読むす。どこもお買い得ですがお土産と飲食の両方をあつかうえびすさくらという店が特におすすめです。見るだけでも楽しいしずる感満載の市場です  閉じる

    投稿日:2023/02/12

  • 小樽で欠かさず行っている

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約4ヶ月前)
    • 0

    小樽に来たら必ず欠かさず行っている市場です。人気も高くいつも混んでいます。

    いきのいい鮮魚の販売だけでなく、どんぶり...  続きを読むを食べられる有名店もあります。滝波食堂というお店が気に入ってて、入れる具材のバリエーションも豊富でまよってしまいました。  閉じる

    投稿日:2023/02/01

  • 雰囲気が楽しい

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約4ヶ月前)
    • 0

    小樽駅からすぐ。アクセスしやすいと思います。
    昔からの雰囲気が楽しめて良かったです。
    ただ、外国人観光客の団体が何組も...  続きを読む来ていて、内部はカオス状態。
    広くはないのに、前に進むのも一歩ずつ、途中で抜ける道もない、という感じ。
    疲れちゃって結局なにも買う気にならず。
    昼食時間だったからでしょうか。
    時間帯を選ばないと大変なことになると思いました。  閉じる

    投稿日:2023/01/01

  • 三角市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    いくつもの商店が並ぶ小樽の市場で観光客もウェルカムな雰囲気が気に入っています。カニを購入し、自宅におくることにしました。と...  続きを読むても大きくて立派なカニが市場価格なのでお得感がありました。

    またホッケも安かったです。脂がのっていました。今となればホッケも買っておけばよかったなぁ。  閉じる

    投稿日:2022/12/07

  • 小樽駅からすぐに

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    小樽駅を出てすぐ左手、階段を上った先にあります。市場前にはのぼりや看板あってわかりやすいです。中に入ると思った以上に狭い空...  続きを読む間で、細い道の両脇にお店がひしめきあってます。夕方だったので食事も終了し閉店しているお店もありました。水槽に入っているお魚やカニの大きさは圧巻でしたが、いかにも観光客向けという雰囲気でした。

      閉じる

    投稿日:2023/02/16

  • 松前漬

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    小樽駅から近いです。観光客に人気の市場です。海鮮丼をたべてからおみやげに松前漬を買いました。数の子が大きくてびっくりでした...  続きを読む。おみやげ屋さんで買うものとくらべものにならないサイズ感でした。

    味ももちろん美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2022/12/03

  • 小樽駅前

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    小樽駅前でアクセスしやすいです
    アルファベッドインに宿泊していたのでほぼ隣でした
    海鮮丼のお店を中心にたくさん店舗が入...  続きを読むっていましたが
    旅行の途中で生ものが買えない&配送だと帰ってから冷蔵庫管理が面倒なので
    買えず通り過ぎただけでした
    無添加で常温保存できる真空パックか瓶詰があればいいなと思います  閉じる

    投稿日:2022/11/14

  • 小樽駅から近い!

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 2

    小樽に観光で来て、塩鮭や海鮮類を買って帰りたかったので、小樽駅から歩いて行ける距離の三角市場で、買い物をして、その後、開い...  続きを読むていたお店で、海鮮丼を朝ご飯にしました。1日小樽観光をして、一番最後に、保冷バックに入れて保管してもらった品を引き取り、小樽駅から札幌に、電車で帰りました。
      閉じる

    投稿日:2022/11/07

  • 30mほどの通路に20店舗がぎっしりでした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    トラベラーの方が行ったというので行ってみました。小樽駅のロータリーから「三角市場駐車場」が分かったので入って行きました。入...  続きを読むり口で2台待っていて20分ほどで駐車出来ました。
    駐車場人に「三角市場はどこですか」と聞くと、「すぐそこだ」と言われ振り向くと「三角市場」の看板と入り口がありました。通路の両側に出入り口がありました。
    北海道の海鮮物が沢山ありましたが観光地価格で手が出ませんでした。
    多くの人が居ましたが旅行支援金の効果なのか分りません。

    たぶん地元の人は行かないでしょうね。
      閉じる

    投稿日:2022/11/07

  • 小樽に来たらここははずせないです

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    小樽駅を出て左手にすすむとある市場です。観光客むけな市場だなという雰囲気ではありますが、せっかくなので海鮮丼をたべてきまし...  続きを読むた。

    プリプリのエビやとろとろのウニなどたっぷり乗った海鮮丼はうなるほどのおいしさ!ご飯が見えなくなるほどネタが乗ってました。

    小樽にきたらここははずせないですね。  閉じる

    投稿日:2022/11/04

  • 人気

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    小樽の市場の中でも、最も人気のある市場です。

    海鮮丼を楽しめるお店もありますし、新鮮な魚介を購入できるお店も並んでい...  続きを読むます。

    コロナ禍のときに閑散としていましたが、最近になってやや活気を取り戻しつつあるなと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/11/01

  • 小樽駅から徒歩数分で到着!!

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    小樽へは久しぶりに来た
    札幌出張…この日の午後に暇ができたので、やって来た次第

    三角市場で海鮮丼でも食べてから、運...  続きを読む河近辺を散策して、札幌に戻るつもり
    小樽駅を出て左方向へ、階段を上ると三角市場がある
    果物のお店があって、蟹、ウニ…の海鮮の土産屋、そして海鮮丼を食べさせるお店など…15~16件が並ぶ

    海鮮丼、どこで食べようか…
    「滝波食道」にお邪魔することにした
    「わがまま丼」三種類の海鮮が選べるという
    ボタンエビ、イクラ、ウニの三種類を選んだ
    味噌汁は付いている
    サービスで「さきいか」をいただいた

    サンマの刺身が今日はおすすめなのだとか
    追加で貰うことにした

    丼が届いた、そしてサンマの刺身も…
    新鮮そのもの、ボタンエビの頭のミソ啜ったけど、生臭さゼロ!旨さのみ…新鮮だ
    旨い!

    三角市場は駅近でお手軽、場内はなかなかの賑わいだ  閉じる

    投稿日:2022/10/11

  • 賑わっていました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
    • 0

    午前中の早めの時間でしたが、混み合っていました。
    狭い通路の両側に、飲食店や海産物を販売しているお店が並んでいます。
    ...  続きを読むもちろん、ごちゃごちゃしていて、落ち着かなくて忙しそうな雰囲気。
    そこに観光客がそれなりに入っているので、賑わっていました。  閉じる

    投稿日:2022/11/01

  • 海鮮丼たべるなら

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
    • 0

    小樽でおいしい海鮮丼をたべるならここの市場がおすすめです。

    好きな具材をチョイスして丼にしてもらいました。えび、サー...  続きを読むモン、うに、ホタテをのせました。

    てんこもりです。

    多少お高めだけど味は満足です。ネタが新鮮!観光客に人気の市場です。  閉じる

    投稿日:2022/10/04

  • 海鮮丼たべた

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
    • 0

    小樽にある市場です。駅からも近いのでアクセスしやすいです。

    市場には海産物を売るだけではなくて、海鮮丼をたべさせてく...  続きを読むれるお店もあります。食事するにもつかえる市場です。

    新鮮な魚やえび、ほたてなどをたっぷり食べられて幸せでした!  閉じる

    投稿日:2022/10/01

  • 観光客向け市場

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    JR小樽駅前にある市場。
    狭い建物の中に鮮魚店・お土産店・食堂がひしめき合っています。
    やはり値段は観光地価格で高めで...  続きを読むすが、まあ店内を見て回るだけでも楽しかったです。
    観光客でにぎわう市場ですがトイレが少ないです。誰か時間がかかる人がいるとすぐ長蛇の列ができます。他で済ませてから行くといいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/12/11

  • スゴイ混んでいました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    小樽での昼食をここで食べようといきました。全長でかなり短い市場ですが、通路に人がぎっしりいてすれ違うのもやっとぐらいでした...  続きを読む。ここで食事をとるのには小樽観光で余裕をもったスケジュールをたてないと難しいです。1時間くらい並びます。  閉じる

    投稿日:2022/11/24

  • 小樽駅からすぐ

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    小樽についたのが10:30ごろでまだ他のお店があくには早くて、三角市場に行きました。狭い市場にお店がみっしり。そして平日で...  続きを読むもすごく並んでいるお店もありました。(ほんとすごい行列って感じです)自分は2組ぐらいですぐ入れるお店に。でも出たときは行列。お昼時はすごい観光客で混むと思う。海鮮がいろいろ並んでいたりし観光客むけ  閉じる

    投稿日:2022/08/29

1件目~20件目を表示(全191件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 10

このスポットに関するQ&A(0件)

三角市場について質問してみよう!

小樽に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • TakoManさん

    TakoManさん

  • ソロトラベラーたけしさん

    ソロトラベラーたけしさん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • KENKENさん

    KENKENさん

  • mamusunさん

    mamusunさん

  • traveler777さん

    traveler777さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

小樽 ホテルランキングを見る

北海道 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP