横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
根岸線を歩こう!中区制90周年記念! 港の歴史再発見コース!(桜木町駅発コース)<br />JR東日本 駅からハイキングのコースを歩いてきました。<br /><br />コースは、JR桜木町駅--観光案内所スタート--帆船日本丸・横浜みなと博物館--伊勢山皇大神宮--ガス灯記念碑--馬車道商店街--イセザキ・モール1・2St.--大通り公園--JR関内駅--横浜公園・横浜スタジアム--横浜市開港記念館(ジャック)--開港広場--山下公園--横浜媽祖廟--JR石川町(元町・中華街)駅ゴールです。<br />2017年10月7日(土)~11月12日(日)<br />歩行距離:約8.5km、所要時間:約3時間30分<br /><br />10月10日昔は体育の日、天気も良く気温も高く汗ばむほどの中の散歩でした。<br />

根岸線を歩こう!中区制90周年記念! 港の歴史再発見コース!

93いいね!

2017/10/10 - 2017/10/10

459位(同エリア9499件中)

旅行記グループ 駅からハイキング

2

60

umechan2

umechan2さん

根岸線を歩こう!中区制90周年記念! 港の歴史再発見コース!(桜木町駅発コース)
JR東日本 駅からハイキングのコースを歩いてきました。

コースは、JR桜木町駅--観光案内所スタート--帆船日本丸・横浜みなと博物館--伊勢山皇大神宮--ガス灯記念碑--馬車道商店街--イセザキ・モール1・2St.--大通り公園--JR関内駅--横浜公園・横浜スタジアム--横浜市開港記念館(ジャック)--開港広場--山下公園--横浜媽祖廟--JR石川町(元町・中華街)駅ゴールです。
2017年10月7日(土)~11月12日(日)
歩行距離:約8.5km、所要時間:約3時間30分

10月10日昔は体育の日、天気も良く気温も高く汗ばむほどの中の散歩でした。

旅行の満足度
4.5
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • JR根岸線 桜木町駅内 観光案内所で地図をもらってスタートします。

    JR根岸線 桜木町駅内 観光案内所で地図をもらってスタートします。

  • 横浜みなと博物館<br /><br />横浜港は2009年(平成21年)、開港から150年目を迎えました。<br />横浜みなと博物館では、この150年の中で横浜港が積み上げてきた歴史や、技術、文化を最新の研究や情報を反映し紹介します。<br />

    横浜みなと博物館

    横浜港は2009年(平成21年)、開港から150年目を迎えました。
    横浜みなと博物館では、この150年の中で横浜港が積み上げてきた歴史や、技術、文化を最新の研究や情報を反映し紹介します。

    横浜みなと博物館 美術館・博物館

  • 帆船日本丸<br /> <br />日本丸は昭和5(1930)年に建造された練習帆船です。<br />昭和59(1984)年まで約54年間活躍し、地球を45.4周する距離(延べ183万km)を航海し、11,500名もの実習生を育ててきました。<br />昭和60(1985)年4月より、みなとみらい21地区の石造りドックに現役当時のまま保存し、一般公開をしています。<br /><br />

    帆船日本丸

    日本丸は昭和5(1930)年に建造された練習帆船です。
    昭和59(1984)年まで約54年間活躍し、地球を45.4周する距離(延べ183万km)を航海し、11,500名もの実習生を育ててきました。
    昭和60(1985)年4月より、みなとみらい21地区の石造りドックに現役当時のまま保存し、一般公開をしています。

    日本丸メモリアルパーク(旧横浜船渠第1号ドック) 公園・植物園

  • 横浜ランドマークタワー<br /><br />横浜ランドマークタワーは、横浜みなとみらい21の中核を担っている超高層ビルで、オフィスのほかホテルやショッピングモールなどからなる複合施設。<br />三菱地所が保有していて、1990年3月20日に着工され、1993年7月16日に開業しました。<br />70階建て、高さ296.33mで日本で2番目に高いビルです。

