白河旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いやぁ、盛り沢山で楽しいツアーでしたよ♪申し訳無いくらい至れり尽くせりで。<br />何故そんなツアーに参加出来ちゃったかと言うと…。<br />3月になって青春18きっぷが使えるようになったら何処行こう?最初のきっかけは此処からでした。白河駅前に在る小峰城(何度か車窓から見ていて、いつかは行こうと思ってました)&白河ラーメンと思いつき、調べ始めたその矢先、検索で見つかったのが、このツアの募集案内☆ただ、それも先着順に14名しか募集してないのに目にしたのは締め切り2日前、当然ながら問い合わせは「キャンセルとか出てませんか?」<br />そしたら運良く(?)出てたんですよ!<br /><br />2日目の白河は1度乗継ぎの為に宿泊した事は有りましたが、観光目的で訪れるのは初めてです。そして、そもそもの発端となった小峰城へも足を運びます。<br />こんな楽しいツアー終えたくないよぉと思いつつ…

来て、味わって、ふくしま 南会津Xしらかわ体験モニターバスツアー♪いただきまくりのお得旅 〈第2日目 しらかわ編〉

37いいね!

2019/02/17 - 2019/02/17

64位(同エリア309件中)

旅行記グループ 行き先別;福島県

0

60

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

いやぁ、盛り沢山で楽しいツアーでしたよ♪申し訳無いくらい至れり尽くせりで。
何故そんなツアーに参加出来ちゃったかと言うと…。
3月になって青春18きっぷが使えるようになったら何処行こう?最初のきっかけは此処からでした。白河駅前に在る小峰城(何度か車窓から見ていて、いつかは行こうと思ってました)&白河ラーメンと思いつき、調べ始めたその矢先、検索で見つかったのが、このツアの募集案内☆ただ、それも先着順に14名しか募集してないのに目にしたのは締め切り2日前、当然ながら問い合わせは「キャンセルとか出てませんか?」
そしたら運良く(?)出てたんですよ!

2日目の白河は1度乗継ぎの為に宿泊した事は有りましたが、観光目的で訪れるのは初めてです。そして、そもそもの発端となった小峰城へも足を運びます。
こんな楽しいツアー終えたくないよぉと思いつつ…

旅行の満足度
4.0
同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
観光バス JRローカル 私鉄

PR

  • 佐川だるま製造所。<br />https://www.sagawa-daruma.com/<br /><br />白河へやって来ました。空の色が全く違います。てか、お天気良くて暖かいです<br /><br />

    佐川だるま製造所。
    https://www.sagawa-daruma.com/

    白河へやって来ました。空の色が全く違います。てか、お天気良くて暖かいです

  • 白河市の伝統工芸品「白河だるま」の絵付け体験を行います。<br /><br />白河だるまの起源は今から約300年前、時の白河城主、松平定信楽翁公が、城下の繁栄を手はかって「だるま」の技術を習得させ、旧正月14日を縁日として、大手門前に「だるま市」を張らせたのが始まりと言い伝えられています(現在は2月11日に行われています)。<br />「白河だるま」は、楽翁公時代の画匠、谷文晃の考によるもので、まゆは鶴、口ひげは亀、あごひげは松、びんひげは梅、顔の下には竹を模様化し、おめでたい「鶴亀」「松竹梅」が描かれています。<br />白河だるまは、福島だるまや三春だるまなどの東北系のだるまに比べて丸みがあり、穏やかな顔をしているのが特徴で、関東だるまに属すそうです(てか、PHOにしてみると「だるま」と言えば高崎ってイメージ;まゆ鶴、ひげ亀も同じ)<br />

    白河市の伝統工芸品「白河だるま」の絵付け体験を行います。

    白河だるまの起源は今から約300年前、時の白河城主、松平定信楽翁公が、城下の繁栄を手はかって「だるま」の技術を習得させ、旧正月14日を縁日として、大手門前に「だるま市」を張らせたのが始まりと言い伝えられています(現在は2月11日に行われています)。
    「白河だるま」は、楽翁公時代の画匠、谷文晃の考によるもので、まゆは鶴、口ひげは亀、あごひげは松、びんひげは梅、顔の下には竹を模様化し、おめでたい「鶴亀」「松竹梅」が描かれています。
    白河だるまは、福島だるまや三春だるまなどの東北系のだるまに比べて丸みがあり、穏やかな顔をしているのが特徴で、関東だるまに属すそうです(てか、PHOにしてみると「だるま」と言えば高崎ってイメージ;まゆ鶴、ひげ亀も同じ)

  • そう言えば、バスに乗って最初にいただいた資料の中に小さな起き上がり小法師が入っていて、PHOのは青でした。それも風水と説明を受けて、ピンクだった方が最年少カップルの女性に差し上げてましたっけ♪

    そう言えば、バスに乗って最初にいただいた資料の中に小さな起き上がり小法師が入っていて、PHOのは青でした。それも風水と説明を受けて、ピンクだった方が最年少カップルの女性に差し上げてましたっけ♪

  • 恋愛運うんぬんではなく、単にピンクが可愛かったので

    恋愛運うんぬんではなく、単にピンクが可愛かったので

  • 眉毛は鶴を表すそうなのですが、向きが反対だと気付いたのは片側描き終えてから★てか、筆が思うように動きません。左右対称って難しい( ノД`)

    眉毛は鶴を表すそうなのですが、向きが反対だと気付いたのは片側描き終えてから★てか、筆が思うように動きません。左右対称って難しい( ノД`)

  • 金色は絵の具の質感が軽かったのでスラスラと文字や飾りが書けました。鶴亀、松竹梅をどうにか入れてみました。最後に両眼を入れて、慣れた頃には終わっちゃうのでした(笑)<br />一般的には、願をかけるならば、日の良い日(大安・友引・先勝)に左目(向かって右)に墨を入れて祈願します。<br />特に祈願をしないのであれば、両目を入れて飾ります。<br />「だるま」には、厄除けの意味も有るので、家内安全などの意味には両目を入れて飾るのが良いらしいです。<br />PHOは祈ったり、願かけたりしない派だから両目で完成♪<br />

    金色は絵の具の質感が軽かったのでスラスラと文字や飾りが書けました。鶴亀、松竹梅をどうにか入れてみました。最後に両眼を入れて、慣れた頃には終わっちゃうのでした(笑)
    一般的には、願をかけるならば、日の良い日(大安・友引・先勝)に左目(向かって右)に墨を入れて祈願します。
    特に祈願をしないのであれば、両目を入れて飾ります。
    「だるま」には、厄除けの意味も有るので、家内安全などの意味には両目を入れて飾るのが良いらしいです。
    PHOは祈ったり、願かけたりしない派だから両目で完成♪

  • 小峰城の駐車場、白河駅前なんです。電車から見えたので来たいと思ってたって判るでしょ

    小峰城の駐車場、白河駅前なんです。電車から見えたので来たいと思ってたって判るでしょ

  • 奥州関門の名城と謳われた小峰城は、結城親朝が興国・正平年間(1340~1369)に小峰ヶ岡に城を構えたのがはじまりで、寛永9(1632)年に江戸時代の初代藩主、丹羽長重が4年の歳月を費やして完成させた梯郭式の平山城です。 <br />寛政の改革で知られる松平定信をはじめ、7家21代の大名が居城しましたが、慶応4(1868)年の戊辰戦争白河口の戦いで奥羽越列藩同盟軍と新政府軍との激しい攻防の舞台となり、5月1日、大半を焼失し落城してしまいました。<br />約120年の時を経て、平成3(1991)年に三重櫓、平成6(1994)年に前御門が江戸時代の絵図に基づき忠実に木造で復元され、市のシンボルとして親しまれています。 <br />平成22年8月5日に、その歴史的な重要性が評価され、国指定史跡となりました。<br />

    奥州関門の名城と謳われた小峰城は、結城親朝が興国・正平年間(1340~1369)に小峰ヶ岡に城を構えたのがはじまりで、寛永9(1632)年に江戸時代の初代藩主、丹羽長重が4年の歳月を費やして完成させた梯郭式の平山城です。
    寛政の改革で知られる松平定信をはじめ、7家21代の大名が居城しましたが、慶応4(1868)年の戊辰戦争白河口の戦いで奥羽越列藩同盟軍と新政府軍との激しい攻防の舞台となり、5月1日、大半を焼失し落城してしまいました。
    約120年の時を経て、平成3(1991)年に三重櫓、平成6(1994)年に前御門が江戸時代の絵図に基づき忠実に木造で復元され、市のシンボルとして親しまれています。
    平成22年8月5日に、その歴史的な重要性が評価され、国指定史跡となりました。

  • 白河小峰城の御三階櫓は寛永9年に建てられた(現在の建物は1991年に復元されたもの)複合式層塔型3重3階の櫓で、当時は「三重御櫓」と呼ばれた実質的な天守でした。ですよね!東北本線の車内から見てた時も天守だと思って疑いもしませんでした。<br />三重櫓の建つ櫓台に余裕を持たせ、付櫓や2階に出窓を付けた姿は、若松城天守に共通しています

    白河小峰城の御三階櫓は寛永9年に建てられた(現在の建物は1991年に復元されたもの)複合式層塔型3重3階の櫓で、当時は「三重御櫓」と呼ばれた実質的な天守でした。ですよね!東北本線の車内から見てた時も天守だと思って疑いもしませんでした。
    三重櫓の建つ櫓台に余裕を持たせ、付櫓や2階に出窓を付けた姿は、若松城天守に共通しています

  • この姿を東北本線の車窓から見て何年経ったかな?途中で白いシートで覆われちゃった時期も有ったし

    この姿を東北本線の車窓から見て何年経ったかな?途中で白いシートで覆われちゃった時期も有ったし

  • 平成23(2011)年3月11日に発生した東日本大震災により、数ヶ所の石垣・曲輪が崩壊、または積み重ねがゆるむ被害が有りました。曲輪上にあった白河バラ園や公園・石碑等も崩壊し、震災以後は本丸への立ち入り禁止となってしまいましたが、2015年4月から入城可能となりました。<br />とは言え、まだ全面修復には至っていません(写してないだけで、シートを被った所や石が積み途中な所、工事用具が出しっぱなしになっている所などが目につきました)

    平成23(2011)年3月11日に発生した東日本大震災により、数ヶ所の石垣・曲輪が崩壊、または積み重ねがゆるむ被害が有りました。曲輪上にあった白河バラ園や公園・石碑等も崩壊し、震災以後は本丸への立ち入り禁止となってしまいましたが、2015年4月から入城可能となりました。
    とは言え、まだ全面修復には至っていません(写してないだけで、シートを被った所や石が積み途中な所、工事用具が出しっぱなしになっている所などが目につきました)

  • ホントに立派な石垣です☆<br />此処では元JR職員だったツーリストガイドさんが案内してくださいました

    ホントに立派な石垣です☆
    此処では元JR職員だったツーリストガイドさんが案内してくださいました

  • 東日本大震災での被害と復旧についての説明<br />

    東日本大震災での被害と復旧についての説明

  • ねぇ、手前の石垣の積み方変じゃない?

    ねぇ、手前の石垣の積み方変じゃない?

  • 石垣の同心円状の積み方は、谷積みと言うそうです。この積み方は、姫路城と名古屋城と白河小峰城だけなんだそうですよ☆<br />

    石垣の同心円状の積み方は、谷積みと言うそうです。この積み方は、姫路城と名古屋城と白河小峰城だけなんだそうですよ☆

  • 前御門

    前御門

  • 嘗て此処に本丸御殿が建ってました

    嘗て此処に本丸御殿が建ってました

  • 小峰ヶ岡と呼ばれる標高370mの丘陵の斜面を利用して建てられているのです

    小峰ヶ岡と呼ばれる標高370mの丘陵の斜面を利用して建てられているのです

  • 復元天守は昭和期に多数造られましたが、それらはみな鉄筋コンクリート造で、外観のみ元に復したものでした。小峰城の三重櫓は木造復元された城郭建築のうち、天守に相当する建物の復元では最初のもので、数少ない木造復元天守の1つです。<br />戊辰戦争の激戦地となった松並稲荷山の杉を使って復元をしており、中に入り柱を見ると弾傷が確認出来るんだとか

    復元天守は昭和期に多数造られましたが、それらはみな鉄筋コンクリート造で、外観のみ元に復したものでした。小峰城の三重櫓は木造復元された城郭建築のうち、天守に相当する建物の復元では最初のもので、数少ない木造復元天守の1つです。
    戊辰戦争の激戦地となった松並稲荷山の杉を使って復元をしており、中に入り柱を見ると弾傷が確認出来るんだとか

  • 三層櫓の前からの眺め。<br />新幹線の線路はほぼ南北に真っ直ぐです。新白河駅はその線路の左手、つまり南側に在ります。で、白河駅は東北本線がグッと東へ曲がった所に在るのです。<br />今回来てみて、初めてそれが判りました

    三層櫓の前からの眺め。
    新幹線の線路はほぼ南北に真っ直ぐです。新白河駅はその線路の左手、つまり南側に在ります。で、白河駅は東北本線がグッと東へ曲がった所に在るのです。
    今回来てみて、初めてそれが判りました

  • おとめ桜。<br />バス車内で、竹中直人主演の短編映画「おとめ桜」を見ました。そんな映画が有るとはビックリ。<br />ザックリ言うと、寛永年間に城の大改修を行った際、本丸の石垣が何度も崩壊した為、人柱を立てる事になり、人柱にするのはその日、最初に城に来た者と決まりました。すると、最初に来たのは作事奉行の娘「おとめ」でした。父は必死に「来るな」と手で合図をしましたが、逆に「来い」という合図と勘違いしたおとめは捕らえられ、人柱にされてしまいました。その後、石垣は無事完成し、おとめが埋められた場所には桜の木が植えられ「おとめ桜」と呼ばれるようになったという話です。<br />現在三重櫓のすぐ横に植えられているおとめ桜は二代目で、初代は戊辰戦争の時に焼失しています

    おとめ桜。
    バス車内で、竹中直人主演の短編映画「おとめ桜」を見ました。そんな映画が有るとはビックリ。
    ザックリ言うと、寛永年間に城の大改修を行った際、本丸の石垣が何度も崩壊した為、人柱を立てる事になり、人柱にするのはその日、最初に城に来た者と決まりました。すると、最初に来たのは作事奉行の娘「おとめ」でした。父は必死に「来るな」と手で合図をしましたが、逆に「来い」という合図と勘違いしたおとめは捕らえられ、人柱にされてしまいました。その後、石垣は無事完成し、おとめが埋められた場所には桜の木が植えられ「おとめ桜」と呼ばれるようになったという話です。
    現在三重櫓のすぐ横に植えられているおとめ桜は二代目で、初代は戊辰戦争の時に焼失しています

  • 櫓に上ってみましたが、狭いです。6畳1間分だけなのだとか。<br />時間が無いので、写真を撮ってすぐ退散。そしてトイレに行く間も無くバスへダッシュw<br />まぁ、外へは出られないので小さな覗き窓的扉を開けて外を見る感じでした

    櫓に上ってみましたが、狭いです。6畳1間分だけなのだとか。
    時間が無いので、写真を撮ってすぐ退散。そしてトイレに行く間も無くバスへダッシュw
    まぁ、外へは出られないので小さな覗き窓的扉を開けて外を見る感じでした

  • 大規模な木造建築は日本では建築基準法で原則禁止されていますが、白河城では人の立ち入りを想定しない工作物として建築許可を得てから完成後に見学者を内部に入れるよう変更したそうです。あ、問題無いですからね、今

    大規模な木造建築は日本では建築基準法で原則禁止されていますが、白河城では人の立ち入りを想定しない工作物として建築許可を得てから完成後に見学者を内部に入れるよう変更したそうです。あ、問題無いですからね、今

  • 小峰城跡は城山公園とも呼ばれています。<br />奥に二ノ丸茶屋と言う喫茶コーナー、お土産物店が在り、豆腐や豆乳を使った名物が食べられます。白河だるまも置かれるそうですよ

    小峰城跡は城山公園とも呼ばれています。
    奥に二ノ丸茶屋と言う喫茶コーナー、お土産物店が在り、豆腐や豆乳を使った名物が食べられます。白河だるまも置かれるそうですよ

  • とら食堂。<br />白河ラーメンの人気店です。スタッフの方が先に席の確保をしてくださってます。そうじゃないと店の外にもお客さんの列が出来て、待つ事必至

    とら食堂。
    白河ラーメンの人気店です。スタッフの方が先に席の確保をしてくださってます。そうじゃないと店の外にもお客さんの列が出来て、待つ事必至

  • メニューはシンプルに麺類だけです。手打ち中華そばをいただけるようです、楽しみ♪

    メニューはシンプルに麺類だけです。手打ち中華そばをいただけるようです、楽しみ♪

  • 醤油ベースの澄んだスープに、スープが絡みやすい幅広縮れ麺。具はチャーシュー、メンマ、鳴門、ほうれん草、ネギ、海苔など。<br />昔はラーメンって皆こんな感じだったよね(東京)。<br />喉越しも滑らかで食べやすいのでアッと言う間に食べ終えちゃいました。PHO的には、チャーシューにもう少し脂身が欲しいかな

    醤油ベースの澄んだスープに、スープが絡みやすい幅広縮れ麺。具はチャーシュー、メンマ、鳴門、ほうれん草、ネギ、海苔など。
    昔はラーメンって皆こんな感じだったよね(東京)。
    喉越しも滑らかで食べやすいのでアッと言う間に食べ終えちゃいました。PHO的には、チャーシューにもう少し脂身が欲しいかな

  • とら食堂の周囲は商店街などではなく畑。PHOらはバスで来ましたが、車で来店するお客さんがほとんどです。<br />NHKのテレビ番組でも取上げられた全国的に有名なお店だそうです

    とら食堂の周囲は商店街などではなく畑。PHOらはバスで来ましたが、車で来店するお客さんがほとんどです。
    NHKのテレビ番組でも取上げられた全国的に有名なお店だそうです

  • 有賀醸造。<br />arinokawa.net/<br /><br />

    有賀醸造。
    arinokawa.net/

  • 江戸時代末期の文化年間、釜子村には越後高田藩の飛び地として陣屋が設けられました。当時、酒造りを大名より命じられ、其処から有賀醸造が創業しました

    江戸時代末期の文化年間、釜子村には越後高田藩の飛び地として陣屋が設けられました。当時、酒造りを大名より命じられ、其処から有賀醸造が創業しました

  • 「有の川」「陣屋」「虎マッコリ」が主力製品です。<br />後で試飲が待ってます♪<br />

    「有の川」「陣屋」「虎マッコリ」が主力製品です。
    後で試飲が待ってます♪

  • これは絞り器?<br />写真を撮ってるとお店の方のお話が半分くらいしか聞こえず申し訳無いです★

    これは絞り器?
    写真を撮ってるとお店の方のお話が半分くらいしか聞こえず申し訳無いです★

  • 2階に上がると、大きな発酵タンクの口がズラリ

    2階に上がると、大きな発酵タンクの口がズラリ

  • 櫂入れ体験は、発酵を平均化させる為に酒母や醪を混ぜる事ですが、お風呂の湯かき棒を長くしたような道具を用います

    櫂入れ体験は、発酵を平均化させる為に酒母や醪を混ぜる事ですが、お風呂の湯かき棒を長くしたような道具を用います

  • 此処でもシッカリ取材が

    此処でもシッカリ取材が

  • 黒ずんだような天井や柱にも独特の菌が居て、酒造りには重要な要素となるそうです

    黒ずんだような天井や柱にも独特の菌が居て、酒造りには重要な要素となるそうです

  • 酒米を蒸す為の大きな煙突は酒蔵のシンボルですよね。<br />さて、これから試飲です♪

    酒米を蒸す為の大きな煙突は酒蔵のシンボルですよね。
    さて、これから試飲です♪

  • 実はこの酒蔵見学には見学料500円が必要です(PHOらの負担は有りませんでしたが)。<br />但し、その500円は店内で使える金券となります。PHOはお酒が全く飲めないので試飲も行いませんでしたが、その金券で1キロの酒粕を手に入れました。差額100円だけの負担で済んじゃいました☆<br />甘酒作って飲みましたよ、美味しかったです(小分けにして冷凍し、料理にも利用しました)

    実はこの酒蔵見学には見学料500円が必要です(PHOらの負担は有りませんでしたが)。
    但し、その500円は店内で使える金券となります。PHOはお酒が全く飲めないので試飲も行いませんでしたが、その金券で1キロの酒粕を手に入れました。差額100円だけの負担で済んじゃいました☆
    甘酒作って飲みましたよ、美味しかったです(小分けにして冷凍し、料理にも利用しました)

  • 白河駅(車窓)

    白河駅(車窓)

  • 西郷村のマンホール。<br />2018年に設置された新しいデザインです。「那須連峰」、村の鳥「キジ」、村の木「柏」に中央の村章は「に」を図案化したもので、限り無い前進を示すスクリューの形となっています。<br />まるごと西郷館でマンホールカードもらえます

    西郷村のマンホール。
    2018年に設置された新しいデザインです。「那須連峰」、村の鳥「キジ」、村の木「柏」に中央の村章は「に」を図案化したもので、限り無い前進を示すスクリューの形となっています。
    まるごと西郷館でマンホールカードもらえます

  • まるごと西郷館。<br />さいごうと呼んではいけません、にしごうです。<br />道の駅的存在の地元産のお土産物が買えたり、飲食出来たりする場所です

    まるごと西郷館。
    さいごうと呼んではいけません、にしごうです。
    道の駅的存在の地元産のお土産物が買えたり、飲食出来たりする場所です

  • 高原の郷ソフトクリーム、主幹さんのお勧めです。390円で凄いボリューム。美味しかった、満足X2、いや3、4(笑)

    高原の郷ソフトクリーム、主幹さんのお勧めです。390円で凄いボリューム。美味しかった、満足X2、いや3、4(笑)

  • 木を活かした造りの飲食スペース、年輪のクッションが可愛いでしょ

    木を活かした造りの飲食スペース、年輪のクッションが可愛いでしょ

  • 地場産のお土産物いっぱい

    地場産のお土産物いっぱい

  • 果物、野菜、花も安い!

    果物、野菜、花も安い!

  • もう返さなくちゃなりません(ToT)

    もう返さなくちゃなりません(ToT)

  • お世話になった皆さんに勢揃いしていただきました。Twitterの発信って積極的にやった事無かったので上手く出来るか心配では有りましたが、どうにか写真も載せられたし、勉強になりました。感謝\(^o^)/

    お世話になった皆さんに勢揃いしていただきました。Twitterの発信って積極的にやった事無かったので上手く出来るか心配では有りましたが、どうにか写真も載せられたし、勉強になりました。感謝\(^o^)/

  • 新白河駅西口。スケジュール通り15時30分の到着です

    新白河駅西口。スケジュール通り15時30分の到着です

  • 15時台に電車が有りません★判ってましたが、約50分をつぶさなければなりません

    15時台に電車が有りません★判ってましたが、約50分をつぶさなければなりません

  • 駅構内に観光案内所。大きな白河達磨も在りました

    駅構内に観光案内所。大きな白河達磨も在りました

  • やっぱり駅前だけでも見て歩こうと(ジッとしていられない性質)。<br />そしたらこんな可愛いのに出会いました☆

    やっぱり駅前だけでも見て歩こうと(ジッとしていられない性質)。
    そしたらこんな可愛いのに出会いました☆

  • 新白河駅東口。さっきと反対側です。こっちは以前宿泊した際に来ています。ガードレールにニシゴーヌの可愛い顔が描かれてたのを覚えてます。<br />芭蕉翁の像は白河ロータリークラブが国際ロータリー活動100周年の記念行事として建てたモノです

    新白河駅東口。さっきと反対側です。こっちは以前宿泊した際に来ています。ガードレールにニシゴーヌの可愛い顔が描かれてたのを覚えてます。
    芭蕉翁の像は白河ロータリークラブが国際ロータリー活動100周年の記念行事として建てたモノです

  • カクニンジャー福くん。<br />なりすまし詐欺被害防止広報マスコットの福くんは、福島県の鳥キビタキと同じ「警戒・予防」色の忍者です。なりすまし詐欺と思ったら、まずは家族に電話でカクニンジャー!<br />一目惚れです(笑)忘れられなくて、週明けに福島県警に電話して告白しました(ガチで)。チラシのダウンロード方法などを教えていただきました。何しろPHOの甥の長男に瓜二つなんです。本人の婆ちゃんはじめ、福くんを紹介した皆がそう思いました

    カクニンジャー福くん。
    なりすまし詐欺被害防止広報マスコットの福くんは、福島県の鳥キビタキと同じ「警戒・予防」色の忍者です。なりすまし詐欺と思ったら、まずは家族に電話でカクニンジャー!
    一目惚れです(笑)忘れられなくて、週明けに福島県警に電話して告白しました(ガチで)。チラシのダウンロード方法などを教えていただきました。何しろPHOの甥の長男に瓜二つなんです。本人の婆ちゃんはじめ、福くんを紹介した皆がそう思いました

  • 新白河駅は正面にドーンと新幹線専用改札。<br />左の小さな案内矢印が在来線改札の方向です。<br />とは言え、多くの「新」と付く新幹線の停車駅は在来線が通っておらず、使い勝手の悪さが目立ちますが、此処「新」白河はそんな不便さ有りません☆<br />

    新白河駅は正面にドーンと新幹線専用改札。
    左の小さな案内矢印が在来線改札の方向です。
    とは言え、多くの「新」と付く新幹線の停車駅は在来線が通っておらず、使い勝手の悪さが目立ちますが、此処「新」白河はそんな不便さ有りません☆

  • 新白河駅は外から階段を上って来た所(福くんのポスターが貼られていた所)と改札を通ってホームに下りる階段の手前にドアが在ります。寒いから?

    新白河駅は外から階段を上って来た所(福くんのポスターが貼られていた所)と改札を通ってホームに下りる階段の手前にドアが在ります。寒いから?

  • ホームの前と後ろで電車の行き先が違うと言うか、進行方向が逆ですのでご注意ください

    ホームの前と後ろで電車の行き先が違うと言うか、進行方向が逆ですのでご注意ください

  • 6番線に停車中の黒磯行き。始発なので早めに入線してました

    6番線に停車中の黒磯行き。始発なので早めに入線してました

  • 黒磯の次は宇都宮で乗継ぎします。事前に調べておいた松廼家さんで駅弁選び♪

    黒磯の次は宇都宮で乗継ぎします。事前に調べておいた松廼家さんで駅弁選び♪

  • 迷いに迷って結局値段で決めた500円の玄氣いなり。どんなのかな?

    迷いに迷って結局値段で決めた500円の玄氣いなり。どんなのかな?

  • 大豆を炊き込んだ玄米ご飯にヒジキ、カンピョウ、胡麻を混ぜ込んで稲荷にしたモノです。かなりのボリュームで500円はお得です☆<br />今度また買って来て、と婆ちゃんに言わしめた美味しさは勿論PHOも気に入りました。特に食感楽しめます♪<br />見た目は茶色くて地味だし、いかにも和風一辺倒な品ばかりなのですが、玄氣は正に言い得て妙。<br /><br />最後も気分良く締めくくれました。<br />ツアー催行してくださった福島県県南地方振興局・南会津振興局の皆さん、福島交通観光の皆さんホントに有難うございましたm(_ _)m<br />

    大豆を炊き込んだ玄米ご飯にヒジキ、カンピョウ、胡麻を混ぜ込んで稲荷にしたモノです。かなりのボリュームで500円はお得です☆
    今度また買って来て、と婆ちゃんに言わしめた美味しさは勿論PHOも気に入りました。特に食感楽しめます♪
    見た目は茶色くて地味だし、いかにも和風一辺倒な品ばかりなのですが、玄氣は正に言い得て妙。

    最後も気分良く締めくくれました。
    ツアー催行してくださった福島県県南地方振興局・南会津振興局の皆さん、福島交通観光の皆さんホントに有難うございましたm(_ _)m

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

行き先別;福島県

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP