
2020/03/09 - 2020/03/09
368位(同エリア1439件中)
かすぱるさん
大学生トラベラー・かすぱるです!
3か月半に及ぶ五大陸周遊旅行の終盤に、エストニアの首都タリンを訪れたので、その様子をご紹介します!
朝から午後にかけてゆったりタリンの旧市街周辺を散策しつつ、夕方は占領博物館を見学して大国に翻弄されたエストニアの現代史を学びました。
PR
-
ラトビアのリガから高速バスでタリンに到着!
タリンのバスターミナルは旧市街から数kmほどで、トラムでアクセスできます。 -
夜の旧市街。
タリンのホテル代相場はやや高めだったので、Hotels.comの宿泊特典で旧市街のホテルに泊まりました。 -
翌朝9時頃から観光スタート!
この日の深夜にタリンを発つので、丸1日かけてゆっくり散策します笑聖ニコラス (ニグリステ)教会 寺院・教会
-
国連ではバルト三国を北欧に分類していますが、こうした奇抜で現代的な建物を見ると確かに納得です笑
-
旧市街の入口・ヴィル門の前ではフラワーマーケットが開かれています。
ヴィル門 建造物
-
オルデハンザという観光客向けのレストランの前を通って、緩やかな坂を上ります。
オルデ ハンザ 地元の料理
-
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂。
東方正教の荘厳な寺院で、特にイコンが素晴らしかったです。
後に訪れたロシアの2大寺院と違って信仰の場としての面が強く、撮影禁止なこともあり厳かな雰囲気のなか見学できました。アレクサンドル ネフスキー聖堂 寺院・教会
-
大聖堂のそばにある、ピンクの外観が素敵なトームペア城。
現在は国会として使われているそうです。トームペア城 城・宮殿
-
旧市街の城壁と塔。
旧市街は丘の上にあり、中世の城塞都市の名残りが感じ取れます。 -
旧市街から下って少し歩くとタリン中央駅がありました。
タリン駅 駅
-
駅に隣接しているスーパーでポッキーを発見!
ヨーロッパでは通常「ミカド」ブランドで売られているので、きっと輸入品なんだろうなあと思いました。 -
ここから発着する列車はほとんどがタリン首都圏の普通列車です。
-
またロシア国鉄の夜行列車が1日1往復発着しています (写真奥)。
タリンを15時台に出発し、午前0時頃にサンクトペテルブルクを通って翌朝モスクワに到着するようです。 -
駅のそばにはソ連時代の機関車が保存されていました。
-
駅から再び旧市街へ向かいます。
-
尖塔が特徴の聖オラフ教会を訪れたかったのですが、あいにく冬季は観光向けの営業はしていないようでした。
-
旧市街を見渡せる展望台を目指して、城壁に沿った階段を昇ります。
-
パットクリ展望台から見た旧市街。
中世らしいオレンジ色の屋根が広がります。 -
続いてコフトウッツァ展望台へ。
この辺りは比較的観光客が多めでした。 -
コフトウッツァ展望台からの眺め。
-
展望台を巡った後は、坂を下って旧市街の中心部へ戻ります。
-
旧市街の中心にある旧市庁舎。
塔からは旧市街を一望できるそうですが、あいにく混んでいたのでまた今度。 -
再び旧市街を出てトコトコ歩きます。
ヨーロッパの街並みにはトラムがよく似合います笑
(ここまでゆるふわな感じで街歩きをしてきましたが、ここから内容が少し固めになります笑) -
ナチス・ドイツ、ソ連と2つの全体主義国家に蹂躙された歴史を持つエストニア。
海を隔てて全体主義国家に隣する日本の国民として、小国エストニアがどのように「悪の帝国」に立ち向かったかを学ぶべく占領博物館へやってきました。占領博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ソ連の凄惨な支配から対岸のフィンランドへと逃れるために使われた木造ボート。
-
ナチスやソ連の圧政から逃れたエストニア人は世界各地に離散したそうです。
こちらはブラジルに定住したエストニア出身者の作ったバナー。
ポルトガル語で「エストニアに自由を」と書かれています。 -
レーニン、スターリンを称えるポスターが青と赤の蛍光色で不気味に映し出されているのを見て、思わずゾッとしました。
-
-
多くの展示の中で一番考えさせられたのが、順路の終盤にあったこちらのゲーム。
独立国家エストニアをどのようにつくるか、というものです。 -
9つの問いは現実にエストニアが直面した問題を基にしていますが、なかなか悩み深いものばかりでした。
例えば
・どのようにエストニアの独立を達成するか
・市民権の資格はどうすべきか
・公用語にロシア語や英語を加えるか
・ロシア系が多数派の北東部はどう扱うべきか
などなど...
過激すぎず穏当な選択肢を選び続けたところ、私はエストニア議会派という結果になりました。 -
展示を踏まえて、主権国家の在り方についてあれこれ思索に耽りながら再び旧市街方面へ。
博物館の向かいの教会が夕陽に照らされて綺麗でした。 -
夕暮れになると自由広場の街灯は青と白のエストニア・カラーになっていました。
この後はバスターミナルに戻り、夜行バスで最後の訪問国・ロシアのサンクトペテルブルクへと向かいました。
サンクトペテルブルクでの観光はこちらの旅行記でご紹介します!
https://4travel.jp/travelogue/11614566
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
マレーシア航空 成田→クアラルンプール→バンコク 搭乗記
2019/12/05~
クアラルンプール
-
【五大陸周遊 総集編①】東南アジア・北欧編
2019/12/05~
コペンハーゲン
-
クアラルンプールで1Dayトランジット観光!
2019/12/06~
クアラルンプール
-
冬のヘルシンキでトランジット観光!
2019/12/09~
ヘルシンキ
-
フィンエアー バンコク→ヘルシンキ→オスロ 搭乗記
2019/12/09~
ヘルシンキ
-
【五大陸周遊 総集編②】Disneyland Paris とパリ周辺
2019/12/18~
ディズニーランド・リゾート・パリ周辺
-
ディズニーランド・パリで年越し!2019→2020
2019/12/31~
ディズニーランド・リゾート・パリ周辺
-
【五大陸周遊 総集編③】モロッコ・南欧編
2020/01/01~
マラケシュ
-
DLPアナ雪2イベント「Frozen Celebration」徹底解説!
2020/01/11~
ディズニーランド・リゾート・パリ周辺
-
【五大陸周遊 総集編④】バルカン半島10ヶ国巡り
2020/01/15~
アテネ
-
【五大陸周遊 総集編⑤】南北アメリカとWalt Disney World
2020/01/30~
ブエノスアイレス
-
【五大陸周遊】世界のキリスト教信仰に触れるナザレ教会巡り
2020/02/25~
ナザレ
-
【五大陸周遊】人の優しさに触れるガリラヤ湖畔巡り
2020/02/26~
ガリラヤ湖周辺
-
【五大陸周遊】近現代史を感じるブカレスト街歩き
2020/02/27~
ブカレスト
-
【五大陸周遊】なんもないとは言わせない!モルドバの首都で歴史散歩
2020/02/29~
キシニョウ
-
【五大陸周遊】教会群に心を癒されるキーウ(キエフ)街歩き
2020/03/01~
キーウ (キエフ)
-
【五大陸周遊2020】ウクライナ→ベラルーシ 魔の国境越え
2020/03/03~
キーウ (キエフ)
-
【五大陸周遊】民主化運動前夜?のミンスク街歩き
2020/03/04~
ミンスク
-
【五大陸周遊】ヴィリニュスゆったり一日観光
2020/03/05~
ビリニュス
-
ラトビアでピクサー最新作『2分の1の魔法』を観た話
2020/03/06~
リガ
-
【五大陸周遊】サンクトペテルブルクゆったり観光1日目
2020/03/08~
サンクトペテルブルク
-
【五大陸周遊】杉原千畝ゆかりのカウナスゆったり一日観光
2020/03/08~
カウナス
-
【五大陸周遊】タリンゆったり一日観光
2020/03/09~
タリン
-
【五大陸周遊】リガ旧市街ゆったり一日観光
2020/03/09~
リガ
-
ロシアの高速鉄道・サプサン号 サンクトペテルブルク→モスクワ 旅行記
2020/03/10~
サンクトペテルブルク
-
【2020年2月開園】モスクワの新テーマパーク・ "ドリーム・アイランド"へ!①
2020/03/12~
モスクワ
-
【2020年2月開園】モスクワの新テーマパーク・ "ドリーム・アイランド"へ!②
2020/03/12~
モスクワ
-
【五大陸周遊】S7航空 ノヴォシビルスク→成田 搭乗記
2020/03/13~
ノヴォシビルスク
-
【五大陸周遊】ノヴォシビルスクで1day トランジット観光!
2020/03/14~
ノヴォシビルスク
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
タリン(エストニア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
タリン(エストニア) の人気ホテル
エストニアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
エストニア最安
450円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 大学4年間の集大成!五大陸周遊旅行 (2019年12月〜2020年3月)
0
32