    イチオシ

    地図を見る

    横浜ランドマークタワー

    横浜ランドマークタワーは、横浜みなとみらい21の中核を担っている超高層ビルで、オフィスのほかホテルやショッピングモールなどからなる複合施設。
    三菱地所が保有していて、1990年3月20日に着工され、1993年7月16日に開業しました。
    70階建て、高さ296.33mで日本で2番目に高いビルです。

    横浜ランドマークタワー 名所・史跡

  • 神奈川奉行所跡<br /><br />幕府は、安政6年(1859年)に横浜を開港すると、新たに神奈川奉行所を置いて、貿易の管理や横浜の治安の維持などを担当させた。

    神奈川奉行所跡

    幕府は、安政6年(1859年)に横浜を開港すると、新たに神奈川奉行所を置いて、貿易の管理や横浜の治安の維持などを担当させた。

    神奈川奉行所跡 名所・史跡

  • 県立青少年センター<br /><br />紅葉ケ丘にある、青少年の健全な育成を図り、あわせて県民の教養の向上に資するための複合公共施設である。<br />今はなくなってしまったがプラネタリウムにはよく行きました。

    県立青少年センター

    紅葉ケ丘にある、青少年の健全な育成を図り、あわせて県民の教養の向上に資するための複合公共施設である。
    今はなくなってしまったがプラネタリウムにはよく行きました。

    県立青少年センター 名所・史跡

  • 伊勢山皇大神宮<br /><br />伊勢山皇大神宮は、天照大御神を祭神とし、桜の花が社紋である。<br />横浜では単に「皇大神宮」と称されることも多い。<br />

    伊勢山皇大神宮

    伊勢山皇大神宮は、天照大御神を祭神とし、桜の花が社紋である。
    横浜では単に「皇大神宮」と称されることも多い。

    伊勢山皇大神宮 寺・神社・教会

  • 伊勢山皇大神宮<br /><br />横浜ならびに横浜港の総鎮守とされ、「関東のお伊勢さま」「汽笛の聞こえるお伊勢さま」としても知られている。

    伊勢山皇大神宮

    横浜ならびに横浜港の総鎮守とされ、「関東のお伊勢さま」「汽笛の聞こえるお伊勢さま」としても知られている。

  • 伊勢山皇大神宮<br /><br />七五三のお参りをしている家族に会いました。

    伊勢山皇大神宮

    七五三のお参りをしている家族に会いました。

  • ガス灯記念碑(日本ガス事業発祥の地)<br />学校内の敷地にあるので立ち入り禁止となっている。<br /><br />1870年(明治3年)、実業家・高島嘉右衛門は伊勢山下石炭蔵前に横浜瓦斯会社を設立。<br />フランス人技師アンリ・プレグランを招いて工場の建設を進め、1872年(明治5年)10月31日夕刻、神奈川県庁付近および大江橋から馬車道・本町通りまでの間にガス街灯十数基を点灯させた。<br />これが日本のガス事業の始まり。

    ガス灯記念碑(日本ガス事業発祥の地)
    学校内の敷地にあるので立ち入り禁止となっている。

    1870年(明治3年)、実業家・高島嘉右衛門は伊勢山下石炭蔵前に横浜瓦斯会社を設立。
    フランス人技師アンリ・プレグランを招いて工場の建設を進め、1872年(明治5年)10月31日夕刻、神奈川県庁付近および大江橋から馬車道・本町通りまでの間にガス街灯十数基を点灯させた。
    これが日本のガス事業の始まり。

    日本ガス事業発祥の地 名所・史跡

  • 鉄道発祥記念碑<br /><br />1872(明治5)年、イギリス人技師モレルの尽力で横浜-新橋間に日本最初の鉄道が開通。<br />当時の横浜駅は今の桜木町駅あたりにあった。<br />

    鉄道発祥記念碑

    1872(明治5)年、イギリス人技師モレルの尽力で横浜-新橋間に日本最初の鉄道が開通。
    当時の横浜駅は今の桜木町駅あたりにあった。

    鉄道発祥記念碑 名所・史跡

  • 弁天橋よりの眺め<br /><br />みなとみらいのビル群が一望です。

    イチオシ

    地図を見る

    弁天橋よりの眺め

    みなとみらいのビル群が一望です。

    弁天橋 名所・史跡

  • 旧横浜銀行本店別館は、1929年(昭和4年)に第一銀行横浜支店として建築されたトスカーナ式オーダーの列柱と半円形のバルコニーが特徴の建物。<br /><br />現在は、119mの超高層オフィスビル「横浜アイランドタワー」の低層部。 <br />2009年(平成21年)5月より、ヨコハマ創造都市センターとして利用されている。<br />

    旧横浜銀行本店別館は、1929年(昭和4年)に第一銀行横浜支店として建築されたトスカーナ式オーダーの列柱と半円形のバルコニーが特徴の建物。

    現在は、119mの超高層オフィスビル「横浜アイランドタワー」の低層部。
    2009年(平成21年)5月より、ヨコハマ創造都市センターとして利用されている。

  • 馬車道<br /><br />横浜開港から関内には、外国人居留地や外国領事館等があり海外から持ち込まれた馬車で、多くの外国人達が60フィート幅に整備された万国橋付近から吉田橋関門までの道を往来していたことから「馬車道」と称されていました。

    馬車道

    横浜開港から関内には、外国人居留地や外国領事館等があり海外から持ち込まれた馬車で、多くの外国人達が60フィート幅に整備された万国橋付近から吉田橋関門までの道を往来していたことから「馬車道」と称されていました。

  • 神奈川県立歴史博物館<br /><br />建物は旧 横浜正金銀行本店として1904(明治37)年に竣工されたもの。<br />現在は国の重要文化財・ 史跡に指定されております。<br /><br />2016(平成28)年5月30日(月)から2018(平成30)年4月下旬までの約2年間、改修工事のため全館休館です。

    イチオシ

    地図を見る

    神奈川県立歴史博物館

    建物は旧 横浜正金銀行本店として1904(明治37)年に竣工されたもの。
    現在は国の重要文化財・ 史跡に指定されております。

    2016(平成28)年5月30日(月)から2018(平成30)年4月下旬までの約2年間、改修工事のため全館休館です。

    神奈川県立歴史博物館 美術館・博物館

  • 日本興亜馬車道ビル<br /><br />川崎銀行の本店・支店の建築を数多く手掛けた矢部又吉の設計により、1922年(大正11年)に川崎銀行横浜支店として建設された。<br />1989年春に、ファサード保存として建物の一部が残される形で改築が完工した。<br />

    日本興亜馬車道ビル

    川崎銀行の本店・支店の建築を数多く手掛けた矢部又吉の設計により、1922年(大正11年)に川崎銀行横浜支店として建設された。
    1989年春に、ファサード保存として建物の一部が残される形で改築が完工した。

    損保ジャパン日本興亜馬車道ビル[旧川崎銀行横浜支店] 名所・史跡

  • 写真の開祖 下岡蓮杖顕彰碑<br /><br />横浜初の日本人写真家・下岡蓮杖の顕彰碑。<br />蓮杖は、1862年(文久2年)に野毛で開業し、のちに馬車道に写真館を新設。多くの門下生を育てた。 <br />碑の上にのっているのは、当時の写真機をイメージしたもの。

    写真の開祖 下岡蓮杖顕彰碑

    横浜初の日本人写真家・下岡蓮杖の顕彰碑。
    蓮杖は、1862年(文久2年)に野毛で開業し、のちに馬車道に写真館を新設。多くの門下生を育てた。
    碑の上にのっているのは、当時の写真機をイメージしたもの。

    写真の開祖 下岡蓮杖顕彰碑 名所・史跡

  • 関内ホール<br /><br />芸術文化の香りのする横浜・関内に位置し、大ホール・小ホールを備えた多目的公共 施設です。

    関内ホール

    芸術文化の香りのする横浜・関内に位置し、大ホール・小ホールを備えた多目的公共 施設です。

    横浜関内ホール 名所・史跡

  • 吉田橋関門跡<br /><br />開港当時、開港場入口として架けられた吉田橋に関門を設け、内側を(馬車道側)が「関内」、外側(伊勢佐木町側)が「関外」と呼ばれていました。

    吉田橋関門跡

    開港当時、開港場入口として架けられた吉田橋に関門を設け、内側を(馬車道側)が「関内」、外側(伊勢佐木町側)が「関外」と呼ばれていました。

    吉田橋 (吉田橋関門跡) 名所・史跡

  • イセザキ・モール<br /><br />世代を超えて楽しめるイセザキ・モールは、陽の注ぐ緑豊かなショッピング・モール。

    イセザキ・モール

    世代を超えて楽しめるイセザキ・モールは、陽の注ぐ緑豊かなショッピング・モール。

    伊勢佐木町商店街 (イセザキモール) 市場・商店街

  • 有隣堂<br /><br />横浜で本屋といえば、有隣堂です。知らない人はいません。

    有隣堂

    横浜で本屋といえば、有隣堂です。知らない人はいません。

  • カトレアプラザ伊勢佐木<br /><br />フォークデュオの「ゆず」がこの旧横浜松坂屋前の路上ライブから、羽ばたいていきました。

    カトレアプラザ伊勢佐木

    フォークデュオの「ゆず」がこの旧横浜松坂屋前の路上ライブから、羽ばたいていきました。

    カトレヤプラザ伊勢佐木 ショッピングモール

  • 伊勢佐木町ブルース(青江美奈さん)歌碑<br /><br />建立:平成13年7月1日<br />故青江三奈(平成12年7月2日没)1周忌<br />協同組合伊勢佐木町商店街創立五十周年記念事業<br />台座部分にスピーカ他内蔵「伊勢佐木町ブルース」が一分間演奏される。<br />       

    伊勢佐木町ブルース(青江美奈さん)歌碑

    建立:平成13年7月1日
    故青江三奈(平成12年7月2日没)1周忌
    協同組合伊勢佐木町商店街創立五十周年記念事業
    台座部分にスピーカ他内蔵「伊勢佐木町ブルース」が一分間演奏される。
          

  • 大通り公園 緑の森<br /><br />吉田川と新吉田川を埋め立てて、公園として整備したのが、現在の大通り公園で、1978年(昭和53年)9月9日に開園している。<br />総延長1200m、平均幅30m、面積3.6ヘクタールある。

    大通り公園 緑の森

    吉田川と新吉田川を埋め立てて、公園として整備したのが、現在の大通り公園で、1978年(昭和53年)9月9日に開園している。
    総延長1200m、平均幅30m、面積3.6ヘクタールある。

    大通り公園 公園・植物園

  • 伊勢佐木長者町駅 橋の詩<br /><br />「橋の詩」は昭和48年まで、吉田川にかかっていた10の橋の橋名板を含む記念レリーフです。

    伊勢佐木長者町駅 橋の詩

    「橋の詩」は昭和48年まで、吉田川にかかっていた10の橋の橋名板を含む記念レリーフです。

    伊勢佐木長者町駅

  • 大通り公園でちょっと小休止、おにぎりを1つ食べました。

    大通り公園でちょっと小休止、おにぎりを1つ食べました。

  • JR東日本根岸線 関内駅<br /><br />横浜ベイスターズのヘルメットが乗っています。

    JR東日本根岸線 関内駅

    横浜ベイスターズのヘルメットが乗っています。

    関内駅

  • 港町魚市場跡<br /><br />1874(明治7)年、高島嘉右衛門がこの地に生鮮食品の市場を開いた。<br />当時は脇を川が流れ、物流にも便利で繁盛したが、1931(昭和6)年開設の中央卸売市場(神奈川区)へ移転した。

    港町魚市場跡

    1874(明治7)年、高島嘉右衛門がこの地に生鮮食品の市場を開いた。
    当時は脇を川が流れ、物流にも便利で繁盛したが、1931(昭和6)年開設の中央卸売市場(神奈川区)へ移転した。

    港町魚市場跡 名所・史跡

  • 横浜スタジアム<br /><br />球場面積は26200平方m、収容人数30000人のスタジアム。<br />プロ野球をはじめ、多彩なイベントが催されている。<br />セリーグの横浜DeNAベイスターズの本拠地で あります。

    イチオシ

    地図を見る

    横浜スタジアム

    球場面積は26200平方m、収容人数30000人のスタジアム。
    プロ野球をはじめ、多彩なイベントが催されている。
    セリーグの横浜DeNAベイスターズの本拠地で あります。

    横浜スタジアム 名所・史跡

  • 横浜公園 噴水<br /><br />ガーデンネックレス横浜2017春の時のまま、野球選手のトピアリーが残っています。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    横浜公園 噴水

    ガーデンネックレス横浜2017春の時のまま、野球選手のトピアリーが残っています。

    横浜公園 公園・植物園

  • 横浜公園 日本庭園

    横浜公園 日本庭園

  • 中区役所<br /><br />平成29年(2017年)は中区制90周年・開港記念会館100周年です!

    中区役所

    平成29年(2017年)は中区制90周年・開港記念会館100周年です!

  • 電話交換創始之地<br /><br />明治23年(1890年)12月16日、この場所にあった横浜電話交換局において、横浜と東京間及び市内にわが国で初めて電話交換業務が開始されました。

    電話交換創始之地

    明治23年(1890年)12月16日、この場所にあった横浜電話交換局において、横浜と東京間及び市内にわが国で初めて電話交換業務が開始されました。

    電話交換創始の地 名所・史跡

  • 近代のパン発祥の地<br /><br />日本で初めてパン屋が開業したのは1860年。幕府が設置した外国人日用食品街お貸し長屋で、フランス人に製法を教わり内海兵吉さんが始めました。<br />その後、イギリス人が開業し、そこで修行をした内木彦太郎さんが元町で開業、これが現在も続くウチキパン。

    近代のパン発祥の地

    日本で初めてパン屋が開業したのは1860年。幕府が設置した外国人日用食品街お貸し長屋で、フランス人に製法を教わり内海兵吉さんが始めました。
    その後、イギリス人が開業し、そこで修行をした内木彦太郎さんが元町で開業、これが現在も続くウチキパン。

  • 横浜海岸協会<br /><br />日本基督公会(にほんキリストこうかい、英語:The Church of Christ in Japan)は、1872年3月10日(旧暦明治5年2月2日)に横浜公会(よこはまこうかい)として設立された日本で最初のプロテスタント教会。<br />現在は、日本キリスト教会・横浜海岸教会。

    横浜海岸協会

    日本基督公会(にほんキリストこうかい、英語:The Church of Christ in Japan)は、1872年3月10日(旧暦明治5年2月2日)に横浜公会(よこはまこうかい)として設立された日本で最初のプロテスタント教会。
    現在は、日本キリスト教会・横浜海岸教会。

    横浜海岸教会 寺・神社・教会

  • 横浜開港資料館<br /><br />横浜開港資料館は、横浜の歴史に関する資料を収集し、 閲覧・展示・出版などにより一般に公開する施設です。<br />

    横浜開港資料館

    横浜開港資料館は、横浜の歴史に関する資料を収集し、 閲覧・展示・出版などにより一般に公開する施設です。

    横浜開港資料館 美術館・博物館

  • 開港広場にある、日米和親条約締結の碑<br /><br />安政元年(1854年)2月から3月にかけて、 日米代表が横浜村の海岸で会見、和親条約を結んだ。これは神奈川条約ともいわれ、日本の開国を促し、本市の誕生の速因ともなった。 歴史的舞台となった応接所のあとは、現在の神奈川県庁の付近である。

    開港広場にある、日米和親条約締結の碑

    安政元年(1854年)2月から3月にかけて、 日米代表が横浜村の海岸で会見、和親条約を結んだ。これは神奈川条約ともいわれ、日本の開国を促し、本市の誕生の速因ともなった。 歴史的舞台となった応接所のあとは、現在の神奈川県庁の付近である。

    日米和親条約締結の碑 名所・史跡

  • レストラン スカンディア<br /><br />横浜港大桟橋の入口シルクセンターと面する交差点にあるこのビル、創業44年 横浜の老舗北欧料理店。

    レストラン スカンディア

    横浜港大桟橋の入口シルクセンターと面する交差点にあるこのビル、創業44年 横浜の老舗北欧料理店。

    スカンディヤガーデン グルメ・レストラン

  • 神奈川県庁本庁舎(キング)<br /><br />「キングの塔」の愛称で親しまれている神奈川県庁本庁舎。<br />県内で最初の国登録有形文化財です。<br />表面に溝を刻んだスクラッチタイルと、独自の幾何学的な装飾模様が特色のライト様式が醸し出す風格のある建物は、日本趣味と洋風建築が調和し、荘厳さを感じさせます。

    神奈川県庁本庁舎(キング)

    「キングの塔」の愛称で親しまれている神奈川県庁本庁舎。
    県内で最初の国登録有形文化財です。
    表面に溝を刻んだスクラッチタイルと、独自の幾何学的な装飾模様が特色のライト様式が醸し出す風格のある建物は、日本趣味と洋風建築が調和し、荘厳さを感じさせます。

    神奈川県庁本庁舎 名所・史跡

  • 横浜市開港記念会館(ジャック)<br /> <br />1917年竣工、開港50周年を記念して建てられた、レンガと花崗岩でできた建物。<br /> 東南隅に時計塔、西南隅に八角ドーム、西北隅に角ドームをあげ、時計塔が「ジャック」の愛称で親しまれている。<br />2階にあるステンドグラスは必見。(国重要文化財) <br /><br />

    横浜市開港記念会館(ジャック)

    1917年竣工、開港50周年を記念して建てられた、レンガと花崗岩でできた建物。
    東南隅に時計塔、西南隅に八角ドーム、西北隅に角ドームをあげ、時計塔が「ジャック」の愛称で親しまれている。
    2階にあるステンドグラスは必見。(国重要文化財)

    横浜市開港記念会館 名所・史跡

  • 横浜税関本関庁舎(クイーン)<br /> <br />横浜税関は、1934年竣工、「クイーン」の愛称で親しまれる塔はイスラム寺院風のドームでエキゾチックな雰囲気。<br />横浜市認定歴史的建造物に登録されている庁舎(本関)の1階には税関資料室があり、横浜税関の歴史や役割、ホンモノ・ニセモノコーナー、ワシントン条約コーナー、密輸の手口など盛りだくさんの内容です。<br />

    横浜税関本関庁舎(クイーン)

    横浜税関は、1934年竣工、「クイーン」の愛称で親しまれる塔はイスラム寺院風のドームでエキゾチックな雰囲気。
    横浜市認定歴史的建造物に登録されている庁舎(本関)の1階には税関資料室があり、横浜税関の歴史や役割、ホンモノ・ニセモノコーナー、ワシントン条約コーナー、密輸の手口など盛りだくさんの内容です。

    横浜税関本関庁舎 名所・史跡

  • シルクセンター<br /><br />シルクセンターとは、横浜港大さん橋入口近くにある、横浜港における生糸・絹産業及び貿易の振興並びに観光事業の発展を目的とした施設である。<br />

    シルクセンター

    シルクセンターとは、横浜港大さん橋入口近くにある、横浜港における生糸・絹産業及び貿易の振興並びに観光事業の発展を目的とした施設である。

    シルク博物館 美術館・博物館

  • 山下公園にあるインド水搭<br /><br />この「インド水塔」は、昭和14年12月に完工したインド式水飲場です。<br />これは、関東大震災で被災した在留インド人が横浜市民から受けた援助に感謝して、当時の横浜インド商組合から横浜市に寄贈されたものです。

    山下公園にあるインド水搭

    この「インド水塔」は、昭和14年12月に完工したインド式水飲場です。
    これは、関東大震災で被災した在留インド人が横浜市民から受けた援助に感謝して、当時の横浜インド商組合から横浜市に寄贈されたものです。

    インド水塔 名所・史跡

  • 山下公園から見える横浜ベイブリッジ

    山下公園から見える横浜ベイブリッジ

  • 左手には、大さんばし。

    左手には、大さんばし。

  • さらに左奥には、みなとみらいの風景。

    さらに左奥には、みなとみらいの風景。

  • 赤い靴はいてた女の子像<br /><br />赤い靴(叶わなかったアメリカでの暮らしを夢見て遠く海を見つめるように銅像が1979年(昭和54年)に建った)<br />

    赤い靴はいてた女の子像

    赤い靴(叶わなかったアメリカでの暮らしを夢見て遠く海を見つめるように銅像が1979年(昭和54年)に建った)

    赤い靴はいてた女の子像 (山下公園) 名所・史跡

  • 氷川丸<br /><br />日本郵船が1930年(昭和5年)に竣工させた日本の12,000t級 貨客船。<br />北太平洋航路で長らく運航された。2016年時点では、横浜市で博物館船として 公開されている。国の重要文化財(歴史資料)に指定されている。

    氷川丸

    日本郵船が1930年(昭和5年)に竣工させた日本の12,000t級 貨客船。
    北太平洋航路で長らく運航された。2016年時点では、横浜市で博物館船として 公開されている。国の重要文化財(歴史資料)に指定されている。

    氷川丸 名所・史跡

  • 山下公園の中央広場にある噴水の中の石像は、米国のサン ディエゴ市から寄贈された水の守護神像。 <br />

    山下公園の中央広場にある噴水の中の石像は、米国のサン ディエゴ市から寄贈された水の守護神像。

    水の守護神像 名所・史跡

  • 横浜マリンタワー<br /><br />中区山下町にある横浜港のシンボルともなっているタワーである。<br />山下公園に隣接しており、かつては灯台としても機能していた。<br />高さ106m。

    横浜マリンタワー

    中区山下町にある横浜港のシンボルともなっているタワーである。
    山下公園に隣接しており、かつては灯台としても機能していた。
    高さ106m。

    横浜マリンタワー 名所・史跡

  • ホテルニューグランド<br /><br />昭和2年(1927年)の開業以来、国際都市横浜の迎賓館として世界のVIPをお迎えし、2017年12月1日で開業90周年を迎えます。

    ホテルニューグランド

    昭和2年(1927年)の開業以来、国際都市横浜の迎賓館として世界のVIPをお迎えし、2017年12月1日で開業90周年を迎えます。

    ホテルニューグランド 宿・ホテル

  • 中華街 朝陽門(チョウヨウモン)<br /><br />日の出を迎える門。朝日が街全体を覆い繁栄をもたらす。守護神は青龍神。色は青。 ※山下公園側にあります。2003年2月1日に立派な牌楼が落成し、高さ13.5メートル、幅12メートルで中華街で最大の門となりました。

    中華街 朝陽門(チョウヨウモン)

    日の出を迎える門。朝日が街全体を覆い繁栄をもたらす。守護神は青龍神。色は青。 ※山下公園側にあります。2003年2月1日に立派な牌楼が落成し、高さ13.5メートル、幅12メートルで中華街で最大の門となりました。

    朝陽門 名所・史跡

  • 横浜媽祖廟<br /><br />横浜媽祖廟では、およそ1000年前の北宋時代に実在した、福建省・林氏の娘である「媽祖」を祀っています。媽祖は天后ともいわれ、航海安全の守護神とされています。現在でも中国大陸・台湾はもとより華僑が住む世界各地で信仰されています。

    横浜媽祖廟

    横浜媽祖廟では、およそ1000年前の北宋時代に実在した、福建省・林氏の娘である「媽祖」を祀っています。媽祖は天后ともいわれ、航海安全の守護神とされています。現在でも中国大陸・台湾はもとより華僑が住む世界各地で信仰されています。

    横濱媽祖廟 寺・神社・教会

  • 中華街 関帝廟道<br /><br />商売の神様「横浜中華街關帝廟」がある通りを象徴する門です。<br />東側が「天長門」 西側が「地久門」です。

    中華街 関帝廟道

    商売の神様「横浜中華街關帝廟」がある通りを象徴する門です。
    東側が「天長門」 西側が「地久門」です。

  • 山下町公園<br /><br />横浜中華街の比較的中央部に位置し、春節、双十節、関帝誕などでイベント会場として使用される事があり、春節パレードではスタートおよびゴール地点として使用される。

    山下町公園

    横浜中華街の比較的中央部に位置し、春節、双十節、関帝誕などでイベント会場として使用される事があり、春節パレードではスタートおよびゴール地点として使用される。

    山下町公園 公園・植物園

  • 関帝廟<br /><br />関帝廟(かんていびょう)は、関帝(関羽・関聖帝君・関帝聖君)を祀る廟。<br />関羽は、義に厚いとされる事から商売の神として祭られている。

    関帝廟

    関帝廟(かんていびょう)は、関帝(関羽・関聖帝君・関帝聖君)を祀る廟。
    関羽は、義に厚いとされる事から商売の神として祭られている。

    横浜中華街関帝廟 名所・史跡

  • 10月10日は、中華民国建国記念日だそうです。

    10月10日は、中華民国建国記念日だそうです。

  • 祝賀パレードを待っている人たちが大勢います。<br />もうじき始まりそうですが、暑くて疲れたので見ないで帰ります。

    祝賀パレードを待っている人たちが大勢います。
    もうじき始まりそうですが、暑くて疲れたので見ないで帰ります。

  • 中華街 延平門(エンペイモン)<br /><br />平和と平安のやすらぎが末永く続くことを願う。<br />守護神は白虎神。色は白。

    中華街 延平門(エンペイモン)

    平和と平安のやすらぎが末永く続くことを願う。
    守護神は白虎神。色は白。

  • JR根岸線 石川町駅<br /><br />今日は暑くてちょっと疲れました。<br />来月も駅からハイキング、根岸線第二弾(磯子駅スタートで石川町駅ゴール)があるのでまた歩きたいと思っています。

    JR根岸線 石川町駅

    今日は暑くてちょっと疲れました。
    来月も駅からハイキング、根岸線第二弾(磯子駅スタートで石川町駅ゴール)があるのでまた歩きたいと思っています。

93いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

駅からハイキング

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 琉球熱さん 2017/10/15 19:16:13
    健脚
    umechan2さん、こんにちは

    大好きな横浜の街を、これでもか!というほどくまなく・・・
    相当な距離を歩いたのではないですか?
    青少年センターのプラネタリウムをご存知とは、ちょっと感動ものです(笑)
    今回はそこからいきなり伊勢神宮に飛んでますが、当然掃部山公園もご御存知ですね?
    伊勢佐木町にしてもあの歌碑はちょっと奥ですね。少しアブナイ雰囲気のエリアに近い・・・(笑)

    このまま横浜ガイドブックにできそうな内容、素晴らしい!

    --------琉球熱--------

    umechan2

    umechan2さん からの返信 2017/10/15 21:50:30
    Re: 健脚
    琉球熱さんこんばんは。
    お久しぶりです、書き込み有難うございます。

    今回は行きませんでしたが、掃部山公園と隣の横浜能楽堂にも行ったことがあります。
    プラネタリウムや2階の科学実験コーナーなど当時としては興味深い内容が盛りだくさんで遊びきれないほどでした、懐かしいですね。

    歌碑はたしかに伊勢佐木町の4丁目あたりで関内からは遠いですね。

    コース設定上は8.5kmですが、実際は約12km以上歩きました。
    この日は天気も良くちょっと暑いくらいでしたので、平坦な道なのに後半ちょっとばてました。

    尾瀬の写真を見て、高校3年の夏休み燧岳や至仏山に登った事を思い出しました。
    山の旅行記を見てわくわくしている私がいます。
    今後ともよろしくお願いいたします。


umechan2さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP