本牧・根岸・磯子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
根岸線を歩こう!中区制・磯子区制90周年記念 知る人ぞ知る横浜、街と自然巡り(磯子駅発コース)<br />JR東日本 駅からハイキングのコースを歩いてきました。<br /><br />コースは、JR磯子駅改札前スタート--浜マーケット--横浜市電保存館--根岸なつかし公園 旧柳下邸--根岸八幡神社--JR根岸駅--根岸白滝不動尊--根岸競馬記念公苑 馬の博物館--根岸森林公園--JR山手駅--山手公園(テニス発祥記念館)--山手イタリア山公園--JR石川町(元町・中華街)駅ゴールです。<br />2017年11月18日(土)~12月24日(日)開催<br />歩行距離:約10.0km、所要時間:約4時間<br /><br />天気はくもり空で時々晴れ間を見せる中、ちょっと寒い日の散歩でした。

根岸線を歩こう!中区制・磯子区制90周年記念 知る人ぞ知る横浜、街と自然巡り(磯子駅発コース)

111いいね!

2017/11/22 - 2017/11/22

47位(同エリア642件中)

旅行記グループ 駅からハイキング

0

76

umechan2

umechan2さん

根岸線を歩こう!中区制・磯子区制90周年記念 知る人ぞ知る横浜、街と自然巡り(磯子駅発コース)
JR東日本 駅からハイキングのコースを歩いてきました。

コースは、JR磯子駅改札前スタート--浜マーケット--横浜市電保存館--根岸なつかし公園 旧柳下邸--根岸八幡神社--JR根岸駅--根岸白滝不動尊--根岸競馬記念公苑 馬の博物館--根岸森林公園--JR山手駅--山手公園(テニス発祥記念館)--山手イタリア山公園--JR石川町(元町・中華街)駅ゴールです。
2017年11月18日(土)~12月24日(日)開催
歩行距離:約10.0km、所要時間:約4時間

天気はくもり空で時々晴れ間を見せる中、ちょっと寒い日の散歩でした。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • JR東日本 根岸線磯子駅 (10:15)<br /><br />改札前で地図をもらってスタートします。

    JR東日本 根岸線磯子駅 (10:15)

    改札前で地図をもらってスタートします。

    磯子駅

  • 浜マーケット (10:40)<br /><br />戦後まもなく疎開道路の一部にできた闇市から発展してきた、昔ながらの商店街です。人情と温かみにあふれた雰囲気は今も変わらず、地元の人々の生活を支え続けています。

    浜マーケット (10:40)

    戦後まもなく疎開道路の一部にできた闇市から発展してきた、昔ながらの商店街です。人情と温かみにあふれた雰囲気は今も変わらず、地元の人々の生活を支え続けています。

    浜マーケット 市場・商店街

  • 浜マーケット<br /><br />懐かしい感じの展示と品揃えが昭和の香りがしてきます。<br />

    浜マーケット

    懐かしい感じの展示と品揃えが昭和の香りがしてきます。

  • 浜マーケット<br /><br />美味しい名物もあり、食べ歩きも楽しいです。

    浜マーケット

    美味しい名物もあり、食べ歩きも楽しいです。

  • 横浜市電保存館 (10:57)<br /><br />明治37年から昭和47年まで約70年間横浜市民の足として活躍した「横浜市電」が7両、当時の姿のままで保存されています。<br />入館料:大人300円、65歳以上200円<br />開館時間:9:30~17:00<br />定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)

    横浜市電保存館 (10:57)

    明治37年から昭和47年まで約70年間横浜市民の足として活躍した「横浜市電」が7両、当時の姿のままで保存されています。
    入館料:大人300円、65歳以上200円
    開館時間:9:30~17:00
    定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)

    横浜市電保存館 美術館・博物館

  • エントランスにあるのは、横浜市電1000型の20分の1の模型。<br /><br />市電、バスなどのグッズが購入できるショップもあります。

    エントランスにあるのは、横浜市電1000型の20分の1の模型。

    市電、バスなどのグッズが購入できるショップもあります。

  • フロアガイド<br />1.車両展示コーナー<br />2.歴史展示コーナー<br />3.鉄道ジオラマ<br />4.多目的コーナー

    フロアガイド
    1.車両展示コーナー
    2.歴史展示コーナー
    3.鉄道ジオラマ
    4.多目的コーナー

  • 車両展示コーナー<br />1007号車(1000型) 初のボギー車。<br />昭和3年(1928)震災復興事業により20両購入した1000型の1台。<br />屋根は曲面アーチを採用し、中部に入口専用扉を設けた。<br />

    車両展示コーナー
    1007号車(1000型) 初のボギー車。
    昭和3年(1928)震災復興事業により20両購入した1000型の1台。
    屋根は曲面アーチを採用し、中部に入口専用扉を設けた。

  • 1000型の内部<br />木製の床、緑色のシート、丸型の天井灯など懐かしい。

    イチオシ

    1000型の内部
    木製の床、緑色のシート、丸型の天井灯など懐かしい。

  • 1000型の内部<br />運転台の制御器 三菱電機製

    1000型の内部
    運転台の制御器 三菱電機製

  • この市電の電車運転系統図

    この市電の電車運転系統図

  • 1600型と右側に1300型の車両

    イチオシ

    1600型と右側に1300型の車両

  • 休憩コーナー<br /><br />正面のテレビで、市電が走っている懐かしい風景が見られます。

    休憩コーナー

    正面のテレビで、市電が走っている懐かしい風景が見られます。

  • 歴史展示コーナー<br />「横浜の歴史と交通」をテーマとして、横浜開港から関東大震災、戦後の復興から最盛期を経て廃止に至る過程などを分かりやすく解説してあります。

    歴史展示コーナー
    「横浜の歴史と交通」をテーマとして、横浜開港から関東大震災、戦後の復興から最盛期を経て廃止に至る過程などを分かりやすく解説してあります。

  • 初代女子車掌制服 昭和9(1934)年

    初代女子車掌制服 昭和9(1934)年

  • 鉄道ジオラマコーナー<br /><br />横浜の街を背景に地下鉄、私鉄、JRのOゲージの車両が縦横に走る。

    鉄道ジオラマコーナー

    横浜の街を背景に地下鉄、私鉄、JRのOゲージの車両が縦横に走る。

  • もちろん、昭和30年代の横浜を背景に市電の模型も走っています。

    イチオシ

    もちろん、昭和30年代の横浜を背景に市電の模型も走っています。

  • 吉村コレクション<br /><br />故吉村栄氏が、およそ40年かけて制作、収集された鉄道模型(Oゲージ)コレクションの一部を展示。

    吉村コレクション

    故吉村栄氏が、およそ40年かけて制作、収集された鉄道模型(Oゲージ)コレクションの一部を展示。

  • 根岸なつかし公園 旧柳下邸 (11:58)<br /><br />横浜市指定文化財で洋館と和館が一体となった近代和風住宅。<br /><br />開園時間:9:00~17:00(旧柳下邸は16:30閉館)<br />休園・休館日:毎月第2・第4火曜日(祝日の場合は翌日)<br />入館料は無料です。

    根岸なつかし公園 旧柳下邸 (11:58)

    横浜市指定文化財で洋館と和館が一体となった近代和風住宅。

    開園時間:9:00~17:00(旧柳下邸は16:30閉館)
    休園・休館日:毎月第2・第4火曜日(祝日の場合は翌日)
    入館料は無料です。

    根岸なつかし公園 旧柳下邸 名所・史跡

  • 旧柳下邸<br /><br />この建物は、横浜の有力商人だった柳下氏によって大正8(1919)年頃にこの地に建てられました。<br />関東大震災では一部倒壊したものの、大部分は損失を免れ、その後、戦争などの激動の昭和史の中を大切に受け継がれてきました。

    旧柳下邸

    この建物は、横浜の有力商人だった柳下氏によって大正8(1919)年頃にこの地に建てられました。
    関東大震災では一部倒壊したものの、大部分は損失を免れ、その後、戦争などの激動の昭和史の中を大切に受け継がれてきました。

  • 旧柳下邸<br /><br />五右衛門風呂

    旧柳下邸

    五右衛門風呂

  • 旧柳下邸

    旧柳下邸

  • 旧柳下邸

    旧柳下邸

  • 旧柳下邸<br /><br />横浜市では敷地を整備して、創建当時の姿を復元し、一般公開しています。<br />大正~昭和初期の暮らしの雰囲気が体験できます。

    旧柳下邸

    横浜市では敷地を整備して、創建当時の姿を復元し、一般公開しています。
    大正~昭和初期の暮らしの雰囲気が体験できます。

  • 根岸八幡神社 (12:11)<br /><br />鳥居の左側に写っているのがご神木(樹齢600年のイチョウ)。

    根岸八幡神社 (12:11)

    鳥居の左側に写っているのがご神木(樹齢600年のイチョウ)。

    根岸八幡神社 寺・神社・教会

  • 手水舎<br /><br />根岸幼稚園が付属しているので、遊具(すべり台)が見える。

    手水舎

    根岸幼稚園が付属しているので、遊具(すべり台)が見える。

  • 社殿<br /><br />主神は、八幡皇大神  (はちまんすめのおおかみ)<br />※人皇第15代応仁天皇 別の御名 誉田別命

    社殿

    主神は、八幡皇大神 (はちまんすめのおおかみ)
    ※人皇第15代応仁天皇 別の御名 誉田別命

  • JR根岸線 根岸駅 (12:24)

    JR根岸線 根岸駅 (12:24)

    根岸駅

  • 白滝不動尊 (12:34)<br /><br />江戸時代に加曽(現在の根岸町)の鎮守として祀られた白滝不動尊と荒沢不動尊が安置された仏閣です。

    白滝不動尊 (12:34)

    江戸時代に加曽(現在の根岸町)の鎮守として祀られた白滝不動尊と荒沢不動尊が安置された仏閣です。

    白滝不動尊 寺・神社・教会

  • 白滝不動尊 本堂<br /><br />横に流れる滝は、現在水量は少量ですが、昔はかなりの水量があったと言われています。

    白滝不動尊 本堂

    横に流れる滝は、現在水量は少量ですが、昔はかなりの水量があったと言われています。

  • 根岸の海岸方面の眺め

    根岸の海岸方面の眺め

  • 馬の博物館(根岸競馬記念公苑) (12:49)<br /><br />入館料(通常):大人100円・小中高生30円<br />企画展等期間中は入館料が変更になる場合がある。<br />開館時間:10:00~16:30<br />休苑・休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)

    馬の博物館(根岸競馬記念公苑) (12:49)

    入館料(通常):大人100円・小中高生30円
    企画展等期間中は入館料が変更になる場合がある。
    開館時間:10:00~16:30
    休苑・休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)

    馬の博物館(根岸競馬記念公苑) 美術館・博物館

  • 馬の形のコンテナバスケット

    馬の形のコンテナバスケット

  • 五冠馬 シンザン<br /><br />戦後期の日本競馬を代表する競走馬で、1964年の日本クラシック三冠馬である。<br />翌1965年に有馬記念、天皇賞(秋)を勝利したため、五冠馬と呼ばれることもある。

    五冠馬 シンザン

    戦後期の日本競馬を代表する競走馬で、1964年の日本クラシック三冠馬である。
    翌1965年に有馬記念、天皇賞(秋)を勝利したため、五冠馬と呼ばれることもある。

  • 現在の根岸森林公園と馬の博物館の空撮写真<br /><br />1860年代、横浜で始まった洋式競馬は、1866年(慶応2)完成した根岸競馬場に拠点を定め、翌年から1942年(昭和17)に幕を下ろすまで76年間競馬が行われました。

    現在の根岸森林公園と馬の博物館の空撮写真

    1860年代、横浜で始まった洋式競馬は、1866年(慶応2)完成した根岸競馬場に拠点を定め、翌年から1942年(昭和17)に幕を下ろすまで76年間競馬が行われました。

  • 展示スペース<br />馬と人との交流によって生まれた様々な文物を、自然史・歴史・民族・美術工芸・競馬などの幅広い分野からテーマを定めて紹介しています。<br /><br />企画展 馬をめでる武将たち<br />11/3~12/3まで開催<br />こちらは、撮影禁止になっていました。

    展示スペース
    馬と人との交流によって生まれた様々な文物を、自然史・歴史・民族・美術工芸・競馬などの幅広い分野からテーマを定めて紹介しています。

    企画展 馬をめでる武将たち
    11/3~12/3まで開催
    こちらは、撮影禁止になっていました。

  • 色々な馬の骨格標本

    色々な馬の骨格標本

  • 鞍が4.5種類あり自由に乗ることが出来ます。<br />(これはウエスタン鞍)

    鞍が4.5種類あり自由に乗ることが出来ます。
    (これはウエスタン鞍)

  • 休憩スペース

    休憩スペース

  • 天皇盾(レプリカ)<br /><br />天皇賞(てんのうしょう)は、日本中央競馬会 (JRA) が春・秋に年2回施行する中央競馬の重賞競走 (GI) である。<br />皇室から楯が下賜されており、天皇賞を「盾」と通称することもある。

    天皇盾(レプリカ)

    天皇賞(てんのうしょう)は、日本中央競馬会 (JRA) が春・秋に年2回施行する中央競馬の重賞競走 (GI) である。
    皇室から楯が下賜されており、天皇賞を「盾」と通称することもある。

  • 幻の馬 トキノミノル<br /><br />トキノミノルは日本の競走馬である。<br />10戦10勝・うちレコード優勝7回という成績でクラシック二冠を制したが、東京優駿の競走17日後に破傷風で急死、「幻の馬」と称された。

    幻の馬 トキノミノル

    トキノミノルは日本の競走馬である。
    10戦10勝・うちレコード優勝7回という成績でクラシック二冠を制したが、東京優駿の競走17日後に破傷風で急死、「幻の馬」と称された。

  • 根岸森林公園 レストハウス (13:15)<br />

    根岸森林公園 レストハウス (13:15)

  • レストハウスで休憩しました。<br />肉まん 250円<br />コーヒー150円

    レストハウスで休憩しました。
    肉まん 250円
    コーヒー150円

  • コーヒーを飲みながら公園を眺める。

    イチオシ

    コーヒーを飲みながら公園を眺める。

  • 根岸森林公園<br /><br />平日なので人がいません。

    根岸森林公園

    平日なので人がいません。

    根岸森林公園 公園・植物園

  • ポニーセンターへ行きます。

    ポニーセンターへ行きます。

  • ポニーセンター<br /><br />馬場および厩舎で馬の様子を自由に見れる。<br />

    ポニーセンター

    馬場および厩舎で馬の様子を自由に見れる。

    ポニーセンター 名所・史跡

  • ポニーセンター<br /><br />人参タイムや乗馬デーなどのイベントを行っていて、馬と直接触れ合うことで、馬により親しむことが出来る。

    ポニーセンター

    人参タイムや乗馬デーなどのイベントを行っていて、馬と直接触れ合うことで、馬により親しむことが出来る。

  • 根岸森林公園

    根岸森林公園

  • JR根岸線 山手駅 (14:10)

    JR根岸線 山手駅 (14:10)

    山手駅

  • いなり湯<br /><br />山手駅前から本牧通りまで続く大和町商栄会商店街の中程過ぎにある。<br />「横浜温泉 重曹泉」と暖簾に書かれています。

    いなり湯

    山手駅前から本牧通りまで続く大和町商栄会商店街の中程過ぎにある。
    「横浜温泉 重曹泉」と暖簾に書かれています。

    いなり湯 温泉

  • 山手公園 (14:28)<br /><br />階段を上って行きます。<br />桜道と名前が付いているので、春には花見しながら歩けるのかな?<br />

    山手公園 (14:28)

    階段を上って行きます。
    桜道と名前が付いているので、春には花見しながら歩けるのかな?

  • 山手公園 あずまや<br /><br />山手公園は、1870(明治3)年、居留地に住む外国人によって造られた日本初の洋式庭園です。<br />1876(明治9)年に、日本で初めてテニスがプレーされた、テニス発祥の地でもある。

    山手公園 あずまや

    山手公園は、1870(明治3)年、居留地に住む外国人によって造られた日本初の洋式庭園です。
    1876(明治9)年に、日本で初めてテニスがプレーされた、テニス発祥の地でもある。

    山手公園 公園・植物園

  • 山手公園 旧山手68番館(公園管理センター)<br /><br />1934(昭和9)年、震災後に外人向けの貸家の一つとして建てられた。<br />現在は、山手公園管理センターとして、また市営テニスコートのレストハウスとして利用されている。

    山手公園 旧山手68番館(公園管理センター)

    1934(昭和9)年、震災後に外人向けの貸家の一つとして建てられた。
    現在は、山手公園管理センターとして、また市営テニスコートのレストハウスとして利用されている。

  • 公園管理センターの玄関ホール

    公園管理センターの玄関ホール

  • バルコニーからテニスコートが見えます。<br /><br />公園には全部で6面の砂入り人工芝コートがあります。

    イチオシ

    バルコニーからテニスコートが見えます。

    公園には全部で6面の砂入り人工芝コートがあります。

  • 横浜山手テニス発祥記念館<br /><br />近代世界文化への窓口として開かれた横浜居留地の生活文化と日本テニスの歴史が一体となった、日本でたった一つの資料館です。<br /><br />入館は無料、毎月第3月曜日が定休日。

    横浜山手テニス発祥記念館

    近代世界文化への窓口として開かれた横浜居留地の生活文化と日本テニスの歴史が一体となった、日本でたった一つの資料館です。

    入館は無料、毎月第3月曜日が定休日。

    横浜山手 テニス発祥記念館 美術館・博物館

  • 初期のラケットとボール

    初期のラケットとボール

  • 約100年前のテニスラケットをはじめとした貴重な品々が展示されています。

    約100年前のテニスラケットをはじめとした貴重な品々が展示されています。

  • 初期の女性のテニスの服装

    初期の女性のテニスの服装

  • 外国人女性が山手公園でテニスをしている浮世絵をステンドグラスにして設置。

    外国人女性が山手公園でテニスをしている浮世絵をステンドグラスにして設置。

  • カトリック山手教会聖堂<br /><br />1933年に鐘楼をもったゴチック式鉄筋コンクリート作りの美しい現在の聖堂が献堂されました。<br />設計者は山手教会信徒・チェコ人のスワガー氏です。<br />1988年に横浜市の歴史的建造物に認定されました。

    カトリック山手教会聖堂

    1933年に鐘楼をもったゴチック式鉄筋コンクリート作りの美しい現在の聖堂が献堂されました。
    設計者は山手教会信徒・チェコ人のスワガー氏です。
    1988年に横浜市の歴史的建造物に認定されました。

    カトリック山手教会聖堂 寺・神社・教会

  • 教会内部

    イチオシ

    教会内部

  • 中央祭壇<br /><br />上方の「聖心のイエズス像」は、胸の部分にキリストの愛に燃えた心が表されています。下方の彫刻は最後の晩餐です。

    中央祭壇

    上方の「聖心のイエズス像」は、胸の部分にキリストの愛に燃えた心が表されています。下方の彫刻は最後の晩餐です。

  • 山手本通り

    山手本通り

    山手本通り 名所・史跡

  • 山手イタリア山庭園  外交官の家(旧内田家住宅)(15:04)<br />国指定重要文化財<br /><br /><br /><br /><br />

    山手イタリア山庭園 外交官の家(旧内田家住宅)(15:04)
    国指定重要文化財




  • 外交官の家(旧内田家住宅)<br />毎月第4水曜日が休館日

    外交官の家(旧内田家住宅)
    毎月第4水曜日が休館日

    外交官の家 名所・史跡

  • 外交官の家(旧内田家住宅)<br />

    イチオシ

    外交官の家(旧内田家住宅)

  • 庭園は、水や花壇を幾何学的に配したイタリア式庭園デザインです。

    庭園は、水や花壇を幾何学的に配したイタリア式庭園デザインです。

  • メタセコイヤ <br /><br />黄葉にはまだ早いかな。<br />

    メタセコイヤ 

    黄葉にはまだ早いかな。

  • 外交官の家庭園からブラフ18番館を望む。

    外交官の家庭園からブラフ18番館を望む。

  • ブラフ18番館<br />横浜市認定歴史建造物

    イチオシ

    地図を見る

    ブラフ18番館
    横浜市認定歴史建造物

    ブラフ18番館 名所・史跡

  • ブラフ18番館<br /><br />11月30日まで修繕工事中で中に入れませんでした。

    ブラフ18番館

    11月30日まで修繕工事中で中に入れませんでした。

  • 建物隣りのイベントスペースでは、トールペイントの展示をやっていました。

    建物隣りのイベントスペースでは、トールペイントの展示をやっていました。

  • 山手イタリア山庭園<br />1991年から公開された庭園です。<br />1880年から1886年までイタリア領事館が置かれ、イタリア山と親しまれていたことにその名前は由来しています。

    山手イタリア山庭園
    1991年から公開された庭園です。
    1880年から1886年までイタリア領事館が置かれ、イタリア山と親しまれていたことにその名前は由来しています。

  • ゴール JR根岸線 石川町駅 (15:30)<br /><br />くもり空の天気で時々晴れ間を見せる中、ちょっと寒い日の散歩でしたが、初めての場所が多く横浜の歴史をさらに勉強出来てとても楽しむ事が出来ました。<br />歩数:15,700歩<br />距離:11.3km<br /><br />

    ゴール JR根岸線 石川町駅 (15:30)

    くもり空の天気で時々晴れ間を見せる中、ちょっと寒い日の散歩でしたが、初めての場所が多く横浜の歴史をさらに勉強出来てとても楽しむ事が出来ました。
    歩数:15,700歩
    距離:11.3km

111いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

駅からハイキング

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

本牧・根岸・磯子の人気ホテルランキング

PAGE TOP