ももちょびさんへのコメント一覧全127件
-
お次は竜ヶ岳⁉️
ももちょびさん
雲の平ロング縦走の後はこちらでしたか? こちらじゃ、山登った気になれないのでは?(笑)
9月にリハビリ登山手始めに、私も行こうかと😅(まだ暑そうなのでやめましたが)
過去に何度か登りましたが、富士山や南アルプスの展望が素晴らしいですね!
春だと、入場料ウン百円の芝桜まつりを稜線から見られます✌️RE: お次は竜ヶ岳
ねもさま
お久しぶりです!ご覧いただきありがとうございました。
夏の縦走以来、クマが怖くて全然山に行けてませんでした(笑)
>春だと、入場料ウン百円の芝桜まつりを稜線から見られます
それいいですねーこういう『ごほうび登山』もやっていきたいのです。
情報ありがとうございます。
ねもさん、白馬でスキーまでされてて大分復活されていますね!
リハビリ頑張られたからですね~素晴らしい!
今年はほんっと雪が多くて全国のスキー場に積もっているので、関西勢なんかはあまり来ないらしく白馬エリアの客入りが少なくなりそうです。(外国人は相変わらず多いですが・・・)
またいらしてくださいね。
こちらは冬靴を手に入れたので冬山もチャレンジしたいと思ってます(^o^)
ももちょび
2024年12月30日00時33分 返信する -
素敵なバルセロナの旅行記♪
ももちょびさん、こんばんは~
いつも素晴らしい山の旅行記を見せてもらって感動しています。今日、ももちょびさんのところをお訪ねすると、スペイン・バルセロナの旅行記があったので、完結編をまず見せてもらいました。旅程を拝見すると、クエンカとマラガ以外は私も旅したところで、一つずつ見せてもらおうと思います。
表紙のサグラダファミリア、とても懐かしいです。池越しの教会全景を目にすると、ホント感動しますよね!まさにキターーという感じ。生誕の門からもう一度ももちょびさんの説明で教会を観光。見どころをとても的確に説明してくれていて、そうだった、そうだったと思い出しました。「花崗岩といえば白い燕岳の山頂を思い出す」という部分はももちょびさんならではのコメントですね。「ガウディはこれとは逆に上部のガラスの透明度を上げることで、ステンドグラスから入る光源のコントラストを最大にしている」というのは初めて知りました。そうだったんですね~ 完成したら、是非とも見に行きたいですね!!!
私はお酒が飲めなくて一人旅だったので、ピンチョス屋さんは行かなかったんですが、今は行きたいんです!バスク地方とバルセロナを再訪したくてたまりません。行かれたピンチョス屋さん、とても良さそうですね。ショーケースに並ぶピンチョスはどれもビジュアルが良くて、並ぶ様子は芸術的にさえ思えるほど。食べてみたいものがいっぱい~~ いいなぁ(^^)♪
海の方にも行きました。そしてセッテ ポルタスという有名なレストランでシーフードのパエリアを食べたのを思い出しました。ももちょびさんたちが食べられたパエリアと同じような色をしていました。日本で見るのはもっと黄色っぽいですよね。パエリア、美味しかったでしょう!
グエル邸の内部は素晴らしかったですよ。もし次にバルセロナに行くことがあれば、グエル邸の中も見学してみてね。もっといろいろ書きたいけど長々となりそうだからこれくらいで…
とっても素敵な旅行記でした.:*☆*:.
akikoRE: 素敵なバルセロナの旅行記♪
akikoさーん\(^o^)/
こんばんはー!
いつも旅行記を御覧頂いているようで、本当にありがとうございます!
> クエンカとマラガ以外は私も旅したところで、一つずつ見せてもらおうと思います。
そうだったんですね!
今回始めてスペインに行ったんですが、魅力的観光地があんなにあるとは思わず・・・あんまり調べずに行っちゃったので、帰ってきてからみなさんのスペイン旅行記を読ませてもらって思い返しているんです。
akikoさんの旅行記もこれからじっくり拝見させていただきますね♪
ヨーロッパ一人旅なんて憧れる・・・すごいです!!
私もほとんどお酒が飲めないので、どこでも「コカ・コーラ」でしたww
お酒飲める方のバルの旅行記とか見ると楽しそうですよね~。
呑兵衛には天国なんじゃないか・・・。
タパス屋さんは指差し注文できるし、ノンアルもたくさんあったので一人旅には最高でしょうね。是非次回行く際ははしごで訪ねてみてくださいね。
> 海の方にも行きました。そしてセッテ ポルタスという有名なレストランでシーフードのパエリアを食べたのを思い出しました。ももちょびさんたちが食べられたパエリアと同じような色をしていました。日本で見るのはもっと黄色っぽいですよね。パエリア、美味しかったでしょう!
海の方いいですねー!
本場のパエリア美味しいですよね・・・あまりに美味しすぎたので、パエリア用のお米と、イカ墨パエリア用の1.5L位入った液体パック(入れるだけでできるやつ)を買って帰りました。
家で作ったらめちゃくちゃ簡単で美味しかったです。
日本にも同じものあれば良いんですけどないんですよね・・・嗚呼、食べたい。
> グエル邸の内部は素晴らしかったですよ。もし次にバルセロナに行くことがあれば、グエル邸の中も見学してみてね。
そうなんですね。グエル邸行きたかったー!!
サグラダ・ファミリアで頭いっぱいで、グエル公園も行けなかったし、バルセロナ2日間は少なすぎました。
次回はガウディ建築コンプリートしたいです。
ご訪問いただきありがとうございました!
これからも旅を楽しみましょうね~.:*☆*:.
ももちょび
2024年11月13日21時56分 返信する -
私も天狗岳は眺めただけ
ももちょびさん 北アルプス縦走に返信、また労りありがとうございます。
石鎚山、10年以上前に一度だけ。表のほうから登って土小屋で1泊しました。
登りでは白装束の方がたくさんいらして、宗教の山という雰囲気(゚-゚)
たしかに土小屋方面は穏やかな感じの道で、小雨なのに、親子連れが楽しそうに歩いていたのを覚えています。
翌日は天気が回復して瓶ヶ森に、良い山旅でした👍
四国の山は良さそうと実感しましたが、やはり遠すぎて、それっきりです😅Re: 私も天狗岳は眺めただけ
ねもさま
こちらこそ、再びのご訪問ありがとうございます(^^)
石鎚山、そうか、神社だから表参道があるんですね。
白装束の方に合うなんて、霊山石鎚に来たって感じしますね。
瓶ヶ森~石鎚山の縦走も調べてみたら気持ちよさそうです!
今回の四国訪問の主目的はうどんだったので、ついでにチャチャッと登った感じになりましたが、しっかり計画して行ってみたいですね。
こっちに比べて熊も少なそうだし・・・テント泊で剣山~三嶺のあたりを周ってみたいです。
こちらは朝晩ずいぶん冷え込むようになり、そろそろ紅葉がはじまりそうです。楽しみましょうね!
ももちょび2024年09月30日11時16分 返信する -
よくぞ!
ももちょびさん ご無沙汰しています。
いやぁ凄いの一言です、よくぞ歩きとおしました👍 大学のワンダーフォーゲルみたい(゚-゚)
前年の20kg背負って蝶ヶ岳が立派に生きましたね(拍手) 失礼ながら、お二人とも若くはない⁉️ 素晴らしい!
私は、前半は2019年に(8月下旬だったので、空いていました)、後半は2006年に歩きましたが、もちろん小屋泊まり。二つ繋げてテント泊なんて、ホント尊敬します。
「お次」も楽しみ!Re: よくぞ!
ねもさま
お久しぶりです!
読んでいただきありがとうございました。
骨折されていたとのこと、驚きました。
危ないのはやはり下りですよね・・・
私も何度もひやりとしました。
でも5ヶ月で500mの登山もされているとはなんという回復力!!
きっとリハビリ頑張られたのですね。すごい。
明日は我が身、使えるものは何でも使って、山を楽しんで行きましょうね~!
そして富士山麓にあんなお山があるなんて知らなかったです。
教えていただいてありがとうございます。
>前年の20kg背負って蝶ヶ岳が立派に生きましたね(拍手) 失礼ながら、お二人とも若くはない⁉️
そうなんですよー、個人的には蝶のほうがしんどく感じました。
もう2人とも40代なので若くはないですよーw
年々体力がなくなっていっているのを感じているので鍛えつつ無理をしない登山をしています。
また旅行記にお邪魔しますね。
お大事になさってください(^o^)
ももちょび
2024年09月27日14時49分 返信する -
すごすぎです
ももちょびさん、こんにちは
私は日帰り登山中心なので、お恥ずかしい限りですが・・・
「五色ヶ原」にピピッと反応してしまいました
私にとって忘れられない場所です
今回のルートは、私の想像をはるかに超越してます
五色ヶ原から薬師、そして下山というルートを結局実現できなかった身には、薬師から薬師沢・黒部源流へというのは全く想定外で(笑)
いや~すごい
それにしても、コンディションも良く、重厚で贅沢なロングトレイルでしたね
立山、私も大好きなエリアです
今月、大日方面へ行く予定ですが、天気が良いことを祈るばかり
---------琉球熱--------
RE: すごすぎです
琉球熱さん
お久しぶりです!ご覧いただきありがとうございました。
ようやくロングトレイルによるダメージからも回復しつつあり、また山に行きたい病になっておりますw
琉球熱さんは去年五色ヶ原に行かれたんですよね。
お花咲きまくりの絶景・・・あーーー行きたいな~!!と思いながら旅行記を読ませていただきました。
雷鳥にも会いまくりじゃないですか!
やっぱり夏の立山エリア、良いですよね。
毎年行きたくなる、私も一番好きなエリアです。
ただ、五色ヶ原って浄土山から見たら「すぐ行けそう」って思うのに、ほんっとに険しいですよね・・・
五色ヶ原→室堂はかなりの難所だと認識しているのでピストンされたのすごいです。
夫は「反対には絶対に行きたくない」と言うておりました^^;
> 今月、大日方面へ行く予定ですが、天気が良いことを祈るばかり
わぁ大日岳!いいなぁ~。
涸沢が日本一とも言われますが、立山の紅葉はスケールが違うので私は日本一だと思ってます。
大日三山の縦走とか、天気良ければ最高なのでは・・・
晴れるように祈っておきます!
お気をつけて楽しんできてくださいね~(^o^)
ももちょび
2024年09月11日12時37分 返信する -
コルマール♪
ももちょびさん、こんにちは。
以前コメントさせていただいたのですが
覚えていらっしゃるでしょうか。
この6月に無事にアルザス旅行に行きました。
ももちょびさんの旅行記を見ていると
ストラスブール、コルマール、リクヴィル、エギスハイムと
懐かしい景色が一杯で嬉しくなります。
お母様とご一緒だったんですよね。
そしてオステルリーマルシェルの宿泊いいですね~。
私はこちらでは朝食のみで夕食は未体験です。
いってみればよかったななんて今頃思ってます。
また懐かしくて旅行記何度も再訪するかもしれません(#^^#)
ことりsweet
RE: コルマール♪
ことりsweetさま
お久しぶりです!!
覚えてますとも。
6月にアルザス旅されてたんですね。
お天気も良くて、お花も咲き乱れてて、街の景色もきれいで、本当に素敵ですね。
ホテルも一緒で懐かしく拝見させていただきました。
やっぱりアルザスが一番かわいい・・・
お土産の『途中でいいなと思ったものはその時買った方がいい!』
そのとおりですね。
私も何度も後悔したので、多少重くてもしたい気持ちを優先するようにしています。
またアルザスに行ったらコンテナ1杯買ってしまいそう・・・
コロナも落ち着きましたし、これからも旅を楽しみましょうね!
ご訪問ありがとうございました。
ももちょび
2023年09月09日10時03分 返信する -
日帰り蝶ヶ岳👏
ももちょびさん お久しぶりです。
コースタイムは往復8~9時間くらい? お疲れさまでした。酷暑を逃れて高い山は快適だったことでしょう👍
お連れ合いはなぜ20㎏のリュックサックを? 日帰りなら7㎏くらいが妥当では?
まさかお酒ってことはないですね?(笑)
15年くらい前かな、燕山荘に泊ったら、小屋主(赤沼氏)が山を楽しむコツはリュックサックを軽くすること、目標5㎏と仰ってました。まあ食べ物や水分はウチの小屋で買ってってことなんでしょうね💦Re: 日帰り蝶ヶ岳
ねもさん、お久しぶりです!
上は涼しくて快適でした~
そうですよね。燕山荘のご主人の言う通り、『軽いは正義』なんです。
なので私は空身だったのですが、旦那はトレーニングしたいからとか言って、無駄に水10キロやら、保冷剤やら詰めていたのでした。
と言うのも、お盆に4泊5日の長期縦走する事にしており、テントとか含めて20キロぐらいになりそうだったのです。
ところが台風が来てしまい、結局行かずじまいになりました(^◇^;)
今年の夏は信州に全く雨が降っていないので、水源のない山はどこも水不足のようです。
唐松山荘なんて、食事時のお茶1杯しか貰えないとか。
晴れてて登山日和なのはいいですが、降らなさすぎるのも困りますよね・・・
ご訪問いただきありがとうございました^ ^2023年09月06日01時50分 返信する -
はじめまして。
ももちょびさん、はじめまして。
お母様とご一緒のアルザス、ストラスブール、ちょっとだけドイツの旅記を
楽しく読ませていただきました。
ウチの海外旅は個人手配のドライブ旅が多く
アメリカやオーストラリア、NZが主人の好みでしたが
だんだんと私の好みでヨーロッパも行くようになってます。
2019年の計画は、その前年のクリスマスに
アルザスでのテロがあったので諦め、南仏に変更したのでした。
もちろんすごく楽しみましたがやはりいつかはコルマールに行きたいです。
プラス、近場ドイツも楽しむっていいですね。
絵本を覗くような素敵な建物が並ぶこの町、
川をボートにのって町の景色を楽しむのもいいですね。
そしてアンシ、こうのとり、バラエティー豊かな看板と
楽しいキャラクターが溢れてますね。
「ハウルの動く城」のモデルとなった建物を
ソフィーの気分で実際見てみたいです。
滞在されたホテルも素敵。
お土産ショップのアンシグッズも可愛いし、
写真に写っているクグロフもお試ししてみたい。
クグロフ型も好きなんですよね。
最後にフランクフルト空港でゲットのシュタイフベアも可愛い♪
もし実現の折は何度も再訪させていただくかも、です。
夢いっぱいの木組みの家の通りをそぞろ歩きたいです♪
ことりsweetRE: はじめまして。
ことりsweetさま
この度はご訪問いただきありがとうございました。
> ウチの海外旅は個人手配のドライブ旅が多く
> アメリカやオーストラリア、NZが主人の好みでしたが
> だんだんと私の好みでヨーロッパも行くようになってます。
そうなんですね!行動的〜
ドライブも楽しそう・・・コロナ禍では特に良い移動方法ですね。
うちも旦那はドライブ旅が好きそう。
> 2019年の計画は、その前年のクリスマスに
> アルザスでのテロがあったので諦め、南仏に変更したのでした。
> もちろんすごく楽しみましたがやはりいつかはコルマールに行きたいです。
> プラス、近場ドイツも楽しむっていいですね。
そうだったんですね〜。
アルザスはクリスマスシーズンが断然おすすめなんですが、夏も花満開ですごーく良かったです。
コルマールはちっさい街でしたが、全女子が好きな要素が詰まってました。
私も何度でも行きたいです。
この旅行記もティコママさんhttps://4travel.jp/traveler/ticomama/のアルザス訪問記をかなり参考にさせていただいて旅程を組みました。
ティコママさんの旅行記もとっても素敵ですのでよければ訪問されてくださいませ(^o^)
わたしの旅行記が少しでもことりsweetさまの御役にたてれば嬉しいです(^^)
ありがとうございました。
ももちょび
2022年08月08日20時59分 返信するRE: RE: はじめまして。
ももちょびさん、こんばんは。
返信ありがとうございました。
クリスマスシーズンがお勧め、覚えておきます。
ただ、花が溢れた季節の街の風景により魅かれてはいます。(#^^#)
ティコママさんの旅行記もお勧めしていただいて
ありがとうございます。
まだ夢想の段階ですが、ももちょびさん、ティコママさんの
旅行記も参考にしていつかの日のために
予定を立ててみようかなって思いました。
コロナが収束したら、ご主人様とも海外旅に出られるといいですね。
ことりsweet
2022年08月08日23時09分 返信する -
はじめまして。
お母様と二人旅、いいね!羨ましい☆彡
そして、個人旅行っていうのも、魅力的。
好きなようにマイペースで、見学できることって、住んでいるような気持ちに
なれて、最高だと思います。鉄道も、自分の力で乗り降りできる予定を立てるのも、
達成感があり、旅してる気分が最高ですね。あ~~、私も、また、海外行きたいです、という気持ちになりました。コメントも、自然で、読みやすく、「うん、うん、これ、これ。」と、思いながら、読ませていただきました。ありがとうございました。
Shigechan でした。 -
遅ればせながら
ももちょびさん ご投票ありがとうございます。
ご結婚おめでとうございます! 見逃していました(><)
こういう状況でもハワイに行かれたのは、さすが旅人魂(^o^)(私も前後にスキーはしましたが)
ホントいつになったら海外を歩けるんでしょうね!? こんなことになるなら、無理しても行っておけばよかった( ;∀;)(2017年が最後です)