旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

東京おやじっちさんのトラベラーページ

東京おやじっちさんのクチコミ(14ページ)全769件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 旭川ジンギスカン大黒屋が函館に

    投稿日 2022年10月13日

    旭川成吉思汗 大黒屋 函館五稜郭店 函館

    総合評価:4.0

    函館市電の五稜郭公園前電停を下車して徒歩2分、函館にまだオープンして数年しか経っていない成吉思汗大黒屋があることを知り訪問しました。店内は綺麗で中央はコの字カウンター席になっていて、感染対策アクリル板で仕切られたお一人様用ブースに通されました。旭川でとても美味しかった定番の肩ロースと生ビールを複数回注文しました。週末は16時に開店します。

    旅行時期
    2022年09月
    アクセス:
    4.0
    函館市電の五稜郭公園前電停を下車徒歩2分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    メニュー表示では税抜き価格になっています
    サービス:
    4.0
    お一人様用ブースが設けられていて安心です
    雰囲気:
    4.0
    まだオープンして間もないので店内綺麗です
    料理・味:
    4.0
    旭川で美味しかった肩ロースとビールを注文
    観光客向け度:
    4.0

  • 平良港近くで豆乳バナナジュース

    投稿日 2022年10月10日

    バナナケーキのモンテドール 宮古島

    総合評価:4.5

    宮古島土産として人気があって有名なバナナケーキのモンテドール。島の駅みやこやイオン宮古南ショッピングセンターなどでも販売していますが、販売商品の種類の多さでやはり本店のこちらが圧倒的に便利です。また、店内にはイートインスペースやお手洗いがあり、暑い日には涼みに入店したうえに、フレッシュバナナジュースや豆乳バナナジュース、それに生ケーキなどもいただけるので良いです。駐車場は店舗の横に数台分あります。

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    4.5
    平良港の近くで交差点の角地です
    お買い得度:
    4.0
    搾りたてバナナジュース飲めます
    サービス:
    4.0
    店舗のすぐ横に駐車場があります
    品揃え:
    4.5
    どこで買うより品揃えは良いです
    バリアフリー:
    4.0

  • 数年前に遊歩道が整備されました

    投稿日 2022年10月09日

    七又海岸・ムイガー 宮古島

    総合評価:4.0

    宮古島東南部の東平安名崎から西に向かって海岸線を進むと「ムイガー」という碑があります。その上り勾配の少し手前に下り坂があり無料の駐車場が整備されています。そこから上に行く階段と下に行く階段があります。上に行く階段は数年前に整備され上部には東屋があり遠方までのすばらしい海岸線や大海原を眼下に観ることが出来ます。下に行く階段は草をかき分け進む箇所があり注意が必要です。ムイガーというのは湧き水という意味で断崖の下には湧き水が出ています。断崖絶壁の切り立った崖を見上げると最高の見晴らしです。

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    3.5
    交通機関はないので車で行きます
    景観:
    5.0
    上部からは海岸線を眺められます
    人混みの少なさ:
    4.0
    決して混むようなことはないです

  • 大門横丁の屋台で黄金塩ラーメン

    投稿日 2022年10月08日

    龍鳳 大門横丁店 函館

    総合評価:4.0

    函館駅から徒歩5分くらいのところにある大門横丁は屋台が集まる夜間は賑わう一角になりますが、唯一昼間にお店をやってるのが龍鳳。大門横丁の入口左側で赤ちょうちんが目印です。席はカウンター6席で売りは黄金塩ラーメン。スープは透明感ありシンプルな一杯です。ちなみに近くに人気店の滋養軒がありますがいつも長蛇の列、そんなとき『龍鳳』が重宝します。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    函館駅から徒歩5分くらいです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    それでもリーズナブルな方です
    サービス:
    4.0
    お店のご婦人が優しかったです
    雰囲気:
    4.0
    夜間賑わう大門横丁の一番入口
    料理・味:
    4.0
    黄金スープが売りの塩ラーメン
    観光客向け度:
    4.0

  • 海に近く交通量が多く賑やかな駅

    投稿日 2022年10月02日

    鎌倉高校前駅 鎌倉

    総合評価:4.0

    マンガのスラムダンクで有名になった江ノ電の鎌倉高校前駅、相模湾が間近に見える関東の駅百選にも選ばれている駅。駅ホームからの眺めが良く、隣駅の腰越方面には江ノ島も近くに見えます。道路と駅の間には広めの歩道がありランニングしている方の姿も見かけます。例の踏切のところは人々もたかっていますが、結構、自動車の交通量も多く、そのためか警備員の方が交通整理しています。

    旅行時期
    2022年08月
    施設の快適度:
    4.0
    駅ホームからは、歩道・車道・海の順

  • 長谷駅から10分くらい歩きます

    投稿日 2022年09月28日

    高徳院(鎌倉大仏) 鎌倉

    総合評価:4.0

    江ノ電長谷駅から徒歩10分ほどです。路肩が狭く途中に信号待ちがあったりして炎天下だと少し遠く感じます。仁王門をくぐり券売所に立ち寄ります。拝観料は大人300円。存在感ある大仏様の周囲を歩いて一周できます。この日は暑いからか背中の扉が開かれていました。コロナ禍で大仏内部には入れません。

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    4.0
    江ノ電長谷駅から徒歩10分ほどです
    人混みの少なさ:
    3.5
    修学旅行生がいるとかなり混雑します
    バリアフリー:
    3.0
    大仏殿の手前には数段の石段と砂利が
    見ごたえ:
    4.0
    大仏の周囲をぐるりと歩いて回れます

  • 近江町市場に近く便利でかつ綺麗

    投稿日 2022年09月27日

    三井ガーデンホテル金沢 金沢

    総合評価:4.5

    金沢の近江町市場まで徒歩5分かかりません。反対方向に歩けば片町香林坊と非常に好立地。コンビニは近くにファミマとセブンイレブンがあります。展望風呂からは金沢城公園がご覧いただけます。客室の壁には加賀百万石を彷彿とさせるカラフル文様の花柄絵画が貼られていて風情を感じ中々良いと思いました。

    旅行時期
    2022年09月
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 新幹線改札の近くにぐんまちゃん

    投稿日 2022年09月19日

    高崎駅 高崎

    総合評価:4.0

    高崎駅新幹線ホームから階段を下ると出入口改札の近くにぐんまちゃんと赤ダルマがお出迎えしてくれます。東口と西口を結ぶコンコースは結構距離がありますが、これは在来線を含めて路線が多いからというのが分かります。お土産屋さんには色とりどりのダルマが売られています。峠の釜めしは西口の方に歩いて右手のお弁当屋さんで売っています。

    旅行時期
    2022年09月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 金沢駅百番街あんと内のカレー屋

    投稿日 2022年09月15日

    ゴーゴーカレー 金沢駅総本山 金沢

    総合評価:4.0

    JR金沢駅一階の百番街あんと内にあるゴーゴーカレー総本山。お土産屋さんの奥のお食事処です。この日は電車の時刻まで40分、ちょうど食事ができるので総本山という名に惹かれて入店。ロースカツカレーを注文しました。カレールーは黒色、はじめからソースが縦に密にかけられ味は甘くも辛くもありません。カツは細めにカットされキャベツの千切りが盛られています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 宮古島市内からは至近距離の空港

    投稿日 2022年09月13日

    宮古空港 宮古島

    総合評価:4.0

    宮古島の空の玄関口。到着ロビーにはサンゴ礁で造られたシーサーがあり、空港交番派出所にはまもる君が立っていて宮古島に着いたことを実感できます。レンタカーを借りる場合は到着ロビーにお迎えがいます。喫煙場所は到着ロビーを出て左側。また、カウンターで無料のガイドブック(フリーペーパー)をピックアップすると滞在中の旅の醍醐味が広がります。
    宮古空港滑走路は一本しかなく、ランディング時は突き当りまで行って機体を半回転させて到着ゲートを目指します。

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    4.0
    レンタカー屋の空港送迎が多いです
    人混みの少なさ:
    4.0
    搭乗手続きは早めにしたが良いです
    施設の充実度:
    4.0
    A&Wを除き19時には閉店します

  • タコ炒めが柔らかくおいしいです

    投稿日 2022年09月12日

    お食事処 すむばり 宮古島

    総合評価:4.0

    宮古島から北部の西平安名崎と池間島方面への分岐手前にある食堂で、タコ飯が柔らかくて黄色の外観がが印象的な建物ですが、道中は右カーブの左手にありうっかりすると通り過ぎてしまいがち。11時開店から続々と観光客が入店してきます。この日は11時半にも関わらずご飯が無いということで紙に書かれたいくつかの選択肢の中から選ぶことになり、タコそばにしました。2022年6月訪問時のタコ飯の写真も最後に添えます。

    旅行時期
    2022年08月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    宮古島中心部から車で20分ほどで
    コストパフォーマンス:
    4.0
    千円前後のメニューとなっています
    サービス:
    4.0
    お水はセルフサービス、入口付近に
    雰囲気:
    4.0
    小上がりの畳席が何とも印象的です
    料理・味:
    4.0
    タコ料理以外にも豊富なメニューで
    観光客向け度:
    5.0
    海岸を観光した家族連れが多い印象

  • 名古屋はやっぱり手羽先でしょう

    投稿日 2022年09月08日

    風来坊 エスカ店 名古屋

    総合評価:4.0

    名古屋駅の南口改札を出て左の太閤口を地下に降りたエスカの端っこにある風来坊で手羽先唐揚げを食べました。ビールと揚げ茄子と手羽先の夕食です。手羽先は5本500円、掛ける2で10本でお腹一杯になりました。矢場とんとは真逆の位置になります。

    旅行時期
    2022年09月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 近江町市場で朝7時から営業です

    投稿日 2022年09月07日

    いきいき亭 近江町店 金沢

    総合評価:4.0

    金沢の台所、近江町市場で朝食をと思い徘徊したところ意外にも店舗はゆっくりめのオープンが多く、最も早いのが海鮮丼の店「いきいき亭」で朝7時開店のようです。
    店頭に備え付けられた紙に時刻と名前と注文の品を書いて窓ガラスにテープで貼り付けます。順番に呼ばれたら入店します。この日はミニ金沢丼を注文。皿に並べられた海鮮丼のネタはご飯の上に二段構造。あら汁が付きます。

    旅行時期
    2022年09月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 二階で食事してお会計は一階です

    投稿日 2022年09月02日

    池田丸 鎌倉

    総合評価:4.0

    江ノ電の腰越駅から海岸の方に3分ほど歩いた腰越漁港にある食事処の池田丸は昼の部のラストオーダーが14時30分。この日は14時過ぎに入店して一旦は煮魚定食を注文しかけましたが、時間も時間、刺身定食の方が提供時間が早そうなので変更しました。配膳時にお刺身の種類を説明していただくも記憶できず。釜揚げしらす付きでした。ご飯はおかわりできます。

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    4.0
    江ノ電の腰越駅から徒歩3分程
    コストパフォーマンス:
    4.0
    刺身定食1760円(税込み)
    サービス:
    5.0
    江の島を見ながら食事できます
    雰囲気:
    4.0
    小上がりの食堂といった感じ?
    料理・味:
    4.0
    腰越漁港につきお魚が新鮮です
    観光客向け度:
    5.0

  • 鎌倉といえばやっぱり鶴岡八幡宮

    投稿日 2022年09月03日

    鶴岡八幡宮 鎌倉

    総合評価:4.5

    鶴岡八幡宮はJR横須賀線の鎌倉駅から徒歩圏内。赤くて大きい三ノ鳥居をくぐり表参道をすすめば舞殿があり、大石段の左側に2010年の強風で倒れた大銀杏があります。大石段を上がったところにある上宮の八幡宮という文字は特徴的。参拝を済ませた後は大石段を下りて左手に進み白旗神社を参拝。ここは、源頼朝を祀っている神社。境内にはハスで埋め尽くされた源氏池など見どころが多いです。但し、夏の炎天下では日傘が必須です。

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    4.0
    JR横須賀線鎌倉駅から徒歩圏内
    人混みの少なさ:
    4.0
    大河ドラマの影響で人が多いです
    バリアフリー:
    2.5
    上宮までは大石段を上らなければ
    見ごたえ:
    4.0
    意外と以前強風で倒れた大銀杏等

  • 札幌エスタみそので味噌ラーメン

    投稿日 2022年08月27日

    札幌みその 札幌らーめん共和国店 札幌

    総合評価:4.5

    札幌駅直結の商業ビル札幌エスタ10階のらーめん共和国には北海道内で有名なラーメン屋さんが10軒近く集結していますが、この日は「札幌みその」に寄りました。店頭には少々椅子に座った行列待ちの方々がいましたが意外と回転がよくすぐ案内されました。隣席との間には大きなアクリル板があり感染対策はバッチリ。商品提供も早くボリューミーで満腹になりました。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    札幌エスタ10階らーめん共和国
    コストパフォーマンス:
    4.0
    千円でお釣りがくるのが良いです
    サービス:
    4.0
    列待ちでも割と回転率は良いです
    雰囲気:
    4.0
    らーめん共和国内はラーメン至極
    料理・味:
    4.5
    提供時間は早くボリューミーです

  • 新千歳空港ラーメン道場あじさい

    投稿日 2022年08月23日

    あじさい 新千歳空港店 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    新千歳空港3階フロアにあるラーメン道場には、札幌、函館、旭川などに店舗を構える北海道のラーメン有名店が集結しています。飛行機に乗る前にそのちょうど中央あたりにあるあじさいに入店しました。ラーメンと炒飯のセットで980円はお手頃な値段でした。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 男性はロース、女性はヒレが人気

    投稿日 2022年08月13日

    とんかつ 鉄 大森・大井町

    総合評価:4.5

    JR大森駅東口から徒歩5分ほど南大井に歩いて階段を降りたビル地下1階にある「とんかつ鉄(くろがね)」は最初その場所が分かりにくいかもしれません。店内は昭和レトロ調にも感じる落ち着いた雰囲気です。平日ランチはとんかつ定食1,000円、土日は1,500円の上ロースかつ定食、同じく1,500円のヒレかつ定食が定番で特上ロースは2,000円。写真は平日ランチとんかつ定食。卓上にアンデス塩やワサビ塩など数種類の塩が置いてあるのでタレの前に振ってみると味変で楽しめます。定食の豚汁も野菜たっぷりでおいしいです。注文時はご飯を大盛りにできますが、おかわりご飯は200円。月曜日定休。

    旅行時期
    2022年08月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    大森駅から徒歩5分くらいです
    コストパフォーマンス:
    4.5
    周囲より少し割安感があります
    サービス:
    4.0
    最初だけご飯が大盛り無料です
    雰囲気:
    4.0
    店内席は落ち着いた雰囲気です
    料理・味:
    4.5
    おいしくて客足が途絶えません

  • コシ強い讃岐うどんを堪能できる

    投稿日 2022年08月09日

    甚三 大門店 浜松町・竹芝

    総合評価:4.5

    東京都港区の浜松町駅を下車、北口改札を出て増上寺や東京タワーのある西方向に歩きます。最初の大門の大通り交差点を渡って左折、浜松町二丁目信号で路地を右折したところにお店(屋号:じんざ)があります。お昼時は常に行列ができていますが回転がよいのでそれほど待ちません。大事なポイントとして店頭の食券機で食券を買ってから列に並ぶことです。自家製さぬきうどんはコシが強く歯ごたえがあります。普通サイズでも麺の量は結構あります。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    浜松町駅北口から西南方向に徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    トッピングや大盛りにしなければ安い
    サービス:
    4.0
    普通サイズでも麺の量は結構あります
    雰囲気:
    4.0
    店内は客が入れ替わりながら常に満席
    料理・味:
    4.5
    看板メニューの肉かけを注文しました

  • 生と釜揚げ二色しらす釜飯を注文

    投稿日 2022年08月28日

    鎌倉釜飯 かまかま 本店 鎌倉

    総合評価:4.0

    鎌倉駅から小町通りを進んで左に「コメダコーヒー」右に「まる天」の路地で右折すると目立つ赤い看板が目印です。この日は開店11時に一番乗り。生と釜揚げのしらす二色釜飯を注文しました。まずはしらすとご飯を食し、残ったご飯には卓上の刻みのりやわさびをいれて茶だしをかけてお茶漬けにします。釜に貼り付いたおこげもお茶漬けでおいしくいただけます。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    鎌倉駅から小町通りを進んで右折
    コストパフォーマンス:
    4.0
    しらす二色は1200円税別です
    サービス:
    4.0
    お手洗いは案内していただけます
    雰囲気:
    4.0
    店内はこじんまりとしていますが
    料理・味:
    4.0
    鎌倉でしらすといえば当店が有名
    観光客向け度:
    4.0

東京おやじっちさん

東京おやじっちさん 写真

13国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

東京おやじっちさんにとって旅行とは

旅行の魅力は旅程表を設計する創造的な事前作業にあります。個人手配は模索して新たな発見があり一歩成長できます。

自分を客観的にみた第一印象

品行方正、早寝早起き

大好きな場所

先進国の三密な都市部

大好きな理由

比較的トイレに困らず

行ってみたい場所

行ったことのない場所

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています