旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

暴れナメクジさんのトラベラーページ

暴れナメクジさんへのコメント一覧(7ページ)全249件

暴れナメクジさんの掲示板にコメントを書く

  • 見事な「ウェルカム☆レイン」!!

    暴れナメクジさま

    おはようございます。
    黒川温泉の1泊目は、深山山荘。それも、「たゆたゆの湯」の隣の582号室ではないですか~、ぎょぎょっ\(◎o◎)/。
    思わず、OTTOに声を掛け、2人で拝読させていただきました。

    それにしても、「ウェルカムドリンク」ならぬ「ウェルカムレイン」とは、新しい旅の歓迎スタイルですね(^^)。
    雨に濡れることで、より一層、木々の緑や、「山みず木」のお庭の苔が映えますね。
    お部屋やお食事がとても懐かしく、すぐにでも訪れたい気分になっちゃいました。
    我が家では、今年になってから、2度ほど「深山山荘」への旅を計画したのですが、残念ながら、飛行機&バスの減便等で、見送りとなりました。
    レンタカーで、自由に移動できる暴れナメクジさまが、うらやましいです(*^^*)。

    焼きトウモロコシも、美味しそうですね!
    旅先での昼食は軽めに・・・
    本当にそのとおりだと思います。私も、お食事付のお宿に宿泊する際は、基本1日2食にしていますが、それても帰宅後、体重が増えています、、、(≧∀≦)。

    池山水源も、雨でとても神秘的な印象を受け、ステキです。
    そして大観峰展望所は、一瞬でも霧が晴れてよかった~と思ったのもつかの間、また雨の洗礼!思わず、大笑いしてしまいました、ごめんなさい。

    黒川温泉の次のお宿は、どこなんでしょ~。
    黒川には、本当にいい温泉宿がたくさんあるので、みなさんの旅行記の情報がとても参考になります。
    次回のお宿がどこなのか、首を長~くして、お待ちしております(^^)。

    arc-en-ciel
    2022年08月27日08時14分返信する 関連旅行記

    RE: 見事な「ウェルカム☆レイン」!!

    arc-en-cielさま、こんにちは。

    そうなんですよ、さかなクンもびっくりの582号室。
    それでもって「たゆたゆの湯」に1番近い部屋なのに
    入らないという。

    今回出発前に週間天気予報を見て前の週が晴天続き
    だったので多分自分の旅行の週が帳尻合わせの雨に
    変わるんだろうなと思ったら見事な途転ぶりです。

    もちろん雨は雨なりの良さがあって草木が綺麗に
    見えるというのは滞在中(負け惜しみ的に)会話して
    ましたが、最後の宿のチェックアウト時にお約束通り
    晴れてきたのを見て「やっぱり晴れの方が綺麗だわ」
    という結論に達しました。

    ほんとにまあ今年の旅行は正月の地元ビジホ以外全部
    雨に降られたので、来年は晴れた日に空きがある宿と
    交通を探して当日手配するスタイルに変えようかと
    思案中です(平日旅行か近場でないと無理そうですが)。

    でも前回、今回と雨旅行でありながら救いだったのは
    天気に関係なくレンタカーで時間つぶしが出来たこと
    ですかね(自分はペーパーなので相方の運転)。
    その代わり運転当日は旅行ならではの昼飲みが出来なく
    なってしまいますが。
    そういう意味では焼きとうもろこしとか、全然酒を
    欲しない食べ物があって良かったです(笑)

    次回もひたすら雨の宿泊記になりますが、最後どーでも
    いいところで晴れてきますので宜しくお願い致します。

    暴れナメクジ
    2022年08月27日14時05分 返信する
  • やっぱり良いなー

    こんにちは、暴れナメクジさん

    インターコンチネンタル別府☆
    もっと、早々とお泊まりになっていると思っていました。
    まだだったんですねー。
    私もまた泊まりに行きたい!
    前回が冬だったので、やっぱりプールが利用できる夏に行きたいなぁーなんて思いましたが、
    やっぱり、夏は市民プールになってましたか。
    温泉プールでしたっけ?
    だったら、10月くらいにお天気が良くて泳げたら!!
    って言うのを狙って!が良いかなー。

    我が家も夫婦2人共働きの
    何の恩恵も無い税金納めるだけ納めて、
    しかもアラフィフで年金どうなるんだーの2人なので、
    今のうちにいっぱい楽しんでおかなきゃ!
    将来は、細々と生きていきます(笑)

    たらよろ
    2022年08月21日14時01分返信する 関連旅行記

    RE: やっぱり良いなー

    たらよろさま、こんにちは。

    自分も他の方の宿泊記を読み過ぎて泊まった気になって
    ましたが実はまだでした(笑)

    インタコ別府はオトナな雰囲気を味わうなら冬だけど、
    プールは見るだけじゃ勿体ない快適プールだったので
    次回は泳げる時期に行かれることをオススメします。

    そういう意味で10月はベストシーズンじゃないですかね。
    天気が安定してるし暑くもなく寒くもない時期なので
    ベランダで過ごすにも快適だし、27℃設定の温水プール
    なので雨でなければ出入りする時以外はさほど寒くない
    と思います。

    老後の年金は…責任取りたくない政治家ばかりなので
    制度だけ残って実質無きに等しいものになるでしょうね。
    あと物価上昇と円安で資産価値が日々目減りし続けている
    ので、今後は必要以上に貯蓄せず泊まりたい宿に泊まって
    食べたいものを食べた方がのちのち後悔しない人生を送れ
    そうです。

    暴れナメクジ
    2022年08月21日16時06分 返信する
  • 私たちも「ATM」で~す(*^^*)!

    暴れナメクジさま

    こんばんは~。

    「機材の到着遅れ」、最近よく耳にするフレーズです。
    まぁ、コロナによる減便に加えて、ここのところ、日本各地で大雨が続いているので、仕方がないと思いつつも、到着後の旅程に支障が出て困りますよね。でも今回は、ご予定されていたお店で、素敵なランチを召し上がることができてよかったですね(^^)。
    別府駅前のクマハチさんのマントの先のお方が、借金取りだったとは。何度も見かけているのに存じませんでした、ふふっ(^^♪。

    今回は、飛行機だけではなく、ホテルも多くのチビッコ集団に遭遇されたようで、暴れナメクジさまのオーラがチビッコ達を引き寄せているのでは(*^^*)?
    高台にあるホテルなので、やはりお部屋のベランダからの眺め、そしてプールサイドからの夜景と、眺めが最高ですね。
    日中のプールは、公式HPの写真とのギャップ差があまりにも大きくて、思わず爆笑してしまいました。う~ん、夏休みだと、プールはチビッコ達に乗っ取られてしまいますよね~。こども専用のプールが必要かも。
    そして、プールに入られるタイミングで、雨が降り出す、、、もうさすが!としか言いようがありません。でも、その雨があったからこそのダブルレインボーですよね~。きっとよいことがあると思います(^^)!

    「税金納めだけ・・・」、OTTOが強く強~く共感しておりました。
    かくいう私たちも、こどものいない共働き夫婦なもので、暴れナメクジさまの心情はお察しします(≧∀≦)。
    OTTOの会社員生活の大半は東京都内で過ごしたのですが、OTTO曰く「僕の納めた税金で、僕が利用しているのはゴミの回収だけだよ(>_<)。」と。
    また東京は、結構おまわりさんに職務質問されることが多いらしく(ほんと?OTTOの風貌が怪しいのでは?)、若かりし日、何度か連続で職質された際には、とうとう「君のお給料はね、僕の納めた税金なんだよ(-’’-)!」と、逆切れしたことがあるそうです。う~ん、そういうことをするから、職質されるんじゃないの?と、私は密かに思っていますが(^^;)。
    でも本当に、今の税金は独身者やこどものいない共働き夫婦には、厳しいですよね。

    インタコ別府は、以前は別府駅からの無料送迎がなかったので、お宿リストから外れていたホテルです。
    この旅行記を拝見し、一休サイトでアクセスを調べてみると、どうやら現在は、無料送迎を行っているようなので、また何かの際には、訪れてみたいと思います。(もちろん、チビッコ集団の少ない時に・・・(^^;)。)
    私たちも、黒川温泉は何度か訪れていて、お気に入りの温泉地なので、暴れナメクジさまがどこのお宿に泊まられたのか、いろいろ想像を膨らませながら、次回の旅行記を楽しみにしていま~す。

    arc-en-ciel
    2022年08月20日18時03分返信する 関連旅行記

    RE: 私たちも「ATM」で?す(*^^*)!

    arc-en-cielさま、こんにちは。

    飛行機ってほんと毎回よく遅れますね。
    LCCならそういうものと思って諦めがつくけど高い金払ってJAL
    乗って同じ体たらくだと面白くありません。
    ただでさえJALは空飛ぶ託児所(特に沖縄便)な上にやたら多い
    優先搭乗で「貴方の順番は一番最後ですアテンションプリーズ」
    と貨物同然に扱われるので。

    別府駅前のクマハチさんのマントの先は借金取りかと思い込み
    調べずにテキトーに書きましたが間違っていたらごめんなさい
    (いや絶対に間違いでしょ)。

    それにしても夏休みの旅行って旅費が高い上に雨とちびっ子が多く
    運が悪いと三重苦になってしまうのが残念です。
    まあそもそも雨にせよちびっ子にせよ、蚊にせよハエにせよ、
    「あっち行けと思ってるものほどまとわりつく」のが世の常ですから。
    普段の生活でも電車で居合わせた嫌な乗客に限ってなかなか降りず、
    やっと降りると思ったら自分と同じ駅みたいな。

    でも毎回このザマになるのはarc-en-cielさんのおっしゃる通り
    「自分の発する負のオーラ」が原因なのかもしれません。
    極端なマイナス思考が更なるマイナスを呼び寄せている、的な
    ことをよく身近な人から言われます。

    別府市民プールについては事前に予習済みだったので特段驚きは
    ありませんでした。過去に泊まった都内の高級ホテルでも幾度と
    なく同様のサプライズ経験をしておりましたし。

    まあそれにしても、ホテルのイメージ写真ってズルいですよね。
    それこそファストフードのふっくらジューシーハンバーガー並みに
    現物との相違点が多くて。

    <ホテル写真の間違い一覧>
    国内ホテルの公式HPの画: プールサイドで優雅に寛ぐ美男美女(白人男/白人女/日本人女)
    国内ホテルの実際の現場: プールで激しくバタ足するガキ(日本人祖父母/両親/ちびっ子)

    海外ホテルの公式HPの画: プールサイドで優雅に寛ぐ美男美女(白人男/白人女)
    海外ホテルの実際の現場: 煙草吸って奇声発する若者グループ(中国人/中国人/中国人)

    沖縄ホテルの公式HPの画: 青過ぎる空と青過ぎる海(adobe)、波一つないビーチと白いチェア
    沖縄ホテルの実際の現場: 灰色の空とどす黒い海、台風になびく椰子の枯葉と撤去されたチェア

    東京の職質はどういう基準でやってるのかよく分かりませんね。
    幸い自分は一度も受けたことがありませんが、大学時代の友人は
    夜自転車で新宿から2駅隣の自宅まで帰る途中に2回受けたと言って
    ました(1回/1駅当たり)。
    その人は常時黒い服を着ているのと、目を左右にキョロッキョロ
    動かす癖があるので納得(笑)するところもありましたが。

    あさてさて、次回はいよいよ本領発揮、大豪雨の黒川温泉旅行記を
    お届けしま〜す。

    暴れナメクジ
    2022年08月21日12時19分 返信する
  • 落ち着いたスタイリッシュな別府らしい高級ホテル

    たまスケさん、おはようございます

    できた当時から話題のホテルですよね。旅行記でよく出てくるので、とってもいいなぁ、と思いながら見てました。たまスケさんのはさらに詳しいー。

    プールと虹、眺望が素敵。
    夏休みだから子供が多いのが、仕方ないけど、ちょっとガヤガヤしてて残念かなー、って思いながら、でもバーも素敵だし、朝食も流石、インターコンチ!ですね。

    一つ、フロントのキンキラキンの黒髭危機一発は、いただけない、と思ってしまった 笑

    2年間、福岡に住んでたので、大分や熊本にはよく行きました。温泉は有名所から秘湯まで数多く、全て廻ることはできなかったけど、その中でも黒川温泉は好きな温泉のひとつ。
    次も楽しみです。

    ぴろろん
    2022年08月20日08時31分返信する 関連旅行記

    RE: 落ち着いたスタイリッシュな別府らしい高級ホテル

    ぴろろんさま、おはようございます。

    さすがインタコ、というか今時の外資系ホテル、
    見た目の洗練度が違いました。

    自分もいろんな方のブログで予習済みだったので
    新たな発見はほとんど有りませんでしたが(笑)、
    それでも実際に足を運ぶと写真で見るのとは違う
    感動が得られます。

    ただ夏休みゆえ子供だらけで高級感が損なわれる
    のはプール付き大箱ホテルの宿命で仕方ないところ
    もある一方、レストランのスタッフさんはその辺
    も心得ていてどのお客さんにも楽しんでもらえる
    よう配慮してくれました。

    キンキラキンの黒髭危機一発は周囲のデザインと
    全く調和が取れてない浮いた存在で、これだけは
    自分もいただけません。
    あくまでスタッフさんの居場所なのでスターのいる
    ステージにする必要もない訳で、設計者にその意図
    を問いたいところです。

    ぴろろんさんは以前福岡にお住まいだったのですね。
    福岡は食事が美味しいので個人的に住んでみたい街
    ランキングの上位です。
    次回旅行記の黒川温泉はあいにく天気が最悪でしたが、
    他にはない露天風呂を楽しめました。

    暴れナメクジ
    2022年08月20日10時39分 返信する
  • 342

    表紙の山盛りパスタよりも
    写真枚数が先に目に飛び込んできて
    職場で吹き出しそうになりました。

    暴れナメクジさん こんにちは~。

    半年分以上の記録ともなると豪快さが違いますね。
    盛り付けなど、おおいに参考にさせていただきます (^o^)

    外苑前サバティーニの外観がなつかしい~!
    まだあるんだー。あそこだけ全然変わってないのねー。

    10代の頃、あの辺りに住んでいて・・って前にチラッと言いましたっけ。
    ある日、父にサバティーニに連れて行かれた未成年の私は
    グラス一杯程度のワインで迷走神経反射を起こして倒れ、
    あの店のソファでしばらく横になっていたのを思い出します。
    自分は外でお酒を飲んじゃいけない体質なんだと
    自覚させられたのがまさしくあのお店でした・・w

    伊勢丹ペット売り場でバイトですか~知らんかった。いいなぁ~(^o^)
    ゼリエースはなんでプチなんでしょね? 私も疑問です。
    プリンエースとかフルーチェも食べたくなりました。

    おみヴぉ
    2022年08月12日14時39分返信する 関連旅行記

    RE: 342

    おみヴぉさま、おはようございます。

    今回やっつけ仕事的にドカッと載せてしまいすみません。
    これでも大分省略(鮨の写真は枚数食うので全部カット)
    したつもりなんですけどね(*´艸`*)

    めしログシリーズはいかにも旅行ネタがない時の暇つぶし
    投稿みたいでやめようと思って写真が溜まってしまったん
    ですけど、久々にUPしたら本業の宿ログよりアクセス数が
    多く気を良くしたので(笑)今後もひとつ、メガめしログ
    をよろしくお願いします。

    あそうそう、おみヴぉさん懐かしの外苑前サバティーニは
    今でも健在ですよ。実は昨夜も横を通りましたがまだ輝き
    を放ってました。
    ここは写真で一部だけ切り取るとパリの街角みたいに
    魅力的な雰囲気なので再開発後もぜひ残って欲しいですね。

    それとは逆に自分が働いてた伊勢丹ペット売り場は残念
    ながら時代の波に飲まれもうなくなってしまいました。
    あの当時はまだ世のデパート屋上にミニ遊園地やらペット
    売り場があってエレベーターに乗ればエレベーターガール
    もいる華やかな時代だったので、無機質な現代風に生まれ
    変わる直前の最後のレトロデパートを見届けれて今となって
    は良き思い出です。

    ゼリエース、ほんと何でプチなのか知りませんがまだプチと
    表示してくれるだけ良心的ですね。
    最近はお菓子がマトリョーシカ的な過剰包装で実質エアバッグ
    と化したステルスプチだらけなので。

    暴れナメクジ
    2022年08月13日09時04分 返信する
  • ジェジェジェイソン

    暴れナメクジさん こんにちは

    いやー、前半はあまりにあんまりなお天気でw
    さすがにコメントしずらくこちらへ書かせていただきました。(^_^;

    高山も郡上もなつかしいです。2004年か05年頃に郡上おどりに行きましたが、やなか水のこみちでは蚊に刺されまくって猛烈に痒かったことだけなぜか鮮明に憶えています。今ではこのようなオシャレバケレンが出来てしまったのですね~。

    広すぎて何が何やらよくわからんないのですが、なるほど、建築家の御別荘だったのですね。オシャレなわけだー。寝室やお風呂の感じがとても素敵です。しかし正座で台所は膝と腰の悪い自分にはつらいですw

    自分はこの季節にこういうウブド渓谷の森っぽいところへはなかなか来ようという気になれないのですが、秋~冬はいいかもですね。でもやっぱり車がないと移動は厳しいかな~。

    なかなか見れない貴重宿を見せていただき、ありがとうございました~(^o^) 。

    おみヴぉ
    2022年08月02日16時44分返信する 関連旅行記

    RE: ジェジェジェイソン

    おみヴぉさま、じぇじぇじぇ。

    本日もお足元の悪い中お越し頂き有難うございます。
    今回前半は…          酷かったっすね。
    いつまでも止まない大雨を部屋から眺めながら
    「一生降り続いてしまえ。」と心の中で呟きました。

    ところで高山と郡上は過去に訪問済みでしたか。
    アクセスは悪いけど郡上おどり時期はニッポンの夏的
    な風情があって良いですね。
    もちろん晴れてればだけど。

    「すみや落水邸」はさすが自分の別荘用に造っただけ
    あって一切手抜きのないよく考えられた間取りでした。
    例の台所を除いては。

    ただここは夏の時期は、涼しくて良いんですけど
    虫さん苦手な方は厳しいかもしれませんね。
    その点秋〜冬は黄葉/紅葉を目の前で独り占め出来て
    最高かと。
    アクセス問題は残りますが。

    何にしてもしばらくご無沙汰してる場所のようなので
    和歌山に続いて懐かしシリーズでぜひ。

    暴れナメクジ
    2022年08月02日23時14分 返信する
  • なぜ肉を買うのかと思ったら

    暴れナメクジさん、おはようございます。

    飛騨高山の旅行記、読ませてもらいました。
    最初「オーベルジュ玄珠」、外観は斬新でかっこよくて素敵、って思いましたが、部屋の清掃やレストランの席の位置など、私も「?」って感じました。
    食事は、素材の味は良かったのかもですが、凝った料理が少ないかなー、って思ったり。
    部屋は広そうだけど、バスは二つもいらないし、二つの部屋を無理やり一つにした造りがあちこちに出てて。
    使いかけのアメニティが置いてある、ってありえないと私は思うんだけど。
    その割にかなりの高額ホテル。確かに周囲の環境はいいですけど。

    泊まってない私が腹を立てるの変だけど、私なら、泊まった後の一休のコメント、結構文句を書きまくってしまうかも。

    それに引き換え、2泊目の「すみや落水邸」は落ち着いていて広くて。これほど広かったら、1泊ではもったいないですね。
    お肉を途中で買った理由がわかりました。バケーションレンタルだったのですね。
    檜のボールを浮かべたバスも気持ちよさそう。

    そういえば「落水荘」は行ってみたいな、と思って場所を検索したことを思い出しました。以前、シカゴにフランクロイドライトの家を見に行ったなぁーとか。

    設計関係のお仕事をされているのですね。宿選びや、実際の宿泊でも目に付くところが一般の人とは違うのでしょうね。旅の楽しみも増えそうでかっこいいなぁ。

    ぴろろん
    2022年07月27日09時30分返信する 関連旅行記

    RE: なぜ肉を買うのかと思ったら

    ぴろろんさま、こんばんは。

    実は「オーベルジュ玄珠」の旅行記のアクセス数が
    近年の宿ログ至上ダントツの最低でして、この宿の
    イマイチ感を何となく肌で感じ取られてるのかなと
    思ってます(誰も書き込みしてくれないし・笑)。

    玄珠の駄目なところは徹底的なコスト削減、これに
    尽きると思います。
    設備面で修繕が必要な箇所は放置、掃除はパッと見
    目に付くとこだけ、アメニティは気付かれないように
    リサイクル。
    宿名にオーベルジュと冠していながらスタッフさんは
    料理とワインの説明が出来ず、ラインナップも赤白泡
    各3種ずつ(笑)

    他にもツッコミどころ満載でしたが、スタッフさんの
    数が少ないので個人攻撃になってしまうし、企業体力
    のない小さな宿に対して数少ない宿泊ブログで悪い
    インパクトを与えるのも何なのでこれ以上具体的に
    書くのは控えます。。

    ただ一つ言わせてもらうと宿泊代は半額程度が適正かと。

    そこへいくと「すみや落水邸」はとても快適で、部屋を
    案内して頂いた家守さんも感じがよく、代表の方からも
    宿泊後にアフターフォローまでありました。

    さらに部屋の中にも宿泊客に快適に過ごしてもらおうと
    いう心遣いが随所に現れていて見えない優しさみたいな
    ものを感じることが出来ました。ここは本当にオススメ
    です。

    暴れナメクジ
    2022年07月27日23時00分 返信する
  • 江田島って離島!?

    暴れナメクジさま

    今回も素敵なお宿をセレクトされましたね~!
    旅行記を拝見しながら、江田島って??どこ?と思っていると、横からOTTOが「海軍兵学校のあった場所で、海軍と言えば江田島、とっても有名な所だよ~!」とひとり納得していました。OTTOは本当に私と同世代なのかと、時々疑問に思うことがあります(^^;)。

    さてさて、その江田島なのですが、調べてみると、陸路でも行けるんですよね、、、これって離島???と、素朴な疑問を感じてしまいました(^^;)。最近、「島旅」にはまっているもので、、、すみません(*^^*)。

    今回宿泊された「江田島荘」、その名前から、てっきり昔ながらの旅館に泊まられたのかと思いきや、期待をいい意味で裏切るとてもスタイリッシュなホテルですね!さすが暴れナメクジさま、驚きました。確かにこれからの季節、汗を流せるシャワーが備わっていれば、最高ですね。

    ところで、えたじま温泉は、いわゆる別棟的な大浴場というイメージなのでしょうか?
    海に温泉に、そしてサイクリングと楽しめそうなスポットなので、また機会があれば「島旅」として、訪れてみたいと思います(^^)。貴重なお宿情報、ありがとうございました。

    arc-en-ciel
    2022年06月22日22時52分返信する 関連旅行記

    Re: 江田島って離島!?

    arc-en-cielさま、こんにちは。

    やっぱり「江田島って??どこ?」ってなるのも無理
    ありませんね。
    一般に観光地とそうでない場所の線引きが難しいところ
    ですが、江田島は島の大きさに対して観光密度が低い
    ので観光地とは言い難く、住民以外の来島は週末呉から
    自転車オジサンが倉橋島経由でコギコギやって来るだけ
    といった印象です(蕎麦屋の壁に大量のオジサンが貼ら
    れてました)。

    それにしても「海軍と言えば江田島」という予備知識が
    瞬時に出てくるのは凄いですね。自分は2017年に呉を
    訪問した際、近傍の島を含めこの辺り一帯がそういう街
    という認識に至りましたが、さすがに江田島が海軍兵学校
    の存在した場所というのは今回の旅行計画を立てるまで
    知りませんでした。

    『 本当に私と同世代なのかと、時々疑問 』・・・
    これは性別による興味の違いと、それより何より父親
    もしくはおじいちゃんから仕込まれた情報量の違いかと
    思います。
    自分含め「昭和男子」の多くは父親が戦争体験をしている
    関係で、幼少期から戦争関連の入れ知恵があり結構詳し
    かったりします。
    一方で娘さんは同世代であっても軍施設の話までされる
    ことは稀だと思われ、仮にされたとしても右耳から左耳
    に抜けてしまうのではないかと(笑)

    江田島のアクセスについては、調べて頂いた通り陸路でも
    行けてしまうのでゆるやかな島時間というよりは日常の
    時間の流れに近く、「正島派」の方には少々物足りなく
    感じてしまうかもしれません。

    ただ本来瀬戸内海と言えば多くの島同士が橋を介して
    直接または間接的に本州と繋がっているものなので、
    それが他の地域の島々とは異なる瀬戸内独特の美しい
    景観を生み出しているものと自分はプラスに捉えてます。

    そして最後に気になる温泉ですが、えたじま温泉はホテル
    棟とは別棟になっており、日帰り客が物見遊山でロビーで
    くつろぐことはありませんでした。
    もっともそれ以前に日帰り入浴料金が高くて、地元の
    福利厚生施設的な位置付けもなさそうなので、マナー
    の悪い日帰り客あるあるにうんざりさせられることは
    少ないかと思われます。

    温泉施設については大浴場という程ではありませんが
    内風呂・外風呂・ぬるま湯が用意されておりそれなりに
    楽しめるとか思います。
    そんな感じなので、もし機会が有れば「せとうちの
    悠久の自然と時に触れ、こころと身体が元気になる宿
    江田島荘」にぜひ訪れてみてください。

    暴れナメクジ
    2022年06月23日14時56分 返信する
  • 瀬戸内チャージしなければ!

    暴れナメクジさん、こんばんは。

    広島に江田島なる島があったのですね!
    しかも、いいお宿と獲物つきで。
    昨年は瀬戸内の海に会えず、今年も今のところ予定がなかったのですが
    俄然行きたくなりました。
    この島は、夏休みはガキ・・基、お子さん連れた家族層がメインターゲットなのですかね?
    だとすると、狙うは真冬かな?とも思いました。
    Good viewのお部屋にアサインされてよかったですね。
    良い意味での誤算って、なかなかないです。
    どちらかというと、逆が多いので。

    puyo
    2022年06月20日21時19分返信する 関連旅行記

    RE: 瀬戸内チャージしなければ!

    puyoさま、こんばんは。

    江田島は割と大きな島なんですけど小豆島や直島
    ほどに観光地化されておらず、昔行った周防大島
    みたいな瀬戸内海ののどかな島という感じがして
    良かったです。

    宿の目の前が海水浴場なのですでに地元ガッキー
    さん達が沢山泳いでましたが、彼らは日帰り客
    なので夏に遠方から海水浴目的で泊まりに来る
    ファミリーがどれほどいるかは未知数です。

    ただこの宿はプールがないので沖縄のプール付き
    高級リゾート(ハレクラニとか)に比べると少ない
    気もします。

    基本どの宿もある程度期待して泊まるので良い意味
    での誤算というのは確かにあまりありませんが、
    やっぱり良い部屋をアサインしてもらった場合
    ですかね。
    でも良くも悪くも予想と違うところがあるから、
    バーチャルでなく実際泊まりに行く楽しみがある
    訳で。

    そういう意味では情報の少ない開業直後の宿に
    泊まれば何もかもが初見で楽しみが増える一方、
    悪い意味の誤算となることも多く諸刃の剣かな
    と思ってます。

    暴れナメクジ
    2022年06月21日00時21分 返信する
  • やっぱり瀬戸内いいなぁ

    暴れナメクジさん こんにちはー

    いやー、いちばんいいお部屋、大当たり! おめでとうございます!
    しかも6月とは思えないほどの爽やかな晴天 \(^o^)/
    わざわざ船で海を渡ってまで来た甲斐がありましたね。

    新しくてオシャレで敢えての江田島「荘」というだけでも好印象ですが、お若いスタッフさんたちがきちんとしてるとそれだけでもさらに好感度上がりますよね。最近この手のオシャレ宿ではハードばかりでソフト面が・・ってありがちですけど、やはり何だかんだ21世紀だ言っても基本は「人」ですね。いやしかしいい宿です。

    カブトガニっていうと、どうしても個人的にはエイリアン思い浮かべちゃうんですけど、それにしてもRICOHさまのカメラさまはほんと素晴らしいですね。静かな空気感がたまらんです。自分もSONYさん連れてまた旅に出てみます。。

    おみヴぉ
    2022年06月20日14時20分返信する 関連旅行記

    RE: やっぱり瀬戸内いいなぁ

    おみヴぉさま、こんにちは。

    あの部屋はほんと、「隠れスイート」と言っても
    過言でないぐらい抜け感のあるビューが魅力的でした。

    滞在した3日間はまだ中国地方が梅雨入りしてなくて
    初日と最終日は普通の雨と曇天でしたが、一番晴れて
    欲しかった荘の初日に晴天をもらったのでまああとは
    雨でも雪でも何でもござれって感じで構えてました。

    宿名は色んな案が出ただろう中、変に凝りすぎて地名
    すら付いてない名前でなく観光地としての知名度向上
    に一役買った「江田島荘」にしたのは良い決断だと
    思います。まずは江田島という場所を知ってもらって
    から、という思いがあったのでしょう。

    スタッフさんについては何人かに聞いた話によると
    みなさん地元出身の方のようで、だからこそ心にゆとり
    のある接客が出来るのかなとも思いました。

    今回のサブ目的であるカブトガニですが、カブトエビ
    (学研の付録に卵が付いてたやつ)と名前が似てるので
    ごっちゃになってる方が多いようです。
    ただまあどっちにしても見た目はエイリアンですね。
    帝都大戦に出てた虫なんかもカブトガニとかがモデル
    ではないかと。

    RICOHのGRさんは持ち運びが楽な上に綺麗に撮れて、
    おかげでいつも重宝してます(スマホ購入に二の足を
    踏んでる一因にも)。
    あそうそう、前から気になってて聞こうと思ってたん
    ですけど最近SONYさん出動してますかね?あと富士山、
    もといFujiフィルムさんも。
    どっちも画質はピカイチだけど持ち運びが大変なので
    (特にFuji)、家でお留守番させられてるかもしくは
    メルカリってるのではと心配になってました。
    まあ自分もGRを手にしてからは巨大一眼レフの出番が
    一気になくなってしまいましたが。

    暴れナメクジ
    2022年06月20日15時38分 返信する

    Re: やっぱり瀬戸内いいなぁ

    暴れナメクジさんこんばんは

    カブトエビ、画像ググりましたが、やっぱり自分の想像してた「カブトガニ」のほうで合っていました。エイリアンではなく、プレデターのほうでした。スミマセン。。

    SONYさんは全く出動の機会なくステイホームのままです。。ピント合わせが難しいのと、あと、色がイマイチ好きくないかもしれません。自分の技量不足なだけとは思うのですが、どうしてもOLYMPUS STYLUS TG-850/860 Toughシリーズが好きすぎて、2015年からひたすらこればかりです。軽くてめちゃ広角、めちゃブルーがきれい、水陸両用でチルト自撮り(セルフタイマーは最長30秒)とか、もう自分にとっておそらくこれ以上のものは現れないと思ってますw すでに生産終了品ですけど、あるうちに買っとこうと2016年に爆買いしてしまい、予備機があと2台ほど出番待ちのステイホームしています。あ、富士フィルムはもとから所有してません。一眼レフはPanasonicでしたが、去年売りました~(泣)やっぱり重くて旅行には無理ですね。。^ ^;

    おみヴぉ
    2022年06月20日17時19分 返信する

    RE: Re: やっぱり瀬戸内いいなぁ

    おみヴぉさま、こんばんは。

    やっぱりカブトエビをイメージされてましたか。
    でも今回3人聞いて3人とも学研だったので、
    まあそれが「普通」です。

    そしてSONYさんもコロナ関係なしに在宅勤務と。
    特にあのシリーズは画質より機能性重視なので
    単純にピント合わせてシャッター切るだけなら
    かえって扱いが難しいかもしれませんね。
    でも幸い人気機種で値崩れしないので。。

    OLYMPUSは昔から個性的な機種が多い印象だけど
    おみヴぉさんにぴったりハマってるとなると
    もう他メーカーに浮気することもありませんね。
    TGシリーズは水カメでは恐らく最強で、昆虫の
    マクロ撮影にも特化してるので毎年夏になると
    買おうか悩むのですが、世界がコロってから
    一度も海に入ってないのでなかなか買う機会が
    ありません。

    それにしても、同機種の予備機があと2台ストック
    とは!
    斬新な買い方だけど、値上げのこのご時世それも
    ありかも。

    暴れナメクジ
    2022年06月20日18時05分 返信する

暴れナメクジさん

暴れナメクジさん 写真

  • 旅行記

    138

    2948

  • クチコミ

    0

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2011年10月16日登録)

    555,647アクセス

9国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

行ってきます

  • 熊本

    出発:2024年07月日~(3日間)| 交通機関:飛行機(JAL系) エリア: 熊本

    2024/03/09 投稿

暴れナメクジさんにとって旅行とは

宿だけが目的のことが多く旅行とは言えないかもしれません。今後は観光も少し入れていこうかと思います。

自分を客観的にみた第一印象

ユニクロ

大好きな場所

くぬぎ林

大好きな理由

行ってみたい場所

トカラ列島、小笠原諸島

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています