旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

豚のしっぽさんのトラベラーページ

豚のしっぽさんへのコメント一覧(22ページ)全2,696件

豚のしっぽさんの掲示板にコメントを書く

  • あこがれの生活

    豚のしっぽさん

    こんばんは~
    うらやましいです(*´∀`*)
    あこがれの生活です。
    こういう湯治をしてみたい。

    北海道で湯治宿で連れ立って買い物ついでに観光とか最高ですね~。
    野菜も魚も北海道なので美味しそうで、
    とても良い生活です(;´Д`)

    ホントに憧れます~

    セコマのトマト酎ハイ、私も大好きです。
    トマトのジューシーさがあって美味しいですよね。
    これもうらやましいです…

    続きも楽しみにしています~

    shuuu1983
    2020年10月30日20時10分返信する 関連旅行記

    RE: あこがれの生活

    shuuuさん こんにちは
    コメントくれてたのにお返事できなくてごめんね

    たっぷりと時間があるようで、ないようで…
    そんな毎日です

    私は2週間だけど、これって短いほうで
    男性の方でも1ヶ月滞在してらっしゃる方が結構いますよ

    今まで出来なかったけど
    コロナが反対に良いきっかけで長期滞在が可能になったと言われてました

    あっ! その方々は皆さんリモートが可能なお仕事のようで
    なかなか普通では、やっぱりあり得ないかもですね

    ここに来たら、私はまだまだマシな方で
    本当に酷くて辛い方は、遊び周る気にもなれないと思います

    > 北海道で湯治宿で連れ立って買い物ついでに観光とか最高ですね
    ☆友達になるのは得意なので、得しているかも(^^;;


    > セコマのトマト酎ハイ、私も大好きです。
     ☆セコマって、本土のコンビニよりちょっとお安くていいよね
     ☆現実に戻るまでに少しでも多く旅行記アップ目指して頑張りまーす


    シッポ
    2020年11月02日13時41分 返信する
  • 湯治温泉をエンジョイしてますね(^^)

    豚のしっぽさん・
    おはようございます。
    今は稚内豊富の温泉なんですね~
    アトピーの治療の為なんでしょうが、凄く楽しそう♪
    全てを楽しみに変えてしまう豚のしっぽさんって凄いですね・・
    そして今の滞在している建物とても居心地良さそう~
    何でも揃っているのね・・
    感心しながら読ませて貰いました。
    最近はアトピーの子も増えていて、とても良い情報だと思います(^^♪
    nimame
    2020年10月30日09時03分返信する 関連旅行記

    RE: 湯治温泉をエンジョイしてますね(^^)

    お返事遅くなってごめんなさいね(*´ー`*)

    豊富での滞在、あと2日になっちゃいました
    4日には帰阪します

    > アトピーの治療の為なんでしょうが、凄く楽しそう♪
     ☆そうなの、治療目的だけど やっぱり楽しまなきゃ損ですよね(^◇^;)

    > そして今の滞在している建物とても居心地良さそう?
     ☆お宿のオーナーさんもアトピーだから気持ちをよく分かって頂け
     ☆快適に過ごせるように

     ☆GoToも適用されるので長期滞在にはとっても有難いですね
     ☆体調が良くなったら今度は観光で飛んできますので、
     ☆機会があったら遊んでやってくださいませ〜

     
      コメントありがとうございました  シッポ


      



    2020年11月02日13時23分 返信する
  • カレー焼きそばって。

    こんばんは、しっぽさん

    初めて聞いたカレーやきそば!
    一体どんなものだろう。って思ったら、
    なるほど…
    カレーうどんみたいな感じのラーメン版かしら。
    食べてみたいわーって思ったけれど、
    残念ながら閉店ですかっ。
    今までお疲れ様でした♪ですね。

    たらよろ
    2020年10月15日22時35分返信する 関連旅行記

    RE: カレー焼きそばって。

    藤木食堂さんはご夫婦でもう50年近く頑張って来られたそうですが
    やっぱりご高齢って事でお店を閉められるそうです

    なのでカレー焼きそばマップには登場を控えられていたんだけど
    偶然?たまたま?見つけ出してしまったの

    新しいお店には興味はなく
    まずは懐かしい昭和感満載の店内に惹かれたのがきっかけになったかな

    お店も人も味も、昔懐かしい昭和のカレー!

    メニューにはね、カレーラーメンなるものがあったので
    ラーメンとはまた違うのよね

    うまく説明できないんだけど
    カレー焼きそばのスープがとにかく美味しいの
    ラーメンのスープじゃないんんだよね

    トロトロのスープ!
    なので麺が無くなったあと、ご飯を入れて食べても美味しいと思う
    ラーメンのスープにご飯入れて食べたいとは思わないけど
    カレー焼きそばのスープには入れたくなる

    わかるかなぁ(^◇^;)
    こんな説明しかできなくてごめーん

    シッポ
    2020年10月16日20時15分 返信する
  • すごい夕陽ですね~

    はじめまして。
    Go Toを利用して愛媛旅行を計画しています。しまなみ海道は当然車と思っていたら、愛媛出身の方が「自転車もいいよ」って。
    「え~、海風で飛ばされない?」「瀬戸内側だから大丈夫だよ」
    ということでチャリンコも選択肢に入れ、リサーチを始めたところ、最初にヒットしたのが豚のしっぽさんのブログでした。

    すごいです。このブログで「しまなみ海道をチャリで行く」のイメージがつかめました。問題は高低差ですね。行けるかなぁ。でも、亀老山展望公園には登ってみたい。チャリ無しで徒歩なら行けますかねぇ。でも下りが大変か。

    どこかの島で一泊を考えているので、縦走は目指さず、ゆっくりとドルフィンセンターに行きたいと思っています。

    夕陽がすごいですね。そしてこの船。よくこのベストポジションにいた!マイクロソフトが画像を買い取らないかしら。私もこの夕陽を見てみたいものです。

    レンタルチャリに7,000円は厳しいですよね。。それに乗りなれないクロスバイク。もちろん断然こちらの方がいいのはわかりますが、足がつかないのが怖いし。私はゆっくりとママチャリで行こうかな。。

    それから私のブログの「いいね」の数。記念すべき10,000個目が豚のしっぽさんでした。

     ɷ(“ړ)ɷ ♡`•.,¸¸,.•´ `•.,¸¸,.•´♡ぱんぱかぱーん!

    ありがとうございました!!
    2020年10月14日18時45分返信する 関連旅行記

    RE: すごい夕陽ですね?

    こんにちは(*´∀`*)はじめまして
    そしてコメントまでありがとうございます


    > Go Toを利用して愛媛旅行を計画しています。しまなみ海道は当然車と思っていたら、愛媛出身の方が「自転車もいいよ」って。

     ☆是非是非、いや絶対に自転車の方が良いですよ
     ☆車でさーと走り去るだけなんて、もったないですよ
     ☆長距離ではあるけど、きちんと整備されたサイクリングロードなので
     ☆とても走りやすいです


    私も普段はママチャリ派
    そんな素人にも関わらず、持ち前の体育会精神で
    初めてなのに一気に縦断してしまいました

    できたら途中でどこかの島で1泊される事をお勧めします
    その方が10倍楽しめるんじゃないかな

    実は翌年にもチャレンジしました
    その時は1泊しました


    > それから私のブログの「いいね」の数。記念すべき10,000個目が豚のしっぽさんでした。

    ☆わー♪ 光栄ですぅ〜
    ☆こちらこそありがとうございました

    シッポ
    2020年10月16日20時36分 返信する

    RE: すごい夕陽ですね?

    こんにちは(*´∀`*)はじめまして
    そしてコメントまでありがとうございます


    > Go Toを利用して愛媛旅行を計画しています。しまなみ海道は当然車と思っていたら、愛媛出身の方が「自転車もいいよ」って。

     ☆是非是非、いや絶対に自転車の方が良いですよ
     ☆車でさーと走り去るだけなんて、もったないですよ
     ☆長距離ではあるけど、きちんと整備されたサイクリングロードなので
     ☆とても走りやすいです


    私も普段はママチャリ派
    そんな素人にも関わらず、持ち前の体育会精神で
    初めてなのに一気に縦断してしまいました

    できたら途中でどこかの島で1泊される事をお勧めします
    その方が10倍楽しめるんじゃないかな

    実は翌年にもチャレンジしました
    その時は1泊しました


    > それから私のブログの「いいね」の数。記念すべき10,000個目が豚のしっぽさんでした。

    ☆わー♪ 光栄ですぅ〜
    ☆こちらこそありがとうございました

    シッポ
    2020年10月16日20時36分 返信する

    RE: RE: すごい夕陽ですね?

    シッポさんへ

    はい、島に一泊予約しました♪

    > > それから私のブログの「いいね」の数。記念すべき10,000個目が豚のしっぽさんでした。

    失礼しました。ゼロが一つ多かった。1,000個目でした。
    2020年10月17日17時03分 返信する
  • 入之波ってホント不便な場所ですね

    豚のっぽさん

    奈良県民でも訪れた事があると、聞いたことのない温泉によくぞ入ってこられましたね。
    羨ましいです。
    昭和40年代後半に、大和上市or吉野神宮から吉野川を少しさかのぼって高校に通っておりました。
    同級生に川上村出身者は大勢いましたが、皆さん寮暮らしという、今も昔も変わらない面積は馬鹿でかいが秘境の村ですね。
    上市駅も綺麗になっていて驚きですが、コミュニティバスが出ているんですね。
    昔は川上村には奈良交通の超ローカルバスしかなったのですが、それらも廃止になって、住民の方を吉野郡の中心(吉野町や大淀町)に運び、近鉄で阿部野橋という大都市に結ぶ、幹線バスなんですね。
    大迫ダムは私が入学した頃に、色々問題山積みで、他のダムと一緒に全く進んでいなかったのが完成し、嘘かホントか分かりませんが、前の温泉がダム湖に沈んだので、補償移転した村営の綺麗な温泉施設があると、誇らしげに同級生から聞いていましたが、そちらに行かれたのかなと、50年近い古い時代を思い出しました。
    恐らく車移動が当たり前の吉野郡ですから、大阪からなら車で日帰りも可能かなと思ったりしていますが、どうせならGoToトラベルで一泊して、母校の様子を見に行こうかなと思います。

    懐かしの吉野郡の景色、ありがとうございました。

    matujyunn
    2020年10月08日14時11分返信する 関連旅行記

    Re: 入之波ってホント不便な場所ですね

    matujyunnさん こんにちは!

    そうなんですね
    あの周辺の高校に通われていたのですね

    同じ奈良と言っても、やっぱり広いですよね
    私は近鉄奈良線沿線の学校でしたが
    快速急行も止まるので
    そう思うと都会なのかもしれませんね

    十津川や洞川温泉にもバスで行きましたが
    どちらも宿泊してます

    だけど入之波だけは1人泊不可なので
    ずーとお預け状態だったのです

    まつじゅんさんが仰るように
    車だとそんなに時間はかからないですよね
    大台ヶ原よりは手前ですし

    ダムに沈んだホテルってどこなんでしょう? 
    もしかしたら道の駅の隣にあったホテル杉の湯かな?

    丹生川上神社上社のお社が思いの外新しかったので
    神主さまに聞いてみたところ
    ダムに沈む事になった時に今の山の上に移転されたそうです

    思い出の地に、いつか帰ってらしてください


    シッポ



    2020年10月08日17時55分 返信する
  • お宿の好み&病のこと

    はじめまして。

    北海道 アトピー 温泉
    で検索しているうちにたどり着きました関西女デス。

    しっぽ様と同じ名の病をもっておりまして、
    現在酷いため、身体中が、抽象画家の乱暴なキャンバスのようになってます。(笑)

    明礬温泉のヤマダヤさんも候補でした。
    三朝温泉も効くとは!!!
    三朝であれば関西から近いから行きやすいですね♪
    旅行記がとっても参考になります。
    ちなみに、購入されていた三朝のコスメはアトピーにいかがでしたか?

    さらに読ませて頂いてるうちに
    旅好きココロがくすぐられ、ほぼ旅行記読破しました(笑)

    素朴系を愛されるお宿の好みや、車がないと諦めてたような所もチャリチャリ楽しく行かれていて、こういう旅スタイルがあるのだと教わりました。

    行こうと考えていた豊富温泉は、私にはどうにも休みがなく厳しいので、
    今回は豊富の温泉水を取り寄せてみました。
    そのかわりに(かわりに?)
    余市でワイナリーをチャリチャリ一人巡ってみよと思ってます。
    (湯治どこいったんや)

    引き続き楽しみに読ませてもらいます。
    三朝、明礬、ぜひ私も行きたいと思います。
    2020年09月21日15時51分返信する

    RE: お宿の好み&病のこと

    こんにちは(*´∀`*)はじめまして

    ふくふくさんも同じ悩みをお持ちなんですね
    お互い辛いですね

    なんかたくさん見ていただいたのかな?
    「いいね」のポチがなかったので
    いったいどの旅行記を見てくださったのかわからないので
    お返事の仕様がないのですが、、、

    豊富はアトピー患者の聖地です
    本当に醜くいお肌が綺麗になって帰れます

    明礬温泉もいいですが
    軽症〜中症向きだと思います

    三朝温泉は皮膚よりがん患者さんにいいと思います
    同宿の方のガンマー値が高濃度のラドン療法でいい数値になられてました

    皮膚は表面的にはツルツルにはなっても
    根本的な皮膚の変色は取れませんのでアザのように残ります

    本当に酷い状態で有れば豊富温泉が1番です

    わたしは、その時の症状に合わせて温泉地を選んでいます
    なので一概に、明礬がいいとか三朝がいいとは断言できないのですが
    豊富がいい事は声を大にして言えます


    シッポ
    2020年09月21日18時12分 返信する
  • パチパチパチ、シッポさん。

    シッポさん、
     早速、千早赤阪村編にやってきました。な、な、なんと私はすでに「いいね」をしていました。ショックです。なんで見逃しちゃってるなんて言っちゃったのでしょう。
    記憶にないんです。
     ところがね、♬トンボの親ではないわいな~♪ のページに進んだら、思い出しました。はっきり思い出しました。
    今回も声に出しておたまじゃくしの節で歌ってみました。
    シッポさんに聞くまで聴いたこともなかった歌詞でしたよ。
    覚えて流行らせたいものです。

     出張の多い、お仕事はおやめになったのですね。これもどれかの編に書いておられるのかもしれませんね。出張で知らない街に行けて、それも滞在するように行けて羨ましいなと思っていたのですよ。

               taeko
    2020年09月17日11時14分返信する 関連旅行記

    RE: パチパチパチ、シッポさん。

    taeko姉さま
    早々に反応して下さりありがとうございます

    >  ところがね、?トンボの親ではないわいな?♪ のページに進んだら、思い出しました。はっきり思い出しました。

    ☆替え歌が記憶に 笑
    ☆すみませ〜ん(^◇^;)
    ☆もっと覚えておかなきゃいけないことあるはずなのに
    ☆変な歌が記憶の引き出しを占領しちゃって


    >  出張の多い、お仕事はおやめになったのですね。これもどれかの編に書いておられるのかもしれませんね。

    ☆ちゃいます(^^;ちゃいます
    ☆辞めてはないのですが、コロナで待機状態です
    ☆社員さん達はパソコン上でお仕事されています
    ☆テレワークされてる方や、出勤されてる方
    ☆だけど私は派遣社員なので自宅待機
    ☆派遣切りではないけど、でもそんな状態なんです

    シッポ
    2020年09月17日19時25分 返信する
  • 甑島が故郷だったんですね

    豚のしっぽさん

    なんと、甑島が故郷なんですね。
    私が就職して二年後に入ってきた後輩が、上甑島手打の出身で、それこそ「甑島って何処だ」の世界でした。
    彼も中学卒業後、本土(鹿児島)の高校に進学し、そこで何を考えたか、近畿(当時は試験が地区単位でした。)を受験し、晴れて同僚になりました。
    お姉さんが大阪にいたので受験したそうですが、大阪弁の社会に鹿児島弁を操る彼の姿は今でも覚えています。
    大阪を始発の新幹線に乗り、当時は九州新幹線もない時代ですから、運が良ければ串木野から最終の船に乗れると言っていました。
    帰省の折、甑島の焼酎「五郎」を持って帰るよう皆から圧力を掛けられ、重いのを持って帰ったのに、癖が強いと言われ、ブチ切れていましたが、焼酎ブームが来て幻の焼酎中など言われるようになって、もう一度持って帰ると、皆さん手のひらを返していたのを懐かしく想い出します。
    そんな彼も、平成8年に宮崎に転勤し、その後博多、長崎、那覇、大分、北九州で勤め、昨年定年でしたが、島には帰らず今は博多で暮らしています。

    年に数回しか会えませんが、当時のメンバーが集まり、昔話で盛り上がっていますが、殆どは、島には信号は一か所で、本土での練習用等、島の話を聞いています。

    美しい自然と海の幸に誘われ、行く段取りをしていたのですが、太平洋の遠くに台風があるだけで、船が欠航となり中止になりましたが、今は、橋も建設され、本土からも便利になったようですので、豚のしっぽさんのページを見て、40年前の約束を果たしに行ってみたい気持ちになりました。

    matujyunn
    2020年09月16日15時37分返信する 関連旅行記

    RE: 甑島が故郷だったんですね

    まつじゅんさん、ご存知でしたか! 甑島!

    ネット社会となった今でこそ、甑島の認知度も高くなってきましたが
    私が小学生の頃は担任の先生はみんな知らなかったようで

    子供心に、先生なのになんで知らんの?
    って思ってました

    そしてDr.コト先生の番組で初めて島が公にデビューした感じですね

    まつじゅんさんが見てくださった旅行記は法事で訪れた時のものですが
    あの時、トンネル工事の様子を一緒に眺め
    あーよ、あーよと感激していたじっちゃんは
    橋の完成を見ずに他界してしまいました

    甑島島が橋で繋がり一つになった様子を
    何よりも母に見せてあげたいのですが
    その夢も叶えてあげれそうにない状態です

    島民にとって良いことなのかどうかは
    これから証明されるんでしょうね

    シッポ
    2020年09月17日19時12分 返信する
  • ようこそ鳥取、倉吉へ

    豚のしっぽさん

    私の拙い忘備録へのご訪問、ありがとうございます。
    また、私の愛する倉吉へのご訪問、重ねてお礼申し上げます。(市の関係者ではありませんが。)
    トビウオは山陰では一般的な食材で、あごちくわは街のスーパーでは日常的に販売されています。。
    あご=トビウオで、一寸小骨はありますが、刺身も美味しい魚です。
    スーパーは鳥取、米子にはイオンがありますが、倉吉では地元資本の東宝、あじそうにマルゴー、そして岡山のマルイ等、中小ばかりですが新鮮な魚介類が多いですね。
    コロッケという名ですが、実際は練り物のような感じだと思いますが、結構おいしいですよね。
    三朝はラドン温泉療法が有名でしたが、岡山大学の病院が無くなり、今は細々と旅館とタイアップされて行われていますが、三朝のお湯は本当に素晴らしいと思います。
    また、是非何もない小さな町ですが倉吉に立ち寄って頂ければ幸いです。

    matujyunn
    2020年09月10日12時04分返信する 関連旅行記

    RE: ようこそ鳥取、倉吉へ

    まつじゅんさん 初めまして! 
    コメント下さりありがとうございます

    実は私の中では、初めましてではないのですが(^^;;
    6月〜7月にかけて、度々お邪魔して
    まつじゅんさんの旅行記拝見させてもらっていました

    三朝温泉、倉吉で検索したら まつじゅんさんにヒットしました
    旅行者ではなく、地元の方と言うことがすぐにわかったので
    倉吉の旅行記は熟読させてもらってたのですが
    コメントも残さずで申し訳なく思っています

    私は出身が海なし県の奈良なので
    とびうおは大人になるまで知らなかったです

    あごちくわ、あご出汁は使っていましたが
    とびうおコロッケは本当にお初でした


    > スーパーは鳥取、米子にはイオンがありますが、倉吉では地元資本の東宝、あじそうにマルゴー、そして岡山のマルイ等、中小ばかりですが新鮮な魚介類が多いですね。

    ★はい! 米子のイオンチェックしてました
    ★まつじゅんさんの旅行記で山芳亭さんをね(^^;;
    ★ 賀露港にも行きたかったのですが、、、
    ★色々調べてみたけど列車とバスでは日帰りは厳しかったです
    ★いつかリベンジしたいひとつです


    > 三朝はラドン温泉療法が有名でしたが、岡山大学の病院が無くなり、今は細々と旅館とタイアップされて行われていますが、三朝のお湯は本当に素晴らしいと思います。

    ★湯治中に知り合った方が今も継続して三朝温泉のゆのかさんで湯治されています
    ★せっかく知りあったので今もLINEでお互いの状況報告しあっているのですが
    ★最近できたスーハー温泉の高濃度ラジウムと共用することで
    ★マーカー値が下がってきたそうです
    ★抗がん剤と向き合いながら頑張っておられる方からの
    ★良い報告は嬉しいです
    ★三朝温泉の高濃度のラジウムはすごいですね

    シッポ
    2020年09月10日17時26分 返信する

    RE: RE: ようこそ鳥取、倉吉へ

    豚のしっぽさん

    返信ありがとうございます。
    私の地元ネタを参考にしていただき、ありがとうございます。
    倉吉は奥様の故郷で、私自身は生まれは大阪ですが、5歳から22歳まで奈良で学生時代を過ごしており、コロナ前は同窓会でここ数年戻っておりました。
    学校卒業して36歳まで大阪で暮らし、平成7年に奥様に実家である倉吉に居を構え、永住の予定でしたが、子供たちも独立し、娘夫婦が川西に住んでいるので、定年を機にこちらに戻ってきた次第です。
    それでも24年間住んだ倉吉は大好きな街で、まだ奥様の実家の片付けがあるので年数回は戻っておりますが、戻るたび良い街だと感じています。
    24年の間には、島根勤務が6年、岡山、香川の単身が5年ありますが、週末は殆ど倉吉で過ごしていただけに、今でも思い入れがすごくあります。
    フォローさせていただきましたので、またご訪問頂ければ嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    matujyunn
    2020年09月10日21時03分 返信する

    RE: RE: RE: ようこそ鳥取、倉吉へ

    こんにちは(*´∀`*)

    奈良の大学ご出身なんですね
    私の学生生活も大学までずーと奈良で学びました
    就職先が大阪だったので新鮮で都会に出れる毎日が楽しかったですね


    フォローありがとうございます!
    こちらこそよろしくお願いします

    シッポ
    2020年09月11日18時05分 返信する

    RE: RE: RE: RE: ようこそ鳥取、倉吉へ

    豚のしっぽさん

    フォローありがとうございます。
    小、中、高と奈良の山の中で学び、大学で大阪に通い、都会だ!と感じなのも、もう45年前。
    大学卒業と同時に大阪に転居し、倉吉転居まで15年、倉吉24年のおじさんですが、よろしくお願いします。
    matujyunn
    2020年09月11日18時53分 返信する
  • ミラブルシャワーヘッド

    こんばんは、しっぽさん

    ミラブルシャワーヘッドって、そんなに人気商品だったんですねー
    お気に入りの、神戸みなと温泉蓮で、一年ほど前からこのシャワーヘッドが使用されていて、
    全然興味なかったので、そうなんだ~って感じだったんだけれど、
    実はすごいものだった!!みたいな(笑)

    個人的には、ソフトな方にすると、
    お湯自体が冷たく感じて、なぜ??っていつも思っていたんだけれど、
    使い方が悪いのかな??

    トラスティの鉄板焼き!!
    お気に入り~。
    雰囲気の割に比較的利用しやすいお値段で、利用価値大ですー
    私も久しぶりに食べに行きたくなっちゃった!

    たらよろ
    2020年09月09日21時49分返信する 関連旅行記

    RE: ミラブルシャワーヘッド

    こんにちは、たらよろさん

    肌が弱い私にはずーと気になっていた商品です
    実は昨年、サイエンス社の展示場にも訪れてました
    その時は手の甲で体験させてもらいましたが
    なんとなくミストシャワーをあてた方は皮膚が柔らかくなった感じ?
    あくまでも、そんな気がするなって印象はあったけど
    本当にいいのかどうかは自信が持てなかったの

    そんなこんなで、今夏に体験
    それを旅行記で紹介したら、思いのほか反応が多くてビックリしました

    ミラブルシャワーヘッドが気になっていた人が結構いたんだ!って

    旅行記では良いことしか書いてなく
    それを読んでくれたお黙り!さんが購入の意思を示されたので
    これは私が感じたデメリットもお知らせしなきゃ!で
    コメント返しでお伝えしてます

    それが正に たらよろさんの感想と同じなの

    ストレートの場合は水滴が大きいので離れても冷たくなりません
    なのでシャワーフックに掛けたままでもシャワー出来ますよね

    「ミストの場合は必ずシャワーヘッドを手に持って頂いてご利用下さい」
    と、展示場でも説明を受けてました


    お肌に優しく届けるため極微細な水滴(ミスト)になってるので
    シャワー出口から離れるとドライミストと同じ原理で
    水滴が蒸発する時に周りの熱を奪いで冷たくなります

    って聞いてはいたけど、どれくらい冷たくなるのかは
    手ではわかりませんでした

    で、実際ホテルで体験したら確かにミストにすると冷たくなり
    周りの空気を冷たく感じましたね
    なのでコレは冬は寒いかも!って正直思いました

    だけど実際使用した感想の方が上回ったので私は購入に至りました

    毛穴の中まで届いて体の隅々まで綺麗に洗浄された感です


    洋服にスチームアイロンをかけるような感じで
    体中にミストシャワーを浴びる
    あてる距離で温度調節も出来ます。と展示場で説明聞いていました

    顔から10センチなら暖かく、30センチ離れてしまうと一気に冷たく感じました
    逆にって言うか、良いように解釈すれば
    それぐらい細かい繊細なミストだという事

    実際、まだ冬に使用していないのでなんとも言えませんが
    今の私は藁にもすがる思いなので購入しました

    まぁ、冬になって冷たく感じたらシャワーの温度を上げれば解決するのかな?
    とお気楽に考えています

    なので、たらよろさんが使い方が悪いのかな?
    と言うのは正しい疑問だと思います

    あまり体から離れない程度のスチームアイロンの距離で試してみてください


    > トラスティの鉄板焼き!!
    > お気に入り?。

    ★たらよろさんもお気に入りのお店だったんですね
    ★ここはお黙り!さんが見つけてくれたお店なの
    ★グルメのお二人がお気に入りなら、間違いなし!と言う事ね

    シッポ
    2020年09月10日11時06分 返信する

豚のしっぽさん

豚のしっぽさん 写真

7国・地域渡航

31都道府県訪問

豚のしっぽさんにとって旅行とは

旅行ではなく…いわゆる【旅】は、10代後半にYHで北海道を1ヶ月かけて周遊したのが始まりです。学生時代はバックパッカーでした。食費を節約して、その浮いた分で1日でも長く留まれる事が優先でした。
それからウン十年。。。自由な時間を作れるようになった今、、、旅行ではなく旅をするのが夢です。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

イタリア☆
北海道☆

大好きな理由

とにかく大好きです!!!
食も文化も人柄も・・・そしてファッションも

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています