
2021/02/03 - 2021/02/03
92位(同エリア8292件中)
beanbagさん
- beanbagさんTOP
- 旅行記247冊
- クチコミ354件
- Q&A回答27件
- 610,377アクセス
- フォロワー240人
この旅行記のスケジュール
2021/02/03
-
電車での移動
横浜市営地下鉄プルーラインで移動
-
電車での移動
横浜市営地下鉄ブルーラインで移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2月3日(水)晴れ。
緊急事態宣言下ですが、横浜美術館の見学に出かけました。不要不急の外出自粛が求められていますが、今回は不急ではありません。というのも、横浜美術館は今月いっぱいで長期休館に入り、リニューアルオープンは2023年度中とのこと。3年も待てないので、急いで行ってきました。
美術館のある西区は、今や横浜の中心と言っても過言ではありません。ついでに、みなとみらい21地区のタウンウォッチングもすることにしました。先月、Mulabo!(ムラーボ)に行った際に、あまりの変貌ぶりに驚いたからです。高層ビルが建ち並ぶ姿は、シカゴの建築クルーズを思い出させます。散歩はそもそも外出自粛要請の対象外です。
展覧会とビル建築撮影なので広角単焦点レンズだけを持参し、ズームが必要な場面はiPhoneで撮影しました。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- グルメ
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス 私鉄
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
いつものあざみ野駅、少し遅い9:37発の地下鉄です。
あざみ野駅 駅
-
通勤時間帯は過ぎているので、車内は女性の姿が目立ちます。
-
桜木町駅で下車。交通局の案内所でガイドマップをいただきます。
桜木町駅 駅
-
地下コンコースを抜けて、
-
桜木町駅前広場のヒューリックみなとみらい(28街区、19階)。
コレットマーレ、ニューオータニイン横浜プレミアム、横浜ブルク13などが入ってます。コレットマーレ ショッピングモール
-
日本初の都市型ロープウェイ、エアキャビンが建設中。
-
すでに試運転も始まっている様子。
-
今日散歩するみなとみらい地区の街区状況は、このようになっています。今回歩くのは中央地区です。
-
お馴染み横浜ランドマークタワー(25街区、70階)。
横浜ランドマークタワー 名所・史跡
-
のけぞって仰ぎ見ます。今でも日本で2番目に高いビル。
特徴的な建物デザインはアメリカの建築家、ヒュー・スタビンスによるもの。いつまでも風化しない力強い造形です。 -
県民共済プラザビル(29街区、19階)
みなとみらい大通りを北西へ進みます。 -
みなとみらい21クリーンセンター(31街区、7階)/みなとみらい21熱供給センタープラント(31街区、6階)
-
日石横浜ビル(30街区、30階)
-
横浜銀行本店ビル(30街区、28階)
-
(仮称)首都高速道路神奈川局(38街区、10階、2021年4月開所予定)
首都高速神奈川1号横羽線みなとみらいIC脇にあります。 -
三菱重工横浜ビル(37街区、33階)
三菱みなとみらい技術館があります。
かつて、この辺り一帯は横浜船渠会社(三菱重工業横浜造船所)の敷地でした。 -
クイーンズスクエア横浜(24街区)
クイーンズタワー(A棟36階、B棟28階、C棟21階)が並んでいます。
建物のデザインは、近年、鉄道車両のデザインで名高い水戸岡鋭治氏が担当したなんて知りませんでした。 -
MARK IS みなとみらい(34街区、6階)
みなとみらい駅と直結し、みなとみらい21地区で最大規模の商業施設だそうです。 -
グランモール公園(35街区ほか、約2.3ha)
その先には、グランモール公園 公園・植物園
-
MMグランドセントラルタワー(42街区、26階)
千代田化工建設の本社が入居しています。 -
MMミッドスクエア ザ・タワーレジデンス(31階)
-
本日の目的地、横浜美術館(36街区、丹下健三設計、8階)です。
横浜美術館 美術館・博物館
-
2010年のポンペイ展に一度来たことがあるはずですが、ほとんど記憶にありません。
-
中央に壮大な吹き抜けのグランドギャラリーがあり、オルセー美術館を彷彿させますが、作品が展示されているわけでもなく、ややもったいない空間です。
-
企画展(トライアローグ)はパスし、とりあえずコレクション展だけにします。
-
ポール・セザンヌ「縞模様の服を着たセザンヌ夫人」1883-85
-
ポール・セザンヌ「ガルダンヌから見たサント・ヴィクトワール山」1892-95
-
岸田劉生「椿君之肖像」1915
-
藤田嗣治「腕を上げた裸婦」1923
-
佐伯祐三「滞船」ca.1926
-
木下孝則「樹陰読書」1921-23
-
ギュスターヴ・モロー「岩の上の女神」ca.1890
-
オーギュスト・ロダン「鼻の潰れた男(ビビの肖像)」1863-64
-
片岡珠子「緑蔭」1939
-
加山四郎「裸婦」ca.1931
-
伊東深水「潮干狩」1931
-
石渡江逸「横浜萬国橋」1931
-
常盤とよ子「路上」1954
-
岡田謙三「交叉」1958
-
イサム・ノグチ「死すべき運命」1959
-
斎藤義重「クレーン」1967
-
江見絹子「土」1955
-
山中春雄「退屈な二人」1954
-
岡本信治郎「耳のない肖像」1968
-
林敬二「漾々・アイボリーブラックⅠ」1994
-
横浜にゆかりのある作家の近現代の作品が主体です。
-
初代 宮川香山などの陶芸作品も。
他にもピカソやマグリット、クリスチャン・ボルタンスキーなど20世紀美術の名品が所蔵されていますが、前述のトライアローグに出張中。再オープン時の楽しみに取っておきましょう。
それにしても、歴史的には横浜と同時期に発展し、都市の規模としては一回り小さいシカゴのシカゴ美術館に比べると、内容的にはかなり見劣りするのも事実です。 -
街歩きを再開。
ランドマークタワーのドックヤードガーデン。現存最古の石造りドックヤード(旧横浜船渠第2号ドック)を復元・保存したものです。ドックヤードガーデン(旧横浜船渠第2号ドック) 名所・史跡
-
日本丸メモリアルパークの展望ツインタワーが見えます。
日本丸メモリアルパーク(旧横浜船渠第1号ドック) 公園・植物園
-
かつてドックであったことを示すボラード。
-
水陸両用バス スカイダック横浜が停車していました。コロナ禍で当面の間、運休中。
スカイダック横浜 乗り物
-
姉妹港提携10周年を記念してハンブルク港から贈られた錨。
-
同じくバンクーバー港から贈られたトーテムポール。
-
Cafe Bar Hemingway、夜景が美しそう。
会員制マリンレジャークラブ 「横浜港ボートパーク」の会員専用施設だそう。ヘミングウェイ 横浜 グルメ・レストラン
-
パークの主はもちろん日本丸。
帆船日本丸 名所・史跡
-
よこはまコスモワールドは2月5日まで整備休園中。
よこはまコスモワールド テーマパーク
-
横浜ベイホテル東急(24街区、25階)
クイーンズスクエア横浜の一部です。横浜ベイホテル東急 宿・ホテル
2名1室合計 11,500円~
-
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(18街区、31階)
ランドマークタワー、クイーンズスクエア横浜と並んでみなとみらい21地区の代表的景観を作っています。ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 宿・ホテル
2名1室合計 12,000円~
-
横浜みなとみらいホール(24街区、7階)
これもクイーンズスクエア横浜の一部。大規模修繕工事に伴い2022年10月まで長期休館中です。
大ホールには国内最大規模のパイプオルガンがあるので、サン・サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」をぜひ聴いてみたいとかねがね思っています。横浜みなとみらいホール 名所・史跡
-
BAYSIDE BLUE(ベイサイドブルー)を見つけました。敬老パスが使えるのでいつか乗ってみたいと思います。
-
OCEAN GATE MINATO MIRAI(32街区、15階)
京セラの研究開発拠点「みなとみらいリサーチセンター」が入居しています。 -
パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場)(18・22街区)
展示ホールで毎年開催されるライブ「福山雅治 冬の大感謝祭」は有名です。パシフィコ横浜 (横浜国際平和会議場) 名所・史跡
-
ぷかりさん橋
水上バス「シーバス」や遊覧船「マリーンルージュ」「マリーンシャトル」が発着します。マリンルージュは、サザンオールスターズの「LOVE AFFAIR ~秘密のデート」に出てきますよね。ぷかりさん橋 名所・史跡
-
ハンマーヘッドとベイブリッジが見えます。
-
横浜火力発電所と横浜市風力発電所(ハマウィング)も見えます。
その手前に見えるのは海上自衛隊の護衛艦でしょうか? -
国立横浜国際会議場(18街区、7階)
あきらかにシドニーのオペラハウスを意識してますよね。 -
水際に沿って
-
臨港パークを目指します。
-
臨港パーク(19街区、約9.3ha)
サザンオールスターズの野外ライブが行われました。臨港パーク 公園・植物園
-
チェ・ジョン・ファ「フルーツ・ツリー」
横浜トリエンナーレ2001」に出品された作品です。フルーツツリー 名所・史跡
-
リマちゃん
日本人ペルー移住100周年記念像です。リマちゃんと握手 名所・史跡
-
臨港パークから見たタワマン群。
-
帷子川河口の対岸はポートサイド地区。
横浜市中央卸売市場が見えます。 -
その西側に広がるタワマン群。
-
プライムコーストみなとみらい(59-B区画街区)のBLUE HARBOR TOWER みなとみらい(27階)
-
同じくホテルビスタプレミオ横浜(21階)
ホテルビスタプレミオ横浜〔みなとみらい〕 宿・ホテル
2名1室合計 16,766円~
-
イチオシ
横浜ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート / ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜(20街区、14階)
タウンウォッチャーとしては、こういう個性的な外観の建物がもっと増えてくれると楽しい。ザ カハラ ホテル&リゾート 横浜 宿・ホテル
2名1室合計 43,010円~
-
パシフィコ横浜アネックスホール
-
パシフィコ横浜ノース(20街区、6階)
2020年春開業。シアター形式で約6,000席収容できる国内最大規模の大型多目的ホールと大中小42室の会議室からなるコンベンション施設です。 -
とちのき通りの展望です。
-
たくさんのタワマンが立ち並んでいますが、個別の紹介は省略します。
-
オーケーみなとみらいビル(59-A区画街区、11階)
今注目のディスカウントスーパー オーケーの本社と店舗があります。 -
Kアリーナプロジェクト(60・61街区、28階、2023年10月竣工予定)
音楽アリーナ、ホテル、オフィス等が入居予定の大型プロジェクトです。 -
その手前の空き地部分に HARBOR EDGE PROJECT(62街区、14階、2026年3月竣工予定)が決定しました。
グローバルラグジュアリーホテル(フォーシーズンズ?)&ホテルコンドミニアム、水族館、店舗などが入居予定です。 -
みなとみらい橋
国際大通りに繋がります。(4トラさん>位置情報は座標が狂っています。)みなとみらい橋 名所・史跡
-
61街区の一画で木下大サーカスが公演中。
-
横浜アンパンマンこどもミュージアム(61街区、3階)
横浜アンパンマンこどもミュージアム テーマパーク
-
以前の場所から移転し、2019年7月にオープンしました。
上記クチコミは移転前の旧施設のものです。 -
タワマン群の西側に高島中央公園(51街区、約1.4ha)があります。
-
富士ゼロックス 横浜みなとみらい事業所(65街区、20階)
-
日産自動車 グローバル本社(66街区、22階)
ギャラリーが併設されています。日産グローバル本社ギャラリー 美術館・博物館
-
京急グループ本社(56-1街区、17階)
京急ミュージアムが併設されています。京急ミュージアム 美術館・博物館
-
みなとみらい大通り北方向の眺め。
ポートサイド地区の横浜ベイクォーター、ナビューレ横浜タワーレジデンス、横浜ダイヤビルなどが見えます。 -
横浜三井ビルディング(67街区、30階)
横浜駅に一番近い立地なので、日立グループ、富士通グループなど数多くの企業のオフィスが入居しています。
(4トラさん>位置情報は座標が狂っています。)横浜三井ビルディング 名所・史跡
-
横浜グランゲート(54街区、19階、今月竣工)
「ソニーシティみなとみらい」が開設されます。 -
横浜駅に近いこの辺りは、各ビルが歩道橋で繋がっています。
-
(仮称)MM53街区プロジェクト(30階、2024年3月竣工予定)
EAST棟とWEST棟で構成、 低層部に商業施設、にぎわい施設、オープンイノベーションスペースを設け、高層部はオフィスだそうです。 WEST棟の26~30階にはホテルも入る予定。
ランドマークタワーと並ぶ最高高さ300mまで可能な街区だけに地上30階、高さ約160mの計画はやや残念です。 -
資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK)(56-2街区、16階)
(4トラさん>位置情報は座標が狂っています。)資生堂グローバルイノベーションセンター (S/PARK) 美術館・博物館
-
KTビル(47街区、15階)
コーエーテクモゲームス本社、横浜東急REIホテル、KT Zepp Yokohamaが入居しています。横浜東急REIホテル 宿・ホテル
2名1室合計 8,000円~
-
こちらが KT Zepp Yokohama 部分。
-
(仮称)LG横浜イノベーションセンター(55-1街区、16階、2021年11月竣工予定)
-
神奈川大学みなとみらいキャンパス(43街区、21階、2021年4月開校予定)
-
横浜野村ビル(46街区、17階)
野村総合研究所が入居しています。 -
みなとみらい大通りの眺め。
一番手前左側が村田製作所みなとみらいイノベーションセンター(47街区、18階)です。先日訪れた Mulabo! があります(写真撮り忘れ、汗)。 -
(仮称)みなとみらい44街区計画(23階、2022年2月竣工予定)
ウェスティンホテル横浜が入居予定です。 -
横浜ブルーアベニュー(46街区、17階)
写真撮り忘れ。 -
横浜アイマークプレイス(46街区、14階)
フロア面積が国内最大級のオフィスビルだそうです。
アップルの研究開発拠点「テクニカル・デベロップメント・センター (TDC)」が入居する他、エバラ食品工業 、日本KFCホールディングス、日本ピザハットなどの本社もあります。 -
グローバルラーニングセンター(45街区、8階)
某メガバンクの研修所です。 -
リーフみなとみらい(42街区、12階)
最近、窮状が伝えられる大塚家具のショールームがあります。 -
横浜メディアタワー(41街区、22階、タワー部の高さ253m)
NTTドコモの情報・通信機能が集約されています。横浜メディアタワー 名所・史跡
-
みなとみらいビジネススクエア(33街区、14階)
東京海上グループやリコーリース、日本IBMなどのオフィスがあります。 -
MMパークビル(33街区、16階)
4階以上は賃貸オフィスフロアですが、2~3階が医療機関等が入居するメディカルモールとなっています。 -
けいゆう病院(32街区、13階)
-
タワマン群、別の角度から。
-
ブランズタワーみなとみらい(32街区、29階)
-
みなとみらいセンタービル(33街区、21階)
レノボ・ジャパン、ジョンソンコントロールズ(自動車関連、ビル管理システム、電力システム事業などを展開するグローバル企業、本社はウィスコンシン州ミルウォーキー)などが入居しています。後者とは現役時代ちょっと関わりがあったので懐かしい。
オフィスビル群のデザインは、やや個性に欠けるのが残念です。 -
ランボルギーニやマセラティのショールームがあります。
-
時刻は午後1時半過ぎ。ビル3階のこちらで昼食にします。
甍 グルメ・レストラン
-
白片口煮干の煮干し中華そば 700円
-
街歩き再開。
ぴあアリーナMM(38街区、4階)です。
みなとみらい地区には、従来からある「国立大ホール」「横浜みなとみらいホール」の他に、この「ぴあアリーナMM」「KT Zepp Yokohama」、さらに「Kアリーナ」が加わります。パシフィコ横浜展示ホールや臨港パークでのライブの実績もあるので、音楽好きにはたまらない街となりそうです。 -
(仮称)MM37タワー(37街区、28階、2023年1月竣工予定)
オフィス、ホテルなどが入居予定です。 -
PRYME GALLERY みなとみらい(43街区、2階)
少なくなった暫定施設、自動車ショールーム、大型家具店、紳士服店を備えた商業施設です。 -
今回は立ち寄りませんでしたが、横濱ゲートタワープロジェクト(58街区、21階、2021年秋頃竣工予定)も進行中(写真は1月6日撮影)。数年後にはさらに見違えるような街になっていると思うと楽しみです。
東京のお台場もよく知っていますが、みなとみらいの方が鉄道が3線も入って便利で魅力的な街のように思います。 -
街歩きを終えて、京浜東北線のガードを潜ります。手前の線路は貨物線の高島線。
-
振り返るとみなとみらいのスカイライン。
-
写真を撮り忘れた村田製作所みなとみらいイノベーションセンターの姿も‥。
-
高島町駅から
高島町駅 駅
-
地下鉄ブルーラインで
-
あざみ野駅へ。
あざみ野駅 駅
-
今日の歩数は20,636歩。思っていたよりたくさん歩きました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
サブスクで行く横浜散歩
-
前の旅行記
サブスクで行く横浜散歩 #10横浜市歴史博物館・港北ニュータウン遺跡群
2021/01/14~
港北・長津田・青葉
-
次の旅行記
サブスクで行く横浜散歩 #12早渕川(橋梁カタログ)
2021/02/25~
港北・長津田・青葉
-
サブスクで行く横浜散歩 #1関内
2020/07/12~
横浜
-
サブスクで行く横浜散歩 #2本牧・根岸・磯子
2020/07/19~
本牧・根岸・磯子
-
サブスクで行く横浜散歩 #3横浜橋商店街・伊勢佐木町商店街
2020/07/22~
横浜
-
サブスクで行く横浜散歩 #4鶴見(沖縄・南米タウン)
2020/08/01~
鶴見
-
サブスクで行く横浜散歩 #5鎌倉街道上道・多国籍タウン
2020/09/01~
戸塚・いずみ野・港南台
-
サブスクで行く横浜散歩 #6旧東海道 戸塚宿
2020/09/15~
戸塚・いずみ野・港南台
-
サブスクで行く横浜散歩 #7栄区迷走
2020/11/06~
戸塚・いずみ野・港南台
-
サブスクで行く横浜散歩 #8上大岡・金沢道
2020/11/16~
戸塚・いずみ野・港南台
-
サブスクで行く横浜散歩 #9金沢海軍史跡
2020/12/16~
八景島
-
サブスクで行く横浜散歩 #10横浜市歴史博物館・港北ニュータウン遺跡群
2021/01/14~
港北・長津田・青葉
-
サブスクで行く横浜散歩 #11横浜美術館・みなとみらい高層建築ウォーク
2021/02/03~
横浜
-
サブスクで行く横浜散歩 #12早渕川(橋梁カタログ)
2021/02/25~
港北・長津田・青葉
-
サブスクで行く横浜散歩 #13黒須田川・青葉古墳群
2021/03/16~
港北・長津田・青葉
-
サブスクで行く横浜散歩 #14長津田宿
2021/04/27~
港北・長津田・青葉
-
サブスクで行く横浜散歩 #15鶴ヶ峰・帷子川中上流域
2021/06/15~
戸塚・いずみ野・港南台
-
サブスクで行く横浜散歩 #16日吉
2021/09/01~
港北・長津田・青葉
-
サブスクで行く横浜散歩 #17保土ヶ谷宿・洪福寺松原商店街
2021/10/04~
東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺
-
サブスクで行く横浜散歩 #18神奈川宿・六角橋商店街
2021/10/23~
横浜
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
もっと見る
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
横浜(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ サブスクで行く横浜散歩
0
130