旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

天気さんのトラベラーページ

天気さんのQ&A

条件をクリア
エリア
並び順

  • ツアーか個人旅行か迷っています。

    現在、ストックホルム&ヘルシンキへの渡航を計画中で、
    添乗員さん付きのツアーかフリーツアーか迷っています。

    添乗員さん付のツアーだと、2都市間は、「タリンクシリヤライン」の5日間(実質2日しか...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/10/26 22:47:02
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    ツアーの料金も、旅行会社によってほぼ同じ様なプランでも料金が違いますが・・・

    基本的に、団体ツアーで満足できるプランで、ポピュラーな旅行会社でしたら、
    ツアーの方が安い場合が多いと思います。

    逆に、自分でアレンジしたければ、旅行会社にアレンジを依頼するよりも、
    自分で予約した方が安くあがると思います。

    また、添乗員さん付のツアーだと、多少料金は上がりますが、日本語で
    ガイドしてくれるというサービスもあるはずです。

    一概に言えなくて申し訳ありません。

    治安は、日本からの旅行客が良く行く地域でしたら、問題ないはずです。

    ちなみに私は、最近の欧州は自由旅行が多いので、個人旅行&レンタカーで
    勝手気ままに・・・

  • クロアチア旅行 ツアーor個人手配

    こんにちは!
    海外旅行の際、毎回こちらのサイトの皆様の丁寧かつ迅速な回答にお世話になっております、madokaと申します。

    今回、9月にクロアチアへ女性2名で旅行に出かけたいと考えております。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/05/09 21:36:02
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    我が家も書いていると思いますが、旅行記を参照されたらどうでしょうか?
    その上で質問しないと、何に関して答えたら良いのか分かりません。

    ただし、我が家はレンタカーで9日間で4各国を回っていますので、公共交通機関を使われる方の参考になるかどうか?

  • 海外在住の日本人へのお土産

    こんにちは。
    いつも質問に答えていただき、ありがとうございます。

    海外に住んでいる日本人へ、日本のお土産を持って行きたいと考えていますが何が喜ばれるでしょうか。

    相手の方はデュッセルドル...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/19 21:28:42
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    デュッセルドルフまで数時間で日帰りができる海外赴任経験があります。
    冷凍物で良ければ、食料品は大抵の物は手に入ります。
    雑誌とかも値段が高いのですが大抵は手に入ります。
    海外への配送サービスを使えば、手に入ります。

    なので、率直に相手に聞いたらいかがでしょう?
    日本人間隔なら、失礼かと思うけど、ドイツ在住者ならそうは思わないかと。

    例えば、「海外への配送サービス」を使っても日本語が使えるPCは税金が
    高いので、5万円自腹で払ってあなたへ届くよう手配するから、手持ちで
    持ってきて欲しいとか?
    あるいは、超ローカルな食べ物がドイツで入手できないので、持ってきて
    欲しいとか。

    一般解はないと思います。

  • リーズナブルなトルコのツアーに一人で参加してきます!参加者層が気になる!

    11月に阪急交通社の主催する119800円のトルコツアーに一人で申し込んでみました。一人部屋追加料金は30000円と、比較的安かったです。
    11月のトルコツアーとなると、大学生の卒業旅行もいないし、...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/09/12 23:09:13
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    僕の場合は、昨年末に独り旅してきました。旅行記書いてませんが。
    添乗員付きでしたが、なぜかたったの7名(元取れるのか?)。

    年末で、しかもお独り様歓迎日でしたので、2人組は1ペア、残りはお独り様。

    さすがに学生はいませんでしたが、20歳台後半〜70歳台でばらばらでした。

    旅行会社や時期によって、客層も変わるのでは?
    僕の場合は、年末で、年末・年始の連休に数日有休をくっつければ比較的に
    お値打ちに行ける日程でしたので、現役世代(自分で働く人)が中心。
    学生の休みで社会人の長期連休に無関係の時は若い人が多く、学生も社会人も長期連休でなくお値打ちな時期は年齢が上がるのでは?

    僕の経験だと、ツアーをご一緒する人達と会話があるのかもありますが、
    集合時間を守らない人(これは若い人に多い?)やフリー見学後の再集合
    時間を守らない人(道に迷ったり歩くのが極端に遅い年配の人が多い)が
    いたりして、どっちもどっちかな?・・・って思いますが。

  • ブリュッセルで毎年開催されるベルギービールウィークエンドに行ったことがある方いらっしゃいますか?

    日本で開催されるようになってから、毎年東京のベルギービールウィークエンドに行っていますが、いつか本場のベルギービールウィークエンドに行きたいと思っています。

    本場ではベルギービールは何種類くらい提供...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/09/11 21:16:29
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    4年くらい前に行ったことがあります。
    何種類って言われると難しいですが、オフィシャルなホームページに載っていないでしょうか?
    テントが数十(数え方によりますが50〜100?)あり、それぞれ5〜6種類(3〜10とか)ありますので、数百種類あります。
    色も色々。よくある黄色っぽいのやピンクっぽいのだけではなく、緑色や・・・
    香りもココナッツ風味もあったり、まるでビールテイストのカクテルのよう。
    聞くよりも、行ってみると凄さが分かります。

    基本は、ビールウィークエンドなので、料理は期待しない方が。
    事前に、近くのどこかで軽くフリッツとかソーセージとかワッフルとか軽く胃に入れて行きましょう。

    我が家は金曜日の夜に最初に行きましたが、ビールと引き換えのコインを購入するのに並びましたので、早めに行くことをお勧めします。
    あまり詳しくここで書けませんが、我が家は金曜日に使いきれなかったので、土曜日も昼間遊びに行った後懲りずに行きました。

  • ノイシュバンシュタイン城へレンタカーで行けますか

    フュッセンのホテルからレンタカーでノイシュバンシュタイン城に行きたいのですが城の近くに駐車場はありますか、城へ行くバスか馬車の乗り場で止めてそこからバスか馬車で行く方が歩く距離は少ないでしょうか...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/19 21:09:14
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    確か2009年の5月に行ったと思います。
    我が家の場合、直前にホテルを予約しようと思ったため、フュッセンの安いホテルが満室で、かなり高額のホテルしかなかったので、ブッキング・ドットコムで探したオーストリアに入った田舎町のホテルというか日本でいうとペンションに泊まりました。

    便利の良い駐車場は早めに埋まってしまいますので、朝は早めの出発が賢明です。

    近くの駐車場に止めることができたら、バスや馬車の出発地点は近くです。
    (我が家の場合は、バスと馬車の出発点の間の駐車場でした)

    あまり参考になりませんが、旅行記によると、2009/5/21〜24の3泊4日でロマンティック街道をドライブ旅行した際に寄ったようです。

  • 1日券について

    1日券を購入したいのですが、
    1日券は、使用したい日まで打刻しなければ
    前日に購入しても大丈夫でしょうか?

    また、1日券は1度打刻すれば24時間
    打刻する必要はないのでしょうか。

    分...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/03/12 22:54:35
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    最近は2月下旬に行ったばかりです。

    前の日に購入しても大丈夫のはずですよ。
    最初に使い始めてから24時間以内という条件のはず。
    (1ヵ月前とか1年前の購入とか想定外のことは知りません)

    「打刻」っていう意味が分かりませんが、必要な所でカードを提示
    したりカードを機械に入れる必要はあります。
    当然、必要なところではやるべきことをしないと通過(入ることが)できません。

    私の場合は、3日券(72時間)を買いましたが、40ユーロでした。

  • トイレ!トイレ!

    ベルギーではどういった所でトイレにありつけるか教えて頂きたいのです。

    ?観光地
    美術館や博物韓は当然トイレ完備だと思いますが、教会や公園等はどうでしょうか。公園はまずないらしいとの情報は得てい...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/09/25 23:51:42
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    何人も回答いただいていますので、もう必要ないかもしれませんが、私の経験です。
    ベルギーに限らず、ヨーロッパはどこも似たような感じですが。

    ?〜?共通ですが、基本的に、人がいるところにはトイレはあります。
    現地のお客さんも、働いている人も必要ですので、必要な数はあるはずです。

    ただし、有料の所が多いのは事実です。
    25〜50セントのところが多いとは思います。

    困ったら、近くの従業員の人に聞いてみたらいかがでしょう。
    娘が、「もれちゃう!」って言った時に相談したら、従業員用トイレを無料で使わせてもらったこともあります。
    ただ、日本のように、分かりやすい表示がないことが多いと思います。

    そこらへんの従業員に、25〜50セントとか手渡して。「トイレ!」って叫べば何とかなると思います(緊急時には渡した方が・・・)。

  • 英会話教室に通おうと思ってます。

    お正月にイタリア、フランスに添乗員つきのツアーで行く予定です。
    イタリア、フランスは英語ではないことはわかっていますが昔から英語に興味があったのと、今回海外旅行は初めてなのですがきっと他の国にも行...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/08/28 21:28:12
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    イギリス英語?アメリカ英語?って言っても、その他もあります。

    ヨーロッパには、ヨーロッパ英語というドイツ・フランス・イタリア・スペインなどの国の人達が使う英語もあります。
    (ドイツ人もオランダ人も英語は堪能です)

    ヨーロッパ大陸の人に言わせると、イギリスは大陸ではありませんので、
    ヨーロッパではないと(貨幣もユーロではありません)。

    ヨーロッパの人も、イギリス人の英語は、独特のなまりがあって聞き
    にくいようです。
    どちらかといえば、アメリカ英語の方が、世界中で通じるかと思います。

    しかし、何英語と決めつけず、世界中の人が話す英語が理解できるように
    考えてはいかがでしょうか?
    アジアの人達も話しますし・・・。

  • ディズニーランド・パリ フォトサービスについて

    ディズニーランド・パリのフォトサービスについて質問です。

    7月にディズニーランド・パリに一人旅で行きます。
    キャラクターなど一緒に写真を撮りたいのですが、
    日本は、フォトキーカード、アメリカ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/06/10 21:15:54
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:なし

    「フォトサービス」とは、写真を撮ってもらって、有料で写真をもらうサービスのことでしょうか?

    我が家は、10日以上(2009年度に年間パス買ったこともあり)、行ったことがありますが、興味がなかったのであったのかなかったのか覚えていません。

    外には、業者がいたと思います。

    中に入ってすぐには、定かではありませんでしたが、いたかも。

    でも、キャラクターと写すこときには、キャストに撮ってもあるとか、他のお客さんに撮ってもらえば・・・


    フランス語が話せなくもで、フォト・プリーズとか言えば(言わなくても)、カメラを渡してにっこりすれば、全世界分かってもらえるはず。

    良い旅を!

  • ビジネスクラスならばAF?KL?

    お世話になります。単純な質問で申し訳ありません。スカイチームのマイルがあるためヨーロッパ旅行をビジネスクラスで検討しています。エールフランスか?KLMオランダか?迷っています。理由は、エールフランスと...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/05/27 22:31:46
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    ヨーロッパに住んでいた時に、エールフランスのビジネスで日本へ往復したことありますが、個人的にはイマイチでした。
    あまり、詳しいことを書くのは止めますが。

  • ヨーロッパ15日間の旅行バッグについて

    6月にイギリス・フランス・ベルギーを15日間かけて、女性一人で個人旅行をします。
    その際の旅行バッグについて迷っています。

    キャリーバッグ(ハード/ソフトか?・4輪/2輪か?)か?、バッグパッ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/05/08 00:56:31
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    天気です。

    ヨーロッパ旅行ですが、日帰り〜1年(1年は住んだといこうと?)は経験があります。

    「キャリーバッグ(ハード/ソフトか?・4輪/2輪か?)か?、バッグパックか?」は、体力次第ですが、キャリーバッグの方が、体力を消耗しないので、お勧めですよね。
    4輪よりは、一般的に2輪の方が、車輪のサイズが大きいので、石畳は歩きやすいと思います。
    (キャリーバッグによります)

    ただし、徒歩での移動が駅〜ホテルだけなら、どちらでも良いと思います。
    (その場合は、一般的に4輪の方が楽かと)

    ケースのハードかソフトかについては、雨天時の防水性と傷つきも考えながらお好きに。逆に言うと、傷がつくので、気にしない値段の物にするのと、あまりにも壊れそうな物を選ばないように。
    (飛行機会社の輸送中は保障してくれますが、壊れた時の手続きが面倒です)

    その他、少しコメントしますが、基本的に大丈夫です。
    イギリス・フランス・ベルギーは大丈夫です。
    困った時には、カタコトで構いませんので、誰かの顔を見てヘルプ!と言ってみればどうでしょうか?

    「列車に乗る際、どこに置けばいいか? 自分の力で席の上に上げれるか?チェーンで繋ぐか?」・・・私は持ち上げられますが、駅員さんにジェスチャーでお願いすれば、助けてくれます。
    私も見たことあります。
    最悪、誰も見てくれなければ、ドアが閉まるの邪魔したたら?(いつも誰かが助けますので、見たことありません)

    「列車に乗る際、どこに置けばいいか?」・・・あなたが日本人なら、日本人の感覚でOKです。アジア人は、もっとひどい人がいます。

    その他、西欧の一般常識なら経験がありますので、答えられます。
    その他、ガイドブックに載っていない常識として、枕銭は不要子供が汚してしまった場合とか、翌日への依頼とかは除いて。

  • 個人で巡るリスボン観光

    初めて夫婦2人でポルトガルに行きます。
    といってもリスボンだけで、しかも滞在時間は48時間。

    1日目はスペインからの移動でリスボン空港への到着が11:45
    2日目はまる1日フリー
    3日目は...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/04/04 21:04:46
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    初めまして、エズさんさん。天気です。

    2010/05/13〜2010/05/16にリスボンからレンタカーを借りて3泊4日で予行したので、ご参考になれば、我が家の旅行記を参考に。

    ただし、レンタカーと公共交通機関は違いますので・・・公共空通期間を使ってのアドバイスは苦手で、申し訳ありません。

    やっぱり、ポルトガルは昔から日本と縁のある国ですし、これからも好きになれそうです。

    カステラの歴史は・・・

  • キューケンホフ公園の貸自転車にパスポートは要りますか?

    キューケンホフ公園入口のレンタサイクルで周辺のチューリップ畑をサイクリングしたいと思っています。

    ネットで、オランダの他の都市ですが、「自転車を借りる時にパスポートか免許証を預ける必要がある」と...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/04/04 20:41:45
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    キューケンホフは2回行ったことありますが、レンタサイクルは借りていないので、正確に回答できません。

    一般論ですが、(もっと高価な)レンタカーを借りる時でも、身分証明書を見せろ(パスポートや免許証)と言われると思います。
    普通は、コピーを取るか、番号を控えると思うのですが。

    貴重なパスポートや免許証を預ける必要はまったくありません。
    コピーを取ってもらうか、番号を控えてもらうか、保証金を渡すか、カードをデポジットとするか(ホテルのチェックイン時と同じ)?

    心配ならば、パスポートや免許証のコピーを持って行って、渡したらどうでしょうか?
    (これに限らず、パスポートのコピーを持参するのはお勧めです)

    パスポートを預けるのは、相手が紛失してしまったら面倒なので止めた方が良いです。

    ハンドブレーキの自転車がない件は、レンタサイクルを借りたことがないので、分かりません。
    チャレンジしてみるのも楽しいかも?
    そもそも、キューケンホフまで車で行ったし、キューケンホフ内から園内も園外のチューリップも満喫したので、園外へ見に行く気がありませんでした(車なので行けました)。 キューケンホフ公園

  • パリからモンサンミッシェルへのレンタカーでの行き方を教えてください。

     8月にパリからモンサンミッシェルへレンタカーで行く予定ですが、パリ市内を運転するのは大変だと聞きました。 なるべく市内を走らずに国道へ出るには、どの辺りから車を借りて、どういうルートでいけばよいでし...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/04/04 20:25:34
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    じょにーさん、初めまして。
    天気です。

    パリ市内は特に朝夕の通勤ラッシュは混雑していますので(土日の朝はそれほどでもありませんが)、確かに運転しずらいと思います。

    それは、例えば日本の大都市でも、ニューヨークでも上海でも(運転していませんが)同じことと思います。
    混雑していれば、人間はせっかちになるようで、運転士ずらく疲れます。
    でも、現地の人はいつものことですので、問題ありません。
    日本人が対応できないことはないと思います(日本の大都市の渋滞を運転したことない人は別として)。

    我が家もパリを10回以上運転していて、渋滞には閉口しますが、問題はありません。
    ただし、パリ市内に泊まる時は、地下鉄がある所のできるだけ郊外(ただし地下鉄の駅の近く)にしていました。
    できるだけ用事がない限り、中心部には近づきたくないため(ホテルが安い・駐車場がある・地下鉄の方が安いし速い)。

    ということで、お勧めは、まずはナビ(トムトムが有名です)を借りましょう(買うと、100〜300ユーロです)。
    我が家もそうですが、慣れていない人には必須です。
    特に、フランスでは左折に特有のルールがあったりします(パリではありませんが、郊外では良くあります)。
    ナビで検索すれば、一番早いルートを選んでくれ、一般道を走らずに、モーターウェイを走ることができます。

    かなりの距離をナビで最短時間で安全で快適に移動できると思います。
    事前の調査は、Google Mapで。
    普通の日本人が訪れる観光地は、トムトム(TomTom)とGoogle Mapで網羅できます(旅行記には書いていませんが、一部、できまんでした)。

    Bon Voyage!

  • ベルギーでのサッカー観戦

    川島選手の所属するリールセの試合を観戦したいと思います。ホームで見たいところですが、日程的にアウェイの試合しか見れません。しかも、夜の試合なので帰りが遅くなるため、移動についても不安があります。
    そ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/11/22 22:54:24
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    チケット入手方法については、申し訳ありませんが回答になりません。

    実際には、子供分は川島選手からチームへ交渉いただき、無料でした。
    親の分も、別枠で予約していました(事前の予約必要で有料)。

    実際には、寒い時期でしたので、満席になることはありませんでしたので、
    当日購入で(自由席で)観戦可能でした。

    makoさんの知りたい回答になっていないと思いますが、我が家の経験です。

    その他、知りたいことがありましたら・・・

  • ベルギーでのサッカー観戦

    川島選手の所属するリールセの試合を観戦したいと思います。ホームで見たいところですが、日程的にアウェイの試合しか見れません。しかも、夜の試合なので帰りが遅くなるため、移動についても不安があります。
    そ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/11/21 22:55:43
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:なし

    天気と申します。
    ちょうど、約1年前にリースセのホームに川島選手の試合を見に行きました。
    回答にならないと思いますが、少しだけ。
    この時期は、日本よりも早く暗くなりますし、既に雪が降ったと情報がありますので、暖かめの服を。
    また、周りに大勢の人がいれば、治安は問題ないと思いますので、試合後は速やかに帰ればOKと思います。

  • 乳児連れの旅行

    新婚旅行を兼ねて、赤ちゃんが5か月になる頃(離乳食が始まる前)にフィジーに行きたいと思ってますが、可能でしょうか?

    乳児を連れてフィジーに行かれた方、あるいはそういう話えお聞かれた方はいませんか...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/07/09 19:39:06
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    我が家は子どもが生まれる前に1度(東京以外からも直行便があった15年以上前)、2人目の子供が幼児の頃(東京からの直行便に減った5年以上前)に2度目の旅行をしました。
    色々と覚悟をして行かれるのなら、可能とは思います。
    まず、移動時間が長いと思いますので、赤ちゃんは泣きます。
    ただでさえ、長時間の移動には疲れますが、それに夜泣き?とかぐずり?とか耐えられますか?
    母乳なら、それなりの免疫があるでしょうが、市販の粉ミルクであれば免疫がなく、病気になるかもしれませんが、医療が発達していませんので、大丈夫ですか?
    離島へ渡るなら、更に病院や医師も遠くなりますが、大丈夫ですか?
    心配にはキリがありませんが、フィジーは心を落ち着かせてくれる場所です。
    良いご旅行を!
    ちなみに、我が家は一昨年は地中海(マルタ)で昨年はアドリア海でした。
    今年は未だに予定を決めていなく、近場です。

  • モンサンミッシェルおすすめの曜日について

    夏にパリに行きます。
    フリータイムが5日間あり、現在プランニング中です。

    最初の2日間はミュージアムパスが使える美術館やベルサイユ宮殿に行きます。
    モンサンミッシェル(日帰りツアー)は、3も...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/06/21 18:52:06
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    天気と申します。

    観光シーズンですので、何曜日でも混みます。
    土日の方が混むと思いますが、逆にハイシーズンなので・・・
    いつまでに日にちを決めれば良いのか分かりませんが、当日の天気(天気予報)と干潮/満潮も考えた方が良いと思います。
    現地で何時間滞在する予定かにもよりますが、干潮/満潮の差が激しい時に行かれると良いと思います(インターネットで検索すれば出てきます)。

    または、金曜/土曜どちらに行かれるにせよ、逆にモンサンミッシェルへ行かない日に、どこへ行く予定かによっても変わると思います。
    ご参考になったでしょうか? モンサンミッシェルとその湾

  • 11月下旬-12月初旬の一人歩き

    11月下旬から7日間の予定でひとり旅へ出ます。
    ANAのチケットが安かったので、衝動的に手配してしまいました(笑)
    パリは今年5月に初めて行き、天気にも恵まれ良い思い出があります。
    美術館とショ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/07/09 04:45:06
    • 回答者: 天気さん
    • 経験:あり

    北緯49°くらいですから、北海道よりも、更に北に位置します。
    東京〜大阪あたりに比べて、少し寒くなり、氷点下にはならなくても、0℃近くまで下がるかもしれません。
    とはいえ、室内に入ると暖かいでの、何枚か着重ねして、脱いだり着たり、調節できるような服装にしておいた方が良いと思います。
    また、11月くらいから、雨が多くなりますので、上着の上から着ることができるレインコートを持ってくると、便利かも。

    一人旅の時、一人でレストランへ入ることをためらっていては、一人で出張することがあった時、食事できないことになってしまいます。
    あまり、気にしなければ良いのではないでしょうか。
    ただし、一人では話し相手がおらず、間が持ちませんから、満席の店は止めた方が良いかも。
    ガラガラのレストランも心配ですから、そこそこ客が入っている店を選べば良いと思います。

    楽しい旅を!

天気さん

天気さん 写真

20国・地域渡航

10都道府県訪問

天気さんにとって旅行とは

人生は、一生に一度の冒険です。チャレンジ!
ただ、レッツトライ!
言葉が通じなくても、何とかなるさ。
楽しければそれでいい。
でも、少しは他人の目も気にする。
人生は旅行のようなもの。
成田空港へ行けば、「ジャパニーズ・サケ!」と言いながら試飲を勧められる。
フロリダのディズニー・ワールド近くのホテルで、ディズニー行きのシャトルバスに乗るにはどうしたら良いのか英語で聞くと、「あなたはなぜスペイン語を話さないのか?」と英語で質問される。
イタリアでホテルチェックイン後、クーポンを持ってレンタカーを駐車場に止めようとすると、係員にイタリア語で「おまえはイタリア語を話すのか?」と聞かれる。
ドイツのホテルへチェックイン後、ホテルのレストランで食事をオーダーしようとしたら、最初から最後までフランス語で語りかけられる(ドイツ人なら英語話せるでしょ?)。
韓国の免税店へ行くと、周りの日本人は日本語で勧誘されるが、私の前では無口になって話しかけてくれない。
ハワイで日本語を話すと、胡散臭い人間だと思われ、信用されない。
話す相手が何語だろうと、躊躇せず、気合いで何とかなる。

自分を客観的にみた第一印象

行動的。
悩んでいる暇があったら、行動してみる。
失敗したら後悔して、次の方法を探る。
少しのことぐらいは諦めない。
結果も大事だが、プロセスも大事。
(中身がなくても成功すればOK、頑張って失敗しても自己満足できればOK)

大好きな場所

基本的に海や山が好き。
夏は海、冬はスキー(雪山)。
たまには街も良いが、ヨーロッパの古い街並みは、どこも同じに見えてしまう。
大聖堂・マルクト広場・・・写真を見ても、どこの街だか思い出せない。

大好きな理由

非日常的だから。
せっかく旅行へ行くのなら、楽しい方が良い。
普通はつまらない。
リフレッシュしたい。

行ってみたい場所

あっちこっち。
北米も10回以上行ったし、韓国も10回以上行ったし、ヨーロッパは住んでいたし、次は環太平洋。
行ったことのない行ってみたい所:ニューカレドニア、タヒチ、タイ他。

現在20の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在10都道府県に訪問しています