丸の内・大手町・八重洲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナ第七波も落ち着いて全国旅行支援も10月10日過ぎから始まりました。<br />外国人観光客も制限なく入国できるようになり、パラパラお見掛けするようになりました。<br /><br />今回は、秋の栃木を平日あちこちドライブひとり旅してみました。<br /><br />娘の栃木滞在もあと半年のようなので、寒くならないうちに旅してみました。<br />居候なので家事はさせてもらって、昼間活動して、ウィンウィンという事で。<br />旦那は、その間、出張・・普通に戻ってきた感じ・・長かったコロナ自粛もそろそろ終焉かな・・<br /><br />高速道路を使うとあっという間に主な観光地は移動できる栃木ですが、マニアックにも動いてみました下道を。<br />広いのに驚く栃木県、見所満載でした。<br />お蕎麦に天然かき氷も。<br /><br />1日目・・東京 静嘉堂美術館 アーティゾン美術館<br />2日目・・中禅寺湖 イタリア大使館別荘記念公園 イギリス大使館別荘記念館 日光金谷ホテル 日光東照宮<br />3日目・・那須ステンドグラス美術館 藤城清治美術館 大谷資料館<br />4日目・・日光金谷ホテル歴史館 田母沢御用邸記念公園 日光真光教会 お蕎麦と天然かき氷<br />5日目・・益子観光 いわむらかずお絵本の丘美術館 馬頭広重美術館 <br />6日目・・華厳の滝と中禅寺湖 お蕎麦と天然かき氷  鬼怒川温泉泊<br />7日目・・日光東照宮 お蕎麦<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

新しくなった静嘉堂美術館・アーティゾン美術館で耀変天目茶碗 青木繁を観る☆あちこち栃木ドライブ女子ひとり旅☆2022.10①1日目

26いいね!

2022/10/10 - 2022/10/16

1104位(同エリア4523件中)

旅行記グループ 東京1

0

66

mikan

mikanさん

この旅行記スケジュールを元に

コロナ第七波も落ち着いて全国旅行支援も10月10日過ぎから始まりました。
外国人観光客も制限なく入国できるようになり、パラパラお見掛けするようになりました。

今回は、秋の栃木を平日あちこちドライブひとり旅してみました。

娘の栃木滞在もあと半年のようなので、寒くならないうちに旅してみました。
居候なので家事はさせてもらって、昼間活動して、ウィンウィンという事で。
旦那は、その間、出張・・普通に戻ってきた感じ・・長かったコロナ自粛もそろそろ終焉かな・・

高速道路を使うとあっという間に主な観光地は移動できる栃木ですが、マニアックにも動いてみました下道を。
広いのに驚く栃木県、見所満載でした。
お蕎麦に天然かき氷も。

1日目・・東京 静嘉堂美術館 アーティゾン美術館
2日目・・中禅寺湖 イタリア大使館別荘記念公園 イギリス大使館別荘記念館 日光金谷ホテル 日光東照宮
3日目・・那須ステンドグラス美術館 藤城清治美術館 大谷資料館
4日目・・日光金谷ホテル歴史館 田母沢御用邸記念公園 日光真光教会 お蕎麦と天然かき氷
5日目・・益子観光 いわむらかずお絵本の丘美術館 馬頭広重美術館 
6日目・・華厳の滝と中禅寺湖 お蕎麦と天然かき氷  鬼怒川温泉泊
7日目・・日光東照宮 お蕎麦






旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 羽田から移動して東京駅までやってきました。<br />荷物をロッカーか手荷物預かり所に置いて・・と軽く考えてましたら、凄い人<br />皆さん一気に秋の観光に出かけるようになったんですね、10月10日スポーツの日

    羽田から移動して東京駅までやってきました。
    荷物をロッカーか手荷物預かり所に置いて・・と軽く考えてましたら、凄い人
    皆さん一気に秋の観光に出かけるようになったんですね、10月10日スポーツの日

  • ロッカーも手荷物預かり所もいっぱい。<br />八重洲側の大丸なら大丈夫かもしれません・・って言われたんですが、<br />それも時間のロスだし、コロコロ転がして行くことにしました。<br />

    ロッカーも手荷物預かり所もいっぱい。
    八重洲側の大丸なら大丈夫かもしれません・・って言われたんですが、
    それも時間のロスだし、コロコロ転がして行くことにしました。

    東京駅

  • ここはもう、前撮りのメッカなんですよね。<br />娘がそういう年頃だから気になって目につくってのもあるんでしょうが・・<br />素敵素敵~~<br />私の時代も、こんなとこで写真撮れたら良かったのになぁ~~<br />前撮りロケなんてなかったものね・・<br />見てるだけで幸せ気分になれます、お幸せに~

    ここはもう、前撮りのメッカなんですよね。
    娘がそういう年頃だから気になって目につくってのもあるんでしょうが・・
    素敵素敵~~
    私の時代も、こんなとこで写真撮れたら良かったのになぁ~~
    前撮りロケなんてなかったものね・・
    見てるだけで幸せ気分になれます、お幸せに~

  • ゴロゴロ・・歩く・・

    ゴロゴロ・・歩く・・

  • この日は歩いてると汗ばむ陽気・・一休みしながら・・歩く・・

    この日は歩いてると汗ばむ陽気・・一休みしながら・・歩く・・

  • 静嘉堂美術館目指して・・ここから・・行けたんです・・<br />ちゃんと入り口・・確認してないので・・ぐるっと遠回りしてしまう結果に・・

    静嘉堂美術館目指して・・ここから・・行けたんです・・
    ちゃんと入り口・・確認してないので・・ぐるっと遠回りしてしまう結果に・・

    丸の内仲通り 名所・史跡

    歩くだけでも気分の良い通り by mikanさん
  • お堀の側には観光バスが留まってました。<br />バスまでは、観光客は戻ってないみたい、これからかな・・<br />中国のゼロコロナが続く限りはこんな感じなのかな・・<br />今のうち、日本人は観光しといた方が良いよね・・と・・変なプレッシャー自分にかける・・今でしょ!!<br />旅行支援が始まり、マスクも戸外では外してよいのだそうだけど・・同調圧力で装着したまま・・<br />‥そういう私も、もう顔は人に見せるの恥ずかしい感じだし、マスク便利すぎて外せない・・

    お堀の側には観光バスが留まってました。
    バスまでは、観光客は戻ってないみたい、これからかな・・
    中国のゼロコロナが続く限りはこんな感じなのかな・・
    今のうち、日本人は観光しといた方が良いよね・・と・・変なプレッシャー自分にかける・・今でしょ!!
    旅行支援が始まり、マスクも戸外では外してよいのだそうだけど・・同調圧力で装着したまま・・
    ‥そういう私も、もう顔は人に見せるの恥ずかしい感じだし、マスク便利すぎて外せない・・

  • 明治生命館の1階に静嘉堂美術館は世田谷から移設オープンして、アクセスしやすくなっています。・・が・・どこが・・入り口なのか・・調べてこなきゃ・・<br />チケットはコロナ対策もあり、ネット予約になっています。予約は完了させてます。<br />結局、丸の内仲通り・・の丸の内マイプラザ側が入り口でした・・ぐるっと歩いて発見・・<br />

    明治生命館の1階に静嘉堂美術館は世田谷から移設オープンして、アクセスしやすくなっています。・・が・・どこが・・入り口なのか・・調べてこなきゃ・・
    チケットはコロナ対策もあり、ネット予約になっています。予約は完了させてます。
    結局、丸の内仲通り・・の丸の内マイプラザ側が入り口でした・・ぐるっと歩いて発見・・

  • まあいいんです、重要文化財の明治生命館をじっくり一周できたので・・<br />ゴロゴロ荷物転がしてるので、嫌でもゆっくり歩く・・<br />

    まあいいんです、重要文化財の明治生命館をじっくり一周できたので・・
    ゴロゴロ荷物転がしてるので、嫌でもゆっくり歩く・・

    明治生命館 名所・史跡

    静嘉堂美術館が移転してきました by mikanさん
  • 1934年昭和9年竣工<br />古典主義様式の最高傑作と言われる建物

    1934年昭和9年竣工
    古典主義様式の最高傑作と言われる建物

  • 外観の重厚感も素晴らしい。

    外観の重厚感も素晴らしい。

  • マッカーサーがGHQとして滞在していた事でも有名・・1956年に返還されたそう。<br />通りすがりの方がお喋りしてたので気づく・・そうか~白黒の映像でマッカーサーが映ってる場所はここなんだ・・と再認識したりして<br />

    マッカーサーがGHQとして滞在していた事でも有名・・1956年に返還されたそう。
    通りすがりの方がお喋りしてたので気づく・・そうか~白黒の映像でマッカーサーが映ってる場所はここなんだ・・と再認識したりして

  • 5階分のコリント式列柱が並ぶ古典主義様式のデザインが素晴らしい。

    5階分のコリント式列柱が並ぶ古典主義様式のデザインが素晴らしい。

  • それで・・入り口は・・・探す・・

    それで・・入り口は・・・探す・・

  • 重厚な門・・

    重厚な門・・

  • また見上げてみたりして・・<br />

    また見上げてみたりして・・

  • 美術館の入り口を探す・・<br />結局・・建物の間を進んで・・<br />

    美術館の入り口を探す・・
    結局・・建物の間を進んで・・

  • なんだ・・丸の内仲通りからアクセス簡単<br />このお二人が創始者<br />岩崎弥太郎・・三菱第2代社長と岩崎小彌太・・三菱第4代社長の父子二代

    なんだ・・丸の内仲通りからアクセス簡単
    このお二人が創始者
    岩崎弥太郎・・三菱第2代社長と岩崎小彌太・・三菱第4代社長の父子二代

  • 国宝7件、重要文化財84件を含む、およそ20万冊の古典籍と6500件の東洋古美術品を収蔵しています。<br />静嘉堂の名称の由来は中国の古典から出、祖先の霊前への供物が美しく整うという意味だそう。

    国宝7件、重要文化財84件を含む、およそ20万冊の古典籍と6500件の東洋古美術品を収蔵しています。
    静嘉堂の名称の由来は中国の古典から出、祖先の霊前への供物が美しく整うという意味だそう。

  • 以前の場所は世田谷岡本の丘の上の大邸宅、そちらは緑も多く雰囲気も素敵でしたが、丸の内に移り、とてもアクセスが良くなっています。<br />外観同様、内部もとても落ち着き重厚感がありました。

    以前の場所は世田谷岡本の丘の上の大邸宅、そちらは緑も多く雰囲気も素敵でしたが、丸の内に移り、とてもアクセスが良くなっています。
    外観同様、内部もとても落ち着き重厚感がありました。

    静嘉堂文庫美術館 美術館・博物館

    丸の内の明治生命館一階に移転しました by mikanさん
  • 移転開館したばかりで、目下、国宝を観ることができます。<br />ネットでチケットはわりに簡単に取れましたが、混んでました。<br />音声ガイドを利用すると、理解が深まります。

    移転開館したばかりで、目下、国宝を観ることができます。
    ネットでチケットはわりに簡単に取れましたが、混んでました。
    音声ガイドを利用すると、理解が深まります。

  • 静嘉堂は創設130周年に丸の内に移転した今回は所蔵する国宝を始め、茶道具、琳派作品など、見所満載です。

    静嘉堂は創設130周年に丸の内に移転した今回は所蔵する国宝を始め、茶道具、琳派作品など、見所満載です。

  • 名品をコレクションして、今の世に宝として残して下さった明治の方々に感謝。<br />岩崎家は元は土佐の地下浪人(半農半士)岩崎弥次郎が幕末・明治の動乱期に政商として一代で巨万の利益を得て、その後に繋がる礎を築いたというから、驚き。<br />三井、住友はその前から御用商人として歴史があるのに対して、岩崎家は一代にして富を得、その後はその富を後世に残るものをコレクションして今に続く、その心意気に懐の大きさを感じます。<br />渋沢栄一と、どちらが、どうなんだろう?

    名品をコレクションして、今の世に宝として残して下さった明治の方々に感謝。
    岩崎家は元は土佐の地下浪人(半農半士)岩崎弥次郎が幕末・明治の動乱期に政商として一代で巨万の利益を得て、その後に繋がる礎を築いたというから、驚き。
    三井、住友はその前から御用商人として歴史があるのに対して、岩崎家は一代にして富を得、その後はその富を後世に残るものをコレクションして今に続く、その心意気に懐の大きさを感じます。
    渋沢栄一と、どちらが、どうなんだろう?

  • 渋沢栄一は岩崎弥太郎より6つ年下。<br />渋沢に岩崎弥太郎は二人で組めば大金持ちに・・と話を持ち掛けたらしいが、渋沢が断り、以後反目しつづけたらしい。<br />経営理念の違いらしいが・・<br />渋沢は・・国と国民を富ます事が経営の目的であって、個人が独占すべきではない<br />との考えであったらしい・・後世の世で一万円札の肖像になり、大河でも取り上げられたのはそういう事からか・・<br />

    渋沢栄一は岩崎弥太郎より6つ年下。
    渋沢に岩崎弥太郎は二人で組めば大金持ちに・・と話を持ち掛けたらしいが、渋沢が断り、以後反目しつづけたらしい。
    経営理念の違いらしいが・・
    渋沢は・・国と国民を富ます事が経営の目的であって、個人が独占すべきではない
    との考えであったらしい・・後世の世で一万円札の肖像になり、大河でも取り上げられたのはそういう事からか・・

  • どちらがどうとも・・凡人にはわかりませんが・・<br />岩崎家のコレクションは類を見ず・・<br />どちらも素晴らしい明治の偉人なんでしょう・・<br />など思いながら・・耀変天目茶碗を観ました<br />このお茶碗、以前の世田谷の美術館で観るより、ここの方が数段素晴らしく、神秘的な光を放っていました。

    どちらがどうとも・・凡人にはわかりませんが・・
    岩崎家のコレクションは類を見ず・・
    どちらも素晴らしい明治の偉人なんでしょう・・
    など思いながら・・耀変天目茶碗を観ました
    このお茶碗、以前の世田谷の美術館で観るより、ここの方が数段素晴らしく、神秘的な光を放っていました。

  • 以後、アクセスのよくなった静嘉堂文庫美術館には足を運びたくなるでしょう。

    以後、アクセスのよくなった静嘉堂文庫美術館には足を運びたくなるでしょう。

  • ショップも今風

    ショップも今風

  • 丸の内マイプラザの入り口から美術館入り口へ続いていました。

    丸の内マイプラザの入り口から美術館入り口へ続いていました。

  • マイプラザのエントランス

    マイプラザのエントランス

    丸の内MY PLAZA ショッピングモール

    飲食店が多い明治生命館内の施設 by mikanさん
  • 丸の内仲通り

    丸の内仲通り

  • 東京駅から仲通りを通って、マイプラザにアクセスすれば、歩いて数分

    東京駅から仲通りを通って、マイプラザにアクセスすれば、歩いて数分

  • マイプラザ入り口

    マイプラザ入り口

  • お向かいは三菱一号館美術館

    お向かいは三菱一号館美術館

    三菱一号館美術館 美術館・博物館

  • この界隈、美術館が充実して、ますます魅力的になっています。

    この界隈、美術館が充実して、ますます魅力的になっています。

  • ゴロゴロ・・歩く・・

    ゴロゴロ・・歩く・・

  • 三菱一号館美術館

    三菱一号館美術館

  • ゴロゴロ・・<br />タクシーに乗ろうかなぁ・・でも、気持ち良い散策日和なので・・歩く・・

    ゴロゴロ・・
    タクシーに乗ろうかなぁ・・でも、気持ち良い散策日和なので・・歩く・・

  • 国際フォーラム通過~

    国際フォーラム通過~

    東京国際フォーラム 名所・史跡

  • 八重洲側に歩く・・

    八重洲側に歩く・・

  • はとバスも・・そんなにまだ人が載ってない感じ・・これからかな

    はとバスも・・そんなにまだ人が載ってない感じ・・これからかな

  • 八重洲側に出ました。<br />こちらも綺麗なビルが増えてますね・・

    八重洲側に出ました。
    こちらも綺麗なビルが増えてますね・・

  • なんだなんだ・・このウニみたいの・・<br />TOKYO MIDTOWN YAESU らしい。<br />来るたびに、東京○○ってできてるから、以前何があったか、思い出せない・・<br />八重洲ブックセンターだけは、そのままいてほしいな・・<br /><br />上の方の階はブルガリホテルが2023に開業予定らしい。<br />400㎡のスイートルームもあるらしい。<br />私は..見上げるだけだな。。。<br />東京のホテルの宿泊料は高騰しすぎて、一般ピープルには無理ですよ~。<br />コロナ禍が続けば良いのに..って。。ちょっと思う。<br />来年あたり4トラベルで記事にされる方の情報を楽しみにしようっと。

    なんだなんだ・・このウニみたいの・・
    TOKYO MIDTOWN YAESU らしい。
    来るたびに、東京○○ってできてるから、以前何があったか、思い出せない・・
    八重洲ブックセンターだけは、そのままいてほしいな・・

    上の方の階はブルガリホテルが2023に開業予定らしい。
    400㎡のスイートルームもあるらしい。
    私は..見上げるだけだな。。。
    東京のホテルの宿泊料は高騰しすぎて、一般ピープルには無理ですよ~。
    コロナ禍が続けば良いのに..って。。ちょっと思う。
    来年あたり4トラベルで記事にされる方の情報を楽しみにしようっと。

  • 一か月前に八重洲エリアが開業したばかりらしい。<br />この後、バスターミナル東京八重洲など、再開発進行中らしい。<br />時々見てないと、浦島太郎になりそう。

    一か月前に八重洲エリアが開業したばかりらしい。
    この後、バスターミナル東京八重洲など、再開発進行中らしい。
    時々見てないと、浦島太郎になりそう。

  • 八重洲通りをゴロゴロしながら歩く。

    八重洲通りをゴロゴロしながら歩く。

    八重洲通り 名所・史跡

    再開発中で行くたびに綺麗になっています by mikanさん
  • 着きました、アーティゾン美術館

    着きました、アーティゾン美術館

    アーティゾン美術館 美術館・博物館

    青木繁を観ました by mikanさん
  • 以前は ブリジストン美術館でしたが、2020年1月新しいビルでアーティゾン美術館と名称も改め開設されていました。<br />

    以前は ブリジストン美術館でしたが、2020年1月新しいビルでアーティゾン美術館と名称も改め開設されていました。

  • 随分前ですが、ブリジストン美術館時代、不意に訪れ、青木繁の絵に衝撃を受けたので、今回青木繁とと坂本繁二郎 の代表作が集結していると知り、行ってみました。<br />16日まででした。<br />

    随分前ですが、ブリジストン美術館時代、不意に訪れ、青木繁の絵に衝撃を受けたので、今回青木繁とと坂本繁二郎 の代表作が集結していると知り、行ってみました。
    16日まででした。

  • 2人はともに明治時代のロマン主義が勃興した時代を代表する画家です。<br />久留米の出身で、地元で絵を学んだ後、上京し、青木繁は名声を得ることなく胸を患いわずか28歳の生涯でした。

    2人はともに明治時代のロマン主義が勃興した時代を代表する画家です。
    久留米の出身で、地元で絵を学んだ後、上京し、青木繁は名声を得ることなく胸を患いわずか28歳の生涯でした。

  • 内縁の妻と長男もいましたが、破天荒で放浪を重ねた人生の間に残した作品は数は多くありませんが、天才画家の絵は友人の坂本によってこの世に出たようです。<br />

    内縁の妻と長男もいましたが、破天荒で放浪を重ねた人生の間に残した作品は数は多くありませんが、天才画家の絵は友人の坂本によってこの世に出たようです。

  • 久留米時代の師

    久留米時代の師

  • 師の絵の横に、青木繁の絵もありましたが、石橋財団以外の絵で、撮影禁止になっていました。

    師の絵の横に、青木繁の絵もありましたが、石橋財団以外の絵で、撮影禁止になっていました。

  • 以前の美術館と違い、静かな雰囲気の美術館でした。<br />こちらも、ネットでチケット購入となっていました。

    以前の美術館と違い、静かな雰囲気の美術館でした。
    こちらも、ネットでチケット購入となっていました。

  • (・_・D フムフム

    (・_・D フムフム

  • 石橋財団所有の絵は撮影可となっていました。

    石橋財団所有の絵は撮影可となっていました。

  • 青木繁含め3人がスケッチの旅に出ている風景を描いた絵<br />明治時代の旅は今では考えられないほど長旅であり、珍しい風景が広がる毎日だったのでしょうか。言葉も違う場所で若者たちのスケッチ旅は気楽なものではなかったはず。ましてや、肺を患う・・なんて、今の時代では考えられない危険もあるわけで・・

    青木繁含め3人がスケッチの旅に出ている風景を描いた絵
    明治時代の旅は今では考えられないほど長旅であり、珍しい風景が広がる毎日だったのでしょうか。言葉も違う場所で若者たちのスケッチ旅は気楽なものではなかったはず。ましてや、肺を患う・・なんて、今の時代では考えられない危険もあるわけで・・

  • (・_・D フムフム

    (・_・D フムフム

  • 青木繁 1903年 闇威弥尼

    青木繁 1903年 闇威弥尼

  • 1904年 海の幸<br />重要文化財<br />圧倒的な迫力で今にも動き出しそうな男たちでした。<br />千葉館山の写生に出かけた間に制作された青木の代表作<br />この場面が現存していたはずもなく、創造力の素晴らしさが際立った印象的な絵です。

    1904年 海の幸
    重要文化財
    圧倒的な迫力で今にも動き出しそうな男たちでした。
    千葉館山の写生に出かけた間に制作された青木の代表作
    この場面が現存していたはずもなく、創造力の素晴らしさが際立った印象的な絵です。

  • 青木繁と坂本繁二郎はまったく違ったキャラクターだったようで

    青木繁と坂本繁二郎はまったく違ったキャラクターだったようで

  • 興味深く見ました。<br />郷里の久留米には居住していた家が見学できるようです。行ってみたいものです。

    興味深く見ました。
    郷里の久留米には居住していた家が見学できるようです。行ってみたいものです。

  • 青木繁 1905年 <br />大穴牟知命

    青木繁 1905年 
    大穴牟知命

  • 青木繁 1907年<br />わだつみのいろこの宮<br />大作で、絵の前に立つと息をのみます。<br />読書家だった青木が日本書紀 古事記から取材した作品です。当時、夏目漱石の小説「それから」の中にもこの絵が出てきます。<br /><br />青木繁の絵は、その前に立って観ないことには感動が伝わらない・・表現力が乏しい私なので・・

    青木繁 1907年
    わだつみのいろこの宮
    大作で、絵の前に立つと息をのみます。
    読書家だった青木が日本書紀 古事記から取材した作品です。当時、夏目漱石の小説「それから」の中にもこの絵が出てきます。

    青木繁の絵は、その前に立って観ないことには感動が伝わらない・・表現力が乏しい私なので・・

  • 美術館は立体的で、とても広々としています。

    美術館は立体的で、とても広々としています。

  • カフェで一休み

    カフェで一休み

  • シフォンケーキとコーヒーがとても美味でした。

    シフォンケーキとコーヒーがとても美味でした。

  • 東京駅で娘と待ち合わせ、娘宅へ移動・・<br />今も 銀の鈴 は健在・・<br />かなり貴重な感じにアクリル板で囲まれてました。2007年からこの4代目らしい。<br /><br />1日目終了です。②2日目につづく

    東京駅で娘と待ち合わせ、娘宅へ移動・・
    今も 銀の鈴 は健在・・
    かなり貴重な感じにアクリル板で囲まれてました。2007年からこの4代目らしい。

    1日目終了です。②2日目につづく

    銀の鈴 名所・史跡

    四代目の銀の鈴は健在です by mikanさん
26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東京1

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP