旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

lllllさんのトラベラーページ

lllllさんのクチコミ(4ページ)全333件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 本州最南端

    投稿日 2016年05月18日

    潮岬 串本・古座川

    総合評価:3.0

    せっかく紀伊半島を訪れたので、本州最南端に立って南を眺めたいと思い訪れました。
    地球が丸いことがわかるということでしたが…?
    確かに、湾とは違って向こう岸というものは見えません。
    レリーフがぽつぽつと置いてありますが、最南端を実感できるものはそれほどありません。
    見晴らしがよい、休日に訪れたいような場所です。

    旅行時期
    2016年05月

  • フォトスポットの岸壁

    投稿日 2016年05月17日

    三段壁 南紀白浜

    総合評価:3.5

    GWの12時前頃訪れました。
    公営の無料駐車場はすでに車がいっぱいで、前に3台待っている状態でした。誘導員もおらず、みんな駐車場の奥のトイレのさらに奥まった公民館?のような方にもなんとか寄せて停めていました。
    道路沿いより海岸のほうへお土産屋さんを2~3軒すぎて歩くと1分ほどで着きます。
    洞窟には降りませんでしたが、柵のあるところから見下ろす形で臨めました。フォトスポットのような感じで、滞在にそれほど時間はかかりません。

    旅行時期
    2016年05月

  • 海の間近まで行ける絶景

    投稿日 2016年05月17日

    千畳敷 南紀白浜

    総合評価:5.0

    GWのお昼前に訪れましたが、駐車場は満杯で少しうろうろしてしまいました。
    特に係員もおらず、好きなように散策できます。
    私は鳥取砂丘を思い出しました。
    景色はすばらしく絶景です。古代遺跡のような感じもしました。
    足元は砂浜などではなく段差だらけの岩で、手すりもないので歩きやすい靴、服装は必須です。

    旅行時期
    2016年05月

  • 他にはない露天風呂

    投稿日 2016年05月17日

    崎の湯露天風呂 南紀白浜

    総合評価:4.5

    「かげろう」の福菱本店さんに立ち寄った後、車で向かいましたが
    わりと急な坂を上る途中でこちらの看板があり、3叉路になっているようにも見えて一瞬戸惑いました。誘導?の方が立っていたので迷いませんでしたが、かなり細い通路を入っていき駐車することになります。
    駐車は無料で、狭いですがGWだからか誘導の方が何人もいました。
    洗い場やロッカーはないので、入口で入浴券を買い、貴重品を車内に置いて入口に戻りました。脱衣所(女湯)は脱衣かごもあり丸見えというわけではありません。
    露天は岩に囲まれていて海が広々見えるというわけではありませんが、それでも解放感があって良かったです。
    男湯は近くの海中公園から見えるようですが…
    女湯は、海を見ようとよけいに身を乗り出したりしなければ大丈夫だと思います。

    旅行時期
    2016年05月

  • 近所でなくて悔しい

    投稿日 2016年05月17日

    喫茶ゴリラ 紀伊田辺

    総合評価:5.0

    モーニングのために、9時頃訪れました。
    道路を挟んでお店の前に駐車スペースがあります。
    外観のイメージでは、一昔前の喫茶店という感じでしたが
    入ってみると、30席弱のおしゃれな店内。先客は常連さんともう一組。
    小さいですが狭苦しくなく、新しいカフェというよりは古き良き雰囲気。ですが純喫茶というほどの古めかしさではなく、窓が大きく明るい。とても気に入りました。
    ご主人が一人で回しておられたので提供はゆっくりでしたが、ゴリラモーニングはおいしく、しばらくそこに居たいように思いました。

    旅行時期
    2016年05月

  • スーパーと直結が意外と便利

    投稿日 2016年05月17日

    紀伊田辺シティプラザホテル 紀伊田辺

    総合評価:4.0

    GW中の白浜観光のために利用しました。
    新しくはありませんが寝具や備品は新調されていてきれいでした。
    ドライヤーは家庭用のものです。
    照明が珍しく、リモコン操作で暖色~寒色、光量が段階的に調整できてよかったです。
    22時まで営業のスーパーが直結しており、館内レストラン閉店後に到着する私達にとってとても便利でした。
    フロントの方もにこやかで好印象です。
    部屋に置いてあった冊子が素敵で、翌朝予定外に田辺を少し観光しました。冊子はフロントで新しいものがいただけます。

    旅行時期
    2016年05月

  • ベストショットは難しい

    投稿日 2016年05月17日

    円月島 南紀白浜

    総合評価:4.0

    夕日の時間に合わせ、よく見えるというグラスボート乗り場付近に余裕をもって着いたはずだったのですが、ベストショットの位置を探すのはなかなか難しかったです。
    海岸沿いのそこかしこから島は見えるのですが、夕日がうまく重なる角度は恐らく季節や日によってずれていくのでしょう。たくさんの若者たちが狭く曲がりくねる路上に車を押し込めるように停めて車道沿いを歩き回って移動していました。
    運転の苦手な方は大変かもしれません。

    旅行時期
    2016年05月

  • 濃厚かあっさりか?

    投稿日 2016年05月17日

    濱田屋 高野山周辺

    総合評価:5.0

    初めての高野山訪問で訪れましたが、場所が最初わからず、住宅街のような路地を入っていきながら本当にこちらで良いのかと思いました。
    程なく店先の駐車スペースの警備員さんが見えてお店だとわかりました。
    GWともあり店内は混雑していましたが、店員さんはてきぱきしていて回転が早かったように思います。
    私達は店内で食べることにし、1つは山葵とお醤油で、1つは黒蜜ときなこで頂きました。
    店内の窓べりのような席に腰掛けて食べるのでそれほどゆっくりするような雰囲気でもありません。
    味は、私は芳醇に感じましたが連れはとてもあっさりしていると評しました。
    黒ごまの皮のような、苦みと独特のえぐみが感じられ、少しずつ時間をかけて味わいたい濃厚さを感じたのですが、豆腐スイーツやじーまーみ豆腐のような甘みを期待するとあっさり目に感じるのかもしれません。

    旅行時期
    2016年05月

  • お惣菜屋さんの雰囲気

    投稿日 2016年05月17日

    笹すし 小倉屋 大門店 高野山周辺

    総合評価:3.5

    壇上伽藍に近い、愛宕前バス停前の笹寿司屋さん。
    笹寿司やそれ以外のお弁当もたくさんありテイクアウトのお惣菜屋さんぽい雰囲気ですが、店舗の隣がイートインスペースで座って食べられます。店舗とは入口が別になっており、ベンチではなく屋根があるスペースでお手洗いもあります。
    愛想の良い女性が接客してくださいました。
    卵巻きと笹寿司のお弁当(850円)を購入しましたが他にもいろいろお惣菜があり迷いました。私達は木の芽味噌の乗った茄子のパック(280円)を買いましたが珍しくておいしかったです。
    笹寿司は海老としいたけが甘辛い味つけで、鯖とサーモンも同時に味わえおいしかったです。酢飯の味は他と比べて強めに感じました。

    旅行時期
    2016年05月

  • 東塔と対照的な雰囲気

    投稿日 2016年05月17日

    壇上伽藍 高野山周辺

    総合評価:3.5

    根本大塔から御影堂を通った先、壇上伽藍の奥まったところにあるのがこの西塔です。
    東塔とは違って朱塗りではないし、大塔のように大きくもないので地味な印象ですが
    鬱蒼とした場所とも相俟って趣があります。
    大塔からそれほど距離もないので訪れやすいと思います。

    旅行時期
    2016年05月

  • 内拝は制限中でした

    投稿日 2016年05月17日

    壇上伽藍 高野山周辺

    総合評価:3.0

    GW期間だったのですが、訪れた日はちょうど「春季結縁灌頂」という行事と重なっており、金堂の拝観制限がありました。
    通常は拝観料がかかるので内拝できるのだと思いますが、その日は周りから見るのみとなりました。
    行事予定は金剛峰寺の公式サイトの「お知らせ」などをチェックするとよいです。
    写真は裏側から撮影したものですが、行事と関連しているのか、たくさんのお坊さんが外の廊下のところに並んでいらして壮観でした。

    旅行時期
    2016年05月

  • ちょうど無料内拝中でした

    投稿日 2016年05月17日

    壇上伽藍 高野山周辺

    総合評価:4.5

    GW期間に訪れたのですが、ちょうどその日は「春季結縁灌頂」という行事だったようで金堂の拝観制限があり、そのかわりなのかこの根本大塔は無料内拝を行っていました。
    この予定に関しては金剛峰寺の公式サイトの「お知らせ」をチェックして知りました。
    この巨大な大塔の中に入るにはまずけっこうな石段を上ります。段数はさほどでないですが一段が大きめです。
    靴をその場に脱いでおいて入ります。
    外見のすごさに圧倒されながら、中に入ってみるとその広さ、高さに驚きました。鮮やかな柱などは写真などで見ていましたが実際間近で見るとやはり迫力があります。

    旅行時期
    2016年05月

  • 愛染明王をまつるお堂

    投稿日 2016年05月11日

    壇上伽藍 高野山周辺

    総合評価:3.0

    貴重な堂塔が多数立ち並ぶ壇上伽藍内の、東塔から中心部へ向かうところで根本大塔のひとつ手前にあります。
    比較的小さなお堂で、中を見学することはできませんが、葺き屋根は美しく、障子の開いているところから少し様子をうかがうことはできます。

    旅行時期
    2016年05月

  • 高野山最古の建築物

    投稿日 2016年05月11日

    壇上伽藍 高野山周辺

    総合評価:3.5

    この不動堂のある壇上伽藍は堂塔が多数あり、訪れた人が皆根本大塔や金堂を目指して進むなか
    途中の脇道にあるこちらは、やや地味な見た目ながら実は高野山最古の建築物ということで非常に貴重です。
    再建で塗り直しているお堂も綺麗ですが、こちらにもなんともいえないたたずまいがあります。

    旅行時期
    2016年05月

  • 再建された美しい塔

    投稿日 2016年05月11日

    壇上伽藍 高野山周辺

    総合評価:3.0

    金剛峰寺、霊宝館方面から歩いてくると最初に目に入るのがこの東塔です。
    色鮮やかに塗られた立派な様子から「これが根本大塔?」と思ってしまいそうになりますが
    ここではありません。
    現在の塔は1984年に再建されたそうで、とてもきれいです。

    旅行時期
    2016年05月

  • 壇上伽藍だけでもみどころ多し

    投稿日 2016年05月11日

    壇上伽藍 高野山周辺

    総合評価:4.0

    写真はここの中心、シンボル的な根本大塔ですが
    ここだけで大小多くの堂塔があります。
    中を見学できる場所は根本大塔、金堂(訪問時は拝観制限中でした)のみでしたが、
    細かく美しい外観だけでもひとつひとつ見て回るのに時間を要します。
    また、根本大塔~金堂~道路まではゆるやかながら高低がついているので参考に。

    旅行時期
    2016年05月

  • 弘法大師空海の書はもちろん、仏像の数々が凄い

    投稿日 2016年05月11日

    高野山霊宝館 高野山周辺

    総合評価:4.5

    美しいシャクナゲやもみじの植えてある入口を通り、靴を脱いで受付に上がります。新館と本館に分かれており、美術館のように順路に沿って展示を見て行くことになります。
    運慶作、快慶作の立像など国宝・重文の数々が間近で見られます。
    金剛峰寺、壇上伽藍からは歩いても5~6分ほどです。

    旅行時期
    2016年05月

  • GWの訪問は寒暖差に注意

    投稿日 2016年05月10日

    高野山 高野山周辺

    総合評価:5.0

    GW(みどりの日)に初めて訪れました。
    無料駐車場が埋まると聞いていたので朝の9時前に車で高野山エリアに入り、大門と壇上伽藍に近い愛宕で車を停め、その後徒歩とバスで散策しました。
    この近くを通るバス路線は意外と本数が少なかったので、できればもっと本数の多い中央寄りの駐車場に停め、帰りのぶらぶら歩きエリアからすぐ乗車して帰れるようにすれば良かったかな?とも思いました。
    ただし8:30頃すでに金剛峰寺前の駐車場は満車でしたが。
    そして早朝は晴れていても冷えます。ウインドブレーカーを羽織ってもいいくらい。
    昼~午後は暑くなり半袖になりたいくらいに。
    調整がきくようにした方がいいです。

    旅行時期
    2016年05月

  • 襖絵が多く見られる

    投稿日 2016年05月10日

    金剛峯寺 高野山周辺

    総合評価:4.5

    GW真っ最中のみどりの日。
    8:30~9:00頃に訪れましたが、次から次へと人が訪れ、多数ある襖絵もゆっくり見られないような状況に。
    押し合いへし合いほどではありませんが。
    お庭が美しかったので、皆写真を撮っていました。
    途中、お坊さんのお話を聞きながらお茶とお菓子がいただけます。

    旅行時期
    2016年05月

  • きれいで広い、朝食もおいしい

    投稿日 2016年05月10日

    ホテル ルートイン橋本 高野山周辺

    総合評価:5.0

    正直言って悪い所が見つからないホテルでした。
    連休中でもリーズナブル、駐車場はホテル敷地内の平面で出入り自由。駐車場を同じくしてダイニング居酒屋があり、向かいはスシロー。お部屋は広く、全体的に新しいので清潔で備品が最新。室内でwi-fiが無料使用でき、フロントの対応も丁寧でした。朝食は通常のバイキングでもおいしく、パンに変わったものがあったりと工夫しています。

    旅行時期
    2016年05月
    1人1泊予算
    7,500円未満

lllllさん

lllllさん 写真

1国・地域渡航

44都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

lllllさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています