旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

与一さんのトラベラーページ

与一さんのクチコミ(12ページ)全1,520件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 堰堤の上は片側交互通行です

    投稿日 2018年10月31日

    二瀬ダム 秩父

    総合評価:3.5

     三峰口駅から三峯神社行きのバスに乗って、旧大滝町の中心を過ぎて三十槌の氷柱の先をヘアピンカーブで高度を上げると二瀬ダムに着いて、堤防の上の狭い道を一方通行の道路を走って対岸に渡ると、冬季は凍結した湖面が見渡せます。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 冬場は凍っています

    投稿日 2018年10月31日

    秩父湖 秩父

    総合評価:3.5

     三峯神社の駐車場から西武秩父行きのバスで下っていくと、広瀬ダムにより出来た秩父湖が見えますが、冬場はは水量が少なく凍っていて、片側交互通行で堤防の上のスリルのある狭い道を通って対岸に渡ると旧大滝村の中心に入ります。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 日帰り入浴できます

    投稿日 2018年10月31日

    大滝温泉 三峯神社 興雲閣 秩父

    総合評価:4.0

     三峯神社の拝殿の裏には興雲閣があり、玄関を入ってフロントで日帰り入浴の受付をしてエレベータで3階に向かうと浴室があり、脱衣場には籠が並んでいて100円有料のロッカーがあります。
     浴室に入るとと円形の湯船があり、寒い中歩いて来たので熱く感じますがだんだんと慣れてきます。温泉はナトリウム塩化物泉で塩辛くよく暖まりました。

    旅行時期
    2016年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    風呂:
    4.0

  • 三ツ鳥居の先に拝殿と本殿があります

    投稿日 2018年10月31日

    三峯神社 秩父

    総合評価:4.5

     三峰神社駐車場からゆるやかな坂を進むと土産物屋があり、その先に三ツ鳥居があり、中央の大きな鳥居の両側に小さな鳥居を組合わせてあります。三ツ鳥居をくぐると参道に参拝記念の大きな石碑が並んでいて、奥宮遥拝殿から随身門に戻り、場違いな日本武尊銅像の下を通って参道を進むと小さな社が並んだ先に本殿と拝殿があります。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 無料で見学できます

    投稿日 2018年10月31日

    三峰ビジターセンター 秩父

    総合評価:3.5

     三峯神社駐車場から階段を上ると三峰ビジターセンターがあり、無料で入ってみると剥製が並んでいて奥に大きな立体模型があり、奥多摩から奥秩父の山が並んでいて、秩父盆地から雁坂峠を越えて塩山が隣同士なのがよく分かります。三峰ビジターセンターのすぐ前の道に出ると白石山が大きく広がっています。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 冬期のバスから見えます

    投稿日 2018年10月31日

    三十槌の氷柱 秩父

    総合評価:3.5

     三峰口駅から三峯神社行きのバスると、道の駅大滝温泉の先に旧大滝村の中心地を通り、冬季は三十槌の氷柱の見学のために三十場バス停に臨時停車します。バス停から狭い車道を10分ほど歩くことになりますが、車内からも氷柱が見えます。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 縄文時代の遺跡のある洞窟

    投稿日 2018年10月31日

    神庭洞窟 秩父

    総合評価:3.5

     三峰口駅から三峯神社行きのバスに乗って荒川を遡ると、途中の大輪には鳥居があり三峰ロープウェイが三峰山まで結んでいました。さらに進むと対岸に洞窟が見えて、天然の洞窟で縄文時代の遺跡がある神庭洞窟遺跡でした。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • ターンテーブルが残っています

    投稿日 2018年10月31日

    秩父鉄道車両公園 秩父

    総合評価:3.5

     三峰口駅で下車して、三峯神社行きのバスが到着するまでの間、駅の反対側にある秩父鉄道車両公園に行ってみると、ホームの外れから側線の先の車止めの近くの線路を渡って、公園の入口の先に使われなくなった貨車や車掌車の隣にターンテーブルがあり、蒸気機関車の機回しが行われます。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 長野駅前の中華料理店

    投稿日 2018年10月31日

    中華食堂 一番館 長野駅前店 長野市

    総合評価:3.0

     長野駅に着いて駅前に出て近くにある中華食堂一番館でラーメンを食べていくことにして、店内に入ってメニューを見て味噌ラーメン大盛を注文します。店内は、アルコールメニューもあって隣の個室で飲み会をやっていて賑やかで、すぐに味噌ラーメン大盛が出来上がりました。
     味噌ラーメンの上には野菜炒めが乗っていて、卓上のラー油と酢を入れると味が変わり、大盛りで腹一杯になりました。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 米粉ロールケーキを売っています

    投稿日 2018年09月30日

    紫園 森吉・阿仁・鷹巣

    総合評価:3.5

     奥羽本線の鷹ノ巣駅前の通りを進むとアーケード商店街になり、北秋田市役所の近くに紫園菓子店があり、寄ってみるとケーキやお菓子などを売っています。珍しいものはないかと思って米粉ロールケーキをお土産に買ってみました。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 鷹ノ巣駅から歩いていける温泉施設

    投稿日 2018年09月30日

    伊勢堂岱温泉 縄文の湯 森吉・阿仁・鷹巣

    総合評価:3.5

     鷹ノ巣駅から歩いて伊勢堂岱温泉縄文の湯に着いて、玄関を入ると受付、暖簾をくぐって脱衣場に入るとと籠が並んでいて、荷物は100円有料のロッカーに預けます。浴室に入ると広い内湯は、二つに分かれていて無色透明の温泉が使われていて、ナトリウム塩化物泉で少しスベスベする感じがします。露天にも檜風呂があり、冬場は寒いのでビニールで囲われています。

    旅行時期
    2016年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    風呂:
    3.5

  • 地物の物産を売っています

    投稿日 2018年09月30日

    道の駅 いかりがせき 黒石・平川

    総合評価:3.5

     奥羽本線の碇ヶ関駅の近くにあり、隣には日帰り入浴施設の高田温泉と関所資料館が併設されています。物産販売所に行ってみると、地元で採れた野菜や、瓶や缶に入った青森のりんごジュースなど地元の物産を売っています。

    旅行時期
    2016年02月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    3.5

  • 道の駅にある無料の資料館

    投稿日 2018年09月30日

    関所資料館 黒石・平川

    総合評価:3.5

     奥羽本線の碇ヶ関駅の近くにある道の駅いかりがせきの高田温泉に入った後、隣にある関所資料館に寄ってみると、冬場はビニールで周囲を覆われていて、中には人形があって津軽藩の入口にあった関所の雰囲気を伝えています。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 碇ヶ関駅の近くの温泉

    投稿日 2018年09月30日

    道の駅いかりがせき 津軽関の庄温泉 黒石・平川

    総合評価:3.5

     碇ヶ関駅で下車して駅前の雪道を進むと国道7号線に出て、すぐ近くに道の駅いかりがせきがあり、奥に温泉が併設されています。玄関を入って受付で、脱衣場には鍵付きのロッカーが並んでいます。
     浴室に入ると中央に湯船があり、無色透明の熱め源泉が掛け流されていてアルカリ性でスベスベする感じがします。湯船は中で半分に区切られていて奥の方はややぬるくなっています。料金が安いためボディソープやシャンプーはなく、銭湯感覚で地元の人で賑わっています。入口近くに電気式の低温サウナもありました。
     湯上りに入口近くを見ると温泉資料館になっていて、展示を見ながらしばらく休憩しました。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • かみのやま温泉にある大衆食堂

    投稿日 2018年09月30日

    八千代食堂 かみのやま温泉

    総合評価:3.5

     かみのやま温泉駅の駅前から商店が並ぶ通りに入って橋を渡ると天龍飯店と八千代食堂があり、自家製手打ちラーメンの店とのことで八千代食堂で遅いお昼を食べていきます。 店内に入るとテーブル席が並んでいて、みそラーメンを注文し、地元の新聞を読んでしばらく待つと、 野菜が沢山乗っているみそラーメンが出来上がり、漬物がついています。普通盛りですが、量が多くて体が暖まり満腹になりました。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 帯広駅の駅弁で炭焼豚どんを売っています

    投稿日 2018年09月30日

    炭焼豚どんのぶた八 帯広

    総合評価:3.5

     帯広駅の改札口の横で駅弁を売っていて、名物のぶた八の炭焼豚どんを買うと電子レンジで暖めてくれて、店まで食べに行く時間がない時に便利で、豚ドンのタレが別になっていて、暖かいうちに列車の中で美味しくいただきました。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    サービス:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 帯広駅の駅ビルにある物産館

    投稿日 2018年09月30日

    とかち物産センター 帯広

    総合評価:3.5

     高架の帯広駅で降りて上下線の間に改札口を出て駅前に出て、そのまま進んでエスカレータで駅ビルの2階に行ってみるととかち物産センターがあり、広尾線の幸福駅を復元しています。地酒などのお土産物が充実していて、じゃがいも羊羹と、更別町のドングリムラのポテトチップスを売っていました。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 群馬県の三波川に似た渓谷

    投稿日 2018年08月22日

    三波石峡 本庄・上里

    総合評価:3.5

     都幾川四季彩館の温泉の近くにあり、都幾川沿いの遊歩道の階段を下っていくと、小さな渓谷になっていて遊歩道が続いていて、群馬県の三波川に似ているので三波渓谷と呼ばれていて、近くにはピクニック広場があります。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • コミュニティバスで行ける温泉

    投稿日 2018年08月22日

    都幾の湯 都幾川四季彩館 小川・嵐山

    総合評価:3.5

     武蔵嵐山駅からせせらぎバスセンターでバスを乗り継いで、都幾川四季彩館に着いて玄関を入ると料金820円で、廊下を通って隣の建物に向かいます。脱衣場の入口の鍵つきのロッカーがあり荷物を預けて、脱衣場に入ると籠が並んでいます。浴室はあまり広くありませんが明るい雰囲気で、内湯は循環式ですが無色透明の温泉で、露天エリアに出ると、湯船に日が差して輝いていて、アルカリ性でスベスベする感じがします。
    湯上りに廊下にある足湯に入って、休憩室に行くと古民家を移築して天井の梁が立派で、セルフサービスのジュースが一杯無料でしばらく休憩しました。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 越後湯沢駅の駅そば

    投稿日 2018年08月22日

    湯沢庵 越後湯沢・中里・岩原

    総合評価:3.0

     越後湯沢駅の新幹線から在来線に続くコンコースにある駅そばの湯沢庵があり、お昼にそばを食べていきます。かき揚天そばにしてみるとそばを湯がいてすぐに出来上がり、普通の駅そばですが、七味唐辛子をかけていただくと体が温まり、早く食事にするにはよいところです。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

与一さん

与一さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1520

    83

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年02月17日登録)

    397,261アクセス

0国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

与一さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています