その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
※2年ぶりとなる次の2018年の海外旅行の出発が迫ってきたので、2016年の旅行記の残り4本については、写真コメントは書き終えていないので、作成中の形でアップしておくことにしました。<br /><br />―――――――――――<br />2016/07/11月 黄金の環の都市スズダリ観光2日目<br />・ホテルからタクシーでクレムリン前まで移動<br />◎クレムリン(10:40-12:40)<br />  ラジヂェストヴェンスキー聖堂<br />  木造教会(外観のみ)<br />  府主教棟の歴史展示<br />◎クレムリン裏手のカーメンカ川沿い散策<br />◎木造建築博物館(14:50-16:00)<br />  (雷雨で30分雨宿りを含む)<br />  蜂蜜酒メドヴーハで一休み<br />◎カーメンカ川沿いにクレムリンまで戻る<br />・イコン製作所(ニコリスカヤ教会)を覗く<br />・クレムリンスカヤ通りのおみやげ店めぐり<br />◎ウスペンスカヤ教会(ミサの最中)<br />◎トルゴヴァヤ広場と木彫刻<br />◎商業アーケード裏手のカーメンカ河畔の夕景<br />・レーニン通りのレストラン「ハルチェーヴニャ」で夕食(18:40-19:30)<br />◎商業アーケード裏手のカーメンカ河畔の夕景(晴れたので再び)<br />・近くのラザルス教会(外観)<br />・リザパラジェーンスキー修道院(外観)<br />・レーニン通りをホテルまで徒歩で戻る<br />【スズダリ泊:ニコラエフスキー・ポサド・ホテル】<br />―――――――――――<br /><br />町歩きを除き、スズダリで楽しみにしていた最後の観光ポイントの木造建築博物館。<br />ふりかえれば、これまで私は、ハンガリーで初めて野外の木造建築博物館に魅了されてから、ルーマニア、ブルガリア、ウクライナ、そしてロシアの他都市と、あちこちで東欧の木造建築博物館をめぐってきました。<br />どんどん近代化する地方の田舎で、実際に使われていた古民家や教会が、そのまま移設された歴史的価値よりは、ある程度の敷地のある野外建築博物館は、心の中で思い描いていたような田園風景をてっとり早く味わえるところに魅力を感じています。<br />それに木造建築は、日本人として親しみやすさと郷愁と共に、日本の家屋とは違うエキゾチズムも同時に楽しめます。<br />今回のスズダリ再訪で日程を2日間とったのは、3年前の初スズダリのときに木造建築博物館に行く余裕が全くなかったのが残念だったせいもありました。<br /><br />スズダリの木造建築博物館は、これまで私が回ってきた同種の博物館としては平均以上の規模と敷地面積があって、数時間かけて回るのにちょうどよいくらいでした。<br />ほんとはなにかイベントがあるときに行けたらさらにすばらしかったかもしれませんが、初めて訪れる場所ですので、撮影散策としては、十分すぎるくらいでした。<br />2つあった木造教会は、残念ながら中に入って見学できなかったのですが、家屋のほとんどは、中を見学することができました。<br />もちろん、家具や生活道具が、当時の生活をしのばせるように再現されていました。<br /><br />これまで訪れてきた木像建築博物館の記憶をたどって比べた限り、ここは、順路通りたどっていくと、経済的に貧しい小農家から、中農、富農、それから地主階級くらいの都会風の家というようにたどることができ、さまざまな階層の家が比べやすかったところや、実際に収穫されていそうな畑があった点が、とりわけ興味深かったです。<br />建築様式は、国や地方、民族によって細かな違いはあるはずですが、私は建築のド素人ですし、以前に訪れたところを鮮明に覚えているわけではないので、そういうのはあまり分かりませんでした。<br />ロシアを含む東欧圏の農家とくくってしまえば、類似しています。<br />ただ、そのおかげで、これまで見学してきて、時折説明を読んだり、聞いたりする機会があったので蓄積されてきた知識が、目の前の家や部屋で人々がどんな生活をしていたか想像するのに役立ったと思います。<br /><br />本日はほ晴天に恵まれたのですが、2度ほど通り雨に降られ、1度目は、木造建築博物館を見学している最中でした。<br />ぽつぽつと降り始めてから、急激に雨足が強くなったので、ちょうど近くにあった東屋で雨宿りしました。<br />ロシアに限らず、少なくとも東欧の夏の天気は変わりやすく、風が強くて、空の雲はものすごいスピードで移動していましたから、30分も雨宿りすれば、また雨はやむだろうと確信が持てたので、雨宿りしている間も、ちっとも心配することはありませんでした。<br />そして実際、雨は30分程度でやみ、再びドラマチックな雲がすばらしく展開する青空が見られました。<br /><br /><2016年ロシア黄金の環めぐりの旅の簡易旅程一覧><br />2016/06/30木 職場から成田前泊<br />【成田泊:成田ゲートウェイホテル】<br />2016/07/01金 出国&モスクワ到着&駅前散策<br />【モスクワ泊:ヒルトン・レニングラーツカヤ・ホテル】<br />2016/07/02土 黄金の環の都市ロストフへ移動&観光<br />【ロストフ泊:モスコスキー・トラクト・ホテル】<br />2016/07/03日 黄金の環の都市ヤロスラブリへ移動&観光1日目<br />【ヤロスラブリ泊:パークイン・ラディッソン・ヤロスラブリ・ホテル】<br />2016/07/04月 黄金の環の都市コストロマへ移動&観光<br />【コストロマ泊:スネグラーチカ・ホテル】<br />2016/07/05火 黄金の環の都市ヤロスラブリへ戻る&観光2日目<br />【ヤロスラブリ泊:パークイン・ラディッソン・ヤロスラブリ・ホテル】<br />2016/07/06水 黄金の環の都市ウグリチ日帰り旅行<br />【ヤロスラブリ泊:パークイン・ラディッソン・ヤロスラブリ・ホテル】<br />2016/07/07木 イヴァノヴォへ移動&パレフ・エクスカーション<br />【イヴァノヴォ泊:ソユーズ・ホテル】<br />2016/07/08金 プリョスへ移動&観光<br />【プリョス泊:ヴィラ・フォルテツィア】<br />2016/07/09土 プリョス観光2日目&イヴァノヴォに戻る<br />【イヴァノヴォ泊:ソユーズ・ホテル】<br />2016/07/10日 黄金の環の都市スズダリへ移動&観光<br />【スズダリ泊:ニコラエフスキー・ポサド・ホテル】<br />2016/07/11月 黄金の環の都市スズダリ観光2日目★<br />【スズダリ泊:ニコラエフスキー・ポサド・ホテル】<br />2016/07/12火 黄金の環の都市ウラジミール観光の後、モスクワへ戻る<br />【モスクワ泊:パヴェレツカヤ・プローシャチ・ホテル】<br />2016/07/13水 モスクワ動物園半日&出国<br />【機内泊】<br />2016/07/14木 帰国<br /><br />※この旅行記の対象の日に★印をつけました。<br /><br />詳細旅程はもう1つのブログ「まみ’s Travel Diarty」<br />(http://mami1.cocolog-nifty.com/)<br />の記事に、ハイライト写真と共に前後編に分けて掲載しました。<br />http://mami1.cocolog-nifty.com/travel_diary1/2016/07/2016-b6ed.html<br />http://mami1.cocolog-nifty.com/travel_diary1/2016/08/post-e363.html<br />

【作成中】2016年ロシア黄金の環めぐりの旅【第11日目:スズダリ2日目】(2)木造建築博物館でいにしえのスズダリを偲ぶ

15いいね!

2016/07/11 - 2016/07/11

61位(同エリア342件中)

まみ

まみさん

※2年ぶりとなる次の2018年の海外旅行の出発が迫ってきたので、2016年の旅行記の残り4本については、写真コメントは書き終えていないので、作成中の形でアップしておくことにしました。

―――――――――――
2016/07/11月 黄金の環の都市スズダリ観光2日目
・ホテルからタクシーでクレムリン前まで移動
◎クレムリン(10:40-12:40)
  ラジヂェストヴェンスキー聖堂
  木造教会(外観のみ)
  府主教棟の歴史展示
◎クレムリン裏手のカーメンカ川沿い散策
◎木造建築博物館(14:50-16:00)
  (雷雨で30分雨宿りを含む)
  蜂蜜酒メドヴーハで一休み
◎カーメンカ川沿いにクレムリンまで戻る
・イコン製作所(ニコリスカヤ教会)を覗く
・クレムリンスカヤ通りのおみやげ店めぐり
◎ウスペンスカヤ教会(ミサの最中)
◎トルゴヴァヤ広場と木彫刻
◎商業アーケード裏手のカーメンカ河畔の夕景
・レーニン通りのレストラン「ハルチェーヴニャ」で夕食(18:40-19:30)
◎商業アーケード裏手のカーメンカ河畔の夕景(晴れたので再び)
・近くのラザルス教会(外観)
・リザパラジェーンスキー修道院(外観)
・レーニン通りをホテルまで徒歩で戻る
【スズダリ泊:ニコラエフスキー・ポサド・ホテル】
―――――――――――

町歩きを除き、スズダリで楽しみにしていた最後の観光ポイントの木造建築博物館。
ふりかえれば、これまで私は、ハンガリーで初めて野外の木造建築博物館に魅了されてから、ルーマニア、ブルガリア、ウクライナ、そしてロシアの他都市と、あちこちで東欧の木造建築博物館をめぐってきました。
どんどん近代化する地方の田舎で、実際に使われていた古民家や教会が、そのまま移設された歴史的価値よりは、ある程度の敷地のある野外建築博物館は、心の中で思い描いていたような田園風景をてっとり早く味わえるところに魅力を感じています。
それに木造建築は、日本人として親しみやすさと郷愁と共に、日本の家屋とは違うエキゾチズムも同時に楽しめます。
今回のスズダリ再訪で日程を2日間とったのは、3年前の初スズダリのときに木造建築博物館に行く余裕が全くなかったのが残念だったせいもありました。

スズダリの木造建築博物館は、これまで私が回ってきた同種の博物館としては平均以上の規模と敷地面積があって、数時間かけて回るのにちょうどよいくらいでした。
ほんとはなにかイベントがあるときに行けたらさらにすばらしかったかもしれませんが、初めて訪れる場所ですので、撮影散策としては、十分すぎるくらいでした。
2つあった木造教会は、残念ながら中に入って見学できなかったのですが、家屋のほとんどは、中を見学することができました。
もちろん、家具や生活道具が、当時の生活をしのばせるように再現されていました。

これまで訪れてきた木像建築博物館の記憶をたどって比べた限り、ここは、順路通りたどっていくと、経済的に貧しい小農家から、中農、富農、それから地主階級くらいの都会風の家というようにたどることができ、さまざまな階層の家が比べやすかったところや、実際に収穫されていそうな畑があった点が、とりわけ興味深かったです。
建築様式は、国や地方、民族によって細かな違いはあるはずですが、私は建築のド素人ですし、以前に訪れたところを鮮明に覚えているわけではないので、そういうのはあまり分かりませんでした。
ロシアを含む東欧圏の農家とくくってしまえば、類似しています。
ただ、そのおかげで、これまで見学してきて、時折説明を読んだり、聞いたりする機会があったので蓄積されてきた知識が、目の前の家や部屋で人々がどんな生活をしていたか想像するのに役立ったと思います。

本日はほ晴天に恵まれたのですが、2度ほど通り雨に降られ、1度目は、木造建築博物館を見学している最中でした。
ぽつぽつと降り始めてから、急激に雨足が強くなったので、ちょうど近くにあった東屋で雨宿りしました。
ロシアに限らず、少なくとも東欧の夏の天気は変わりやすく、風が強くて、空の雲はものすごいスピードで移動していましたから、30分も雨宿りすれば、また雨はやむだろうと確信が持てたので、雨宿りしている間も、ちっとも心配することはありませんでした。
そして実際、雨は30分程度でやみ、再びドラマチックな雲がすばらしく展開する青空が見られました。

<2016年ロシア黄金の環めぐりの旅の簡易旅程一覧>
2016/06/30木 職場から成田前泊
【成田泊:成田ゲートウェイホテル】
2016/07/01金 出国&モスクワ到着&駅前散策
【モスクワ泊:ヒルトン・レニングラーツカヤ・ホテル】
2016/07/02土 黄金の環の都市ロストフへ移動&観光
【ロストフ泊:モスコスキー・トラクト・ホテル】
2016/07/03日 黄金の環の都市ヤロスラブリへ移動&観光1日目
【ヤロスラブリ泊:パークイン・ラディッソン・ヤロスラブリ・ホテル】
2016/07/04月 黄金の環の都市コストロマへ移動&観光
【コストロマ泊:スネグラーチカ・ホテル】
2016/07/05火 黄金の環の都市ヤロスラブリへ戻る&観光2日目
【ヤロスラブリ泊:パークイン・ラディッソン・ヤロスラブリ・ホテル】
2016/07/06水 黄金の環の都市ウグリチ日帰り旅行
【ヤロスラブリ泊:パークイン・ラディッソン・ヤロスラブリ・ホテル】
2016/07/07木 イヴァノヴォへ移動&パレフ・エクスカーション
【イヴァノヴォ泊:ソユーズ・ホテル】
2016/07/08金 プリョスへ移動&観光
【プリョス泊:ヴィラ・フォルテツィア】
2016/07/09土 プリョス観光2日目&イヴァノヴォに戻る
【イヴァノヴォ泊:ソユーズ・ホテル】
2016/07/10日 黄金の環の都市スズダリへ移動&観光
【スズダリ泊:ニコラエフスキー・ポサド・ホテル】
2016/07/11月 黄金の環の都市スズダリ観光2日目★
【スズダリ泊:ニコラエフスキー・ポサド・ホテル】
2016/07/12火 黄金の環の都市ウラジミール観光の後、モスクワへ戻る
【モスクワ泊:パヴェレツカヤ・プローシャチ・ホテル】
2016/07/13水 モスクワ動物園半日&出国
【機内泊】
2016/07/14木 帰国

※この旅行記の対象の日に★印をつけました。

詳細旅程はもう1つのブログ「まみ’s Travel Diarty」
http://mami1.cocolog-nifty.com/
の記事に、ハイライト写真と共に前後編に分けて掲載しました。
http://mami1.cocolog-nifty.com/travel_diary1/2016/07/2016-b6ed.html
http://mami1.cocolog-nifty.com/travel_diary1/2016/08/post-e363.html

同行者
一人旅
旅行の手配内容
その他
15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • huberさん 2018/07/24 22:22:45
    冷寒地ロシアの木造建造物
    以前、キジ島で年代物の木造建築の教会、家屋や風車を見学したことがあります。(これらの建造物群は「屋外博物館」扱いでした。)こちらの記事で木造建造物を見ていると、あの時の旅行の記憶が甦ってくるようで懐かしい思いです。地理的な距離を超えて、冷寒地ロシア木造建築というくくりでとても似通っていますね。

    まみ

    まみさん からの返信 2018/07/28 19:46:26
    RE: 冷寒地ロシアの木造建造物
    huberさん、こんにちは。続けてのコメントありがとうございます。

    huberさんはキジ島に行かれたことがあるんですね。
    ロシアは木の文化なんですよね。石の文化の国よりも、親しみがわきますね。
    私がキジ島に行ったのは2013年です。よかったら、こちらも見てください。自分でもなつかしかったりしました(笑)。

    https://4travel.jp/travelogue/10861205
    https://4travel.jp/travelogue/10861207

    最近動物の旅行記の方が多い私ですが、旅行記のトップの写真はキジ島のものです。
    私が木造建築に惹かれるようになったのは、東欧旅行からで、東欧は、屋外木造建築博物館が多くて面白いです。
    今回のヤクーツクでも、そういうところを訪れました。
    そこは風光明媚なところのはずだったのですが……ツンドラタイガの火事の煙で司会が悪くなってしまったのは非常に残念でした。

    > 以前、キジ島で年代物の木造建築の教会、家屋や風車を見学したことがあります。(これらの建造物群は「屋外博物館」扱いでした。)こちらの記事で木造建造物を見ていると、あの時の旅行の記憶が甦ってくるようで懐かしい思いです。地理的な距離を超えて、冷寒地ロシア木造建築というくくりでとても似通っていますね。
  • 唐辛子婆さん 2018/07/09 01:02:39
    サモワール
    お祭りもカラフルで楽しいけど
    お祭りじゃない時に訪れるのも落ち着いて写真を撮ることができて
    いいですね。
    お金持ちの家もそうじゃない家もじっくり見て回れて
    静謐な雰囲気がつたわってきます。

    サモワールに糸でつるした輪っか状のビスケットが
    沢山かけてあるのがあったでしょう?
    そのビスケットを片手でパキッと割って食べながら
    お茶を飲むのがロシア流なんですって。

    両面案山子も面白かった^^。日本ではみたことないやうな。

    唐辛子婆

    まみ

    まみさん からの返信 2018/07/15 02:29:23
    RE: サモワール
    唐辛子婆さま、つづけてのコメントありがとうございます。
    お祭りも見たかったですが、ゆっくり建築とか見学していられなかったかもと思います。二兎は追えず。
    ありましたね、輪っかのビスケット。
    あれ、食べるんですね!
    ルーマニアの吸血鬼よけのにんにくの飾りのような魔除けの意味でもあるのかと思っていました(笑)。
    今回の旅行で訪れた屋外建築博物館で、サモワールの中身を見せてもらいました。
    真ん中に管があって、そこに炭を入れるんですね、昔のサモワールは。
    いまは、湯沸し器の蛇口もサモワールと呼んでいたような。シベリア鉄道に1泊だけしたときのうすらぼんやりな思い出。
    両面かかしが面白かったです。日本にはないですよね。

    > お祭りもカラフルで楽しいけど
    > お祭りじゃない時に訪れるのも落ち着いて写真を撮ることができて
    > いいですね。
    > お金持ちの家もそうじゃない家もじっくり見て回れて
    > 静謐な雰囲気がつたわってきます。
    >
    > サモワールに糸でつるした輪っか状のビスケットが
    > 沢山かけてあるのがあったでしょう?
    > そのビスケットを片手でパキッと割って食べながら
    > お茶を飲むのがロシア流なんですって。
    >
    > 両面案山子も面白かった^^。日本ではみたことないやうな。
    >
    > 唐辛子婆

まみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ロシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ロシア最安 630円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ロシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP