ホーチミン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この旅行記では、ホーチミンの二大仏教寺院ヴィンギエム寺(永厳寺)とヤックラム寺(覚林寺)を紹介します。<br />「仏教系の寺院なら日本にもあるから、わざわざベトナムで寺院巡りをする必要はない!」と思うかもしれませんが、同じ仏教寺院でもベトナムの寺院はアジアンテイスト。<br />建築に興味がある人にもお勧めの施設です。<br />タンソンニャット空港とホーチミン中心部(人民委員会やオペラハウス周辺)のホテルを移動するのであれば、行きまたは帰りにヴィンギエム寺の前を通る可能性がありますので、お見逃しなく!

【ベトナム観光】ホーチミンにある二大仏教寺院へ行ってみた

22いいね!

2016/11/10 - 2016/11/20

2044位(同エリア7357件中)

旅に恋するウミガメ

旅に恋するウミガメさん

この旅行記では、ホーチミンの二大仏教寺院ヴィンギエム寺(永厳寺)とヤックラム寺(覚林寺)を紹介します。
「仏教系の寺院なら日本にもあるから、わざわざベトナムで寺院巡りをする必要はない!」と思うかもしれませんが、同じ仏教寺院でもベトナムの寺院はアジアンテイスト。
建築に興味がある人にもお勧めの施設です。
タンソンニャット空港とホーチミン中心部(人民委員会やオペラハウス周辺)のホテルを移動するのであれば、行きまたは帰りにヴィンギエム寺の前を通る可能性がありますので、お見逃しなく!

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通手段
タクシー

PR

  • シンチャ~オ!<br />今回は寺院巡り in ホーチミンの様子を紹介します。<br />外務省のホームページによると、ベトナムの主な宗教は仏教・カトリック・カオダイ教とありますが、地図に表示される寺院の多くは仏教系のものだという事に気付くでしょう。<br />この旅行記で紹介するのは、ホーチミンにある二大仏教寺院。<br />最初に訪れたのは、七重の塔があるヴィンギエム寺(Chua Vinh Nghiem)です。<br />別名は永厳寺。

    シンチャ~オ!
    今回は寺院巡り in ホーチミンの様子を紹介します。
    外務省のホームページによると、ベトナムの主な宗教は仏教・カトリック・カオダイ教とありますが、地図に表示される寺院の多くは仏教系のものだという事に気付くでしょう。
    この旅行記で紹介するのは、ホーチミンにある二大仏教寺院。
    最初に訪れたのは、七重の塔があるヴィンギエム寺(Chua Vinh Nghiem)です。
    別名は永厳寺。

  • タンソンニャット空港からホーチミン中心部に向かわれるのであれば、ヴィンギエム寺の前を通るかもしれませんので、スマホの画面から窓の外に目を向けましょう。<br />バスが走っている通り(ヴィンギエム寺の前の通り)はグエン ヴァン チョイ(Nguyen Van Troi)。<br />左方向(北西)にタンソンニャット空港。<br />右(南東)へ進むとホーチミン中心部。

    タンソンニャット空港からホーチミン中心部に向かわれるのであれば、ヴィンギエム寺の前を通るかもしれませんので、スマホの画面から窓の外に目を向けましょう。
    バスが走っている通り(ヴィンギエム寺の前の通り)はグエン ヴァン チョイ(Nguyen Van Troi)。
    左方向(北西)にタンソンニャット空港。
    右(南東)へ進むとホーチミン中心部。

  • ヴィンギエム寺の斜め前にはThien Vien Quang Ducという別の仏教寺院(画像)が有りますので、間違えないようにしましょう。<br />ここから更に右方向(南東)へ進むと、通りの名前がグエン バン チョイからナム キー コイ ギア(Nam Ky Khoi Nghia)に変わります。

    ヴィンギエム寺の斜め前にはThien Vien Quang Ducという別の仏教寺院(画像)が有りますので、間違えないようにしましょう。
    ここから更に右方向(南東)へ進むと、通りの名前がグエン バン チョイからナム キー コイ ギア(Nam Ky Khoi Nghia)に変わります。

  • こちらがヴィンギエム寺。<br />日本に留学していた僧を開基とする、大乗仏教の寺院です。

    こちらがヴィンギエム寺。
    日本に留学していた僧を開基とする、大乗仏教の寺院です。

    永厳寺 寺院・教会

  • 建立は1971年(昭和46年)で、仏教寺院としてはベトナム南部最大。

    建立は1971年(昭和46年)で、仏教寺院としてはベトナム南部最大。

  • ホーチミン中心部から少し離れているためタクシーを利用する人が多いと思いますが、健脚な人は頑張って歩いてみませんか?<br />サイゴン大教会(聖母マリア教会)からは30~40分くらいですので、毎日ウォーキングをしている人なら楽勝ではないでしょうか。<br />但し想像以上にベトナムの暑さと湿気が私たちの体力を奪っていくので、出来るだけ日陰を探しながら歩きましょう。

    ホーチミン中心部から少し離れているためタクシーを利用する人が多いと思いますが、健脚な人は頑張って歩いてみませんか?
    サイゴン大教会(聖母マリア教会)からは30~40分くらいですので、毎日ウォーキングをしている人なら楽勝ではないでしょうか。
    但し想像以上にベトナムの暑さと湿気が私たちの体力を奪っていくので、出来るだけ日陰を探しながら歩きましょう。

  • 階段の前で販売されていた鳥。<br />捕らえられた生き物を解き放すことで、功徳を積むことが出来ると言われています。

    階段の前で販売されていた鳥。
    捕らえられた生き物を解き放すことで、功徳を積むことが出来ると言われています。

  • 階段を上ると本堂。

    階段を上ると本堂。

  • 画像右に人の姿がありますが、仏像も大きければ天井も高いのでかなり迫力がありますよ。

    画像右に人の姿がありますが、仏像も大きければ天井も高いのでかなり迫力がありますよ。

  • 今度は鐘楼堂へ移動。

    今度は鐘楼堂へ移動。

  • 日本の曹洞宗の寺院から贈られた鐘楼には、日本語で『日本の佛子こぞりて捧げたる 平和の鐘はベトナムに鳴る』と彫られています。

    日本の曹洞宗の寺院から贈られた鐘楼には、日本語で『日本の佛子こぞりて捧げたる 平和の鐘はベトナムに鳴る』と彫られています。

  • 鐘楼堂の前にある線香台と蓮の花。<br />このような施設を訪れるのであれば、晴れの日を選びましょう。<br />花も綺麗ですし、建物も青空に映えます。

    鐘楼堂の前にある線香台と蓮の花。
    このような施設を訪れるのであれば、晴れの日を選びましょう。
    花も綺麗ですし、建物も青空に映えます。

  • 本堂の近くで、アオザイを着た女性たちを見つけました。<br />顔も美しければスタイルも良く、カメラの前に立つポーズも様になっています。<br />近くにカメラマンやスタッフもいましたから、きっとプロのモデルさんだったのでしょう。

    本堂の近くで、アオザイを着た女性たちを見つけました。
    顔も美しければスタイルも良く、カメラの前に立つポーズも様になっています。
    近くにカメラマンやスタッフもいましたから、きっとプロのモデルさんだったのでしょう。

  • 一際目を引く七重の塔。<br />四角柱や四角錘のような塔は日本にも有りますので、この形は皆さんも見慣れていると思います。<br />しかし、日本の塔と比べると何かが違うと感じるのではないでしょうか。

    一際目を引く七重の塔。
    四角柱や四角錘のような塔は日本にも有りますので、この形は皆さんも見慣れていると思います。
    しかし、日本の塔と比べると何かが違うと感じるのではないでしょうか。

  • 一番の違いは屋根の端部分。<br />画像は別の建物を撮影したものですが、下方へ行くに従い屋根が空(天)に向かって曲線を描いています。

    一番の違いは屋根の端部分。
    画像は別の建物を撮影したものですが、下方へ行くに従い屋根が空(天)に向かって曲線を描いています。

  • 更にこの鳳凰の装飾が勾配をよりきつく見せているように感じますが、日本の塔ならここに置かれるのは鳳凰ではなく鬼瓦。<br />シンプルな屋根も有りますが、比較的鬼瓦を使っている所が多いように感じます。<br />ちなみに龍・鳳凰・霊亀・麒麟は、吉祥をもたらす四霊獣。<br />日本の神社仏閣でも良く目にしますので、どのような動物かはお分かりですよね。

    更にこの鳳凰の装飾が勾配をよりきつく見せているように感じますが、日本の塔ならここに置かれるのは鳳凰ではなく鬼瓦。
    シンプルな屋根も有りますが、比較的鬼瓦を使っている所が多いように感じます。
    ちなみに龍・鳳凰・霊亀・麒麟は、吉祥をもたらす四霊獣。
    日本の神社仏閣でも良く目にしますので、どのような動物かはお分かりですよね。

  • 屋根の下にあるのは、蓮の花を模ったもの。<br />その後方にあるのは五色旗。<br />仏教寺院では、お釈迦さまの身体の部位と教えを表している五色旗(または五色幕)です。<br />【青/緑】お釈迦様の頭髪の色 ⇒ 定根<br />【黄】お釈迦さまの身体の色 ⇒ 金剛<br />【赤】お釈迦さまの血の色 ⇒ 精進<br />【白】お釈迦さまの歯の色 ⇒ 清浄<br />【紫/黒】お釈迦さまの袈裟の色 ⇒ 忍辱<br />  ※国際仏旗では黒の代わりに橙<br />真言密教では<br />【青/緑】阿閃如来<br />【黄】宝生如来<br />【赤】阿弥陀如来<br />【白】大日如来<br />【紫/黒】不空成就如来<br />を表しています。<br /> ※如来は仏像の中の最高位<br />日本では寺院以外にも神社の鈴緒や能舞台の揚幕などに5色の布が使われていますが、色が表す意味は異なりますので興味があれば調べてみてください。

    屋根の下にあるのは、蓮の花を模ったもの。
    その後方にあるのは五色旗。
    仏教寺院では、お釈迦さまの身体の部位と教えを表している五色旗(または五色幕)です。
    【青/緑】お釈迦様の頭髪の色 ⇒ 定根
    【黄】お釈迦さまの身体の色 ⇒ 金剛
    【赤】お釈迦さまの血の色 ⇒ 精進
    【白】お釈迦さまの歯の色 ⇒ 清浄
    【紫/黒】お釈迦さまの袈裟の色 ⇒ 忍辱
      ※国際仏旗では黒の代わりに橙
    真言密教では
    【青/緑】阿閃如来
    【黄】宝生如来
    【赤】阿弥陀如来
    【白】大日如来
    【紫/黒】不空成就如来
    を表しています。
     ※如来は仏像の中の最高位
    日本では寺院以外にも神社の鈴緒や能舞台の揚幕などに5色の布が使われていますが、色が表す意味は異なりますので興味があれば調べてみてください。

  • 日本と縁があるヴィンギエム寺。

    日本と縁があるヴィンギエム寺。

  • ベトナム伝統的建築スタイルと国内初の近代技術を取り入れた建物ということもあり、建築に興味がある人たちも良く訪れるそうです。

    ベトナム伝統的建築スタイルと国内初の近代技術を取り入れた建物ということもあり、建築に興味がある人たちも良く訪れるそうです。

  • 続いては、ホーチミンで最も古い仏教寺院のヤックラム寺(Chua Giac Lam)を紹介します。<br />別名は覚林寺。<br />こちらにある七重の塔は、六角錘のような形をしています。

    続いては、ホーチミンで最も古い仏教寺院のヤックラム寺(Chua Giac Lam)を紹介します。
    別名は覚林寺。
    こちらにある七重の塔は、六角錘のような形をしています。

    覚林寺 (ヤックラム寺) 寺院・教会

  • 塔の高さは約32m。<br />時間に余裕があれば、塔に上ってみましょう。<br />最上階からは、ホーチミンの街を一望出来ますよ。

    塔の高さは約32m。
    時間に余裕があれば、塔に上ってみましょう。
    最上階からは、ホーチミンの街を一望出来ますよ。

  • 門を潜り、暫く歩くとヤックラム寺の本堂。<br />しかしこの間の距離が結構長く見る所も色々ありますので、歩きやすい靴でお出掛けください。

    門を潜り、暫く歩くとヤックラム寺の本堂。
    しかしこの間の距離が結構長く見る所も色々ありますので、歩きやすい靴でお出掛けください。

  • 本堂に到着。<br />入り口が閉まっていても、寺院関係者に声を掛ければ中を見学することができます。

    本堂に到着。
    入り口が閉まっていても、寺院関係者に声を掛ければ中を見学することができます。

  • 中国寺院のような屋根。<br />

    中国寺院のような屋根。

  • そうかと思えば、アーチ型の入り口や壁の装飾などは西洋風。

    そうかと思えば、アーチ型の入り口や壁の装飾などは西洋風。

  • 建立された時代を考えると中国文化の影響が大きいと思いますが、その後改築なども行われているため、フレンチテイストが混ざっているのも頷けます。

    建立された時代を考えると中国文化の影響が大きいと思いますが、その後改築なども行われているため、フレンチテイストが混ざっているのも頷けます。

  • 最初に紹介したヴィンギエム寺は建立が1971年と比較的新しいのですが、ヤックラム寺が建てられたのは1744年。<br />日本の歴史では、江戸時代(徳川吉宗の時代)に建てられたものという事になります。

    最初に紹介したヴィンギエム寺は建立が1971年と比較的新しいのですが、ヤックラム寺が建てられたのは1744年。
    日本の歴史では、江戸時代(徳川吉宗の時代)に建てられたものという事になります。

  • 画像は本堂の柱。<br />現在ベトナムの表音文字はラテン文字を使用したものですが、建立当時は漢字が公式的な文字でしたので柱に書かれているのも漢字。<br />ベトナム人(友人)の説明では、「漢字は★古い★ベトナム語」。<br />日本は今も漢字を使っていますので、つい「古い」という言葉に反応してしまった昭和生まれ(私)でした。<br />昔のベトナム語が漢字なら、今はクオックグー。

    画像は本堂の柱。
    現在ベトナムの表音文字はラテン文字を使用したものですが、建立当時は漢字が公式的な文字でしたので柱に書かれているのも漢字。
    ベトナム人(友人)の説明では、「漢字は★古い★ベトナム語」。
    日本は今も漢字を使っていますので、つい「古い」という言葉に反応してしまった昭和生まれ(私)でした。
    昔のベトナム語が漢字なら、今はクオックグー。

  • 寺院にシャンデリアとは豪華ですね。<br />このヤックラム寺は創建当時からの貴重な調度品なども展示されていますので、本堂の中にも入ってみましょう。

    寺院にシャンデリアとは豪華ですね。
    このヤックラム寺は創建当時からの貴重な調度品なども展示されていますので、本堂の中にも入ってみましょう。

  • 寺院と言うよりは、美術館や博物館の雰囲気もあるヤックラム寺。

    寺院と言うよりは、美術館や博物館の雰囲気もあるヤックラム寺。

  • とても見応えのある寺院です。

    とても見応えのある寺院です。

  • 庭を散策中に、ホウガンの木を見つけました。<br />またの名は、沙羅の木、沙羅双樹、お釈迦様の木。

    庭を散策中に、ホウガンの木を見つけました。
    またの名は、沙羅の木、沙羅双樹、お釈迦様の木。

  • かなり大きな木ですから寺院や公園のような広い場所へ行かないと見ることが出来ないのですが、統一会堂でも見た記憶がありますので良かったら探してみてください。

    かなり大きな木ですから寺院や公園のような広い場所へ行かないと見ることが出来ないのですが、統一会堂でも見た記憶がありますので良かったら探してみてください。

  • 落下した花。<br />男性の手のひらと比べてみましょう。

    落下した花。
    男性の手のひらと比べてみましょう。

  • 木も、花も、実も、全てがビッグサイズのホウガンの木。<br />東南アジアで沙羅の木(沙羅双樹)と言えばサガリバナ科の木を指しますが、インドではフタバガキ科の木を指し、花はジャスミンのような香りを放つそうです。<br />日本で沙羅の木(沙羅双樹)と言えば、夏椿のこと。<br />平家物語(祇園精舎の一節)に出てくる沙羅双樹も夏椿ですが、木の違いはあれどお釈迦さまの入滅を見守った沙羅双樹は、仏教三大聖樹として知られています。<br />※双樹と付くのは、お釈迦さまが入滅した場所4辺にそれぞれ2本ずつ沙羅の木が植えられていたことに由来。

    木も、花も、実も、全てがビッグサイズのホウガンの木。
    東南アジアで沙羅の木(沙羅双樹)と言えばサガリバナ科の木を指しますが、インドではフタバガキ科の木を指し、花はジャスミンのような香りを放つそうです。
    日本で沙羅の木(沙羅双樹)と言えば、夏椿のこと。
    平家物語(祇園精舎の一節)に出てくる沙羅双樹も夏椿ですが、木の違いはあれどお釈迦さまの入滅を見守った沙羅双樹は、仏教三大聖樹として知られています。
    ※双樹と付くのは、お釈迦さまが入滅した場所4辺にそれぞれ2本ずつ沙羅の木が植えられていたことに由来。

  • こちらは布袋さま。<br />頭上に大きな葉っぱが有りますが、何か特別な意味でもあるのでしょうか。<br />単に雨よけや日よけの為ではないような気がしますが、ベトナム人(友人)に聞いても分からないという返事でしたので、日本人の私はもっと分かりません。

    こちらは布袋さま。
    頭上に大きな葉っぱが有りますが、何か特別な意味でもあるのでしょうか。
    単に雨よけや日よけの為ではないような気がしますが、ベトナム人(友人)に聞いても分からないという返事でしたので、日本人の私はもっと分かりません。

  • こちらの頭上にも葉っぱ。<br />今回は二大仏教寺院を紹介しましたが、ヤックラム寺はホーチミン中心部から少し距離がありますので、タクシーなどを利用されると良いでしょう。

    こちらの頭上にも葉っぱ。
    今回は二大仏教寺院を紹介しましたが、ヤックラム寺はホーチミン中心部から少し距離がありますので、タクシーなどを利用されると良いでしょう。

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベトナムで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベトナム最安 286円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベトナムの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP