旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

たるとさんのトラベラーページ

たるとさんへのコメント一覧(4ページ)全59件

たるとさんの掲示板にコメントを書く

  • 見事なヨーロッパ最高峰モンブラン山麓の風景

    たるとさま
    小生、一昨年の2010年の秋、北イタリアへのツアーでBreuil-Cerviniaからマッターホルンを、Courmayeur からモンブランを見上げる体験をいたしました。忙しい旅でとてもハイキングなどは出来ないありふれた観光旅行でした。せめてPalud(標高1,370m)まで登ってモンブランを見たかったのですがそれが出来なかったのは残念でした。
    拝見した写真はとても貴重です。モン・チェチフ---M.Chetif(標高2,343m)ですね。見事です。有難うございました。
    ただ一つ、お願いです。それぞれの写真の撮影場所と対象または撮影方向など特定できれば有難いと思うのですが -----。
    Swisstopo社の10万分の1地図、”Val de Baghes”を見ながらのお願いです。
    年齢を重ね高山には登れなくなった今、山を見上げるのを楽しむジジより
    2012年11月03日10時17分返信する 関連旅行記

    RE: 見事なヨーロッパ最高峰モンブラン山麓の風景

    bergkrister様

    メッセージありがとうございます。私のつたない写真にこのようなコメントをいただき、嬉しい限りです。取り急ぎ写真だけをアップいたしましたが、私の他の旅行記同様、これから写真にコメントをつけていきますので、よろしければまた覗いてみていただければと思います。
    bergkrister様も北イタリアの山々にいらしたことがあるのですね。アルプスはあちこちに行きましたが、今のところは北イタリア側のアルプスが一番好きです。ドロミティなどの旅行記もございますので、よろしければまたご覧いただければ幸いです。
    2012年11月04日21時57分 返信する
  • これこれ

    たるとさん

    雨の歩き、おつかれさまでした。
    わたしも連結部が
    なぜ丸いのか気になりました・・

    お昼は十分で真っ黒な汁の麺をずるずる。
    黒い割に、味がうっすー
    緩みっぱなしの雰囲気がよかったです。

    最近忙しくて緊張しっぱなしなので
    ゆるゆるになりに行きたいです。

    カヌ
    2012年06月07日21時37分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: これこれ

    > 緩みっぱなしの雰囲気がよかったです。

    すごく同感です。
    台湾って、ゆる〜いかんじが良いですよね。
    日本人があまりいないようなマニアックな場所で
    緊張感のある旅をするのも好きですが、
    行き慣れた外国でまったりするのもオツですよね。

    まぁ、このときは太魯閣渓谷では相当冷や汗をかきましたが・・・(大汗)
    2012年06月08日21時23分 返信する
  • これこれっ

    たるとさん

    またもやお邪魔します。
    これ、私もコンビニで買いましたよ。
    グアバなのに、なんで酸いいねん。
    すいいわ、すいっ、と言いながら
    速攻で食べてしまいました。

    なんですいいんやろ?

    カヌ太郎
    2012年04月03日22時54分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: これこれっ

    コメントありがとうございます!

    露店のグアバにもかかってるし、スーパーのグアバ売り場には必ずあるし、
    あの梅粉は何であんなにも台湾人に愛されてるんでしょうね?
    決して悪くはないけど、現地人ほどには沢山かけたくない・・・(^^;;

    ちなみに、ドライグアバの梅粉は、私は使いませんでした(笑)
    2012年04月04日21時48分 返信する
  • う、うれてない〜

    たるとさん

    台湾へいかれたんですね。
    私も、12月に久しぶりに行ってきました。
    シャカトウ、残念な結果でしたねぇ
    私は完熟のパイナップルシャカを食べて
    感動しましたっ
    http://4travel.jp/traveler/kanutaro/pict/24355941/
    次回はぜひ。

    カヌ太郎
    2012年03月31日06時35分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: う、うれてない〜

    !!!

    なんと、士林夜市がリニューアルですか!知りませんでした!<旅行記見ました
    ちょうどGWに台湾に行くので、早速行ってみます!

    それにしても・・・やっぱり本当は釈迦頭って美味しい物なんですねぇ。
    安いからってスーパーで買ったのが間違いでした。。
    GWは時期外れだから無理でしょうし、本当の味が分かるのはいつになることやら(x_x)
    2012年03月31日07時42分 返信する
  • はじめまして。

    たるとさん

    はじめまして☆
    GWにリュブリャナから日帰りでブレッド湖と
    ヴィントガル渓谷に行きたいと思っています。
    ブレッド湖からヴィントガル渓谷まではレンタサイクルで
    行けたらいいな〜とうっすら思っていたのですが、
    「勾配や道の具合はどうなんだろう?」と
    実際に行かれた方の旅行記を探しているところ、
    たるとさんのこちらの旅行記にたどり着きました!

    行きはかなり大変だったようですね〜。
    行って帰ってきて3時間だったということは行きは40〜50分くらい
    かかったのでしょうか?
    私も友人もたるとさんよりも背が低いので自分にあう自転車も
    あるかどうかも不安になってきました。

    Taxiの情報もありがとうございます。
    せっかくならバスやTaxiではなく景色を楽しみながら、
    でも歩くのは大変そうなので自転車がいいかな〜と思っています。
    最終的には当日のお天気次第となるかと思いますが
    いろいろ情報ありがとうございました!

    出発までまだ時間がありますので、
    たるとさんの他の旅行記も拝見させていただきます。

    おじゃましました。

    びあじぇろ
    2012年01月04日19時39分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして。

    コメントありがとうございます!
    GW時期のスロベニアは素敵ですよー、是非楽しんできてくださいね。

    ヴィントガル渓谷に行くまでにかかった時間を写真の時刻で確認したら
    45分くらいかかっていました。行きはかなりしんどかったですけど、
    田舎道をのんびりと走るのは本当に気持ちよかったですよ!
    お天気さえ良ければ、オススメです。
    歩きでは・・・ちょっと大変かもしれません。

    自転車のサイズですが、メーデーのせいで主要な貸し自転車屋が休んでいて、
    小さな自転車屋さんで借りたせいで1サイズしかなかったのかもしれません。
    スロベニア人ってそんなに極端に背が高いわけではないんですけどねぇ。
    やっぱり私が短足なのかもしれませんね(笑)

    もしも私の行った場所で必要な情報がありましたら分かる限り
    お答えしますんで、何かあったらご質問くださいね(^o^)/
    2012年01月04日21時47分 返信する

    RE: RE: はじめまして。

    たるとさん

    こんにちわ。
    わざわざ写真のお時間まで見ていただきありがとうございました(*^-^*)
    45分くらいなら、がんばれば行けそうですね!
    海外の自転車ってなんであんなに大きいんでしょうね?w
    私もいつも「一番低いのを貸してください」って言います!
    お天気が良くて、うまく自分たちに合う自転車に出会えることを祈って楽しんできます☆

    本当にご親切にありがとうございます。
    また何かわからないことができたら
    相談させていただくかもしれません。
    今後ともよろしくお願いします!!

    びあじぇろ

    2012年01月06日15時59分 返信する
  • 山のお天気

    たるとさん、おはようございます♪

    ツェルマット、拝見させていただきました。
    お天気はほんとに思うようにはならず、
    運に任せるしかないですね。
    私も、この夏は、雨に翻弄させられ、残念!場面もあったのですが
    雨なりの風景も、結構しっくりしていて、風情を感じました。
    それにしても、宿のマダムのお心遣いが素敵ですね。
    こういうことがあると、いい思い出に残ってまた行きたくなるのですね〜

    このあとの、モントルーも楽しみにしています(^-^)

    デコ
    2011年09月19日09時10分返信する 関連旅行記

    RE: 山のお天気

    本当に、山岳リゾートは運任せですよね。
    雲があるかないかで、まったく景色の印象が違いますし・・・
    昔は雨が降ると心底がっかりして、気分も沈んだものでしたが
    最近は「まぁ、また来いってことだな」と思うようにしてます。
    ただ、今回は滅多に来れない両親連れだったので・・・それが残念でした。

    マダムは本当に素敵な人でした。
    ここに書いた以外にも、少しでもツェルマットでの滞在を
    思い出のあるものにしようという心遣いが随所に感じられて・・・
    次回は、是非スキーの季節に行ってみたいと思っています(^^
    2011年09月19日09時23分 返信する
  • 7月のツエルマット

    おじゃまします。
    私のツエルマットの経験は、6月下旬から7月上旬なので、ロートホルンの天気(雪とか)に驚きました。
    高地(2000M以上)は、ちょっとの天候で荒天になりますね。
    私も6月下旬ベルニナ地方で、雪がちらつく経験しました。
    有難うございました。
    2011年09月19日07時46分返信する 関連旅行記

    RE: 7月のツエルマット

    とらいもんさんの旅行記、拝見しました。
    すがすがしい青空の下のマッターホルン。溜息が出そうです。
    それに比べて、7月中旬の雪景色・・・

    偶然会った現地ガイドさん曰く、「今年は高気圧が張り出さなくて、異常気象」とのことですが、こんな風に夏でも天気が悪い年が増えているそうです。
    まぁ、次の機会に期待するしかないですね(苦笑)
    2011年09月19日09時14分 返信する
  • なぜか行けないJulian

    たるとさん

    こんばんは〜

    Zelenciを見ながらため息。
    美しいです。すばらしいです。

    私、なぜか行けないんです、Julian Alipsに。
    お話に出ていたcicerone のガイド本も目の前にあるし
    トリグラフを中心に周辺の2万5千分の1の地図は4冊も。

    クランスカゴラ周辺のルートをみっちり練ったり
    トリグラフへのガイド手配までするのに
    なぜか行けなくなってしまうんです。

    ああ、今年はドロミテなのに、
    行きたくなってしまいました。

    カヌ太郎
    2011年06月26日20時08分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: なぜか行けないJulian

    コメントありがとうございます!

    カヌ太郎さんはアルプスに相当いらしている印象があったので、
    てっきりスロベニアにもいらしたことがあるのかと思っていました。
    そこまで準備されているのに中止になってしまうなんて、
    本当に残念ですよね。。

    ぜひ、クランスカ・ゴラに行く際にはゼレンツィを訪れてみてくださいね。
    私ももう一度、ゆっくりのんびりと美しい光景を楽しんでみたいです。

    ・・・本当に、なんで帰国して写真にするまで気が付かなかったんだろう。。
    2011年06月26日21時30分 返信する
  • クランスカ・ゴラ☆

    たるとさん、おはようございます!

    クランスカ・ゴラでのプチハイキング、拝見させていただきました♪
    とっても美しい風景の中を歩かれたのですね。
    数年前に行った時は、何の情報もなく、「歩き方」にもちょこっと載っていた程度で町の中をただぶらぶらしただけだったのですが、たるとさんの旅行記で初めてみることができ、とってもワクワクしています♪
    その後「歩き方」も少し詳しくなり、もう一度いきたくなっていたので、この夏、ここに3泊して、ポドコレンやヤスナ湖などあちこちお出かけしようと思っていたうちの一つだったので、とっても参考になりました(~~)
    ありがとうございます♪
    4番のコースの事も嬉しい情報ですし、やはりゼレンツィは「泉」なのですね。
    たるとさんが歩かれた道を楽しみに行ってきたいと思っています。
    やはり、トリグラフ山の眺めは良いですね〜

    デコ
    2011年06月26日06時11分返信する 関連旅行記

    RE: クランスカ・ゴラ☆

    コメントありがとうございます!

    実はスロベニアに行く前に、何回も何回もデコさんの旅行記を拝見していろいろと検討させていただいていたんです。
    事前にマップを用意できたのも、デコさんのおかげだったんですよ(笑)

    他にも沢山ハイキングルートもあるようなので、3泊あるのであればあちこちとまわることが出来そうですね!
    私は出発前にCiceroneのJulian Alps of Sloveniaを購入するか悩んだのですが、日帰りだともったいないと思ってやめてしまいました。それだけ長期間いらっしゃるのであれば、ハイキングルートの本を用意されるといいかもしれませんね(^^)

    諸事情により(苦笑)あまりじっくりと景色を堪能できなかったので、私もいずれゆっくりと訪れてみたいなぁと思っています。デコさんの旅行記を拝見するのを楽しみにしています!
    2011年06月26日08時06分 返信する

    RE: RE: クランスカ・ゴラ☆

    そうだったんですか(~~)
    嬉しいお言葉です〜♪

    ハイキングルートの本が出ている情報もありがたいです。
    さっそく探してみます!
    2011年06月26日18時17分 返信する
  • まいど。

    ども。
    昨日、ベオグラード〜ベルリン〜プラハから帰ってきました。

    初めて乗った成田⇔ミュンヘン便は、年末年始だというのにめちゃ空き…。

    「フランクフルト便に比べてまだまだ知名度が低いみたいで…」というCAの嘆き?を聞きながらの帰途でした。

    GWは南欧にするか、ストックホルムにするか…迷ってます。
    2011年01月07日00時24分返信する

    RE: まいど。

    お帰りなさい!正月も旅行だったんですね〜。

    > 「フランクフルト便に比べてまだまだ知名度が低いみたいで…」というCAの嘆き?を聞きながらの帰途でした。

    私が8月末に使ったときには、行きはCが満席だったんだけどなぁ。
    そういえば帰りのCはガラガラだったかも。
    私はミュンヘン空港大好きです。ラウンジでドイツビール飲めるし(^^

    > GWは南欧にするか、ストックホルムにするか…迷ってます。

    迷っている間が、一番楽しいという噂も・・・
    2011年01月07日22時32分 返信する

たるとさん

たるとさん 写真

41国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

たるとさんにとって旅行とは

旅行とは。・・・人生の楽しみ?かも?

気がつくと、旅行のことばかり考えている。
旅をすること自体も、準備すること自体も大好き。
ついでに、好きなスポーツも、旅行が伴うものばかり。<スキー、シュノーケリング

ここまで旅行が好きな理由、いまだに自分でも、不明。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

海外なら、チロル地方・ニュージーランド・スウェーデン
国内なら、ニセコ・八重山・宮古島

大好きな理由

共通するのは・・・自然が美しいところですかね?
やっぱり自然の力が作り出すものの美しさが、一番心に響きますね。

行ってみたい場所

冬のウィスラーかグリンデルワルド。海外スキーが夢。

現在41の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています