旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

BITTER/SWEET CAFEさんのトラベラーページ

BITTER/SWEET CAFEさんのクチコミ(8ページ)全308件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • イスタンブール 歴史地区を代表する世界遺産 ブルーモスク 2014夏

    投稿日 2014年07月19日

    スルタン アフメト モスク イスタンブール

    総合評価:5.0

    路面電車、スルタン・アフメット駅から徒歩10分。

    目玉は外にある6本の尖塔(ミナレット)と内部の大型ドームの天井とステンドグラス。

    拝観料は無料、9時開門。

    ただしイスラム教の宗教施設のため半袖シャツや半ズボンは厳禁。
    靴も入り口でビニール袋に入れて持ち込む。

    宗教上、認められない服装の拝観者には、男女とも民族衣装を貸してもらえる。





    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • タイ バンコク 日頃の憂さ晴らし チャトチャック・ウィークエンドマーケット 2015春

    投稿日 2015年04月22日

    ウィークエンド マーケット (チャトゥチャック市場) バンコク

    総合評価:4.5

    安く買う方法
    行く前に買いたいものを決めて置くこと。
    欲しい物が見つかっても1軒目では買わない。値段だけ聞いておく。
    二軒目でも値段を確認して比較すること。
    値段に納得したら購入する。
    概して、大きな通り沿いよりも奥まった場所のお店の方が安いようです。

    バッグ 260
    ハット 250
    昼ごはんのチキンケバブ 70

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • とうきょう 日本のパンダ、発祥の地・上野動物園 2015夏

    投稿日 2015年05月27日

    東京都恩賜上野動物園 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    JR上野駅の公園口出口を出て徒歩15分。

    思えば小学校の2年製の時に新幹線を乗り継いでパンダを見に来て以来の訪問。

    今年初の真夏日の今日は最高気温が30℃を越えたせいか、昨日の震度4の地震でビックリしたせいなのか、動物の動きがぐったりしている。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の快適度:
    3.5
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • かながわ 赤レンガ倉庫の先の隠れ家・多国籍料理レストラン 2014秋

    投稿日 2014年11月17日

    ポートテラスカフェ 横浜

    総合評価:4.0

    土曜日の午後、所要で桜木町を訪れる機会があって以前から気になっていた、
    ポートテラスカフェを訪れた。

    場所はカップヌードルの博物館と赤レンガ倉庫の間の交差点、丸い形の立体歩道橋のあるところ、JICAビルの3階。


    この時間はランチとディナーのはざ間の時間帯で食事は出来なかった、残念。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    雰囲気:
    3.5

  • かながわ 中華街で噂の700円ランチをいただく。 金香楼 2015春

    投稿日 2015年05月13日

    金香楼 横浜

    総合評価:4.5

    台風一過の翌日、神奈川では今年初の真夏日。

    横浜に要件があったので中華街まで足をのばし話題のランチを試してみた。

    場所は中華街の一番奥(北側)。JRの石川駅からは600m、徒歩8分、ただし場所はちょっと判りにくい。

    注文したのは”豚ばら肉の特製タレ壺煮”税込700円のランチセット。

    結構なボリュームであったがおいしくぺろりとおなかの中に・・・

    よく見ると700円セットはほかにも2品そろっているゾ!

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • やまなし・北杜市 まだ間に合う今年の桜・神代桜 2015春

    投稿日 2015年04月05日

    山高神代桜 明野・須玉

    総合評価:4.5

    国道20号線から車で15分ほどそれたお寺の境内にある桜の大木


    < http://www.hokuto-kanko.jp/sakura/sakura_yamataka.html >


    駐車料金は500円也。ただし拝観無料。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • かながわ・川崎 丘の上の岡本太郎美術館 2015春

    投稿日 2015年03月27日

    川崎市岡本太郎美術館 登戸・新百合ヶ丘

    総合評価:3.5

    川崎の丘の上にある、生田緑地の有料駐車場に車を止めて、
    ハイキングコースのような通路を10分ほど歩いたところにある
    岡本太郎美術館。

    拝観料は特別展示の最中は600円ただしWAONのカードか東急などの電鉄系のクレジットカードを提示すれば2割引きの480円。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0

  • かながわ 山北さくらまつり 夜桜を横切る御殿場線 2015春

    投稿日 2015年04月01日

    山北駅 丹沢・大山

    総合評価:5.0

    去年までは昼間の訪問、今年は夜桜を見に時刻表を片手に JR御殿場線・山北駅までうかがう。

    ほとんど観光客の見当たらないローカル線の桜並木。

    <http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=509>

    今年の夜桜ライトアップは3月26日から4月7日まで
    もちろん無料です。

    カメラを構えて御殿場線の電車を狙っていると
    地元の方から声をかけられた。
    御殿場線の沿線の両側に200本近い桜が植えてあるが
    ナンバーワンの桜は線路の北側、山北駅の沼津側のポイント近くにある1本という。
    ぜひ探してみてください。

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    5.0

  • かながわ 桜の花見客でにぎわう横浜市街地の動物園 野毛山動物園 2015春

    投稿日 2015年04月01日

    野毛山動物園 東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺

    総合評価:4.5


    入園料が無料の動物園 野毛山動物園

    京浜東北・桜木町駅か京急・日の出町からちょっと坂道を登ること徒歩15分。

    園内も含めて坂が急なのでスニーカーを履いて行った方がいい。

    キリンもライオンもトラもいるが、ゾウだけは見かけなかった。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    3.5

  • ほっかいどう オホーツクの街のビジネスホテル 2013春

    投稿日 2013年03月24日

    東横インオホーツク 網走駅前 網走

    総合評価:4.0

    久しぶりの国内旅行、とはいってもビジネスホテルです。

    突然、流氷が見たくなって網走に行くことに。

    東横インの系列は初めての宿泊でした。

    場所は網走駅前、徒歩3分のところ。
    女満別空港からは、空港バスで35分・880円也。
    到着便に合わせてバスが出発するので10分遅れで飛行機が着いてもバスが待っていてくれる。

    チェックインは16:00からで早く到着したので荷物を預かってもらい駅前を散策してきた。

    ホテルのアメニティはビジネスホテルのスタンダードなもの。

    電気ポットがあるのでスティックコーヒーを持っていけば好きなだけ愉しめる。

    朝食は7:00-スタートでエレベータが1基しかないから10分ほどずらせばゆったり座って
    食事ができる。

    贅沢しない旅行にはちょうどいいホテルで欧米の外国人数名やリタイヤした感じの老夫婦の宿泊客も見かけた。

    それから
    ここのホテルのスペシャルかどうかわからないが、数量限定で夕食・カレーのサービスが18:30から始まった。


    旅行時期
    2013年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • とうきょう 丸の内 ケヤキ並木ライトアップ 2012冬

    投稿日 2012年12月16日

    丸の内仲通り 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    東京のライトアップといえば、東京駅・丸の内の仲通り・ケヤキ並木のライトアップ。

    今年リニューアル工事の終了した東京駅の丸の内出口から直進・300mほど歩いて左折。

    ここから山手線の有楽町まで光の回廊が続く。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • かながわ 横浜 春節時期の中華街を訪ねる 2013春

    投稿日 2013年02月17日

    横浜中華街 横浜

    総合評価:4.0

    山下公園の北約1km歩いて朝陽門を超えると、日本に3箇所ある中華街の一つ、横浜中華街。

    訪れたのは2013年の旧正月から1週間開けた土曜日の午後。

    今日は、春節のイベントで山下町公園(山下公園とは別のもの)獅子舞や龍舞、中国雑技が演じられていた。

    翌日は中華街パレード。
    関帝廊で神様にご挨拶した一行が中華街を練り歩く。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    アトラクションの充実度:
    4.0

  • ひょうご 神戸の中華街、南京町から 2012冬

    投稿日 2013年01月23日

    南京町広場 神戸

    総合評価:4.0

    神戸の中心地、JR元町駅の浜側。
    (神戸市民は北を山側、南を浜側と呼ぶ。 ついでに言うと京都の市内に出かけると東西南北がわからなくなってよく道に迷う。)

    いうまでもなく、日本の三大中華街は、横浜・長崎そして神戸。
    大丸の西口を通りすぎてもう少し進んだところにある中華街、”南京町”があります。

    主な店舗は中華料理・中華食材・中国関連の雑貨。

    立ち食い店に並ぶお客サンや、購入した発泡スチロールの椀を持ったものを食べながら物色を続ける観光客の人の波が止まりません。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • ほっかいどう 今季最後の流氷を見に行く 2013春

    投稿日 2013年03月23日

    流氷観光砕氷船「おーろら」 網走

    総合評価:4.0

    今回旅行のメインテーマ、砕氷船に乗って見に行く流氷ツアーです。

    乗船する場所は網走の中心街から少し外れた道の駅”流氷街道網走”に隣接する桟橋。

    乗船料大人一人3300円の12:30初のチケットを購入して2階のレストランで昼食を摂りながら待つこと30分。

    アナウンスの合図でぞろぞろと行列がオーロラ号に飲み込まれていきます。

    旅行時期
    2013年03月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • ほっかいどう 流氷観光、おーろら号のデッキから 2013春

    投稿日 2013年07月14日

    流氷観光砕氷船「おーろら」 網走

    総合評価:4.5

    今年最後の流氷シーズンということで乗船料3100円は少し高いと思いながら
    初めて乗ってみることにしました。

    スタートは道の駅”流氷街道網走”。
    ここはJR網走駅からのバスの終点。

    昼食を済ませてから12:30の便に乗り込もうとするとすぐに中国人の団体客に取り囲まれて・・・

    旅行時期
    2013年03月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0

  • きょうと 今年最後の桜を見に上賀茂神社へゆく2013 春

    投稿日 2013年04月24日

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.0

    遅咲きの桜を見に御室の仁和寺に行こうとしたら今年はもう葉桜とか。

    近所でどこかないかと思い探していると上賀茂神社がまだ残っていることを発見。

    伊丹空港からモノレールで蛍池へ、半球に乗り換え宝塚線から京都線、京都市営地下鉄で北山の駅についたのは11時半。(全部スイカが使えます。)

    ここから市バスに乗って上賀茂神社前まで04系統で到着。

    あとから判ったことですが04系統は河原町から乗車できるので市営地下鉄に乗る必要はなかったようです。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    2.5

  • ほっかいどう 網走 山のてっぺんにある海の博物館 2013 春

    投稿日 2013年03月22日

    オホーツク流氷館 網走

    総合評価:4.0

    場所は網走市の天都山の山頂。

    ここの目玉はクリオネの展示と流氷の環境下での濡れタオルを振り回して凍らせるアトラクション。

    最も困るのが交通機関。

    自家用車かレンタカーがなければ、9時のオープンに間に合わない。

    そこで迷わず網走駅前のホテルから約6キロの雪山登山。

    8時前にスタートして迷わなければ9時10分ぐらいには到着できた。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • とちぎ 来日した外国人がいちばん見たい日本の世界遺産。日光東照宮 2012春

    投稿日 2013年02月24日

    日光東照宮 日光

    総合評価:4.0

    東方自動車道の本線から分離して日光道を走ること、1時間ほど。
    日光杉並木街道を抜けた突き当りに君臨するのが、日光東照宮の参道。

    正面に構えた国宝、陽明門

    神厩舎には、見ざる言わざる聞かざるの欄間の木彫、

    日本で一番有名な猫、左甚五郎作、眠り猫、

    本地堂の天井に描かれた、鳴龍、

    などなど、見どころ満載の建造物と展示物。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • しずおか 静岡で海の幸を食べに行くならここ、御前崎 2012春

    投稿日 2013年02月25日

    御前埼灯台 御前崎

    総合評価:4.0

    静岡の最南端、御前埼灯台。

    青い空に白い灯台が聳え立つ地。

    潮の引いた時間帯では階段を降りて浅瀬まで行くことができます。

    ここの昼ごはんのオススメは、近くの海鮮食堂の
    冬の寒い日に、身の引き締まった、さしみ定食。




    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    4.5

  • ふくい サスペンスの名所 東尋坊 2012春

    投稿日 2013年02月26日

    東尋坊 東尋坊・越前松島・三国

    総合評価:3.0

    福井県の中央、北陸自動車道の鯖江を超えて1時間ほど自動車で走った、ドライブコース。

    九頭竜川を超えたところにある駐車場に自家用車をおいて徒歩で10分ほどの日本海側の景勝地。

    断崖のてっぺんが日本海の景勝地、東尋坊。

    この場所での思い出はただひとつ。

    この辺近くに、シートを広げて昼ごはん中、

    さっきまで宙を巻っていた野生のとんびが弁当のサバ寿司を狙って肩越しに飛来してきたこと。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5

BITTER/SWEET CAFEさん

BITTER/SWEET CAFEさん 写真

17国・地域渡航

23都道府県訪問

BITTER/SWEET CAFEさんにとって旅行とは

ルーチンワークから外れてお金を払って道に迷う。
何かいいこと探しに/贅沢しないように/ひょいと出かけてみよ!
七つ道具は、ビデオカメラ・吸盤固定式雲台・コンデジ・地図確認用のタブレット型PC・ノートPC・めがねケース・二つ折り携帯・それからGPSトラッカー。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

各国のチャイナタウン・と地元の住民の利用するスーパー

大好きな理由

活気があって充電できる。

行ってみたい場所

ウユニ塩湖

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています