旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ゆうさんのトラベラーページ

ゆうさんのクチコミ(12ページ)全1,048件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 渋沢栄一が遊んでいた神社

    投稿日 2022年10月26日

    諏訪神社(血洗島) 深谷・寄居

    総合評価:4.0

    村の鎮守様としては立派です。
    渋沢栄一が寄進した為に立派に成った様です。
    神主さんは常駐していませんがお祭りはあるようです。
    賽銭箱の横に印刷されたチラシがありそこには御朱印もついています。
    印刷物の御朱印は初めてです。
    それでも規模の割に長い参道でなかなか良い神社です。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 改修工事中でした。

    投稿日 2022年10月25日

    渋沢栄一生地 (中の家) 深谷・寄居

    総合評価:2.5

    残念ながら改修工事中で母屋を見る事は出来ず、なんとも言えません。
    横から中に入ると、工事資材の奥に、若き日の渋沢栄一の像が有りました。
    後見れるのは、別棟の外観と、中の無い蔵、石碑くらいでした。
    改修工事が終わったらまた、見に行きたいと思います。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 意外と立派です

    投稿日 2022年10月25日

    渋沢栄一記念館 八基公民館 深谷・寄居

    総合評価:3.5

    大きな建物です。
    ホールというか大きな体育館が併設されているので大きな建物です。
    但し、展示スペースはあまり広くは無いですが。
    残念ながら展示コーナーは撮影禁止でした。
    目玉は、渋沢栄一のアンドロイドです。
    声も残っている録音から復元されていました。
    アンドロイドは撮影出来ますよ。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 歴史有る神社

    投稿日 2022年10月24日

    瀧宮神社 深谷・寄居

    総合評価:4.0

    創建はよく解っていない様です。
    天照大御神、太陽の恵みを地上に活かして幸を授け給う豊受大御神、 海・山・里の幸々を授けて下さる山幸彦の名で知られる彦火火出見尊の神様をこの地に祀り、以来ここに暮らす 代々の人が祭っていたようです。
    15世紀に上杉氏が今の場所に建てた様です。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 東京駅みたいなレンガ作り

    投稿日 2022年10月24日

    深谷駅 深谷・寄居

    総合評価:3.5

    レンガの街深谷の玄関らしくレンガ張りの駅舎です。
    実際はレンガのタイルを貼っているそうです。
    一寸残念な気分ですね。建築基準でレンガ作りには出来なかったそうです。
    1996年に深谷駅を建て直すときに東京駅にまねて今の深谷駅を作った様です。
    でも東京駅は深谷のレンガで建てられた見たいです。

    旅行時期
    2022年10月

  • 下妻の葵8代カフェの1階です。

    投稿日 2022年09月25日

    さん歩の駅サンSUNさぬま 結城・下妻

    総合評価:4.0

    食事は出来ません。レストランは二階に葵8代カフェが有ります。
    ソフトクリームは食べられますが。
    お土産を売っている道の駅です。
    一般的な道の駅より一寸お洒落な感じです。
    但し、店内は広くは無いですが。
    下妻以外のお菓子も売っていましたよ。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他

  • 眺めの良いcafe

    投稿日 2022年09月25日

    8代葵カフェ 下妻店 結城・下妻

    総合評価:3.5

    坂東太郎グループのカフェですが、眺めが良さそうなので昼食を摂りに入りました。
    ケーキとフルーツサンドなどが有ります。
    セットもランチもあって、注文はそれにしました。
    窓の外には湖と言っても良いくらいの砂沼公園の池が見えています。
    ランチは一寸ボリューム不足ではありますが、以外と美味しかったです。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • かなりお安い直売所

    投稿日 2022年09月25日

    やすらぎの里しもつま農産物千代川直売所 結城・下妻

    総合評価:4.5

    あまり広くは無いですが、品揃えはそれなりに良いと思います。
    農産物の価格がかなり市価より安そうです。
    特に、果物は、少し傷があったり、熟れていて今が食べ頃の物は激安でした。
    メロンが一個250円で売っていたのは驚きです。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • お団子が有名みたいです。

    投稿日 2022年09月25日

    ゑびすや 結城・下妻

    総合評価:4.0

    大宝八幡宮の入り口にあります。
    お土産屋さんと食堂がをやっているお店です。
    食事はしませんでしたが、お土産にお団子を購入しました。
    八幡宮が風鈴祭りの最中だったためか食堂もそれなりに混んでいました。
    お土産に買ったお団子はとっても美味しかったですよ。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • 思ったより立派でした。

    投稿日 2022年09月25日

    大宝八幡宮本殿 結城・下妻

    総合評価:4.5

    関東で一番古い八幡様との事です。
    多分ですが、元々は神仏一体で、お寺の方が立派だったのでは無いでしょうか。
    廃仏毀釈の時に、お寺は移転せず、破棄された気がします。
    お寺の様な山門が残っていることで推測されます。
    土俵や神楽殿なども有るので、神事が沢山執り行われているようです。
    行った当日も、風鈴祭りの最中でした。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 周りにも会沢ぶどう園が有ります。

    投稿日 2022年09月25日

    会沢巨峰ぶどう園 結城・下妻

    総合評価:2.5

    結城にあるぶどう園です。
    交差点から直ぐなので見つけやすいです。
    それが間違いの元で目指した会沢ぶどう園はその直ぐ先でした。
    気が付いたときは、購入したあとでした。
    ぶどうの種類はそこそこ揃っていますが、試食が無く感で購入です。
    シャインマスカット等は別ですが一房千円以下のぶどうの種類も幾つかありますが。
    ぶどう好きが一寸買ったらやはり一万円を超えてしまいました。
    正直、勝沼の金盛圓とはかなり違いますね。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • 色々売ってました。

    投稿日 2022年09月17日

    &TREE 木更津

    総合評価:4.0

    道の駅です。
    食事も出来るのかな、アイスを食べましたが。お土産購入がメインでした。
    地元の野菜たフルーツなど沢山売っていました。
    また、美味しそうなシホンケーキや、お酒なども売っていましたよ。
    俗に言う典型的な道の駅ですね。
    なかなか良かったですよ。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他

  • 房総の出雲大社

    投稿日 2022年09月10日

    出雲大社上総分院 いすみ・大多喜

    総合評価:4.0

    国吉神社の中に有る出雲大社の分院です。
    創建は530年頃との事ですので、今から1500年位前の様です。
    御祭神 大山咋命・天之御中主命・伊邪那岐命・伊邪那美命・建速須佐之男命・他23柱と大所帯です。
    まあ、国吉社、出雲社の他にも幾つもの社があるのでそうなるのかも。
    なかなか見所のある神社です。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 小アジが自慢の様です

    投稿日 2022年09月10日

    藤与し いすみ・大多喜

    総合評価:4.5

    ランチメニューなら1000円以下で食べられます。
    お勧めはアジ料理との事でした。
    お昼時でしたが地元のナンバー中心の車が入っていました。
    自慢はアジフライはとても小さな小アジでしたがとっても美味しかったです。
    お刺身も最高でしたよ。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 天津小湊の魚屋さん

    投稿日 2022年09月10日

    房総 おさかな村 勝浦

    総合評価:4.0

    飲食店では有りません。
    お土産屋さんです。焼いた干物の試食等は出来ますがレストランは有りません。

    グルメ・レストランでは無くショッピングに登録するべきだと思います。
    昔はレストランも有ったのかな。

    干物や他の海産物も多く売られています。
    買った干物は美味しかったですよ。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    その他

  • 鴨川の御伊勢さん

    投稿日 2022年09月10日

    天津神明宮 鴨川

    総合評価:4.0

    1188年に伊勢から分祠して房総の伊勢の宮としてた建てられました。
    その為、御祭神は天照皇大神、豊受大神と八重事代主神でそのほかに八柱の神が祭られています。
    あまり大きな神社ではありませんが、御伊勢さんの分社なので参道、拝殿とも整備されています。
    拝殿の中には自由に入る事が出来、参拝出来ます。
    境内には県の天然記念物「まるばちしゃの木」が植わっています。
    あまり人は居ませんでしたが、良い神社だと思います。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 干物と土産物が沢山あります。

    投稿日 2022年09月04日

    道の港 まるたけ 鴨川

    総合評価:3.5

    多の店とあまり遜色はありません。
    海産物、干物を中心にお菓子などの土産物を売っています。
    お菓子では、はちみつの里のコーナーが有りました・
    アジ等の干物がやはり目玉のようです。
    鴨川から勝浦方面に向うバイパス沿いに有るので車出入るのには便利な所です。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • テレビで見て行って来ました。

    投稿日 2022年09月04日

    まるよ 東条店 鴨川

    総合評価:4.0

    鴨川旅行の直前にテレビでやっていたので行って来ました。
    但し、テレビで紹介した店舗では無く別の店舗でしたが。

    鉄火丼とイクラとサマーモン丼を注文しました。
    テレビの通りボリューム満点で、とっても美味しかったです。
    あまり大きく無い店の中は満員でしたよ。
    住宅地の中に有る店なので観光客もいましたが、地元のお客が覆いようです。
    地元の人は、意外と肉形の食事をしているようでそっちも美味しんだろうなと思いました。

    旅行時期
    2022年08月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー

  • 久しぶりに行って来ました。

    投稿日 2022年09月04日

    村のピザ屋 カンパーニャ 君津

    総合評価:5.0

    なんでこんな山の中にあるのか解りませんが。
    とっても美味しいピザ屋さんです。
    古民家を改装して有る所もまた魅力を高めています。
    ピザの種類も豊富です。
    但し、専門店なのでパスタはありません。
    二年ぶりに行きましたがとても満足です。
    ピザが無くなると閉店なので早めに行くと良いと思います。
    週末はお昼に行くとかなり待ちますよ。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満

  • 人が掘ったとは思えません。

    投稿日 2022年09月04日

    濃溝の滝 君津

    総合評価:5.0

    蛇行した川を最短で流れを変えるために、掘ったトンネルですがとても素晴らしい形でとても人工物とは思えないです。
    そのトンネルの中を流れる川が小さな滝を作っています。
    他に観光客がいなかったので水の中に入り色んな角度の写真を撮る事が出来ました。
    とても素晴らしい景色ですね。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

ゆうさん

ゆうさん 写真

6国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ゆうさんにとって旅行とは

楽しめるレジャー、家族共有の趣味

自分を客観的にみた第一印象

ただのおじさん

大好きな場所

バリ島

大好きな理由

忘れてしまった日本の原風景が残っている

行ってみたい場所

ヨーロッパ

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています