旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さばさんのトラベラーページ

さばさんのクチコミ(8ページ)全396件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 手軽に格安でジビエを食べることが出来ます

    投稿日 2017年05月20日

    上月パーキングエリア 上郡・佐用

    総合評価:3.0

    中国自動車道にあるパーキングエリアですが食堂とお土産物さんがあります。
    サービスエリアに比べれば小さいですが人もあまり多くないですし、
    ささっと用事を済ませることが出来るのでこのくらいの規模の方がいいかも。
    食堂は食券制でWAON等の電子マネーも使えます。
    ラーメンやちゃんぽん、定番の唐揚げ定食等の他、鹿ロースカツ定食なんていう珍しい料理も。
    値段も税込み870円ととってもリーズナブルにジビエ料理を頂けるのでおすすめです。
    肝心のお味は臭みもまったくない柔らかいお肉ですのでぜひ。
    なお、売店、食堂共に営業時間は8:00~20:00までです。

    旅行時期
    2017年05月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 富山の美味しい魚介を食べることが出来ます

    投稿日 2017年05月12日

    越中の台所 きのか 富山市

    総合評価:4.0

    富山の魚介を食べたいと思いどこにしようかと探していて
    店先にメニューの出ていたこちらに入りました。
    お店の入口は階段上がって2階。
    席はお座敷に通されました。
    お通しは酒粕のプリンと練り物とお漬物。
    酒は苦手なのですが酒粕のプリンはとても美味しくてぺろりと食べることが出来ました。
    ホタルイカ沖漬け、白えび唐揚げ、刺身の盛り合わせがついているという富山湾定食1800円を注文。
    定食は他に牛すじ煮込み、もずく、具たっぷりの味噌汁、
    富山県産シルキークイーンのご飯が付いてました。
    お刺身はカジキとホタルイカ。
    どれもこれも美味しくて量はも申し分なく、お腹いっぱいになりましたが
    白えびの唐揚げが美味しすぎてお腹いっぱいだけど更に一皿注文。
    大満足ででした。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 駅に近くて便利

    投稿日 2017年05月12日

    東横イン富山駅新幹線口1 富山市

    総合評価:3.0

    富山駅から徒歩10分もかからないくらいの場所にあります。
    海外の団体客の方が多いようでした。
    お部屋はあまりは広くはないですが清潔で観光に利用するのにはちょうどいい感じです。
    ただ、お風呂のカーテンが少し臭ったのでそこはちょっとマイナスですね。
    駅も近いですし、周りには飲食店やスーパー、コンビニも徒歩圏内にあるので食事やショッピングにも便利です。
    朝食は無料で付いていてご飯やパン、卵等のお惣菜が数種類、コーヒーなどのドリンクがありました。
    朝食会場はエレベーターを降りてすぐ目の前、ロビーにあるのですが
    狭いので人が多い時間は先に席を取ってから料理を取りに行かないと
    せっかく料理を取っても席がなく、
    料理を持って席が空くのを待っている方もいらっしゃいましたので気をつけて下さい。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • カタコンベが圧巻

    投稿日 2017年03月29日

    サン フランシスコ教会/修道院 リマ

    総合評価:4.0

    世界遺産にもなっているカトリックの教会です。
    入場料は大人が7ソーレス、子供3.5ソーレスととてもリーズナブル。
    なお、中の写真撮影は禁止されています。

    礼拝堂は高い天井に美しい装飾が施されていて壁に沿ってきれいに飾られた聖人の像が沢山あって圧巻。
    長椅子に座ってぐるっと見渡すととても厳かな気持ちになりました。

    ここで見たかったのは日本ではまず見ることの出来ないカタコンベ。
    カタコンベは地下にあるため、天井も低く薄暗く若干カビ臭さもありますが
    歩いていくと多くの骨が通路脇の箱の中などに収められています。
    中を暫く歩いていくと井戸のようになっている場所があります。
    そこを覗くとそこの方に多くの頭蓋骨が綺麗に並べてあり、圧巻。
    しかし、観光客が落としたと思われるジュースの缶やお菓子の包装などのゴミがところどころ落ちていてそこが少し残念でした。
    掃除はされているそうですが、有名観光地なのでこうしたゴミを捨てる人がいるそうです。
    死者を弔う場所で死者を冒涜するような行為をする方が減ればいいな、と思います。

    旅行時期
    2015年06月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • イカにある小さな空港です

    投稿日 2017年03月29日

    ラスデュナス空港 その他の都市

    総合評価:3.0

    イカにある小さな空港でカウンターもエアロディアナのものだけです。
    セスナは1機で運行しているだけみたいでした。
    空港コードはSPLH。
    待合室も簡素。
    特に見るものもありませんがこの辺りで発掘された化石等がちょこっと置いてあります。
    本当にちょこっとしたものですが化石が好きなのであるってだけで嬉しかったです。

    ただ、ナスカは霧がかかりやすいため天候次第で待機しなければならないのですが
    周りに何もなく、時間を潰すことが出来ないのがとても大変。
    また、周辺に幾つか空港があり、それぞれにフライト枠があるのですが
    地上絵に近いナスカ空港の方が枠が多いらしく、
    待っている間に日没時間になり、欠航してしまうこともあるとか。
    ナスカなら空から見れなくてもミラドールから見ることもできるので確実に見たい方はナスカ行く方が良いと思います。

    旅行時期
    2015年06月
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    1.0

  • 南米らしいおおらかな航空会社

    投稿日 2017年03月29日

    アエロディアナ航空 その他の都市

    総合評価:2.0

    イカのラスデュナス空港からナスカの地上絵を見るために利用しました。
    朝到着するとカウンターどころか門も開いておらず誰もいない。
    施設にたまたまいたおじさんに聞くと今日は昼まで霧が出ていて飛ばないから誰も来てないよ、とのこと。
    操縦士が来たらオープンするときに連絡する、とのこと。
    お昼ご飯を食べて近くを観光したりぶらぶらしてから、念のためにもう一度空港に行くと今から飛ぶよ、とのこと。
    連絡くれるって言ったのにくれてないじゃない…。
    南米らしいおおらかさのある会社って感じでした。
    セスナが飛んだあとは操縦士さんは乗っているのが日本人とアメリカ人だったので英語と日本語で「右」とか「ハチドリ」などとどちらの方向に何が見えるか教えてくれながら飛んでくれました。

    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    その他
    コストパフォーマンス:
    2.0
    利便性:
    2.0

  • 河津桜がとても綺麗でした

    投稿日 2017年03月28日

    笠戸島 下松・光

    総合評価:4.0

    河津桜が綺麗だと聞いて行ってきました。
    真っ赤な笠戸大橋を渡って暫く行くと海岸沿いに河津桜が咲き誇っていました。
    海岸沿いはあちこち駐車場があるので車を好きなところに停めて海岸沿いを大城まで暫く歩いてみました。
    少し時期が外れてしまったようで葉っぱが出てきはじめていましたが
    それでも濃いピンクの花が咲き乱れとても綺麗でした。
    菜の花も咲き始めていて河津桜が終わっても菜の花、それにソメイヨシノ等が咲いてとても綺麗でしょう。
    15時位に帰ったのですが笠戸島は夕日が美しいことで有名なのでこの位の時間から来ている方が結構いました。
    夕日と河津桜、写真を撮るのには最高でしょうね。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 福岡からシンガポールのエコノミー利用

    投稿日 2017年03月25日

    シンガポール航空 アジア

    総合評価:3.0

    ちょいちょい利用していますが、今回は福岡からシンガポール行きに利用しました。
    直行便なので日本人CAも乗っているので安心です。

    座席の広さはまあ普通。
    靴下等のアメニティも配ってくれます。
    ディスプレイにはUSBも1つあるので携帯などの充電もできます。
    機内は結構寒いので冬用のコートを着ていてちょうどいい感じでした。
    食事はビーフにしたのですが高菜ご飯と焼肉、冷やしうどんもついてました。
    パンは普通のロールパンで昔乗った時のほうが美味しかったですね

    映画は「シンゴジラ」とか「君の名は」とかあって、まだ見たことがなかったので観れて良かったです。


    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    友人
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    50,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    機内食・ドリンク:
    3.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    4.0
    座席・機内設備:
    3.0
    日本語対応:
    3.0

  • りんごと阿東牛を買いに

    投稿日 2017年03月23日

    道の駅 長門峡 くんくのだいち 山口市

    総合評価:4.0

    硬いりんごが食べたくて買いに行きました。
    雪が降る寒い日で人はほとんどいませんでした。
    目当てのりんごは入り口にありました。
    大きなりんごが5個入って600円位だったかな?
    お店はりんごを使った商品が充実していて、タルトなどのお菓子の他
    りんごのドレッシングがあり、サラダにかける以外にも
    お肉を焼く前にかけて置くと安い肉でも柔らかくなって
    そのまま焼いて美味しいのでおすすめです。

    そして、ここには阿東牛の直売があるのです。
    好きな部位をほしいだけ買えるのがいいです。
    ちょっと高めのステーキを買って帰りましたが
    霜降りが綺麗で柔らかくてとっても美味しかったです。

    あと、お外で地元の菓舗たまやさんが外郎の直売をされてました。
    色々味見させてくれて、ここでしか買えないという生外郎を購入
    5本入りで600円位だったかな?
    生というだけあって普通の外郎より美味しかったです。
    こちらもおすすめです。

    旅行時期
    2017年03月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.5

  • 安くてボリューム満点

    投稿日 2017年03月23日

    花ごよみ ザ・モール周南 下松・光

    総合評価:3.0

    ザ・モール周南の食遊館1階にあるファミリーレストランです。
    和食、洋食、中華とショッピングセンターの中にあるためかメニューがとても多いです。
    今回は豆腐ハンバーグと鶏の甘酢あんかけ定食(1080円)にしました。
    定食はミニラーメン(和風か豚骨)またはざるそばとライス(おかわりOK)がつきます。

    待つことしばし、いい匂いと一緒に定食が来ました。
    鶏の唐揚げと豆腐ハンバーグが見えないほどたっぷりとかかった野菜の甘酢あんが本当にいい匂い。
    味は濃い目でご飯がとっても進みます。
    ラーメンは和風にしたのですがこれでミニ?
    とってもボリュームがあるのでたくさん食べる方におすすめです。
    なお、定食はラーメン無しの場合は108円引きになりますのであまり食べれない方はラーメン無しにするといいですよ。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 温泉もご飯も大満足

    投稿日 2017年03月23日

    霧島温泉 天然泥湯の宿 さくらさくら温泉 霧島温泉郷

    総合評価:4.0

    お部屋に温泉が付いている一戸建ての離れのさくらの宿に泊まりました。
    こちらは部屋のお風呂の蛇口から温泉が出ます。
    お部屋の横に車を停めることが出来るので荷物をおろしたりするのがとても楽です。
    隣とも離れているので周りを気にせずに泊まれます。
    中に入るとかなり建物が古くてお部屋のお風呂も古くて
    普通のバスタブなのでちょっとびっくりしましたが
    温泉はいいですし、ゆっくり出来るのでまた泊まりたいな、と思いました。
    ただ、ドライヤーは貸切露天や大浴場はマイナスイオンドライヤーなのに
    お部屋のはちっちゃいドライヤーで使いづらかったので
    部屋でお風呂に入る方は持参するほうが良いかも。
    また、敷地内に貸切露天風呂もあり、大浴場は10時までですがこちらは0時まで自由に入れます。
    人がほとんどいなかったのでこちらばかり入りました。
    貸切露天風呂にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープはあります。
    脱衣所はドライヤーくらいしかないので化粧水等を使われる方は持参するか
    お部屋でゆっくりやったほうがいいです。

    夕食はみやま御膳を頼みました。
    夕食は本館での提供になり、自分の車で行ってもいいですし、フロントに電話すれば送迎もしてくれます。
    とはいえ、歩いて5分もかからない距離です。
    前菜、黒豚の一人鍋、焼き物、刺し身、天ぷら、吸い物、小鉢、デザートまであってお腹いっぱいになりました。
    お酒を飲まないので先にご飯を持ってきて貰ったのですが
    ご飯についてくる豚味噌がとても美味しくて何度もおかわりしてしまいました。

    朝食はビュッフェで和洋色々なものがあり、野菜が多めなのが嬉しいです。
    ミニサイズのさつま揚げがあったのが鹿児島らしくて朝から嬉しかったです。

    旅行時期
    2017年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 思っていたよりもスケールが大きくて楽しめました

    投稿日 2017年03月10日

    ハウステンボス 光の王国 ハウステンボス周辺

    総合評価:5.0

    CMを見て急遽思い立ってハウステンボスへ行ってみました。
    平日に行ったのですが夜になると人が増えてきて
    ドムトールンは人がいっぱいでした。
    やっぱり皆さん上からみたいですよね。
    園内はあっちもこっちもキラキラしていて想像していたよりも
    規模が大きくて圧倒されました。
    光と噴水の運河も綺麗。
    ロボットドラゴンは思ったより吹く火が小さかったですが
    でっかいロボットが動くのはやっぱり圧巻です。
    また、あっちこっちでプロジェクションマッピングもしているので
    見て回っているとあっという間に時間が過ぎて閉園時間に。
    思っていたよりもずっと楽しめました。

    また、寒いですがシューティングスターからもイルミネーションが結構見えて綺麗でした。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ペンギン館はサイコー!

    投稿日 2017年03月10日

    西海国立公園九十九島動植物園(森きらら) 九十九島・田平周辺

    総合評価:3.0

    ノープランで長崎に行ったのですが動物園があると聞き行ってみました。
    園内はあまり広くないので子連れやお年寄りと一緒に散策するにはちょうどいいと思いました。
    芝生やベンチも多くあり、行った日は温かくていい天気だったので
    レジャーシートを敷いてお弁当を食べている人も多く見られました。

    ここでしか見れない動物といえばツシマヤマネコ!
    一番人気と言ってもいいのではないでしょうか?
    人がたくさんいたので木の陰に隠れてこちらを伺っていました。
    横のアムールヤマネコは通路の上で寝ていて逆光でうまく写真は取れず。

    そして、一番感動したのはペンギン館!
    2016年現在日本最大の天井水槽で水中を泳ぐペンギン達を下から見上げることが出来るのですが
    行った日は快晴で青空が水槽越しに見え、まるでペンギン達が空を飛んでいるかのよう。
    2階では横から、3階では上から、あらゆる方向からペンギンを観察出来てとても素晴らしいです。
    本当に感動してここで30分くらい過ごしていたかも。

    ただ、インコ好きとしては入り口のインコ達の餌が
    少しの野菜とひまわりオンリーなのが気になりました。
    セキセイインコやオカメインコなど小さめのインコも多いのにひまわりだけ。
    ペレットはコスト的に無理でもせめて種子ミックス位はあげて欲しいです。
    温かい昼間なのに体調悪そうに丸くなって寝てる子が多くて心が痛かったです。
    そもそも、ムジボウシのような大型とコザクラインコ等の小型インコを一緒の檻で飼っていて怪我などはないのか心配です。
    大きな子がちょっと強めに噛むだけで小さい子の足は折れてしまったりするので。
    でも、ムジボウシのお腹でコザクラインコがくっついて寝ていたので大丈夫なのかな?
    そこだけとても可愛らしくて癒やされました。

    ここに限らずインコ類はあまり人気のない種なので残念な管理をしている施設が多いですがそういった状況を見るたびに悲しくなります。
    動物園でのインコ達の飼育環境が少しでも見直されればいいな、と思いこの口コミも書いておきます。
    ペンギン館が素晴らしかったのでそのほんのちょっとでもいいのでインコ達の待遇へも還元して貰えたらな、と思います。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 砂漠の中のオアシス

    投稿日 2017年02月28日

    ワカチナ湖 その他の観光地

    総合評価:3.0

    イカからそう遠くない場所にある砂漠のオアシスです。
    湖はそんなに大きくないのですぐに一周出来ます。
    貸しボートがあるので湖をボートで散策することも出来ます。
    でもそれよりもここでは砂の山を滑るサンドボードがお勧め。
    湖の周りにレンタル屋さんがいるのでレンタルすることが出来ます。
    値段は交渉になりますがドルも使えますのでぜひ。
    砂は足を取られるので砂の山を登るのは大変ですが
    砂を滑るのはとても楽しいです。
    結構スピードが出るので滑る時は人や木がない所を滑るようにした方がいいです。

    ただサラサラで細かな砂は服や靴に入ると取るのが大変なので
    砂がついてもいい服、砂が入っても大丈夫な靴を履いていった方がいいです。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 駅を降りるとそこはもう市場

    投稿日 2017年02月28日

    民芸品市場 マチュピチュ周辺

    総合評価:4.0

    電車から降りてホテルへ向かう道すがらそこは市場です。
    市場はかなり広くお土産物から野菜まで、沢山のお店が出ています。
    値段は基本的に交渉になります。
    お店に寄って値段にバラつきがあるので1件目で決めるのではなく、
    何件か訪ねて大方の値段の相場を把握してからお買い物をした方がいいです。
    マフラー等のカラフルな織物製品が多いですが
    袋などに入れておらず、雨などが降ってもそのままだったりして
    汚れていることがあったり、毛糸の色が落ちたりすることもあるので
    家に持って帰ったら一度洗ってから使った方がいいです。
    お金はドルでも支払えますがお釣りはソルで帰ってくることが多いです。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • 入り口がわかりづらいです

    投稿日 2017年02月26日

    飲茶酒樓 シンガポール

    総合評価:3.5

    入り口がわかりにくいです。
    最初わからなかったのですが、
    お土産屋さんの中を通っていく人達がいたので着いていくとありました。
    私達は何とか座れましたがあっという間に中は人でいっぱいで
    待っている人もいました。
    大人気です。
    店名が「飲茶」と言う名前なだけあって飲茶のメニューが充実しています。
    メニューを見て店員さんに頼むことも出来ますが
    点心を乗せたワゴンも来るのでそこから選ぶことが出来るのも
    海外に来たって感じがしていいです。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 美味しい小籠包

    投稿日 2017年02月26日

    鼎泰豊(RWS 店) シンガポール

    総合評価:4.0

    セントーサに泊まった時に小籠包が食べたいなーと思い、
    並んだりしておらず、すぐに入れたのでここにしました。
    いわずと知れた台湾の有名店です。
    日本でも10店舗ほどあるので行った事がある人も多いのではないでしょうか。
    看板メニューの小籠包は10個入りでSG$12.00。
    他に炒飯SG$8.80、チマキSG$7.30等。
    これにサービス料10%、税金7%が取られるので
    少人数で行くとそんなに安くはないですが、炒飯等は量が多いので
    5人くらいで行って色々頼んでシェアして食べれば安いと思います。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • 見る価値有り!すばらしい景色

    投稿日 2017年02月24日

    マチュピチュの歴史保護区 マチュピチュ周辺

    総合評価:4.5

    憧れだったマチュピチュ。
    行った日は快晴でワイナピチュまで綺麗に見ることが出来ました。

    マチュピチュに前日から泊まったのですが
    ホテルで夜や朝は寒いくらいでしたが太陽が昇るに連れてとても暑くなります。
    それにマチュピチュはまさに登山してる感じなので思っていた以上に暑かったです。

    登ったり降りたりは大変でも見るものすべてが興味深く、
    通行許可書は一日有効なので一度サンクチュアリー ロッジでランチを食べて
    お昼からもう一度登りましたが朝よりお昼の方が人が少なくて
    歩きやすいですし写真も撮りやすいです。
    結局最後のバスの時間までずっと見て歩きました。
    それでも太陽の門などは見て回れませんでした。
    もっと体力が欲しいですね。

    あと、運がよければビスカッチャと言うチンチラに似たげっ歯類の動物も見る事が出来ます。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    展示内容:
    5.0

  • 日曜日は市場も開かれてさらににぎやか!

    投稿日 2017年02月24日

    ピサック市場 クスコ

    総合評価:4.0

    ツアーについていて行きました。
    ちょうどこの日は日曜日で野菜などの市場も開いていて
    雨が降っているにもかかわらず人でごった返していました。
    お土産物も沢山売っていて
    マチュピチュでは結構吹っかけてくるお店が多かったので
    いちいち値切るのも面倒でしたが
    ここは私が声をかけたお店の限りではありますが
    マチュピチュほど吹っかけてくるようなことはなく良心的なお店が多いと思いました。

    ガイドさんによるとお野菜なんかも鮮度がよく安いと言うことで
    クスコからも買い物に来る人が多いのだとか。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • インター降りてすぐ!人気の道の駅

    投稿日 2017年02月24日

    道の駅 北川はゆま 延岡

    総合評価:4.0

    北川インターを降りてすぐにあります。
    レストランはもちろん、鮎の塩焼きやチキン南蛮などのテイクアウトもあり、
    特に土日はとても人が多く駐車場がいっぱいなことも。
    そんな状況なので現在第3駐車場を作っているそうです。

    レストラン、チョウザメの水槽がある情報コーナー、地元のお野菜やお肉、魚を売っている物産館、木工品のあるはゆま館、お土産とパン工房のある物産館があります。
    物産館には猪や鹿などのジビエも売っていますよ。
    お土産コーナーは延岡のものを中心に商品も充実しています。
    支払いは現金だけでなく、SuicaやIDやWAON等の電子マネーも使えます。

    駐車場にはトイレのほかシャワーや情報館もあります。

    旅行時期
    2017年02月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    5.0

さばさん

さばさん 写真

10国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

さばさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています