旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ころっつさんのトラベラーページ

ころっつさんへのコメント一覧(7ページ)全424件

ころっつさんの掲示板にコメントを書く

  • 不思議な気持ち

    ころっつさん、こんばんは。

    私が行った翌日に、何も示し合せてないのにころっつさんも大野の町並みや芝桜を見ているのが、やはり不思議な気持ちです。
    勝山は恐竜博物館くらいかなと勝手に地味だと思っていましたが、町並みもなかなかしっとりしてますね。
    明治以降の産業で栄えた町も私の中ではむかし町認定ですし、織物工場を転用した、はたや記念館「ゆめおーれ勝山」は良さげですね。

    平泉寺白山神社が神々しいくらいの雰囲気ですね。
    観光地化されてないが故の、荘厳な雰囲気が出ていますね。

     ぺでぃまる
    2013年07月07日18時04分返信する 関連旅行記

    RE: 不思議な気持ち

    ぺでぃまるさん、こんばんは。

    いや〜本当に不思議な気持ですね〜♪
    しばざくらはぜんぜん前知識なしで訪れたので感動でした!

    勝山はなかなか素敵なまちですよ。ぜひ行ってみてください。
    旅記でも紹介していますが、特に白山平泉寺の苔むした参道を歩くのはオススメです。パワースポット感がたっぷりですよ。
    2013年07月10日00時04分 返信する
  • 緑とピンクのコントラストが

    鮮やかですねぇ

    目の覚めるような一枚です(*^_^*)
    2013年07月04日12時38分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 緑とピンクのコントラストが

    rupannさん、こんばんは。

    ありがとうございます。
    もう日暮れ前の時間でしたので、もう少し光線のよい時間なら、青空も含め、もう少し美しいコントラストでとらえられたのかもしれませんが…。
    2013年07月07日22時08分 返信する
  • なかなか良いですね

    ころっつさん

    おはようごじあます。
    休日出勤もあって、相変わらずお忙しいですね。

    福井は、ちょっと出掛けられる距離なんですね。

    勝山は恐竜の化石で有名ですが、それ以外はほとんど知りませんでしたが、
    平泉寺白山神社も街並みも、なかなか良いですね。

    越前大野の町並みも、魅力的ですね。
    行ってみたくなります。

    morino296
    2013年07月04日09時15分返信する 関連旅行記

    RE: なかなか良いですね

    morino296さん、こんばんは。

    忙しいなりに出かけたりはしていますが、パソコンに向き合う頃には睡魔が…。

    福井までは、片道3時間半ほどなので、日帰り旅行圏としては、ギリギリのところですかねえ。

    勝山は恐竜よりも、平泉寺白山神社が感動でした。
    素晴らしいパワースポットだと思いますよ。
    ぜひ機会があれば、訪れてみてくださいね。
    2013年07月07日22時05分 返信する
  • 歩けるんだ!

    ころっつさん、こんにちは。

    浮島の森にも行かれたのですね。
    想像では、池の畔から浮いている草の島を眺めるだけかと思っていたのですが、何と島の上を歩けるのですね!
    もっと小さいものかと思っていたのですが、人間が渡れるほど大きな島だったのですね。
    揺れる感じが分かるというのが面白そうですね。
    行かれなかったのが、今になって惜しくなってききました。

    瀞峡の船って、個人客用は1便しかないのですか?
    それってちょっと失礼ですねぇ。
    瀞峡も一度は行ってみたいと思っています。
    山彦橋、スリルありそうですが、景色が綺麗なので渡ってみたいです。

    旅猫
    2013年07月03日17時42分返信する 関連旅行記

    RE: 歩けるんだ!

    旅猫さん、こんばんは。

    そうなんです。名前に惹かれ、行ってしまいました「浮島の森」。
    突然市街地の真ん中に現れる、うっそうとした景観で、中に入るとミニジャングルの様相でしたよ。

    結構マイナーな観光地スポットのようですが、最近こうしたB級(もしかしてC級?)の場所に訪れるのが、楽しみになってきています。

    瀞峡のウォータージェット船は、利益が確実な団体さん用は、どんどん運航しているようでしたよ。まあ1時間後の次の便まで、待てればよかったのですが…。特別天然記念物の一番美しい景観は船からでないと眺められないようなので、いつかリベンジです。

    山彦橋はかなりのスリルでしたよ〜。瀞峡独り占めできたのは、良かったです♪
    2013年07月07日21時59分 返信する
  • ボルガライス

    ころっつさん、こんにちは〜♪
    今年のGW旅行記待ってました。

    行ったことないんですけど、蔵の辻って作られた感じはなかったですか?
    夜が意外に雰囲気あるので行ってみたくなりました。

    ヨコカワ分店のボルガライス、安定感ある味ですよね。
    伊万里って店を狙ったものの時間的にダメで、ヨコカワ分店におじゃましました。
    私達は入ってすぐ右の座敷で、子どもと一緒に頂きました。
    駐車場迷ったのも含めて、何か懐かしいなあ。

     ぺでぃまる
    2013年06月30日11時51分返信する 関連旅行記

    RE: ボルガライス

    ぺでぃまるさん、こんばんは♪
    この週末は四国に出かけていました…あいにくのお天気でしたが、なかなか楽しめましたよ。また、遅れる旅記でそのうち紹介いたします。

    武生に蔵の街があるのは知りませんでしたが、おっしゃるとおり、ちょっと造られたまちなみの感じでしたね〜。ただ、夜はなかなかの雰囲気でした。

    ヨコカワ分店に行かれたことがあるのですね。
    はい、確かに入口右側に座敷がありましたね。私は左奥のカウンターでいただきましたよ。

    まちなみとご当地グルメが今はお気に入りです。
    2013年07月01日23時00分 返信する
  • 味わいのある街並み

    街灯の灯りが雰囲気ありますねぇ

    ころっつさん、こんにちわ♪

    ボルガライスって初耳です〜
    おいしそ〜〜〜)^o^(
    2013年06月29日09時31分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 味わいのある街並み

    rupannさん、こんばんは。
    金曜日から四国に出かけていましたので、お返事遅れました…。

    ボルガライスは、まだまだメジャーではないB級グルメのようです。
    しかし、なかなかの美味しさ。懐かしの洋食のテイストを味あわせてくれます。機械があればぜひ一度ご賞味くださいませ〜♪
    2013年07月01日22時55分 返信する
  • ホテル中の島に那智の滝!

    ころっつさん、こんにちは。

    ホテル中の島、私も泊まりましたよ!
    あの露天風呂の雰囲気最高ですよね。
    私が泊まった時は、残念ながら雨でしたけど。

    そして那智の滝。
    あの滝の姿は神々しささえ感じました。
    素晴らしい滝ですよね。
    一目見て気に入ってしまいました。

    旅猫
    2013年06月22日12時48分返信する 関連旅行記

    RE: ホテル中の島に那智の滝!

    旅猫さま、おはようございます。

    見てますよ〜!中の島の旅記。
    白濁の露天風呂の湯につかりながら、ぼおっ〜として寄せる波の音に耳を傾けていると最高だったな…と今も思い出します。何度も行きたい旅館です。

    那智の滝はおっしゃるとおり、猛々しく、かつ神々しい姿。その姿に昔の人が神が宿る思いを抱き、滝そのものを御神体とあがめたのは、ごく自然のことだったのでしょうね。

    紀伊半島には多くの魅力的なスポットが点在していますね。
    2013年06月27日06時20分 返信する
  • 秩父・・・

    ころっつさん、こんばんは。

    いつもご訪問&ご投票ありがとうございます。

    和歌山旅行記、楽しく拝見しています。やっぱり風景も素晴らしく
    神社等も見応えがあるので、ゆっくり散策したいものです。

    その前の秩父・・・お仕事で秩父まで出張されていたんですね。お疲れ様です。
    我が家からは、アクセスが良いので・・・1年に1〜2度行きますが
    都心からも比較的手軽に行けて、自然も多く・・・1年通して綺麗な所です。

    歴史ある神社なんかもあるし・・・(秩父神社もですネ)夜祭も綺麗です!
    芝桜の写真を見て、えっ色が違う〜・・・って思ったら、看板だったんですネ。(笑)

    ちょっぴりビックリしました。実際もこんな風景でピンクと白・紫の
    芝桜が広がり、綺麗ですよ。開花前の風景を初めてみたので、逆に感動しました!

                                   みかり
    2013年06月22日02時04分返信する

    RE: 秩父・・・

    みかりさん、おはようございます。
    書き込みいただき、ありがとうございます!

    昨年夏の旅記をまだ作っていなかったので、思い出しながら書いています。
    和歌山は関東の方は遠いエリア…ということのようですが、関西人は近めの宿泊場所としてよく行くところだと思います。

    秩父は宝登山神社や三峰神社とかも行ってみたかったのですが、時間がなく断念でした。

    シバザクラはそうねんです…立っている看板を写しただけのものです。
    色が違うのはそういうことでした…。シバザクラの名所は案外全国各地にあるようですが、ここの実物もさぞかし美しいのでしょうね。その頃にぜひ一度行ってみたいです。


    ころっつ
    2013年06月27日06時11分 返信する
  • 懐かしかったです。

    ころっつさん こんばんはー。

     メール初めてでしょうか? はじめまして。

     東京在住のころ長瀞に行ったことがあり、懐かしく拝見させていただきました。ありがとうございました。
    2013年06月08日22時23分返信する 関連旅行記

    RE: 懐かしかったです。

    Mecha Godzilla?.T&Nさん、はじめまして、こんばんは。
    お返事遅くなり申し訳ありません。

    長瀞は関東ではメジャーな観光地のようですね。西日本ではイマイチ知名度が低い場所ですが…。埼玉県に観光自体の発想がないので…。

    広島を中心にした旅記を読ませていただいております。昨秋は三段峡に日帰りハイキングに行き、特別名勝の美しさを堪能しましたよ。
    2013年06月16日22時43分 返信する
  • 遠くまで

    ころっつさん

    こんばんは。

    そちらから秩父へ出張とは、遠くて大変でしたね。
    私のところからも、秩父へ行くのは大変なのですが。

    長瀞、私はまだ行ったことがありません。
    秩父は、お祭りの宝庫ともいわれるくらい、
    いろんなお祭りがあります。

    埼玉へ行かれることは、滅多にないと思いますが、
    いい出張でしたね。

    morino296
    2013年06月07日19時41分返信する 関連旅行記

    RE: 遠くまで

    morino296さん、こんばんは。
    いつもながらお返事が遅くなり申し訳ありません。
    秩父の出張に続き、東京都西部に研修出張しておりましたので、ついでにこれまた滅多に行かない千葉県を旅していました。

    長瀞は私は関西人にしては(たぶん)珍しく、2度目でした。埼玉・茨木・千葉あたりの観光地にはほとんど行くことがない場所ですので、名前もあまり売れていません。

    関東から最も場所がわからない都道府県は島根県らしいですが、西日本からは群馬県だそうです。それくらい東京・神奈川以外の関東はマイナーなのです。失礼ながら…。

    でもいい場所が多いですので、もっと多くの関西人にも知ってほしいと思っています。
    2013年06月16日22時37分 返信する

ころっつさん

ころっつさん 写真

1国・地域渡航

40都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ころっつさんにとって旅行とは

学生時代に北海道に1人旅に行き、そこから旅の魅力にとりつかれてしまいました。
国内はすべての47都道府県に行き、すべての都道府県の温泉は制覇しています。(県庁所在地で未訪問地が1つあります→水戸…)
今では平凡?な日常を拓くパワーの源!になってます。

☆私の生涯経県値&経県マップ
http://keiken.uub.jp/km.cgi?MAP=44444443443444444444444345453434444444443444444&NAM=%82%B1%82%EB%82%C1%82%C2&CAT=%90%B6%8AU%8Co%8C%A7%92l

自分を客観的にみた第一印象

いつも非日常の空間に憧れる人…。

大好きな場所

国内は、京都と島(特に離島)・岬、そして重要的伝統建造物群保存地域などのまちなみ
海外は、韓国のプサンとトルコ(特にイスタンブール)

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

韓国 |

現在40都道府県に訪問しています