両国旅行記(ブログ) 一覧に戻る
両国にも建築家伊東忠太の作品が2棟ありました。この2棟の建物とも伊東忠太動物園を見事に取り入れた作品でした。<br />ここ下町両国の界隈は関東大震災と第二次世界大戦の戦災で、大きな被害を受け、いずれも焼け野原となったところで、その被害者を慰霊するために作られた宗教的な意味合いの強い建物です。<br />6月25日再度訪れる機会があり写真を追加しました。

東京都慰霊堂・震災復興記念館 ~建築家 伊東忠太の世界 vol.2~

5いいね!

2007/06/01 - 2007/06/25

536位(同エリア759件中)

旅行記グループ 近代建築散歩(東京1)

0

29

ぬいぬい

ぬいぬいさん

両国にも建築家伊東忠太の作品が2棟ありました。この2棟の建物とも伊東忠太動物園を見事に取り入れた作品でした。
ここ下町両国の界隈は関東大震災と第二次世界大戦の戦災で、大きな被害を受け、いずれも焼け野原となったところで、その被害者を慰霊するために作られた宗教的な意味合いの強い建物です。
6月25日再度訪れる機会があり写真を追加しました。

PR

  • 東京都慰霊堂のある横網公園は、もともと陸軍被服廠のあった場所で、大正11年に陸軍から東京市が譲り受け公園の工事を進めていて、更地になっていたため本所周辺の関東大震災の被災者が大勢避難していたところに、火災旋風により、火の粉が運び込まれた家財道具などに飛び火し、炎の竜巻になって瞬く間に燃え広がり、38000人もの人々が焼死した場所です。震災による行方不明者を除く死亡者が確認できただけで東京市内で74000人だったそうですから、この狭い公園の一角だけでその半数以上のを締めていたようですからすさまじい光景だったようです。慰霊堂の中にもその当時の写真が掲げられていて思わず合掌してしまいました。<br />

    東京都慰霊堂のある横網公園は、もともと陸軍被服廠のあった場所で、大正11年に陸軍から東京市が譲り受け公園の工事を進めていて、更地になっていたため本所周辺の関東大震災の被災者が大勢避難していたところに、火災旋風により、火の粉が運び込まれた家財道具などに飛び火し、炎の竜巻になって瞬く間に燃え広がり、38000人もの人々が焼死した場所です。震災による行方不明者を除く死亡者が確認できただけで東京市内で74000人だったそうですから、この狭い公園の一角だけでその半数以上のを締めていたようですからすさまじい光景だったようです。慰霊堂の中にもその当時の写真が掲げられていて思わず合掌してしまいました。

  • そんな大勢の被害者がこの地で出たこともあって、その後公園内には、関東大地震による遭難死者約5万8000人の遺骨を納めるため1930(昭和5)年にこの慰霊記念堂が建設されました。

    そんな大勢の被害者がこの地で出たこともあって、その後公園内には、関東大地震による遭難死者約5万8000人の遺骨を納めるため1930(昭和5)年にこの慰霊記念堂が建設されました。

  • この計画に当たリ設計コンペを行い、採用されたのが東大工学部の辰野金吾に続く2代目のボス伊東忠太教授でした。<br />彼の手がけた作品としては、明治神宮、平安神宮、湯島聖堂、築地本願寺、靖国神社等の神社仏閣を中心とする建物のほか大倉集古館等の宗教色の強い建物を、数多く手がけています。有名な話ですが、妖怪マニアで彼の手がける建物のには、良くわからない動物や妖怪を必ず取り入れています。人はそれを「伊東忠太動物園」と呼んでいます。<br />私が見た中では、築地本願寺、湯島聖堂、大倉集古館にはしっかり妖怪が潜んでいました。

    この計画に当たリ設計コンペを行い、採用されたのが東大工学部の辰野金吾に続く2代目のボス伊東忠太教授でした。
    彼の手がけた作品としては、明治神宮、平安神宮、湯島聖堂、築地本願寺、靖国神社等の神社仏閣を中心とする建物のほか大倉集古館等の宗教色の強い建物を、数多く手がけています。有名な話ですが、妖怪マニアで彼の手がける建物のには、良くわからない動物や妖怪を必ず取り入れています。人はそれを「伊東忠太動物園」と呼んでいます。
    私が見た中では、築地本願寺、湯島聖堂、大倉集古館にはしっかり妖怪が潜んでいました。

  • この三重塔の入口の屋根にも鳩かすずめかそれ以外の鳥か良くわかりませんが載っています。

    この三重塔の入口の屋根にも鳩かすずめかそれ以外の鳥か良くわかりませんが載っています。

  • ここの悲劇は、関東大震災で終わらず、20年後の東京大空襲でも、この地域は大勢の被害者を出しており、そのときの身元不明の遺骨も納め、犠牲者の霊を合祀しています。<br />この三重塔の基部は納骨堂になっており、それらの5万8千人の霊を奉祀しています。

    ここの悲劇は、関東大震災で終わらず、20年後の東京大空襲でも、この地域は大勢の被害者を出しており、そのときの身元不明の遺骨も納め、犠牲者の霊を合祀しています。
    この三重塔の基部は納骨堂になっており、それらの5万8千人の霊を奉祀しています。

  • この200坪ある講堂は祭式場になっていて、正面の祭壇には霊碑と慰霊名簿等が祀られてあります。<br />

    この200坪ある講堂は祭式場になっていて、正面の祭壇には霊碑と慰霊名簿等が祀られてあります。

  • 天井は築地本願寺と同じ桃山様式を取り入れています。

    天井は築地本願寺と同じ桃山様式を取り入れています。

  • 建物の構造は鉄骨鉄筋コンクリートになっていてほとんど木は使われていません。

    建物の構造は鉄骨鉄筋コンクリートになっていてほとんど木は使われていません。

  • 入口は唐草模様の重厚感のあるドアがついています。その上にいました・・・。

    入口は唐草模様の重厚感のあるドアがついています。その上にいました・・・。

  • 入口を入ってドアの丈夫に照明器具を咥えた妖怪がいました。入口のドアの上部に並んでいますので全体で8匹くらいの数になります。

    入口を入ってドアの丈夫に照明器具を咥えた妖怪がいました。入口のドアの上部に並んでいますので全体で8匹くらいの数になります。

  • 耳がとがっていて何をモチーフにした妖怪か良くわかりません。

    耳がとがっていて何をモチーフにした妖怪か良くわかりません。

  • 中は自由にお参りする事ができ、多分年齢からすると戦災の被害に遭われた方のご遺族と思われるおばあちゃんがかなり長い間お祈りしていました。<br />

    中は自由にお参りする事ができ、多分年齢からすると戦災の被害に遭われた方のご遺族と思われるおばあちゃんがかなり長い間お祈りしていました。

  • 建物の中に入れるのですが、あまり中に入る人は少なく、講堂の中は厳粛な感じでしーんと静まり返っていました。

    建物の中に入れるのですが、あまり中に入る人は少なく、講堂の中は厳粛な感じでしーんと静まり返っていました。

  • 幽冥鐘<br /> この鐘は、関東大震災により遭難死した死者追悼のため、中国仏教徒から寄贈されたものです。<br />

    幽冥鐘
     この鐘は、関東大震災により遭難死した死者追悼のため、中国仏教徒から寄贈されたものです。

  • この屋根の上にも妖怪がいますので、これも伊東忠太の手によるものでしょう。

    この屋根の上にも妖怪がいますので、これも伊東忠太の手によるものでしょう。

  • こちらは震災遭難児弔魂像<br />これは関東大震災により死亡した小学生5000人の追悼のために建てられた碑

    こちらは震災遭難児弔魂像
    これは関東大震災により死亡した小学生5000人の追悼のために建てられた碑

  • 震災記念館<br />この建物は、関東大震災の惨事を永く後世に伝え、首都東京を前にも増して、復興させた当時の大事業を、永久に記念するため昭和6年に、伊東忠太の設計、戸田建設の施工により建てられたものです。<br /> 館内には遭難者の遺品、被害品及び絵画、写真等をはじめ、戦災の復興事業に関する資料を展示してあります。<br />

    震災記念館
    この建物は、関東大震災の惨事を永く後世に伝え、首都東京を前にも増して、復興させた当時の大事業を、永久に記念するため昭和6年に、伊東忠太の設計、戸田建設の施工により建てられたものです。
     館内には遭難者の遺品、被害品及び絵画、写真等をはじめ、戦災の復興事業に関する資料を展示してあります。

  • 建物は帝冠様式のデザインで、外壁はスクラッチタイルを貼っています。ひさしのすぐ下に居ました。伊東忠太のお得意の妖怪が・・・。見た目は獅子のようですがバリやタイの寺院でよく見かけるあの類のものですね。

    建物は帝冠様式のデザインで、外壁はスクラッチタイルを貼っています。ひさしのすぐ下に居ました。伊東忠太のお得意の妖怪が・・・。見た目は獅子のようですがバリやタイの寺院でよく見かけるあの類のものですね。

  • 内部は妻側に天井までの大きな開口が連なりかなり明るくなっています。

    内部は妻側に天井までの大きな開口が連なりかなり明るくなっています。

  • でも、中に展示されているものは、広島の原爆記念館と同じように、関東大震災によって被災した時の遺物が数多く展示され、当時の地震のすさまじさを生々しく感じさせます。

    でも、中に展示されているものは、広島の原爆記念館と同じように、関東大震災によって被災した時の遺物が数多く展示され、当時の地震のすさまじさを生々しく感じさせます。

  • 内部の階段周りは石貼りです。

    内部の階段周りは石貼りです。

  • 建物は古い役所のような雰囲気です。

    建物は古い役所のような雰囲気です。

  •  復興記念館の横には、震災後の火災で溶けてしまった自動車,モートル、築地海軍経理学校で破壊された水雷などが展示してあります。<br />

    復興記念館の横には、震災後の火災で溶けてしまった自動車,モートル、築地海軍経理学校で破壊された水雷などが展示してあります。

  • 屋根の先端にいました。伊東忠太ワールドの怪しげな妖怪

    屋根の先端にいました。伊東忠太ワールドの怪しげな妖怪

  • 入口の右脇にも溶けてしまった機械?が展示してありました。

    入口の右脇にも溶けてしまった機械?が展示してありました。

  • 伊東忠太の三重塔は、普通のお寺にあるものとは、なんか雰囲気が違いますね。

    伊東忠太の三重塔は、普通のお寺にあるものとは、なんか雰囲気が違いますね。

  • 子供が水遊びをするこの大きな花壇?、「東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」かなり長い名称の記念碑で<br /> 東京空襲の史実を風化させることなく今日の平和と繁栄が尊い犠牲の上に築きあげられていることを次の世代に語り継ぎ、平和が永く続くことを祈念するためにこの碑を設置しました。<br />祈念碑上部には生命の象徴である花が植えられ、四季折々の花で飾られた内部には東京空襲犠牲者名簿が納めてあるそうです。<br />子供たちがのどかに遊ぶこの場所が、2度にわたり大勢の人々が被災した場所だったとは想像もできませんが、2度とこんな悲劇繰り返してはいけないと深く感じた次第です。<br />

    子供が水遊びをするこの大きな花壇?、「東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」かなり長い名称の記念碑で
     東京空襲の史実を風化させることなく今日の平和と繁栄が尊い犠牲の上に築きあげられていることを次の世代に語り継ぎ、平和が永く続くことを祈念するためにこの碑を設置しました。
    祈念碑上部には生命の象徴である花が植えられ、四季折々の花で飾られた内部には東京空襲犠牲者名簿が納めてあるそうです。
    子供たちがのどかに遊ぶこの場所が、2度にわたり大勢の人々が被災した場所だったとは想像もできませんが、2度とこんな悲劇繰り返してはいけないと深く感じた次第です。

  • 植え込みの花が前回と違っていました。

    植え込みの花が前回と違っていました。

  • まだ朝なので池の蓮の花が開いていました。

    まだ朝なので池の蓮の花が開いていました。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

近代建築散歩(東京1)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP