トラベルマガジン - 思わず旅に出たくなる!旅ガイドまとめ

日常に旅の楽しみをお届け!友だち追加

【2023】東京駅で人気の駅弁17選!祭、大丸などのおすすめを紹介

【2023】東京駅で人気の駅弁17選!祭、大丸などのおすすめを紹介

photo by KANAさん

東京駅改札内の「駅弁屋 祭」では、地方でしか食べられないご当地ならではの駅弁が販売されています。同じく改札内の「エキュート東京」や改札外の「大丸 (東京店)」にも、ここでしか買えない商品が盛りだくさん。今回は、旅のおともとして欠かせない「東京駅で買える人気の駅弁」をご紹介!

全国旅行支援など各種キャンペーン情報をチェック
グルメ 2023/01/16

4travel.jp

フォートラベル編集部

東京駅にある「駅弁屋 祭」とは?

お肉から海鮮まで、日本全国で評判の駅弁を200種類以上集めて販売する「駅弁屋 祭」。完成された駅弁だけでなく、店内のライブキッチンで作り立てを提供していて、熱々の駅弁を食べられることも人気の秘密です。

「駅弁屋 祭」がある場所は東京駅・八重洲中央口改札近くの中央通路になり、神輿(みこし)の形の販売所が目印です。在来線だけでなく、東海道・山陽新幹線中央のりかえ口からも近いので、新幹線に乗る前においしい駅弁を買っておきたい! という方にもおすすめです。

クチコミ:全国の駅弁

zooeyさん

東京駅の駅構内にある駅弁屋です。全国の駅弁を買うことができます。今回は新幹線に乗るために早朝に利用しましたが、ゆっくりと弁当を見て選ぶことができないほどの混み具合でした。レジも長い列ができていますが、対応が早いのですぐに買うこと……もっと見る

1. 牛丼弁当 牛肉どまん中 / 新杵屋

お肉をテーマにした駅弁の大本命が「牛丼弁当 牛肉どまん中」。1992年の山形新幹線開業を記念して作られてから、現在までヒットを飛ばし続けている、山形が生んだ名作です。駅弁特集では必ずと言ってよいほど登場するので、ご存じの方も多いのでは?

甘辛い牛そぼろと牛肉煮が、山形県産米「どまんなか」にたっぷりとのっていて、食べ応えも十分。「小いも煮」や「人参煮」も添えられていて、どこか懐かしくほっとする味を楽しめます。ぜひとも一度は食べておきたい、駅弁史に残る大人気商品です。

牛丼弁当 牛肉どまん中:1,250円

2. 鶏めし弁当 / 高崎弁当

高崎駅で昭和9年から売られ続けている駅弁で、当時のままの味をかみ締められます。独自の調理法で味付けされた「鶏照り焼き」が主役で、この味を求めるリピーターが続出中です。

しょう油と一緒に炊き上げられたご飯は、さっぱりした仕上がりの鶏そぼろとも相性がばっちり。コールドチキンも合わせて、一折で3種類の鶏料理を頬張ることができます。「赤こんにゃく」や「栗甘露煮」が入って彩りも美しく、明るい気分にさせてくれる駅弁です。

鶏めし弁当:1,000円

3. チキン弁当 / JR東日本フーズ

左半分がトマト風味ライス、右半分が鶏唐揚げの日本ばし大増が製造している「チキン弁当」。庶民的で親しみやすい駅弁ですが、上皇上皇后両陛下が新幹線をご利用になる際に、召し上がることが多いという逸話を持つことでも有名です。

こちらも昭和39年発売と歴史が古く、お子さまからお年寄りまで、幅広い年代から支持されています。発売から55周年を記念して、2019年にリニューアルしているので、以前食べたことがあるという方も、もう一度試してみてはいかがでしょうか?

チキン弁当:900円

4. 東京弁当 / JR東日本フーズ

レンガ造りの東京駅舎をパッケージに採用した「東京弁当」は、その名前にふさわしい豪華絢爛(けんらん)な内容。東京にある老舗8店舗が自信を持って送り出した料理が1箱に詰め込まれた、駅弁界のオールスターです!

「浅草今半の牛肉たけのこ」「魚久のキングサーモン京粕漬け」「すし玉青木の玉子焼」など名店の逸品がズラリと揃い、おかずだけでもお腹いっぱいになってしまうほど。何を買おうか迷った時には、たくさんの味を揃ったこちらがおすすめです。

東京駅弁:1,850円

5. えび千両ちらし / 新発田三新軒

ふたを開けた瞬間、見た目のインパクトの強さでつい笑顔になってしまうのが「えび千両ちらし」です。酢飯の上に厚焼き玉子がびっしりと置かれていますが、お楽しみはまだこれから。玉子をめくると蒸し海老、イカ、小肌、うなぎという豪華4品目が登場します!

新潟駅で販売されて以降、TVや雑誌でも取り上げられるほどの人気駅弁に上り詰めました。お寿司が好きな人にはたまらない、要注目の一品です。

えび千両ちらし:1,380円

6. こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当 / 吉田屋

海鮮好きな方をうならせているのがこの駅弁です。面積の大半を占めているのが、新鮮なイクラ! そしてイクラの布団に隠れるようにして、脂ののった「とろサーモンハラス焼き」がお弁当箱を縦断しています。

海の親子丼とも言えるこの駅弁を作っている「吉田屋」は、八戸駅近くに店を構える、創業明治25年の老舗。伝統ある名店の人気ナンバーワンメニューが、まさしくこちらの駅弁で、素材の旨味をそのままに感じられると大人気です。

こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当:1,380円

7. 大船軒サンドウィッチ / 大船軒

ランチタイムなどの軽食に向いた駅弁をお探しなら「大船軒サンドウィッチ」はいかがですか? レトロな雰囲気のある箱を開けると、ボンレスハムサンドとチーズサンドの2種類が仲よく整列しています。

素朴に見える商品ですが、素材へのこだわりは本物。大船軒の地元、神奈川県の有名ブランド「鎌倉ハム」のボンレスハムをぜいたくに使っているので、味に深みを感じられます。120年以上前から続く日本初のサンドウィッチ弁当は、530円というお手ごろな価格も魅力です。

大船軒サンドウィッチ:530円

8. 八ヶ岳高原 たまごサンド / 丸政

「八ヶ岳高原 たまごサンド」は、東京駅で買えるイチオシの「たまごサンド」です。ふんわりした食感の厚焼き玉子を具材に使っていて、その厚みはなんとパンの2倍以上!上品な仕上がりがファンを虜にする、シンプルながらエレガントな逸品です。

片手でも気軽に食べられるので、お話をしながら食べるもよし、趣味や仕事の片手間に食べるもよし。お土産に選んでもよろこばれますよ。

八ヶ岳高原 たまごサンド:750円

東京駅で駅弁が買える。そのほかの場所をご紹介!

「駅弁屋 祭」以外にも、「グランスタ」「エキュート東京」「京葉ストリート」のほか「大丸(東京店)」など、改札外にも駅弁を販売している場所があります。これらの店では祭では取り扱っていない、ここでしか買えない駅弁が大量に並んでます。たくさんの有力候補の中から厳選して、特におすすめの駅弁をご紹介。

9. スペイン産ベジョータ イベリコ豚重 / イーション

強豪が揃う「グランスタ」で、10年連続売り上げ第1位という圧倒的な人気を誇る駅弁です。豚肉の最高峰「イベリコ豚」のなかでも最上級の「ベジョータ」をぜいたくに使っていることが最大の特徴。脂身を使っていますが、悪い意味でのしつこさは感じません。

ご飯が進む味付けなので、お腹が空いている時にかきこめる駅弁としても最適。レンジで温めるとさらにおいしく食べられるので、お土産用のお弁当を求めている方にもおすすめです。

スペイン産ベジョータ イベリコ豚重:1,100円

クチコミ:イベリコ豚重

mitchibaさん

東京駅構内のグランスタ地下にある、惣菜とお弁当のショップです。肉類の弁当がいくつかある中で、イベリコ豚重を購入しました。味付けはやや濃いめで少し脂っこいところはありますが、肉は軟らかくおいしくいただきました……もっと見る

10. ロースステーキ重 / 浅草鉄板亭

有名店「浅草今半」がプロデュースした「浅草鉄板亭」は、日本全国のなかで東京駅のグランスタだけに出店しているお肉の専門店。すべてのラインアップに黒毛和牛が使われているので、頑張った1日のご褒美に選ぶ駅弁としても満足できるクオリティーです。

看板商品の「ロースステーキ重」にも、店自慢の黒毛和牛が惜しげもなくのせられています。かみ応えのあるお肉と、うっすらピンクで絶妙な焼き加減は、眺めているだけで食欲に火が付いてしまうほど。ぜいたくな気分にさせてくれる、大人のための駅弁です。

ロースステーキ重:1,998円

クチコミ:今半の経営です

suzukiさん

肉のしっかりした味がする弁当です。グランスタは弁当販売激戦区ですが、迷ったらここにします。浅草鉄板亭というのは、グランスタのみの名前のようで、それだけ力を入れているようで安心して買えます。人気店なので遅い時間は売り切れが多いようで……もっと見る

11. 牛肉弁当 / 浅草今半

東京を代表するすき焼きの名門「浅草今半」。格式の高い有名店が持つ秘伝の割り下を使い、厳選した国産牛をじっくりていねいに煮込んだ「牛肉弁当」は、数ある売れ筋メニューの一番人気を誇る商品です。

ほどよい食感を残しつつもしっとり仕上げられた玉ねぎとお肉の強みをクッションとして受け止めてくれる焼き豆腐の存在感も抜群。電車に揺られながらでも、一流店のすき焼きを食べているような感覚に浸ることができます。

牛肉弁当:1,296円

クチコミ:老舗すき焼き店の弁当

chiba-chanさん

東京駅改札内のグランスタにある「浅草今半」です。老舗すき焼き店のテイクアウト専門店です。すき焼き弁当や牛肉弁当は値段は高めですが美味しいのでプチ贅沢には最適です。また、牛肉の佃煮やそぼろなどをおみやげなどに買って帰るのもおすすめ……もっと見る

12. 牛肉グリル&すきやき重 / いとはん

おいしさだけでなく、健康や安心・安全にもこだわり、バランスを重視したお惣菜を販売しているRF1系列の「いとはん」。グランスタに店を構えており、自信作として売り出しているのが「牛肉グリル&すきやき重」です。

バルサミコソースを絡めたグリルとすき焼き風の煮込みを一折で楽しめるので、食べている途中で飽きることがありません。東京駅限定という点もポイントで、2019年の「グランスタ杯」では、お弁当部門にノミネートもされています。

牛肉グリル&すきやき重:1,680円

13. シウマイ弁当 / 崎陽軒

新幹線に乗る時の相棒としても広く親しまれている「シウマイ弁当」。横浜名物の駅弁は、東京駅でも見つかります。“冷めてもおいしい”をモットーに作られているので、買った後に少し時間を置いてから食べたい! という方にもうってつけ。

シウマイ5個のほかにも、「鮪の漬け焼き」「唐揚げ」「玉子焼き」など、脇を固める品々もすべて主役級の存在感。少し甘く煮詰められた「筍煮」にも熱心なファンがいます。デザートに「あんず」も付いた、計算し尽くされた逸品です。

シウマイ弁当:860円

クチコミ:しゅうまい弁当

ぺんぎんさん

崎陽軒といえばしゅうまいです。しゅうまいが入ったお弁当もあって今日の夕飯は、しゅうまい弁当にしました。しゅうまい、タケノコ煮、卵焼き、から揚げ、などが入っていて満足感のあるお弁当です。何を食べるか迷った時にはおすすめのお弁当です。もっと見る

14. 極厚芯たん弁当 / 伊達の牛たん本舗

仙台名物の牛たんを専門に扱う「伊達の牛たん本舗」。素材に合う塩選びやオリジナルのみそ作りにも励むほど、職人気質な店として知られています。

こちらで真っ先に注目すべきなのは、数量限定の「極厚芯たん弁当」です。牛たんの中心にあり、柔らかく希少な「芯」の部分を極厚にカットして焼き上げられており、素材の旨味を存分に感じることができます。サクサクするような歯切れのよさも特徴的で、かみ切れるかどうかを心配する必要はありません。

極厚芯たん弁当:2,450円

クチコミ:「伊達の牛たん」のテイクアウト専門店

chiba-chanさん

東京駅改札内のグランスタにある「伊達の牛たん」のテイクアウト専門店です。牛たん弁当や芯たん弁当などは値段は高めですが、自宅に持ち帰って食べても美味しいです。また、牛たんジャーキーや牛たんスモークなどはおみやげにもおすすめです……もっと見る

15. いなり詰合せ / 豆狸

大阪発祥のいなり寿司専門店「豆狸」。手作りという原則を人気沸騰後も守り続けていること、旬の食材を使った季節限定の商品を出していることでメディアからも注目されています。

好きな物を1個からでも購入できますが、一番のおすすめは東京駅限定の「いなり詰合せ」です。シンプルな「豆狸」「わさび」「五目」「生姜」「穴子」という人気の5種に、月替わりのいなりを追加した6種類を一度に味わえるので、豆狸が初体験という方の入門編としても向いています。

グランスタ限定6種いなり詰合せ:927円

クチコミ:種類も豊富ないなり寿司

mitchibaさん

東京駅改札内グランスタにある、大阪梅田発祥のいなり寿司のショップです。人気の豆狸いなりのほか、鶏ごぼう、穴子、ショウガ、五目など種類も豊富でバラエティに富んでいます。6種類の詰め合わせを購入し、色々な味を楽しめました……もっと見る

16. 鮭のルイベ漬盛り海鮮弁当 / 佐藤水産

佐藤水産の看板商品である「ルイベ漬」。天然鮭と新鮮なイクラを特製のしょう油で漬け込んだ、とろけるような食感の北海道名物です。こちらを大量に盛り込んで駅弁として仕上げた物が「鮭のルイベ漬盛り海鮮弁当」です。ルイベ漬以外にも、鮭やイクラがふんだんに取り入れられています。東京駅のエキュートでも販売中。

鮭のルイベ漬盛り海鮮弁当:1,380円

17. ハンバーグ弁当 / ミート矢澤

お肉のマニアにはおなじみの「ミート矢澤」は、東京駅改札外の「大丸(東京)」にテイクアウト専門店を出店させています。最高級の黒毛和牛を使うというミート矢澤の精神は、こちらの店でも忠実に守られています。

「ハンバーグ弁当」においても、使用されているのは黒毛和牛100%! 牛肉の旨味が凝縮されたハンバーグには、香味野菜が効いたしょう油ベースのオリジナルソースがばっちり合います。行列必至な名店の味を、車内やご家庭で気軽に楽しんでみませんか?

ハンバーグ弁当:1,800円

クチコミ:ミート矢澤 大丸東京

ギター侍さん

東京大丸店にあるミート矢澤さんのテイクアウトのお店です。ハンバーガーは 15分かかりますとのことですが、15分後に行くと出来ていました。かっちりした箱に入っており、ポテトフライも付いているのが、嬉しいですね。ハンバーグがめちゃくちゃ美……もっと見る

食べたい駅弁は見つかりましたか?

思わず画面に目を近づけてしまうような、食べたい! と思える駅弁は見つかりましたか? 首都圏にある人気店だけではなく、地方に出かけなければ食べられないご当地の駅弁も、東京駅の改札内外で気軽に買うことができます。なかには、事前にネット予約できるものもあるので、確実にゲットしたい時は予約がおすすめ! 極上の駅弁探しの旅に、東京へ遊びに行きませんか?東京のホテルを探す

この記事で紹介しているエリア

※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。

※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!

\その他の公式SNSはこちら/

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

東京の特集

東京の特集一覧

グルメの特集

グルメの特集一覧

東京でこの時期人気の旅行記

東京の旅行記一覧