築地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
仕事で錦糸町に向かう途中天気が良かったため、ちょっと築地に寄道しました。行き先は聖路加病院。前から見たかった建物ですが、御見舞いでもない限りなかなか病院に行く機会がなくて久々に訪ねました。<br />前回来たのは高層の病棟ができて間もなくの頃。当時仕事でお付き合いのあった極真会館の大山倍達総裁の御見舞いに行きました。特別室に入院していた大山総裁は何故か手ぬぐいで鉢巻をしていて「僕風邪ひいちゃったよ。しばらく入院しなければいけないよ」といいながら笑っていました。<br />安心して帰った2日後に亡くなった報道を見て・・・エエ~ッ!・・・やたら驚いたのを思い出しました。<br />

築地聖路加病院 ~St. Luke's International Hospital~

3いいね!

2007/05/09 - 2007/05/09

956位(同エリア1289件中)

旅行記グループ 近代建築散歩(東京1)

0

18

ぬいぬい

ぬいぬいさん

仕事で錦糸町に向かう途中天気が良かったため、ちょっと築地に寄道しました。行き先は聖路加病院。前から見たかった建物ですが、御見舞いでもない限りなかなか病院に行く機会がなくて久々に訪ねました。
前回来たのは高層の病棟ができて間もなくの頃。当時仕事でお付き合いのあった極真会館の大山倍達総裁の御見舞いに行きました。特別室に入院していた大山総裁は何故か手ぬぐいで鉢巻をしていて「僕風邪ひいちゃったよ。しばらく入院しなければいけないよ」といいながら笑っていました。
安心して帰った2日後に亡くなった報道を見て・・・エエ~ッ!・・・やたら驚いたのを思い出しました。

PR

  • 聖路加国際病院は1902年(明治35年)米国聖公会の宣教医師であるルドルフ・トイスラー博士によって創設された100年以上の歴史ある病院です。 <br />

    聖路加国際病院は1902年(明治35年)米国聖公会の宣教医師であるルドルフ・トイスラー博士によって創設された100年以上の歴史ある病院です。

  • 1933年竣工の旧病院棟は、アントニン・レーモンドら3名のチェコ人建築家によって設計されたネオ・ゴシック様式の建物です。

    1933年竣工の旧病院棟は、アントニン・レーモンドら3名のチェコ人建築家によって設計されたネオ・ゴシック様式の建物です。

  • 創立者トイスラーの出身地であるボストンのマサチューセッツ総合病院をイメージしてデザインされたそうです。<br />

    創立者トイスラーの出身地であるボストンのマサチューセッツ総合病院をイメージしてデザインされたそうです。

  • 旧病棟は現在病棟としては使われておらず、付属する看護大学の一部とチャペルが中にあるようです。今日の本来の目的はチェぺルの見学でしたが、結局どこにあるのかわからずに外観だけの見学で帰りました。あとで聖歌隊のホームページで見つけましたが、是非見に行きたい教会です。<br />もう一度行くようですね。

    旧病棟は現在病棟としては使われておらず、付属する看護大学の一部とチャペルが中にあるようです。今日の本来の目的はチェぺルの見学でしたが、結局どこにあるのかわからずに外観だけの見学で帰りました。あとで聖歌隊のホームページで見つけましたが、是非見に行きたい教会です。
    もう一度行くようですね。

  • ここから2枚は聖歌隊のホームページより写真を借りました。ナースの服を着た看護士の聖歌隊。こんな立派なチャペルなら見てみたいですね。<br />

    ここから2枚は聖歌隊のホームページより写真を借りました。ナースの服を着た看護士の聖歌隊。こんな立派なチャペルなら見てみたいですね。

  • このパイプオルガンもすごい!!

    このパイプオルガンもすごい!!

  • この旅行記をまとめるに当たって病院のホームページを参考にさせていただきましたが、実は「ろかびょういん」とずっと呼んでいましたが「ルカびょういん」が正解だそうです。大変失礼しました・・・。

    この旅行記をまとめるに当たって病院のホームページを参考にさせていただきましたが、実は「ろかびょういん」とずっと呼んでいましたが「ルカびょういん」が正解だそうです。大変失礼しました・・・。

  • トイスラーハウスの前にある、創立者のルドルフ・トイスラー博士の記念プレート

    トイスラーハウスの前にある、創立者のルドルフ・トイスラー博士の記念プレート

  • 聖路加病院の創立者のトイスラー院長の記念館。<br />昭和8年竣工時は、ゲストハウス・宣教師館として使用されていたものです。<br />

    聖路加病院の創立者のトイスラー院長の記念館。
    昭和8年竣工時は、ゲストハウス・宣教師館として使用されていたものです。

  • もともとこの建物、ここに移築される前は、昭和8年10月、隅田川ののほとりの明石町十九番地に聖路加国際病院の宣教師館として建設された建物です。鉄筋コンクリート2階建て一部木造の西洋風住宅で、ヨーロッパの山荘を思わせる重厚な感じの建物でした。<br />

    もともとこの建物、ここに移築される前は、昭和8年10月、隅田川ののほとりの明石町十九番地に聖路加国際病院の宣教師館として建設された建物です。鉄筋コンクリート2階建て一部木造の西洋風住宅で、ヨーロッパの山荘を思わせる重厚な感じの建物でした。

  • 平成元年、移築復元のための解体工事が行われた後、平成9年に7ヶ月の工期で移築し、平成10年2月にこの中庭に復元されました。

    平成元年、移築復元のための解体工事が行われた後、平成9年に7ヶ月の工期で移築し、平成10年2月にこの中庭に復元されました。

  • 建物の外観はハーフティンバー風の意匠で、外部に柱や梁などを表現した造りです。室内は伝統的なチューダーゴシック風のデザインだそうです。中が見れないのが残念です。

    建物の外観はハーフティンバー風の意匠で、外部に柱や梁などを表現した造りです。室内は伝統的なチューダーゴシック風のデザインだそうです。中が見れないのが残念です。

  • トイスラー記念館の玄関部分

    トイスラー記念館の玄関部分

  • 玄関ドアの上にトイスラーメモリアルハウスと英語で書かれたプレートが埋め込まれていました。

    玄関ドアの上にトイスラーメモリアルハウスと英語で書かれたプレートが埋め込まれていました。

  • 聖路加病院の周りにはいろんな記念碑が立っていました。<br />まずこれは立教学院発祥の地<br />1874年(明治7年) ウィリアムズ主教が築地に私塾を開校。わずか数名の生徒でのスタートだったそうです。 1918年(大正7年) 池袋に移転 するまで確かにここに立教大学があったそうです。<br />写真はありませんが道の向こう側には慶應義塾大学発祥の地の記念碑もありました。<br />昔の築地ってインターナショナルでアカデミックな町だったんですね。

    聖路加病院の周りにはいろんな記念碑が立っていました。
    まずこれは立教学院発祥の地
    1874年(明治7年) ウィリアムズ主教が築地に私塾を開校。わずか数名の生徒でのスタートだったそうです。 1918年(大正7年) 池袋に移転 するまで確かにここに立教大学があったそうです。
    写真はありませんが道の向こう側には慶應義塾大学発祥の地の記念碑もありました。
    昔の築地ってインターナショナルでアカデミックな町だったんですね。

  • これは浅野内匠頭邸跡の石碑<br />忠臣蔵で有名な浅野内匠頭はここに住んでたんですね。

    これは浅野内匠頭邸跡の石碑
    忠臣蔵で有名な浅野内匠頭はここに住んでたんですね。

  • 浅野邸の石碑の右側には芥川竜之介生誕の地のプレートが

    浅野邸の石碑の右側には芥川竜之介生誕の地のプレートが

  • 前に築地本願寺周辺を散策した時も感じましたが、築地のこのエリア史跡が数多くあり、面白そうなのでまた近いうちに来てみようと思います。さあ、寄り道を終えて仕事に向かうぞ〜。

    前に築地本願寺周辺を散策した時も感じましたが、築地のこのエリア史跡が数多くあり、面白そうなのでまた近いうちに来てみようと思います。さあ、寄り道を終えて仕事に向かうぞ〜。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

近代建築散歩(東京1)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP