群馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日帰りで、日本百名山・皇海山に登ってきました。<br />皇海山と書いて「スカイ」山。何とも魅惑的な名前の山です。<br /><br />栗原川林道−皇海橋駐車場・登山口−不動沢のコル−皇海山頂−不動沢のコル−皇海橋駐車場−栗原川林道−吹割温泉・竜宮の湯

2010年5月 皇海山(34)

3いいね!

2010/05/30 - 2010/05/30

10080位(同エリア12657件中)

旅行記グループ 日本百名山2

0

31

たぁ坊

たぁ坊さん

日帰りで、日本百名山・皇海山に登ってきました。
皇海山と書いて「スカイ」山。何とも魅惑的な名前の山です。

栗原川林道−皇海橋駐車場・登山口−不動沢のコル−皇海山頂−不動沢のコル−皇海橋駐車場−栗原川林道−吹割温泉・竜宮の湯

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 4時40分(朝です)、栗原川林道入口。<br />群馬県の沼田から日光に向かう途中の吹割の滝の近くにあります。<br />ようやく冬期閉鎖が解除されたが、またすぐに補修工事のため閉鎖されるとのことで、今がチャンスと来ました。

    4時40分(朝です)、栗原川林道入口。
    群馬県の沼田から日光に向かう途中の吹割の滝の近くにあります。
    ようやく冬期閉鎖が解除されたが、またすぐに補修工事のため閉鎖されるとのことで、今がチャンスと来ました。

  • 栗原川林道。<br />悪路として名高い林道です。<br />評判どおりの悪路でした。<br />路肩は思ったよりしっかりしているので、崖下に転落という恐怖はないが、とにかく路面が悪い。。。

    栗原川林道。
    悪路として名高い林道です。
    評判どおりの悪路でした。
    路肩は思ったよりしっかりしているので、崖下に転落という恐怖はないが、とにかく路面が悪い。。。

  • 山奥の滝行などで悪路の山道はけっこう経験しているが、その中でもここは最上級の悪路が果てしなく続く感じ。。。<br />事故を起こさない、大事な車を傷めないためのコツはただ一つ・・・ゆっくり走ること。<br />平均速度15〜20キロくらいで走りました。

    山奥の滝行などで悪路の山道はけっこう経験しているが、その中でもここは最上級の悪路が果てしなく続く感じ。。。
    事故を起こさない、大事な車を傷めないためのコツはただ一つ・・・ゆっくり走ること。
    平均速度15〜20キロくらいで走りました。

  • 5時50分、皇海橋駐車場に到着。<br />気の遠くなるような1時間10分のドライブであった。。。<br />もう一度ここを走って来る気力は起きそうもないので、今日は何としても皇海山に登頂せねば。

    5時50分、皇海橋駐車場に到着。
    気の遠くなるような1時間10分のドライブであった。。。
    もう一度ここを走って来る気力は起きそうもないので、今日は何としても皇海山に登頂せねば。

  • 皇海橋から見た栗原川(不動沢)。<br />沢好きの心がはやる!<br /><br />天気は、小雨で霧が濃く、肌寒いくらい。

    皇海橋から見た栗原川(不動沢)。
    沢好きの心がはやる!

    天気は、小雨で霧が濃く、肌寒いくらい。

  • 5時55分、登山口から出発!

    5時55分、登山口から出発!

  • 皇海山頂まで、標準で3時間の道のり。

    皇海山頂まで、標準で3時間の道のり。

  • 序盤は沢沿いの道で楽しい。

    序盤は沢沿いの道で楽しい。

  • 簡単な渡渉も何回かある。

    簡単な渡渉も何回かある。

  • 6時40分、中間点。<br />ここまではハイキング気分。ここからが本番の登り。

    6時40分、中間点。
    ここまではハイキング気分。ここからが本番の登り。

  • 皇海大瀑布(仮称)。

    皇海大瀑布(仮称)。

  • 沢沿いの道というより、沢そのものをつめていくような道になる。<br />なかなか面白い!

    沢沿いの道というより、沢そのものをつめていくような道になる。
    なかなか面白い!

  • 沢が終わり、ロープを頼りに足場の悪い急坂を登っていく。

    沢が終わり、ロープを頼りに足場の悪い急坂を登っていく。

  • けっこう苦労した末、ようやく尾根が見えてくる。

    けっこう苦労した末、ようやく尾根が見えてくる。

  • 7時15分、不動沢のコル。<br />中間点からここまで、なかなか歯応えのある面白い登山だった。

    7時15分、不動沢のコル。
    中間点からここまで、なかなか歯応えのある面白い登山だった。

  • 不動沢のコルから皇海山頂まで、亜熱帯を思わせるような森林の中の尾根道である。

    不動沢のコルから皇海山頂まで、亜熱帯を思わせるような森林の中の尾根道である。

  • 山頂直下にある青銅の剣。<br />期待していたのだが、思ったよりも・・・。

    山頂直下にある青銅の剣。
    期待していたのだが、思ったよりも・・・。

  • 山頂まであと少し。<br />雨もやんだ。

    山頂まであと少し。
    雨もやんだ。

  • 8時、皇海山頂に到着!

    8時、皇海山頂に到着!

  • 標高2143メートル。

    標高2143メートル。

  • 三角点。

    三角点。

  • 皇海(スカイ)山の空。<br />だいぶ明るんできたが、残念ながら眺望は得られず。

    皇海(スカイ)山の空。
    だいぶ明るんできたが、残念ながら眺望は得られず。

  • 山頂広場は、こんなに小さいところです。<br />8時10分、下山開始。

    山頂広場は、こんなに小さいところです。
    8時10分、下山開始。

  • 8時35分、不動沢のコル。<br />けっこうな人数の登山者とすれ違う。

    8時35分、不動沢のコル。
    けっこうな人数の登山者とすれ違う。

  • 下まで降りると、だいぶ霧も晴れてきた。<br />きれいな緑。

    下まで降りると、だいぶ霧も晴れてきた。
    きれいな緑。

  • 9時35分、皇海橋駐車場に帰着。<br />きれいなトイレもあり、水も出ます。

    9時35分、皇海橋駐車場に帰着。
    きれいなトイレもあり、水も出ます。

  • さぁ、また気の遠くなるようなドライブをして帰らなければならない。。。<br />9時45分、皇海橋駐車場を出発。

    さぁ、また気の遠くなるようなドライブをして帰らなければならない。。。
    9時45分、皇海橋駐車場を出発。

  • ようやく林道も終わりに近づきホッとしたところで、頑張った愛車の記念撮影!<br />途中、バンパーを激しく擦ったが、大事には至らず。<br />タイヤに裂傷ができて高速でバーストということもあるようなので、林道を走り終えた直後にタイヤをチェックした方がよい。

    ようやく林道も終わりに近づきホッとしたところで、頑張った愛車の記念撮影!
    途中、バンパーを激しく擦ったが、大事には至らず。
    タイヤに裂傷ができて高速でバーストということもあるようなので、林道を走り終えた直後にタイヤをチェックした方がよい。

  • 11時、栗原川林道出口。<br />心からホッとする。<br /><br />正面に看板のある竜宮の湯に行ってみよう。

    11時、栗原川林道出口。
    心からホッとする。

    正面に看板のある竜宮の湯に行ってみよう。

  • 吹割温泉・竜宮の湯で汗を流しました。<br />皇海山のバッジも売っていた。<br /><br />この後、15時からレッズのホーム戦なので、急いで帰りました(ぎりぎり間に合ったが、敗戦。。。)。

    吹割温泉・竜宮の湯で汗を流しました。
    皇海山のバッジも売っていた。

    この後、15時からレッズのホーム戦なので、急いで帰りました(ぎりぎり間に合ったが、敗戦。。。)。

  • 栗原川林道の苦労が強烈だったが、皇海山はとても良い山でした!

    栗原川林道の苦労が強烈だったが、皇海山はとても良い山でした!

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

日本百名山2

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP