![2020年3月23日にパクセー(ラオス)からカンボジアへ国境越え。ツーリスト用の国際バスを使わずローカルバスで国境まで行く自力スタイルでのトライです。なぜそんなことをするのか?それはツーリストばかりが押し込まれるバスなんかに乗っても面白くないからです。それに時間はかかりますが安く行ける場合が多いですし。せっかく自由気ままに個人で旅行しているのですから、パッケージのように“連れて行かれる”旅ではなく“自分で進む”旅をしようというのが私のモットーです。<br />国境地点名は<br />ラオス側【ノーンノックキエン(Nong Nok Kheane)】<br />カンボジア側【トラピアンクリエル(Trapeang Kriel)】<br />この日の時点で新型コロナの影響でカンボジアは欧米5ヶ国、イランからの外国人の入国制限実施。日本人は制限対象外だったので無事、国境でカンボジアビザが取得でき、入国できました。しかーし、コロナの影響で国境からこの日予定していたストゥントレンまでのバスがない…国境で1泊するはめとなってしまいました。](https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/63/18/650x_11631816.jpg?updated_at=1593573345)
2020/03/23 - 2020/03/23
38位(同エリア222件中)
toshibaa45さん
- toshibaa45さんTOP
- 旅行記264冊
- クチコミ6286件
- Q&A回答2件
- 933,223アクセス
- フォロワー38人
この旅行記スケジュールを元に
2020年3月23日にパクセー(ラオス)からカンボジアへ国境越え。ツーリスト用の国際バスを使わずローカルバスで国境まで行く自力スタイルでのトライです。なぜそんなことをするのか?それはツーリストばかりが押し込まれるバスなんかに乗っても面白くないからです。それに時間はかかりますが安く行ける場合が多いですし。せっかく自由気ままに個人で旅行しているのですから、パッケージのように“連れて行かれる”旅ではなく“自分で進む”旅をしようというのが私のモットーです。
国境地点名は
ラオス側【ノーンノックキエン(Nong Nok Kheane)】
カンボジア側【トラピアンクリエル(Trapeang Kriel)】
この日の時点で新型コロナの影響でカンボジアは欧米5ヶ国、イランからの外国人の入国制限実施。日本人は制限対象外だったので無事、国境でカンボジアビザが取得でき、入国できました。しかーし、コロナの影響で国境からこの日予定していたストゥントレンまでのバスがない…国境で1泊するはめとなってしまいました。
-
今回のルート。
パクセーの皆バスターミナル(LAK8)からドーイサーン(ソンテウ)でナカサンへ。
ナカサンからはバイタクでで国境を目指しました。 -
最初に断っておきますが、パクセーからカンボジア各都市(プノンペン、シェムリアップ、ストゥントレン)へはツーリストバスが出ています。自力で国境越えなどと考えず、このバスを利用すれば楽々行けます。
-
バスチケットはG.Hやレストラン、旅行会社などで買うことができます。国道13号線沿いのランカムホテル西側にあるこの「Miss Noy」が安いです。
ちなみにカンボジア国境までは8万kip、ストゥントレンまでは13万kipです。 -
パクセー中心部からLAK8へは約8km。トゥクトゥクだと1人で乗って3~4万kip、2~4人でシェアできれば1人2万が相場でしょうか。私はトゥクトゥクで安く行くためにまずは歩いてダオファン市場まで行きます。宿からは約1.7km。
ダオファン市場 市場
-
ダオファン市場の南東部の一画が近郊の村へのドーイサーンターミナルとなっています。
-
まず声をかけて来るのはサムロー。
LAK8までは2万kipと言う。はいはい、パス。 -
続いてパークソーン行きのドーイサーン発見。
LAK8までは1人1万kip。しかし出発までは45分待ちと言われ(出発時間など全くアテになりませんが…)、悩んでいたら1人のおっさんが声をかけてきました… -
これこれ、コレですよ…
LAK8までの乗り合いトゥクトゥク。1人1万kip也。乗客は4人でしたか5分後に出発。市場南東部の東側の道路への出入口付近で客待ちしています。トゥクトゥク タクシー系
-
所要約15分で南バスターミナル(LAK8)到着。
パクセー南バスターミナル(8?バスターミナル) バス系
-
LAK8の様子。
ラオスのバスターミナルは大体町の郊外にある。旅行者泣かせ。“トゥクトゥク協会”と結託してるとしか思えん…。 -
各地への時刻表。文字が小さく見えなかったらすみません。しかしこの時刻もあまりアテにはならないかなと…。
-
事前に調べたネット情報では2018年1月の時点ではLAK8からナカサン経由でブンカム(国境?国境近くの村?)までドーイサーンが出ているということでしたが、現在はブンカム行きのドーイサーンはないのでナカサンで乗り換えろとのこと(完全になくなったのか時間によってはあるのかなど詳細は確認できず)。仕方ないのでとりあえずナカサンまでいくことに(4万kip)。9:00出発。
バス バス系
-
こういうバス(ドーイサーン)が楽しいです。
-
この交通量の少なさがラオス。
-
ラオスの自然は美しいなぁ。
-
事前にドライバーに国境まで行きたいと伝えておいたら国道からナカサンの村に入る3差路で降ろされた。所要約2時間50分。
早速サムローが寄ってきます。国境までの料金を尋ねると5万kip。うーむ。パクセーからここまで4万だったので気分的に5万は払いたくありません。断り続けていたら4万まで下がりましたがヒッチでも行けるだろうとタカをくくり、断ってしまいました。 -
国境?国境近くの村まで?は18km。歩ける距離ではありませんがとりあえずヒッチをしながら歩き始めることに…
-
2kmほど歩き、やって来た車は3台ほど(辺ぴな場所ですから)。どの車も停まってくれません。途中流しのサムローと交渉するも10万kip。ふざけやがって…。この時点で4万を断ったことに後悔したのでした。で、結局村人に4万でバイクで国境まで連れて行ってもらいました。何やってんだか、まったく。トホホです。
-
12:40に国境到着。LAK8からは所要3時間40分。
早速ラオス側のイミグレで出国審査。審査官の女性は私を見るなり、マスク&ゴム手袋(コロナ対策です)。
ここはワイロを取られることで知られている悪名高き国境。こんな非常事態にも関わらずしっかり私にも2ドルの要求が…。何の費用なのか?と尋ねましたが2ドルの一点張り。支払いを拒否するとタイに戻れとほざきやがる。そしてしばしのすったもんだの後、1ドルでいい?と聞くとなんとOKの返事。ディスカウントできちゃうんですから正当なものでないことは明らかです。悔しいですが諦めて払いました。金を受け取った後に出国スタンプを押すという念の入れよう。向こうは場数踏んでます。かないません。ラオス国境 (カンボジア国境) 散歩・街歩き
-
なんとか無事ラオスを出国です。
-
続いて歩いてカンボジア側のイミグレへ。
-
「CAMBODIA WELCOME」のモニュメント。
果たしてウェルカムでしょうか。 -
日本人には入国制限はかかっていないはずですが、実際の“現場レベル”ではまったくの保証はありません。いざトライ!
-
ビザを取る前にメディカルチェックがあるようで担当者が来るまで10分ほど待たされました。症状の有無、渡航歴などのチェックシート記入後に非接触型の温度計を額に当てられ体温測定。異常なしとの診断でしたが、その後1ドルの要求が…。結局のところこれもワイロだと思いますが逃れ切れずに断念。あんまりゴネるとビザ発給にも影響しかねないという思いもありました。
奥に見えるのかビザオフィスです。 -
ビザ申請用紙を書く際に1年マルチのツーリストビザ(Tビザ)を要求しましたが周辺にいたザコキャラどもはできないの一点張り。しかし窓口でビザを発給する中ボスクラスの審査官に頼んだらなんとか一年マルチを出してくれました。ビザ代は45ドル。実際は40ドルのはずなので抗議したらマジで怒り出したので諦めて45ドルを支払いました。ビザシールにはしっかりと40ドルと書かれています。
ビザ期限は2021年の3月23となっています。いえ~い! -
いろいろありましたが、何はともあれ無事ビザ&入国スタンプゲット!
-
晴れてカンボジア入国です。この時点で14:20。
-
イミグレを出たすぐ先には何軒かの商店やレストランがあり…
-
両替屋もあり…
-
ストゥントレンやシェムリアップへのバスを運行するバス会社のオフィスもあり…
-
楽々バスに乗ることができるはずなんですが、ラオスから国境を越えてくる旅行者や地元民はほぼ皆無。乗客がいないのでバスは出せないと言われてしまいました。
-
いったいどうしたらいいものか…。
とここで1人のアルゼンチン人旅行者に出会いました。彼はすでに2時間バス待ちをしてると言う。不定期にストゥントレンまで乗り合いワゴンが出ると聞いたので待っているとのこと。とりあえず私も待つことに…。 -
日が傾いてきた。
-
18:10になってどこからか来たワゴン車がストゥントレンまで行くという。料金は1人10ドル(後から知りましたがストゥントレンまでの正規バス料金は5ドルらしい)。約60km離れたストゥントレンまでの料金にしては高いと思ったし、宿も探さなければならないので夜に着くのは避けたいところ。明日になれば状況も変わるかもしれないし…。実はレストランの一つに5ドルで泊まれることを確認していたので私は乗るのをやめました。アルゼンチン人は乗って行きました。
-
これが泊まれるレストランです。
-
もちろんレストランなのでここで何か食べることはできましたが高かったので…
-
夕めしは手持ちのインスタントラーメンを作って食べました。
Free Wifiは使わせてもらせます。 -
で、肝心のお部屋がこちら。
-
別にゲストハウスではなく、ただの空き部屋に泊まらせているという感じ。ファンとベッドがあるだけです。ベッドシーツも変えてないと思います。5ドルと言われましたか4ドルにまけてもらいました。
-
シャワー、トイレはここのご家族用のものを使います。
-
部屋には窓はありますが網戸はなし。閉めると暑いので開けて寝ましたが蚊はさほど気になりませんでした。妙に人懐っこい猫に遊んでもらったあと就寝。
明日はストゥントレンまで行けるだろうか…
国境での夜は更けていくのでした。
(つづく)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2020
-
前の旅行記
ラオスの大都会パクセー…とはいってもまだまだ田舎町だけどね
2020/03/10~
パクセ
-
次の旅行記
ヒッチでストゥントレンへ…しかしホテルはどこも宿泊拒否、心が折れました…
2020/03/24~
その他の都市
-
アユタヤにもかつてあった定番の日本人宿&アユタヤ勝手にランキング~
2020/02/24~
アユタヤ
-
ラオスへ行く前にちょっと道くさ、古き良きタイが残る町…シーサケート
2020/03/08~
シー・サケット
-
シーサケート(タイ)→パクセー(ラオス)…コロナ前夜、3回乗り継ぎの楽々国境越え
2020/03/10~
シー・サケット
-
ラオスの大都会パクセー…とはいってもまだまだ田舎町だけどね
2020/03/10~
パクセ
-
パクセー(ラオス)→カンボジアへの国境越え、新型コロナの影響で思わぬ展開に…
2020/03/23~
パクセ
-
ヒッチでストゥントレンへ…しかしホテルはどこも宿泊拒否、心が折れました…
2020/03/24~
その他の都市
-
クラチエで新型コロナの避難生活のつもりが…
2020/03/24~
クラチエ
-
新型コロナ下、クラチエ→第2の避難地シェムリアップへ
2020/04/04~
シェムリアップ
-
シェムリでコロナ避難生活①…まずはお宿をご紹介をします
2020/04/07~
シェムリアップ
-
新型コロナの影響で旅行者が消えたシェムリアップ、現在の町の様子をお伝えします
2020/04/08~
シェムリアップ
-
乾季のトンレサップ湖を眺めに行く!…シェムリ・ママチャリ散歩①
2020/05/28~
シェムリアップ
-
西バライを強行突破で横断!…シェムリ・ママチャリ散歩②
2020/06/09~
シェムリアップ
-
シェムリでコロナ避難生活②…あゝ愛すべき行きつけの店たち…
2020/06/10~
シェムリアップ
-
ロリュオス遺跡群の深部に分け入る!…シェムリ・ママチャリ散歩③
2020/06/24~
シェムリアップ
-
シェムリ百景…シェムリアップ川沿いをの~んびりぶらり散歩
2020/07/06~
シェムリアップ
-
一ノ瀬泰造の墓参りへ行く!…シェムリ・ママチャリ散歩④
2020/07/20~
シェムリアップ
-
シェムリ最大のモスクがある“モスリムタウン”へ出かけてみた
2020/07/25~
シェムリアップ
-
雨季になると水没する村コンポンプルックへ…シェムリ・ママチャリ散歩⑤
2020/07/29~
シェムリアップ
-
シェムリでコロナ避難生活③…ぶらりと歩けば何かが見つかるシェムリ町散歩
2020/07/30~
シェムリアップ
-
シェムリアップ…村の井戸掘り見学、ついでに焼酎“工房”でテイスティング~
2020/08/12~
シェムリアップ
-
生ビールがあるじゃないか。さあ飲みに行こう!…シェムリアップ
2020/08/13~
シェムリアップ
-
シェムリでコロナ避難生活④…エンジョイ!ホステルライフ
2020/08/14~
シェムリアップ
-
さらばシェムリアップ、また来る日まで…シェムリ→プノンペン
2020/10/19~
シェムリアップ
-
プノンペン…嫌いだけど1泊ならそれなりに楽しいもんです
2020/10/19~
プノンペン
-
新型コロナ下に帰国…プノンペン→シンガポール→大阪
2020/10/20~
プノンペン
-
飲み会ついでにちょっと知立駅周辺を散策
2020/11/18~
刈谷・知立
-
秋の赤目四十八滝へ。紅葉は…
2020/11/21~
赤目・名張
-
もみじ狩りに岡崎東公園へ…動物園あり文化財あり、見どころ満載です
2020/11/27~
岡崎
-
弾丸富山、愛知から日帰り(前編)…ガンダム編
2020/12/05~
富山市
-
弾丸富山、愛知から日帰り(後編)…国宝 瑞龍寺編
2020/12/05~
高岡
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
パクセ(ラオス) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2020
0
41