八景島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12月16日(水)晴れ。金沢区の散歩に出かけます。<br /><br />金沢区には何度か行ったことはありますが、それ以外の予備知識はなく、当初は金沢八景と謳われた名跡を回ろうかと考えていました。しかし、同区在住の友人から海軍史跡があるという話を聞き、寺社めぐりより興味を惹かれました。<br /><br />実は今頃は、近鉄全線3日間フリーきっぷで大阪・名古屋・京都を旅していたはずでした。しかし、コロナ情勢が悪化したので断念。キャンセル料を払って第3弾のGoToトラベルを直前に中止し、その身代わりにかねてから準備していた金沢区散歩に切り替えたというわけです。

サブスクで行く横浜散歩 #9金沢海軍史跡

160いいね!

2020/12/16 - 2020/12/16

8位(同エリア590件中)

旅行記グループ サブスクで行く横浜散歩

4

121

beanbag

beanbagさん

この旅行記のスケジュール

2020/12/16

この旅行記スケジュールを元に

12月16日(水)晴れ。金沢区の散歩に出かけます。

金沢区には何度か行ったことはありますが、それ以外の予備知識はなく、当初は金沢八景と謳われた名跡を回ろうかと考えていました。しかし、同区在住の友人から海軍史跡があるという話を聞き、寺社めぐりより興味を惹かれました。

実は今頃は、近鉄全線3日間フリーきっぷで大阪・名古屋・京都を旅していたはずでした。しかし、コロナ情勢が悪化したので断念。キャンセル料を払って第3弾のGoToトラベルを直前に中止し、その身代わりにかねてから準備していた金沢区散歩に切り替えたというわけです。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 金沢区の海軍史跡の参考にしたのが、図書館で借り出したこの冊子。

    金沢区の海軍史跡の参考にしたのが、図書館で借り出したこの冊子。

  • 今日訪れる予定の海軍施設の配置はこのようになっています。(出典『横浜金沢の戦跡』)<br />全てを訪れるわけではありません。

    今日訪れる予定の海軍施設の配置はこのようになっています。(出典『横浜金沢の戦跡』)
    全てを訪れるわけではありません。

  • 横浜北端の我が家から敬老パスが使える市営地下鉄と路線バスだけで金沢区に行くのは容易ではありません。地下鉄で横浜駅か上大岡駅に出て、そこから京急バスで杉田を経由し、シーサイドラインで金沢八景に向かうルートがあるだけです。上大岡からのバスは本数が少ないので、横浜駅発のバス利用が無難です。<br /><br />この時期は日が短いので、早朝にあざみ野駅を出発。

    横浜北端の我が家から敬老パスが使える市営地下鉄と路線バスだけで金沢区に行くのは容易ではありません。地下鉄で横浜駅か上大岡駅に出て、そこから京急バスで杉田を経由し、シーサイドラインで金沢八景に向かうルートがあるだけです。上大岡からのバスは本数が少ないので、横浜駅発のバス利用が無難です。

    この時期は日が短いので、早朝にあざみ野駅を出発。

    あざみ野駅

  • 横浜駅乗り換え。<br />伊勢佐木長者町まで地下鉄で行ってそこで乗り換えれば、同じルートの1本早いバスに乗れることは知っています。しかし、そのバス停の位置がよく分からないので、わかりやすい横浜駅東口のバスターミナルから乗ることにしました。

    横浜駅乗り換え。
    伊勢佐木長者町まで地下鉄で行ってそこで乗り換えれば、同じルートの1本早いバスに乗れることは知っています。しかし、そのバス停の位置がよく分からないので、わかりやすい横浜駅東口のバスターミナルから乗ることにしました。

    横浜駅

  • そごう地下の横浜駅東口バスターミナル。

    そごう地下の横浜駅東口バスターミナル。

    横浜駅東口バスターミナル 乗り物

  • 京急バス乗り場はすぐにわかりました。

    京急バス乗り場はすぐにわかりました。

  • 110系統 杉田平和町行き。乗車したのは2人だけ。

    110系統 杉田平和町行き。乗車したのは2人だけ。

  • ところがこのバス、意外に楽しい。<br />車窓に次々と展開する風景は、いながらにして横浜見物気分。これまでの散歩で訪れた場所も多く、ピンポイントだった街が俯瞰的に頭の中に入ってきます。

    ところがこのバス、意外に楽しい。
    車窓に次々と展開する風景は、いながらにして横浜見物気分。これまでの散歩で訪れた場所も多く、ピンポイントだった街が俯瞰的に頭の中に入ってきます。

  • 伊勢佐木長者町駅バス停を過ぎると110系統の独占路線、乗客が増えてきます。これなら経営的にも大丈夫そう。

    伊勢佐木長者町駅バス停を過ぎると110系統の独占路線、乗客が増えてきます。これなら経営的にも大丈夫そう。

  • 磯子駅を通過して、

    磯子駅を通過して、

  • 終点の杉田平和町で下車。始発から終点まで1時間ちょっと、乗り続けたのはもちろん私だけ。

    終点の杉田平和町で下車。始発から終点まで1時間ちょっと、乗り続けたのはもちろん私だけ。

  • 杉田川ふれあい散歩道というそうです。

    杉田川ふれあい散歩道というそうです。

  • Googleマップで確認すると、地球シミュレータというスーパーコンピュータが格納されているらしい。

    Googleマップで確認すると、地球シミュレータというスーパーコンピュータが格納されているらしい。

  • それを擁する海洋研究開発機構横浜研究所。

    それを擁する海洋研究開発機構横浜研究所。

  • その隣の日本飛行機 横浜工場。ここが最初の目的地ですが、これ以上立ち入ることができません。<br />

    その隣の日本飛行機 横浜工場。ここが最初の目的地ですが、これ以上立ち入ることができません。

  • なので、青砥坂を登って

    なので、青砥坂を登って

  • 富岡総合公園の北台展望台へ。<br />富岡総合公園一帯は、かつての海軍横浜航空隊の跡地。横浜航空隊は隊員約1,000名、大型飛行艇24機を有する海軍最大の飛行艇専門航空隊でした。開戦後は北はアリューシャン列島、南はガダルカナル島まで太平洋全域に展開していたそうです。

    富岡総合公園の北台展望台へ。
    富岡総合公園一帯は、かつての海軍横浜航空隊の跡地。横浜航空隊は隊員約1,000名、大型飛行艇24機を有する海軍最大の飛行艇専門航空隊でした。開戦後は北はアリューシャン列島、南はガダルカナル島まで太平洋全域に展開していたそうです。

  • 展望台からは日本飛行機 横浜工場の全容が見えます。<br />93式中間練習機(赤とんぼ)、水上偵察機「瑞雲」、特攻機「桜花」などが生産され、迎撃ロケット戦闘機「秋水」の試験飛行も行われました。

    展望台からは日本飛行機 横浜工場の全容が見えます。
    93式中間練習機(赤とんぼ)、水上偵察機「瑞雲」、特攻機「桜花」などが生産され、迎撃ロケット戦闘機「秋水」の試験飛行も行われました。

  • 公園の片隅に浜空神社跡地があります。<br /><br />

    公園の片隅に浜空神社跡地があります。

  • 横浜海軍航空隊の守護神として造営されたのが「鳥船神社」です。<br />昭和17年(1942年)8月、ソロモン諸島のツラギ島でアメリカ軍と48時間の激戦の末、338名の浜空将兵が玉砕、これを含め戦争犠牲者の霊を鎮めるため合祀され「浜空神社」と呼ばれるようになりました。現在はその社殿跡に「鎮魂」の碑が立てられています。

    横浜海軍航空隊の守護神として造営されたのが「鳥船神社」です。
    昭和17年(1942年)8月、ソロモン諸島のツラギ島でアメリカ軍と48時間の激戦の末、338名の浜空将兵が玉砕、これを含め戦争犠牲者の霊を鎮めるため合祀され「浜空神社」と呼ばれるようになりました。現在はその社殿跡に「鎮魂」の碑が立てられています。

  • 横浜航空隊の隊門は、今もこのように残っています。

    横浜航空隊の隊門は、今もこのように残っています。

  • さらに富岡総合公園を探索します。

    さらに富岡総合公園を探索します。

  • 茂みに分け入って帝国海軍配水池遺構を探しますが、よくわかりません。

    茂みに分け入って帝国海軍配水池遺構を探しますが、よくわかりません。

  • 配水池は諦めて、次にGoogleマップを頼りに帝国海軍境界杭を探しますがこれもよくわかりません。<br />近くにあった洋弓場事務所の管理人のおじさんに尋ねてもよく知らないようでしたが、電話で他のスタッフに確認して、親切にも現地まで案内してくれました。

    配水池は諦めて、次にGoogleマップを頼りに帝国海軍境界杭を探しますがこれもよくわかりません。
    近くにあった洋弓場事務所の管理人のおじさんに尋ねてもよく知らないようでしたが、電話で他のスタッフに確認して、親切にも現地まで案内してくれました。

  • ようやく探し当てた境界杭。それもそのはず、公園フェンスの外側にありました。

    ようやく探し当てた境界杭。それもそのはず、公園フェンスの外側にありました。

  • 付近を探し回って、なんとか3本の杭を見つけることができました。

    付近を探し回って、なんとか3本の杭を見つけることができました。

  • 次の目的地までの近道も管理人さんに教えていただきました。フェンス外の細い山道を辿ります。

    次の目的地までの近道も管理人さんに教えていただきました。フェンス外の細い山道を辿ります。

  • 台地を降りて公園の外周。この辺りはかつて海だった場所。

    台地を降りて公園の外周。この辺りはかつて海だった場所。

  • 管理人さんの話では、公園地下にはトンネルなどの施設が張り巡らされ、まだその全貌はわかっていないそうです。

    管理人さんの話では、公園地下にはトンネルなどの施設が張り巡らされ、まだその全貌はわかっていないそうです。

  • この窓のない巨大な建物は、帝国海軍横浜航空隊第三格納庫です。建物は新そうなので、後にかなり修復されたものと思われます。

    この窓のない巨大な建物は、帝国海軍横浜航空隊第三格納庫です。建物は新そうなので、後にかなり修復されたものと思われます。

  • 現在は、神奈川県警察機動隊 第一機動隊の施設です。中に入って見学したくても、入れてもらえません(当たり前)。写真撮影も不可。

    現在は、神奈川県警察機動隊 第一機動隊の施設です。中に入って見学したくても、入れてもらえません(当たり前)。写真撮影も不可。

  • 復元された横浜海軍航空隊施設配置図で確認できます。(『横浜金沢の戦跡』)

    復元された横浜海軍航空隊施設配置図で確認できます。(『横浜金沢の戦跡』)

  • 機動隊の隣にあるこの広い空き地は、上の地図で見ると横浜海軍航空隊の本部庁舎や士官宿舎、第二格納庫があった辺りです。<br /><br />横浜航空隊基地は、終戦後、アメリカ軍に接収され射撃場として使用されていたそうです。

    機動隊の隣にあるこの広い空き地は、上の地図で見ると横浜海軍航空隊の本部庁舎や士官宿舎、第二格納庫があった辺りです。

    横浜航空隊基地は、終戦後、アメリカ軍に接収され射撃場として使用されていたそうです。

  • 湾岸道路の向こうにある南部市場付近は、かつての滑走台があった場所。

    湾岸道路の向こうにある南部市場付近は、かつての滑走台があった場所。

  • 航空隊跡地見学を終え、シーサイドラインで次に向かいます。

    航空隊跡地見学を終え、シーサイドラインで次に向かいます。

    南部市場駅

  • シーサイドラインも敬老パスが使えますが、無人駅なのでどうすれば良いのか心配でした。見よう見まねで指定された場所にパスを置き、インターホンで担当者を呼び出します。

    シーサイドラインも敬老パスが使えますが、無人駅なのでどうすれば良いのか心配でした。見よう見まねで指定された場所にパスを置き、インターホンで担当者を呼び出します。

  • 敬老パスが確認されると券売機の一番下の「福祉」ボタンが点滅するので、ボタンを押してチケットを入手します。これを改札機に通すと普通の切符と同じように乗車できます。

    敬老パスが確認されると券売機の一番下の「福祉」ボタンが点滅するので、ボタンを押してチケットを入手します。これを改札機に通すと普通の切符と同じように乗車できます。

  • シーサイドラインは無人運転。レールでなくタイヤを履いているので、急なアップダウンもへっちゃらです。

    シーサイドラインは無人運転。レールでなくタイヤを履いているので、急なアップダウンもへっちゃらです。

  • 振り返ると、先ほど歩いた富岡総合公園の丘。

    振り返ると、先ほど歩いた富岡総合公園の丘。

  • 福浦駅の右側に日本製鋼所横浜製作所。戦前は泥亀地区にあり、海軍横須賀工廠と連携して機銃関係を製造していました。<br /><br />妻の祖父は、海軍の技術将校で兵器(機銃・大砲)設計の専門家でした。横須賀工廠にも勤務していたので、この工場とは密接な関係があったはずです。

    福浦駅の右側に日本製鋼所横浜製作所。戦前は泥亀地区にあり、海軍横須賀工廠と連携して機銃関係を製造していました。

    妻の祖父は、海軍の技術将校で兵器(機銃・大砲)設計の専門家でした。横須賀工廠にも勤務していたので、この工場とは密接な関係があったはずです。

  • シーサイドラインの車窓風景。横浜市立大学医学部附属病院。

    シーサイドラインの車窓風景。横浜市立大学医学部附属病院。

  • 八景島シーパラダイス

    八景島シーパラダイス

  • 柴漁港

    柴漁港

  • 海の公園柴口駅で下車。

    海の公園柴口駅で下車。

    海の公園柴口駅

  • 小柴切通しを北へ。

    小柴切通しを北へ。

  • 住宅街を進んで、

    住宅街を進んで、

  • 国有小柴トンネルです。

    国有小柴トンネルです。

  • たいそうな名前の200メートルほどのトンネルですが、車1台通っていません。

    たいそうな名前の200メートルほどのトンネルですが、車1台通っていません。

  • それもそのはず、出口は行き止まりです。<br /><br />ここが2番目の目的地、海軍燃料廠小柴貯油施設です。ここに海軍は地下燃料貯蔵用タンク30基を構築しました。戦後は米軍に接収されましたが、2005年12月に陸地部分全域が返還されました。<br />現在、跡地を広域公園として整備中ですが、その過程で今年8月、作業員1名がタンクに転落し死亡するという痛ましい事故がありました。

    それもそのはず、出口は行き止まりです。

    ここが2番目の目的地、海軍燃料廠小柴貯油施設です。ここに海軍は地下燃料貯蔵用タンク30基を構築しました。戦後は米軍に接収されましたが、2005年12月に陸地部分全域が返還されました。
    現在、跡地を広域公園として整備中ですが、その過程で今年8月、作業員1名がタンクに転落し死亡するという痛ましい事故がありました。

  • 上の写真だけではよくわからないので、Googleマップの航空写真を添付します。

    上の写真だけではよくわからないので、Googleマップの航空写真を添付します。

  • 来た道を戻ります。

    来た道を戻ります。

  • 出口を右に、住宅地を進むと

    出口を右に、住宅地を進むと

  • 柴隧道。

    柴隧道。

  • その先に金沢園があります。

    その先に金沢園があります。

    旅館 喜多屋 宿・ホテル

  • 1930年(昭和5年)に開業した料亭「金沢園」と旅館「喜多屋」の機能を併せ持つ旗亭。木造2階建て、瓦葺の入母屋造の建物は、国登録有形文化財だそう。昭和初期には与謝野鉄幹・晶子夫妻など文化人が避暑に訪れていたそうですが、今年5月に「旅館 喜多屋」は営業終了、9月から「カフェ金澤園」として営業再開しました。

    1930年(昭和5年)に開業した料亭「金沢園」と旅館「喜多屋」の機能を併せ持つ旗亭。木造2階建て、瓦葺の入母屋造の建物は、国登録有形文化財だそう。昭和初期には与謝野鉄幹・晶子夫妻など文化人が避暑に訪れていたそうですが、今年5月に「旅館 喜多屋」は営業終了、9月から「カフェ金澤園」として営業再開しました。

  • 称名寺赤門に到着。

    称名寺赤門に到着。

  • 長い桜並木の参道の先には

    長い桜並木の参道の先には

  • 仁王門

    仁王門

  • 阿字ヶ池を跨ぐ反橋の上から見た平橋と金堂。

    阿字ヶ池を跨ぐ反橋の上から見た平橋と金堂。

  • 池には渡り鳥と鯉の姿。

    池には渡り鳥と鯉の姿。

  • 金堂

    金堂

    称名寺 寺・神社・教会

  • 釈迦堂

    釈迦堂

  • 鐘楼(称名晩鐘)

    鐘楼(称名晩鐘)

  • 境内は国の史跡に指定されています。サクッと見学。

    イチオシ

    境内は国の史跡に指定されています。サクッと見学。

  • トンネルの先には、

    トンネルの先には、

  • 神奈川県立金沢文庫<br />シニア料金200円とお手頃ですが、写真撮影不可なのでスルー。トイレだけ借りました。

    神奈川県立金沢文庫
    シニア料金200円とお手頃ですが、写真撮影不可なのでスルー。トイレだけ借りました。

    神奈川県立金沢文庫 美術館・博物館

  • 金沢文庫すずらん通り商店街にやって来ました。

    金沢文庫すずらん通り商店街にやって来ました。

  • 11:50 ランチはこのお店「市場食堂」で。

    11:50 ランチはこのお店「市場食堂」で。

    市場食堂 グルメ・レストラン

    ホスピタリティとコスパ最高! by beanbagさん
  • まぐろブツとろろセット 1,000円 満足。

    まぐろブツとろろセット 1,000円 満足。

  • 市場食堂の斜め向かいに小田薬局があります。レトロな外観なので写真に収めようか一瞬迷いましたが、建物自体は古くなさそうなのでスルーしました。<br /><br />ところが、後になって地元の友人とすずらん通り商店街を話題にしたら、1941年(昭和16年)創業のこの店が、シンガーソングライター 小田和正さんの実家だと判明、写真を撮らなかったことを後悔しました。なのでGoogleストリートビューから拝借。

    市場食堂の斜め向かいに小田薬局があります。レトロな外観なので写真に収めようか一瞬迷いましたが、建物自体は古くなさそうなのでスルーしました。

    ところが、後になって地元の友人とすずらん通り商店街を話題にしたら、1941年(昭和16年)創業のこの店が、シンガーソングライター 小田和正さんの実家だと判明、写真を撮らなかったことを後悔しました。なのでGoogleストリートビューから拝借。

  • 文庫ふれあいの道を潜って駅西口に出ます。

    文庫ふれあいの道を潜って駅西口に出ます。

  • 宮川<br />この南が3番目の目的地、海軍航空技術廠支廠跡地です。

    宮川
    この南が3番目の目的地、海軍航空技術廠支廠跡地です。

  • 海軍航空技術廠支廠配置図(『横浜金沢の戦跡』)

    海軍航空技術廠支廠配置図(『横浜金沢の戦跡』)

  • その北端にある横浜市立金沢中学校。

    その北端にある横浜市立金沢中学校。

  • 住宅街を抜けて、

    住宅街を抜けて、

  • 釜利谷第二公園に

    釜利谷第二公園に

  • 第一海軍航空技術廠支廠記念碑が建っています。平成11年(1999年)7月建立。

    第一海軍航空技術廠支廠記念碑が建っています。平成11年(1999年)7月建立。

  • 宮川沿いの道を南東に進むと日本製鋼所 金沢文庫寮が見えます。

    宮川沿いの道を南東に進むと日本製鋼所 金沢文庫寮が見えます。

  • そういえば、京浜急行本線の跨線橋から見える京浜急行電鉄 金沢検車区は泥亀1丁目。戦前の日本製鋼所 横浜製作所があったと思われる場所です。

    そういえば、京浜急行本線の跨線橋から見える京浜急行電鉄 金沢検車区は泥亀1丁目。戦前の日本製鋼所 横浜製作所があったと思われる場所です。

  • 線路の反対側(西側)は、海軍航空技術廠支廠跡地。<br />本廠が航空機の機体や発動機そのものを扱うのに対して、支廠は兵器部門として、搭載兵器や爆弾の試作、研究、実験を行ったそうです。 <br /><br />支廠裏山には貯水池の遺構が残されており、山に分け入ってそこを尋ねるマニアもいますが、今回はパスしました。<br /><br />跡地は、現在、総合車両製作所(旧東急車両製造)や

    線路の反対側(西側)は、海軍航空技術廠支廠跡地。
    本廠が航空機の機体や発動機そのものを扱うのに対して、支廠は兵器部門として、搭載兵器や爆弾の試作、研究、実験を行ったそうです。

    支廠裏山には貯水池の遺構が残されており、山に分け入ってそこを尋ねるマニアもいますが、今回はパスしました。

    跡地は、現在、総合車両製作所(旧東急車両製造)や

  • 横浜市立金沢高等学校、

    横浜市立金沢高等学校、

  • 横浜市立大学のキャンパスに姿を変えています。

    横浜市立大学のキャンパスに姿を変えています。

  • 京急本線の踏切を越えて、

    京急本線の踏切を越えて、

  • 金沢八景駅前に出ます。

    金沢八景駅前に出ます。

    金沢八景駅

  • そこから横須賀街道(国道16号)を南へ。

    そこから横須賀街道(国道16号)を南へ。

  • 六浦川

    六浦川

  • 内川橋

    内川橋

  • 侍従川

    侍従川

  • 横浜南共済病院<br />かつての横須賀海軍共済病院追浜分院です。

    横浜南共済病院
    かつての横須賀海軍共済病院追浜分院です。

  • 横須賀市に入ります。

    横須賀市に入ります。

  • 雷神社にやって来ました。

    雷神社にやって来ました。

    雷神社 寺・神社・教会

  • 承平元年(931年)創建、祭神は火雷命(ほのいかづちのみこと)。

    承平元年(931年)創建、祭神は火雷命(ほのいかづちのみこと)。

  • ここまでやって来た目的は、その境内にある浜空神社。<br />午前中に訪れた富岡総合公園の横浜海軍航空隊跡地にあった社殿が平成20年(2008年)にここに遷座されたものです。

    ここまでやって来た目的は、その境内にある浜空神社。
    午前中に訪れた富岡総合公園の横浜海軍航空隊跡地にあった社殿が平成20年(2008年)にここに遷座されたものです。

  • 浜空神社の隣には慰霊碑も建立されています。

    浜空神社の隣には慰霊碑も建立されています。

  • 追浜本町の裏通りはちょっとレトロな商店が並びます。

    追浜本町の裏通りはちょっとレトロな商店が並びます。

  • 野島に向かう道すがら、海上自衛隊宿舎が並んでいます。

    野島に向かう道すがら、海上自衛隊宿舎が並んでいます。

  • 夕照橋

    夕照橋

  • 野島にやって来ました。

    野島にやって来ました。

  • 野島の住宅街を抜けて、

    野島の住宅街を抜けて、

  • 野島公園です。

    野島公園です。

    野島公園 公園・植物園

  • 野島稲荷神社

    野島稲荷神社

  • 野島青少年研修センター周辺のバーベキューキャンプ場。充実した設備です。

    野島青少年研修センター周辺のバーベキューキャンプ場。充実した設備です。

  • 対岸には日産自動車追浜工場とその関連企業の工場・倉庫が並びます。

    対岸には日産自動車追浜工場とその関連企業の工場・倉庫が並びます。

  • 歌川広重の『金沢八景』に『野島夕照(のじまのせきしょう)』として描かれた名勝を彷彿させます。

    歌川広重の『金沢八景』に『野島夕照(のじまのせきしょう)』として描かれた名勝を彷彿させます。

  • ここに来た目的はもちろんこれ。野島掩体壕(えんたいごう)です。

    ここに来た目的はもちろんこれ。野島掩体壕(えんたいごう)です。

  • 掩体壕周辺図(『横浜金沢の戦跡』)<br />この掩体壕は野島山の東西をトンネル状に貫通しており、長さは約250メートル、両側に出入り口があります。同時に掘削されていた夏島掩体壕とあわせて、海軍の小型機約100機を格納し、敵の空襲から守る施設として建設されました。終戦で実際には使用されなかったそうです。

    掩体壕周辺図(『横浜金沢の戦跡』)
    この掩体壕は野島山の東西をトンネル状に貫通しており、長さは約250メートル、両側に出入り口があります。同時に掘削されていた夏島掩体壕とあわせて、海軍の小型機約100機を格納し、敵の空襲から守る施設として建設されました。終戦で実際には使用されなかったそうです。

  • これで今回の目的地は全て制覇しました。当時の日本が、戦争遂行のため膨大な資源を投じていたことがよく理解できました。そしてその資源や技術が、現在は平和的かつ未来志向で活用されている事実も改めて認識できました。<br /><br />ここまで来たので、おまけで旧伊藤博文金沢別邸を見学します。

    これで今回の目的地は全て制覇しました。当時の日本が、戦争遂行のため膨大な資源を投じていたことがよく理解できました。そしてその資源や技術が、現在は平和的かつ未来志向で活用されている事実も改めて認識できました。

    ここまで来たので、おまけで旧伊藤博文金沢別邸を見学します。

    旧伊藤博文金沢別邸 名所・史跡

  • 質素ですが上品な設え。

    質素ですが上品な設え。

  • 明治人らしい質朴さが表れています。

    明治人らしい質朴さが表れています。

  • 何よりの贅沢はこの眺め。もちろんシーパラダイスはなかったでしょう。

    何よりの贅沢はこの眺め。もちろんシーパラダイスはなかったでしょう。

  • 野島公園駅から帰途に着きます。

    野島公園駅から帰途に着きます。

    野島公園駅

  • かつて仕事で訪れた企業群。

    かつて仕事で訪れた企業群。

  • 15:10 新杉田駅に到着。

    15:10 新杉田駅に到着。

    新杉田駅

  • 1軒寄り道していきます。吉村家直系の杉田家。<br />横浜家系ラーメン総本山 吉村家の吉村社長(今は統将と呼ぶみたい)と初めてお会いしたのが、当時は吉村家だったこの店です。もう20年も前のことです。<br />この吉村家で修行した津村氏が店を引き継ぎ、杉田家を開店した経緯はテレビでも放映されました。

    1軒寄り道していきます。吉村家直系の杉田家。
    横浜家系ラーメン総本山 吉村家の吉村社長(今は統将と呼ぶみたい)と初めてお会いしたのが、当時は吉村家だったこの店です。もう20年も前のことです。
    この吉村家で修行した津村氏が店を引き継ぎ、杉田家を開店した経緯はテレビでも放映されました。

    ラーメン 杉田家 本店 グルメ・レストラン

    吉村家直系の有名店 by beanbagさん
  • ラーメン 700円 美味い!<br />寒さで冷えた身体に沁み渡ります。

    ラーメン 700円 美味い!
    寒さで冷えた身体に沁み渡ります。

  • 吉村家だった頃は、この再開発ビルが建設される前の敷地の一角にありました。現在の店は杉田家になってから移転したのでしょう。<br />吉村家自体は、1999年に西区南幸の現在地に移転しました。

    吉村家だった頃は、この再開発ビルが建設される前の敷地の一角にありました。現在の店は杉田家になってから移転したのでしょう。
    吉村家自体は、1999年に西区南幸の現在地に移転しました。

  • 横須賀街道の中原バス停から

    横須賀街道の中原バス停から

  • 京急バスに乗ります。

    京急バスに乗ります。

  • 伊勢佐木長者町で地下鉄に乗り換え。

    伊勢佐木長者町で地下鉄に乗り換え。

    伊勢佐木長者町駅

  • 夕方のラッシュが始まっています。

    夕方のラッシュが始まっています。

  • 今日もよく歩きました。

    今日もよく歩きました。

160いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

サブスクで行く横浜散歩

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 安宿探求所さん 2021/09/22 20:54:28
    懐かしさで一杯です
    beanbagさま

    いつも私の拙い旅行記をご覧いただきありがとうございます。

    金沢区の旅、楽しく拝読しました。
    1970年代から80年代にかけて金沢区で暮らしていたことから、懐かしさを感じています。
    私の母校の雰囲気も当時と変わらず、またその母校での授業中、突然爆発音が響き、慌てて廊下に出ると小柴の貯油施設から炎と黒煙がもうもうと立ち上っていたことを想い出しました。

    富岡総合公園も公園として整備される前は、基地として利用された建物がまだ残っていて、友人と「米軍に行こう」などと言って探索した記憶もあります。

    今では実家も移転し、なかなか訪れる機会がありませんが、いつかゆっくり散策したいものです。

    これからもどうぞよろしくお願いいたします。

     たんきち

    beanbag

    beanbagさん からの返信 2021/09/23 08:44:34
    RE: 懐かしさで一杯です
    たんきちさん

    コメントありがとうございます。
    金沢区は義祖父ゆかりの地でもあり、横浜市の中でもとりわけ興味深い場所でした。

    精力的に各地を回っておられるご様子、羨ましい。道の駅スタンプラリーやダムカード集めなど、面白そうだけどハマってしまうと足抜けできなくなりそうで怖くなります。完璧症なところは似ているかもしれませんね。

    「団体用バスが来ない場所」、同感です。私も海外のホテルを予約する際には、なるべく日本人ツアーが来ないようなブティックホテル中心に選んでいます。面倒くさいのと、皆さんあまり楽しそうに見えないので。

    緊急事態宣言が終わり旅行が解禁されても、当面は国内旅行中心になると思いますので、たんきちさんの旅行記を参考にさせていただいて、プランを練ってみたいと思います。
    これからもよろしくお願いします。

    beanbag
  • comameさん 2021/02/12 12:09:15
    こんにちは
    こんにちは、いいね ありがとうございました。

    金沢いいとこですね、見た事ある景色が多かったです。
    吉村家杉田にあったのですね!
    杉田屋食べた事あります。

    織田薬局は昔は普通の明るいサッシの店でした。
    母上がそっくりだったとのこと、
    昔風な感じに建て直したのですね。

    杉田行きのバスの途中のみよし橋で降りると横浜橋商店街があります。
    たまにキムチなどを買いに行きます。
    地下鉄阪東橋駅へ行けばバス停に戻らなくて済みます。

    beanbag

    beanbagさん からの返信 2021/02/14 11:29:03
    RE: こんにちは
    comameさん

    コメントありがとうございます。
    金沢区を初めて歩きましたが、魅力的な街だなと気づきました。
    横浜橋商店街も大好きな場所で、サブスク散歩第3回でも訪れています。今回は金沢区メインということで寄り道は杉田家だけにしました。

    東アジア、東南アジアによく行かれるようですね。ルアンパバーン満喫されたみたい。私も自転車を借りて走り回ったので懐かしく思い出しました。おじさん(おじいさん)と違ってグルメとショッピング、楽しみ方は色々あって良いですね。

    コロナ禍で旅も儘ならない状況ですが、これからも旅行記楽しみにしています。よろしくお願いします。

    beanbag

beanbagさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP