旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まりも母さんのトラベラーページ

まりも母さんへのコメント一覧(3ページ)全51件

まりも母さんの掲示板にコメントを書く

  • 羨ましいです。(^з^)-☆

    まりも母さん、こんばんは! (^◇^)ノ
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > 今日のオオワシは比較的時間長く出てくれました。
    > 4回目のオオワシ観察で、なんとかまともに見られました。
    > 来ているカメラマンの中には10回来ているけど、ほとんどまともに見たこ
    > とが無かった、と言う方も。

    2月17日はオオワシさんをじっくり見られたんですね。羨ましいです。
    私は2月11日に一度見に行っただけで、オオワシは見れましたが高度が高過ぎて、まともな写真が撮れませんでした。
    ・・・で、根性無しなので、そのうちもう一度リベンジを・・・と思っているうちに、もう3月に入ってしまいました。
    涸沼で初めてオオワシを見た時は、低空で頭上を飛んだので、すごい迫力に圧倒されましたが、それ以来、間近に見る事がありません。
    北海道の知床に行って見た時も、距離が遠かったし、バードウォッチングも運次第ですね。
    でも、ひと月に4回も通い続けたとは、素晴らしいですね。
    ではまた・・・。(^_^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2016年03月01日21時12分返信する 関連旅行記

    RE: 羨ましいです。(^з^)-☆

    潮来メジロさん こんばんわ

    こちらこそ、いつもありがとうございます。
    オオワシ見たさに週2ペースで涸沼に行ってしまいました。
    今年は、あまり、出現には会えず、やっと出てきても たか〜く飛んでいるのばかりで、「運」が大きいですね。
    昨年は木に留まっている所も見る事ができましたが、今年はそれはダメでした。
    でも、茨城まで飛んできてくれるその姿が見られただけで、本当にありがたい事です。

    来ているカメラマンさんたちに珍しい鳥の見られる場所を教えてもらったり、撮った写真をみせてもらい、鳥の話を聞いたりと
    オオワシのデマチ時間もド素人の私にはなかなかの勉強タイムです。

    潮来メジロさんの旅行記やクチコミもいつも、なるほど〜と、思っております。
    今年は、ベニマシコやハギマシコも見る事ができ、益々バードウォッチングが楽しくなってきました。
    これからもどうぞ、よろしくお願い致します。

    まりも母
    2016年03月01日22時58分 返信する
  • 白鳥いろいろ・・・。(*^。^*)

    まりも母さん、こんばんは!
    毎度、訪問ありがとうございました。

    > 沼岸の草の中にも白鳥が居ました。
    > 三羽、こちらも羽繕いっぽくくつろいだ様子。
    > 茨城〜千葉の湖・沼あたりには留鳥の白鳥が結構いるのですね。

    この白鳥は、コブハクチョウですよね。
    コブハクチョウは、元々は日本にいなかった種類の白鳥で、ヨーロッパや中央アジアやロシア極東地域で見られる白鳥です。
    日本には動物園や公園などに移入されたものが逃げ出して繁殖したものです。俗に「かご抜け」と言われるもので、大部分は渡りをしません。

    日本で冬に北国から渡ってくる白鳥は、オオハクチョウとコハクチョウです。
    このオオハクチョウとコハクチョウが渡りをする白鳥です。

    私も冬季には、たまに手賀沼に鳥見に行きますよ。
    ひょっとしたら、今迄にもスレ違っていたのかもね・・・?
    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2015年11月11日00時15分返信する 関連旅行記

    RE: 白鳥いろいろ・・・。(*^。^*)

    潮来メジロさんこんにちわ。

    ご投票やコメントを頂きまして、ありがとうございます。
    そして・・・この白鳥はコブハクチョウなんですか!!
    口ばしの付け根にコブがはっきりと無いので、種類が判らなかったです。
    全然、勉強が足りませんね・・・。
    黒鳥も渡りをしないと聞いていますが、
    コブハクチョウが「カゴ脱け」で渡らないとは全然知りませんでした〜。
    いつも潮来メジロさんに教わりっぱなしですが、
    大変ありがたく、勉強になります。

    そろそろ冬鳥がやってきつつありますね。
    夏は木々が茂ったり、暑くて探鳥も難しく・・・これからの季節が楽しみです。
    また、これからも色々教えて下さいませ。
    どうぞよろしくお願い致します。

    まりも母
    2015年11月11日10時12分 返信する
  • 絶景

    まりも母さん、はじめまして

    素晴らしい紅葉でしたね。
    私も同じコースを登ったことがありますが、紅葉にはちょっと早かったので、これほどの絶景には遭遇できませんでした。
    でも、勢至平の風景や牛の背からの沼の平の風景はとても気に入っています。
    くろがね小屋が見え始めるあたりの景色も良いですね。
    冬も行ってみたのですが、あいにくの曇天で景色も望めなかったので、途中で引き返しました。雪の季節も印象ががらりと変わって面白いですよ。

    下山後の温泉は、「あだたらふれあいセンター」が空いていて良かったです。

    奥岳登山道入口の登山届ポストは管理が悪いようで、私が見た時はぎゅう詰めで投函口からはみ出していました。登山届には個人情報が記入されているのですから、もう少し配慮が欲しいところです。
    安達太良に限らず、用紙が無かったり筆記用具が無かったりすることもあるので、登山届は事前に造っておいた方が良いと思います。
    2015年10月16日01時52分返信する 関連旅行記

    RE: 絶景

    琉球熱さん こんにちわ。
    旅行記、ご覧頂きありがとうございます。

    トレッキングや軽い山登りはまだ初心者ですが、
    「歩かなければ見られない景色」の魅力は根性なしの私でさえ、山へ行かせてしまいますね。
    紅葉は、本当にちょっとのタイミングで色つき具合が変りますので、
    すばらしい時期に行かれたのはラッキーしかありません。

    安達太良山は、美しい紅葉の眺めから、火口の荒涼とした景色、
    岩と植物のロックガーデンのような登山道、そして山頂からの見晴らし、と景観の多様性がすばらしい山ですね。
    くろがね小屋も泊まってみたい雰囲気でした。
    雪の季節・・・ド初心者にはハードルが高いですが、厳しいながら、すばらしい景色なのでしょうね・・・。

    登山届けも最近はweb登録とかもあるようなので、
    これからは、自前にチェックして行った方がいいですね。
    > 安達太良に限らず、用紙が無かったり筆記用具が無かったりすることもあるので、登山届は事前に造っておいた方が良いと思います。
    なるほど〜と勉強になりました。ありがとうございます。
    2015年10月17日11時18分 返信する
  • ノビタキのオス夏羽ですね。ヾ(^o^)

    まりも母さん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問ありがとうございました。
    6月6日に奥日光に行かれたんですね。
    私は、翌日の7日〜8日に野鳥の会の友人達と奥日光に一泊探鳥に行ってきました。
    旅行記は、まだ未整理で登録していません。

    > この鳥も見たことないなぁ〜とやや遠いので、デジタルズームまで使って
    > 撮った、証拠写真レベルのノビタキ。
    > このクロっぽい色は夏毛の色。
    > 鳥には季節によって色が変わるってのも居るんですよね。
    > そういう事も最近知りました〜。
    > きれいな声で良く鳴く鳥で、同じような場所を行ったり来たり。
    > 沢山見ましたよ。

    この頭の黒い鳥さんは、ノビタキのオスの夏羽ですね。
    私達も見ましたよ。戦場ヶ原には多いですよね。
    ニューナイスズメは、以前訪れた時は、湯の湖の近くでよく見られたのに、今回は私は見れなかったです。友人はしっかり証拠写真も撮っていました。
    今回は、オオルリのオスを近くで見れたのも良かったです。
    イカルは、私達は見れなかったです。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2015年06月17日00時51分返信する 関連旅行記

    RE: ノビタキのオス夏羽ですね。ヾ(^o^)

    潮来メジロさんこんにちわ。

    翌日から、探鳥旅行だったのですね!
    オオルリのオスが近くで見られたなんて うらやましいです。
    今年は矢板の山と裏筑波山で2回見たことは見ましたが・・・
    ほんの一瞬でどちらも写真は良く撮れなくて・・・。
    すばらしい鳴き声もいいですねぇ

    しかし、ド素人には樹木に葉が茂る夏の探鳥は難しいです。
    なので、戦場ヶ原は開けていて、かなりありがたいです。
    そして景色のすばらしい!
    鳥の事が少し判るようになって、トレッキングが一層楽しくなりました。
    鳥を探しながら、ゆっくり歩く、というのも私の体力的・身体的にも(膝と腰が痛いもので・・・)良いのです。
    今年は、サンコウチョウがぜひ見たい、と思っているのですが・・・かなりハードルが高そうです・・・。
    御前山で鳴き声は聞きましたが、全然見つかりません。
    まぁ、いつか・・・と思ってぼちぼち出かけて探そうと思います。

    潮来メジロさんの奥日光旅行記も楽しみにしています。

    では、また。
    まりも母
    2015年06月17日10時58分 返信する
  • オオワシが見られて良かったですね。v(^o^)v

    まりも母さん、こんばんは! ヾ(^o^)
    御無沙汰しております。

    念願のオオワシが見られて良かったですね。\(^o^)/
    2月15日は、私も親沢公園でオオワシを見ていましたよ。
    親沢公園には、ヒレンジャクも来ていましたね。
    実は、当日の午後2時から涸沼いこいの村で、「涸沼のラムサール条約登録に向けて」という内容で講演会があり、聴講のために涸沼に来たのですが、せっかく涸沼まで行くので、ついでにオオワシでも見ようかと親沢公園に寄り道したら、数名のカメラマンがヒレンジャクを撮影していました。
    私もヒレンジャクは久しぶりなので、コンデジで撮影していたら、上空をオオワシが飛翔して行きました。
    ちょっと高空を飛んだので、なんとか証拠写真を撮りましたが、もう少し低く飛んでほしかったですね。
    午後からは講演会の方に行ったので探鳥はできませんでしたが、やはり講演会に参加した皆さんもオオワシを見てきたと言ってました。
    私はのんびりやなので、旅行記はまだ作成していませんが、そのうちに作成するつもりです。
    でも、まりも母さんの方が写真も迫力があっていいですね。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2015年03月12日00時55分返信する 関連旅行記

    RE: オオワシが見られて良かったですね。v(^o^)v

    潮来メジロさん コメントありがとうございます。

    バードウォッチング ド初心者なので、
    潮来メジロさんからのコメントが入ると、「え!?また鳥の名前間違ったか?」とあせります。(笑)
    とにかく、友人に付き合って、たま〜に鳥を見たりはしていたものの、
    自分から、鳥を見に行こう、と出かけだしたのは、今年に入ってからです。
    なので、まったく勉強不足ですので、潮来メジロさんの旅行記は、教科書(?)のように為になります。これからどうぞよろしくお願い致します。

    涸沼でオオワシが見られて、本当にうれしかったです。
    大きな珍しい鳥を見る事ができた、という事もありますが、
    毎年、一羽で遥か遠くから来てくれるオオワシ、どんな思いでどのようにやってくるのかを考えると感激もひとしおです。
    そして、その一羽のオオワシの姿を沢山の人が楽しみにしている。
    自然と平和のすばらしさを感じてしまいます。(大袈裟?)

    親沢公園にはヒレンジャクが居たのですか!
    とても珍しい聞いた事がありますが、
    涸沼あたり、やっぱりすごい野鳥の宝庫ですね。
    旅行記記載以降、3月3日に再度 涸沼に行き、ハイイロチュウヒも見る事が出来ました。
    「トンビじゃない、猛禽類」しか判別できなかったあたりから少しづつ判ってきたのは、涸沼で色々な鳥を見られたおかげです。

    いつか見たい「雷鳥」まではどれだけかかるか判りませんが(山にも行かないとダメですしね・・・)
    まずは、里山と水辺散策を積み重ねたいと思います。
    これからもよろしくお願い致します。
    2015年03月12日09時54分 返信する
  • 初めましてm(__)m

    きしゆめと申しますm(__)m


    奇遇にも!私が那須岳に初トレッキング!?した2日前の旅行記を見つけ
    興味深く楽しく拝見させていただきました(^^♪

    同じ景色や同じお花見たり…
    ご一緒していないのにその感動を共感できるのが
    勝手にとっても嬉しいです( *´艸`)

    人生で真っ赤な紅葉を見たのは多分ほぼほぼ初体験で、
    本当に感動的でした(*'▽')

    姥が平まで行かれたんですね。
    私は呑気に旅館でコーヒー飲んだりしていて、
    帰りのこと思うと『初心者だし…』と諦め、
    牛ヶ首で折り返しました

    やっぱり姥が平まで行きたかったな〜

    4トラ様の旅行記見ては今更後悔しております(;_;)



    これからも安全で良い旅を。。。



    きしゆめ
    2014年10月16日00時13分返信する 関連旅行記

    RE: 初めましてm(__)m

    きしゆめさんこんにちわ。
    ご訪問と、いくつものご投票をありがとうございます。

    私の二日後に行かれたのですね!
    と、いう事は、牛ヶ首までの紅葉景色は、更に進んできれいだった頃かも!
    毎年、きれいな紅葉が見たくて色々行くのですが、
    今回、私も初トレッキングだったのです。
    おんなじですねぇ〜。
    「初」であんな景色を見てしまうと、やっぱハマリソウです。
    10日後、戦場ヶ原に行ってしまいました・・・。
    でも、きしゆめさん同様、ロープウェイとかバスとか途中までは必要な
    根性無しです・・・。

    >ご一緒していないのにその感動を共感できるのが
    勝手にとっても嬉しいです( *´艸`)

    本当にその通りです!
    一緒に出かけた友達と「あそこよかったねぇ〜」と話しているみたいです。

    牛ヶ首〜姥ヶ平は、道も狭く、帰りの登りがややキツイ(ド初心者なので)ですけれど、
    そこからの景色は更にすごいので、また混雑にめげずにいつか見に行って下さい。

    急に寒くなって来ましたが、里の紅葉はまだまだこれから、
    この秋も、もっと素敵な景色に出会えますように。

    まりも母
    2014年10月16日09時25分 返信する
  • サギのコロニー・・・。ヾ(^o^)

    まりも母さん、こんにちは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問ありがとうございました。

    > 土浦学園線の学園大橋まで歩いて、コロニーの辺りを見ます。
    > 日が傾いてきて、どんどん帰ってくるサギが集まります。
    > 鳥好きな友人には、すっごく楽しい景色のようです。
    > 普段は善福寺池を観察しているそうで、サギもたまに見るそうですが、
    > 巣を作って子育てしているのは見たこと無いって。
    >
    > 最後のご案内 「桜川の土手」が一番楽しかったようです。

    友人もたいへん満足されたようで、良かったですね。
    私はサギのコロニーは久慈川の方に見に行っていますが、土浦にも鷺のコロニーがあったのですか。知りませんでした。
    今度、土浦の方に行く機会がありましたら、立ち寄ってみます。
    情報ありがとうございました。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    2014年06月26日12時29分返信する 関連旅行記

    RE: サギのコロニー・・・。ヾ(^o^)

    潮来メジロさん こんにちわ。
    旅行記へのご投票もありがとうございます。

    桜川のコロニーに気が付いたのは、7.8年前なのですが、
    近くで見たのは今回が初めてで、
    じっくり見ると、雛がかわいかったりして興味深かったです。
    パチンコ タイタニックの駐車場に車を停めると、
    隣の甘豆と看板ある菓子店との間に土手への道があります。

    潮来メジロさんの旅行記を見たりして、最初は渡良瀬遊水地へ友人たちを案内しようかと思ったのですが、
    渡良瀬遊水地は冬の方が良さそうかな?と思いまして。

    かすみがうら市にもトンビが50羽位集まる場所があって、ず〜っとぐるぐる飛んでいるのもなかなかの景色だと思っていたのですが、
    これは冬場の事で、もう、解散(?)してしまったので、
    次のシーズンには友人夫妻にも見てもらいたいと思っています。

    しかし、鳥の写真を撮るのは難しいですね。
    自分には無理なので、潮来メジロさんの旅行記で楽しませて頂きます。
    2014年06月26日14時25分 返信する
  • 木材。

    まりも母さん、今晩は。
    鹿沼市は、元々林業が主産業で栄えた町でした。
    木材加工が盛んでしたが、欠点は火災が多かったので大火に見舞われてます。
    その関係で、大谷石造りの建造物が沢山造られています。
    豪商と言われる材木商達は、大火の度に減っていきました。

    もう一つの大きな産品としては、麻が有りました。
    明治の初めには、帝国製麻(株)が日本初の水力発電を行って、工場を稼働させています。
    (今は、跡形もありません。笑)
    昭和45年以降は、麻作りは急速に衰退していきます。
    豪商が沢山居たので、屋台を作る事が出来たんです。

    その後、工業団地等を造成しましたが、林業に適う産業までに成長で居ていないのが弱点でした。
    それでも、細々と続く林業でしたが、バブル崩壊で完全に経済停滞に入ってしまいました。
    この町はご多分に漏れず、ドーナツ化現象に陥っています。
    郊外の方が人口が多く、活気があります。
    再開発が出来ず、現状維持が精一杯なのが残念で為りません。
    墨水。
    追伸。
    洋館の建設は「インチ」を基本としていましたが、大工の尺貫法とはほとんど同じだったので、建設自体は難しくなかったんです。
    「メートル法」を嫌う大工は、今でも沢山居ます。(笑)
    墨水。
    2014年06月16日21時22分返信する 関連旅行記

    RE: 木材。

    墨水さん こんばんわ。
    私の旅行記に御投票とコメントをありがとうございます。

    初めて、歩いた鹿沼の町は、見どころ多く、驚愕の職人技を見せつけられました。。
    豪華な屋台が持てた理由は、そのような歴史故、だったのですね。

    こういうお話を教えて頂けますと、見てきた場所のバックグラウンドを なるほど〜と感じ、更に興味が沸いてきます。
    ありがとうございます。

    明治以降の洋館建築に携わった、当時の大工や職人が、
    たまたまインチの単位と尺貫が似ているので、外国人設計士の書いた図面を扱いやすかった、と言う事は
    職人の西洋建築史で、知りました。
    最初は、マネであったものも多かったのでしょうが、日本的に消化して、
    独特の和洋折衷になっていった、洋館建築を見るのが大好きです。

    鹿沼に残っている、古い建物、少しでも、失われずに活用されるといいのですが、
    いずれの地方都市も現状はきびしそうですね・・・。
    2014年06月16日22時12分 返信する
  • はじめまして!

    私も今月、同じバスツアーで伊勢神宮行く予定なのですが、細かいスケジュールなど渡されてないのでどんなものかと思ってましたが、たまたままりも母さんの詳しく書かれた旅行記を見つけて、とっても参考になりました!

    お弁当とお土産買う時間、頭に入れて回ります(笑)
    2013年10月02日22時24分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして!

    haltinさんこんにちわ。

    このツアー驚きの激安ですよね。
    一緒に行った一人の友人なんて、車中泊だと思っていたそうです。
    細かいスケジュール表は乗車後も無く、添乗員さんが、次はどこに停まります、って感じで、二日目に買い物(トイレ休憩込みで)にそんなに何箇所も寄るとは思っていませんでした。
    ツアーの曜日によっての道路の混み具合で、多少の変動はあるようですが。
    そうそう、旅行記には書きませんでしたが、帰りの車内で、じゃんけんゲームでお土産があたるってのもありましたね。
    本当にお得なツアーです。
    遷御の儀も終わって、檜の香りのすばらしい新しい正宮でお参りできますから、
    良いお伊勢詣りが楽しめますね。
    いってらっしゃいませ〜。

    > 私も今月、同じバスツアーで伊勢神宮行く予定なのですが、細かいスケジュールなど渡されてないのでどんなものかと思ってましたが、たまたままりも母さんの詳しく書かれた旅行記を見つけて、とっても参考になりました!
    >
    > お弁当とお土産買う時間、頭に入れて回ります(笑)
    2013年10月03日09時51分 返信する
  • 白い百合 清楚な君に ひとめぼれ

    白い百合、良いですね。
    2013年07月22日18時47分返信する 関連旅行記 関連写真

まりも母さん

まりも母さん 写真

0国・地域渡航

29都道府県訪問

まりも母さんにとって旅行とは

コロナ禍なかなか出かけられないので、過去に出かけた未記載旅行を整理 掲載中です。

旅行と言うほどのものではないかもしれませんが、
ちょっとしたお出かけで見る景色や建物、植物に心癒されます。
特に明治から昭和初期の建物を見るのが好き!


お花を見たり ピンと来たヒトコマを写真に撮るのも好きです。

最近は、バードウォッチングとお花や素敵な景色を探しながらのゆるい山歩きにも良く出かけます。

茨城県南を中心に特に県内は塗りつぶしのつもりでコツコツと行ってきま~す。
あまり古いネタもなんなので~2007年5月以降に実際行った旅行記だけ掲載しています。

いつもご投票頂いているトラベラーの皆様ありがとうございます。
なかなか皆様の旅行記をじっくり読ませて頂く時間が無く、お礼も滞り申し訳ありません。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています